- 1 : 2022/04/26(火) 18:37:05.60 ID:d3pZuMaJ0
-
どうなんや
ちなFラン文系経理に興味でてきた
- 2 : 2022/04/26(火) 18:37:35.09 ID:d3pZuMaJ0
-
でもどこもかしこも実務経験いるみたいや
どうしたらいいんや
割に合わんか?
ちゃう資格の方がいいの? - 3 : 2022/04/26(火) 18:37:35.32 ID:EhpJ/JJ7a
-
どうせ暇なら取れば?
取って無駄になることはないし - 4 : 2022/04/26(火) 18:37:52.01 ID:d3pZuMaJ0
-
>>3
いや、無駄になるやろ、、
時間と労力が - 5 : 2022/04/26(火) 18:37:54.99 ID:ZncB/SOq0
-
その歳なら何もしないよりは確実にマシや
- 9 : 2022/04/26(火) 18:38:31.18 ID:d3pZuMaJ0
-
>>5
そうやけど、その勉強時間を別の職種の資格勉強とか就活に当ててた方が有意義なんかなとも思ってるんや - 6 : 2022/04/26(火) 18:37:57.10 ID:yBVgCQoi0
-
なんJ民簿記のスレ好きすぎ問題
- 7 : 2022/04/26(火) 18:38:03.70 ID:AvDmuOZI0
-
なにが緊急じゃ
- 8 : 2022/04/26(火) 18:38:13.43 ID:NhKfg6JO0
-
てめえいいかげんにしろや
- 10 : 2022/04/26(火) 18:38:36.64 ID:oVkHDILMp
-
これシャチガ●ジていうやつ?
- 11 : 2022/04/26(火) 18:38:42.02 ID:NhKfg6JO0
-
電験取れやアホ
電験とってビルメンや - 13 : 2022/04/26(火) 18:39:03.23 ID:d3pZuMaJ0
-
>>11
完全理系やん?ワイそういう科学系無理や
- 23 : 2022/04/26(火) 18:40:51.90 ID:NhKfg6JO0
-
>>13
関係ねえよ
お前どうせ経理とか無理やろ
糞マ●コと仲良くやってけねえだろ
電験とってビルメンでおっさんと仲良くやっとれや - 12 : 2022/04/26(火) 18:38:42.02 ID:d3pZuMaJ0
-
はあ、まじどうしよ
- 14 : 2022/04/26(火) 18:39:16.61 ID:pP8Zkfwc0
-
まだニートできるなら資格先にとっとけ場?
- 15 : 2022/04/26(火) 18:39:17.44 ID:BhZURJb60
-
司法試験挑戦しろ
- 16 : 2022/04/26(火) 18:39:29.13 ID:d3pZuMaJ0
-
お前ら的にどう思う?
- 33 : 2022/04/26(火) 18:43:38.73 ID:EhpJ/JJ7a
-
>>16
ぐだぐだ言ってるお前には全部ムリ
どの資格も甘くないし、資格だけで食ってける世の中じゃない
行動に移せねえ奴はいくら考えてもムダ - 36 : 2022/04/26(火) 18:44:26.70 ID:d3pZuMaJ0
-
>>33
ワイ、やると決めたらやる男やねんただ簿記二級仮に受かったとしても、経理で採用されんかったらめちゃくちゃ無駄やん?ってなるのが怖いねん
- 17 : 2022/04/26(火) 18:39:48.72 ID:RQedF+Qpr
-
ニートのゴミが時間の無駄とか笑わせるな
- 18 : 2022/04/26(火) 18:40:04.36 ID:6BYh0fIzd
-
とってもいいと思うよ
実務経験無いと就職はできないけど
ニートの趣味として資格取得はアリ - 24 : 2022/04/26(火) 18:41:28.49 ID:d3pZuMaJ0
-
>>18
じゃあ意味ないじゃんか - 19 : 2022/04/26(火) 18:40:05.82 ID:JUOtsOU+p
-
どうせ働かないから無駄やで
- 20 : 2022/04/26(火) 18:40:19.49 ID:6zWEMeKv0
-
簿記の資格持ってますより実務経験ありますの方が信用できる
中小企業診断士取れば - 26 : 2022/04/26(火) 18:41:43.39 ID:d3pZuMaJ0
-
>>20
ほなどうしたらいいねん - 22 : 2022/04/26(火) 18:40:48.58 ID:SdMebmR90
-
これネームドガ●ジスレか?
