- 1 : 2022/05/05(木) 07:58:11.38 ID:XYxR65T400505
-
2019年、家族が高齢化し80代の親が子を支える「ひきこもり家族の高齢化問題」、いわゆる「8050問題」がクローズアップされました。
「ひきこもり」は家からまったく出ない人のことだけではありません。
内閣府などによりますと、ひきこもりの定義には、たとえ家から出ても、家族以外との交流がほとんどない状態やコンビニや趣味以外に外出しない状態が半年以上続くことも含まれます。
中高年(40~64歳)のひきこもり当事者数は約61万人。若年層(15~39歳)の約54万人を上回ります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e44e5470f09065758aa51f7132a5b54b50616ee
- 3 : 2022/05/05(木) 07:59:09.49 ID:7dZYghJ500505
-
買い物や趣味以外に外出ってなんやねん
- 4 : 2022/05/05(木) 08:00:20.50 ID:b+KC8bKdr0505
-
>>3
仕事ちゃう - 5 : 2022/05/05(木) 08:00:20.77 ID:VaNoCA4/00505
-
>>3
働けよ - 6 : 2022/05/05(木) 08:01:03.00 ID:6kDjmDA600505
-
生涯働きゃなきゃひきこもり扱いか
- 7 : 2022/05/05(木) 08:01:26.95 ID:cJbPhrCi00505
-
ワイニートやなくて引きこもりやったんか
- 8 : 2022