- 25 : 2022/04/26(火) 18:41:32.32 ID:bFjesGv90
-
楽そうだからってイメージなんやろなあ
こんな奴雇われないわ - 27 : 2022/04/26(火) 18:41:51.67 ID:d3pZuMaJ0
-
>>25
実際楽そうやん - 28 : 2022/04/26(火) 18:42:29.33 ID:kJPXtdn/M
-
めいらくみたいな奴やな
- 65 : 2022/04/26(火) 18:52:08.45 ID:vi607pTx0
-
>>28
いや実際そうだから - 29 : 2022/04/26(火) 18:42:30.12 ID:N692CmVh0
-
簿記より勃起やぞ
- 30 : 2022/04/26(火) 18:42:38.37 ID:vkpN5lJwd
-
簿記系の資格とか日商一級か簿財か短答どれかぐらいやないと就活にまともに使えんやろ
一級とか全然使えんまである - 83 : 2022/04/26(火) 19:01:07.65 ID:yBVgCQoi0
-
>>30
流石に一級持ってるとどっかしら経理の仕事はある - 31 : 2022/04/26(火) 18:43:06.77 ID:d3pZuMaJ0
-
意味ないんかな
- 32 : 2022/04/26(火) 18:43:14.44 ID:Qmj06Amx0
-
こいつ一週間勉強するかどうかで悩んでるやん
これはニートやわ - 34 : 2022/04/26(火) 18:43:57.34 ID:CQLuKBDt0
-
ワイもニートにおすすめの資格知りたいわ
情報系の職業訓練でひとつも資格取れずに脱落したガ●ジでも生きていける資格ないですか - 35 : 2022/04/26(火) 18:44:00.46 ID:RRICHSYR0
-
33歳で簿記の資格取ろうとしてるからありだと思うよ
- 37 : 2022/04/26(火) 18:44:41.26 ID:mb2NJ177a
-
取るのはええけど試験はタダじゃないで
- 38 : 2022/04/26(火) 18:44:56.69 ID:d3pZuMaJ0
-
はあ、無理なんかな
- 40 : 2022/04/26(火) 18:45:27.73 ID:ZMR8wxyad
-
経理に限らず実務経験が無ければまともな仕事は採用されないぞ
- 42 : 2022/04/26(火) 18:45:46.66 ID:d3pZuMaJ0
-
>>40
そうですよね
やっぱりやめてた方がいいですか? - 47 : 2022/04/26(火) 18:47:23.61 ID:ZMR8wxyad
-
>>42
やってもいいけど経理に採用はされないよ - 48 : 2022/04/26(火) 18:47:35.02 ID:d3pZuMaJ0
-
>>47
ほなどうしたらいいねん - 53 : 2022/04/26(火) 18:48:38.22 ID:ZMR8wxyad
-
>>48
そもそも実務経験無いニートを採用する業界なんて
更生施設が人手不足業界しかないと思うよ
最初から経理を目指すのが間違い - 55 : 2022/04/26(火) 18:49:05.71 ID:d3pZuMaJ0
-
>>53
ワイには無理ってこと? - 56 : 2022/04/26(火) 18:49:23.31 ID:ZMR8wxyad
-
>>55
うん無理
諦めて - 57 : 2022/04/26(火) 18:49:32.19 ID:d3pZuMaJ0
-
>>56
いやや - 43 : 2022/04/26(火) 18:45:50.31 ID:EHRtjp3H0
-
とりあえず勉強したらええんやないか
何もしないより勉強してやっぱりやめたの方が”上”やで - 44 : 2022/04/26(火) 18:46:18.29 ID:d3pZuMaJ0
-
まあやってみるか
- 45 : 2022/04/26(火) 18:46:37.17 ID:LJMZFoG00
-
ただの現実逃避
目標なきゃ意味ない - 46 : 2022/04/26(火) 18:46:49.11 ID:d3pZuMaJ0
-
はあ、どうしよう
- 49 : 2022/04/26(火) 18:47:37.80 ID:2+GMPWIT0
-
二級ならあり
3級なら無駄 - 51 : 2022/04/26(火) 18:47:57.62 ID:d3pZuMaJ0
-
>>49
でも二級でも実務経験ないと意味ないみたいどうしろっていうねん
- 50 : 2022/04/26(火) 18:47:52.24 ID:MhDoZSNrM
-
というか簿記二級の合格率見たことあるんか?
あれ普通に難易度高いぞ - 52 : 2022/04/26(火) 18:48:12.97 ID:d3pZuMaJ0
-
>>50
でも最近やと簡単に受験できるみたいよ - 54 : 2022/04/26(火) 18:48:44.45 ID:MhDoZSNrM
-
簡単に受験出来ることと合格することって別問題やろ
- 58 : 2022/04/26(火) 18:50:27.11 ID:WCWTaTTM0
-
昨日もスレたてた?🙄
- 59 : 2022/04/26(火) 18:50:45.12 ID:ZMR8wxyad
-
まあ履歴書送ればわかるよ
無理だから - 60 : 2022/04/26(火) 18:50:57.70 ID:d3pZuMaJ0
-
>>59
君はどうなんや? - 63 : 2022/04/26(火) 18:51:56.76 ID:ZMR8wxyad
-
>>60
普通に働いとるよ - 70 : 2022/04/26(火) 18:54:33.86 ID:d3pZuMaJ0
-
>>63
なんの仕事?
男? - 73 : 2022/04/26(火) 18:55:53.37 ID:ZMR8wxyad
-
>>70
女
化学系の研究職 - 76 : 2022/04/26(火) 18:57:29.45 ID:CQLuKBDt0
-
>>73
こん! - 78 : 2022/04/26(火) 18:58:41.39 ID:1X+GkwpAr
-
>>73
こん🦊
パンツ何色? - 80 : 2022/04/26(火) 19:00:04.81 ID:d3pZuMaJ0
-
>>73
やっぱりな
女はイージーモードやしええな - 61 : 2022/04/26(火) 18:51:16.85 ID:DOO7LXgZd
-
2級難しいとか言うてるやつが経理で採用されるわけないから安心しとき
- 64 : 2022/04/26(火) 18:52:07.25 ID:Oiy9B5qvM
-
大型トラック免許とって運転手やれ
- 66 : 2022/04/26(火) 18:52:31.72 ID:YbG3zDR10
-
去年CBTで2級受けたけど簡単だった
連結4年、アップストリーム、子会社間とかアホみたいな問題は出ない - 67 : 2022/04/26(火) 18:53:13.49 ID:042ENjSH0
-
ワイは2級持ってるで
- 71 : 2022/04/26(火) 18:54:49.62 ID:d3pZuMaJ0
-
>>67
経理はやっぱきつい? - 68 : 2022/04/26(火) 18:53:32.43 ID:ZMR8wxyad
-
資格取るのはいいと思うよ
ニート生活に張り合いがつくだろうし
でも経理で採用されることはないよ
そこは残酷だけど現実だから - 69 : 2022/04/26(火) 18:53:55.69 ID:7b0FngV40
-
運転免許にしとけよ
- 72 : 2022/04/26(火) 18:54:53.23 ID:JBLbpjikr
-
ニートって経験の方が重要なことにいつ気付くんやろな
- 74 : 2022/04/26(火) 18:55:58.76 ID:9QCWK+sl0
-
簿記2級って大学生が就活の為にとる資格じゃない?
- 81 : 2022/04/26(火) 19:00:17.28 ID:2yvHCx52d
-
実際ニートが資格とるならどれがいいんや?
- 85 : 2022/04/26(火) 19:01:39.30 ID:KyJHGMWEr
-
>>81
中型とフォークリフト - 87 : 2022/04/26(火) 19:03:14.96 ID:d3pZuMaJ0
-
>>85
フォークリフト取ってどうするの - 84 : 2022/04/26(火) 19:01:35.60 ID:pE16nXljM
-
もしかして折田詠一くん?
- 88 : 2022/04/26(火) 19:03:27.34 ID:iYwBbY8V0
-
ワイは大学で簿記取ったけど別になにか有利になったりはせんかったぞ
- 89 : 2022/04/26(火) 19:04:04.07 ID:d3pZuMaJ0
-
>>88
経理の道には進まんかったのだな - 90 : 2022/04/26(火) 19:04:32.68 ID:L8MZaY8j0
-
簿記3級とって商工会議所で働け
- 91 : 2022/04/26(火) 19:06:25.05 ID:d3pZuMaJ0
-
経済学部やのに、なんでワイ簿記とらんかってん!
- 92 : 2022/04/26(火) 19:06:38.04 ID:vi607pTx0
-
ワイもいま求職中でハロワ行ったけど事務は経験者以外は基本的に女しか取らんいうてたぞ
医療事務なら資格があれば未経験でもワンチャンあるらしいけどそっち目指せばいいのに
【緊急】25歳ニートなんやが、簿記の資格取ろうか迷ってるんやが

コメント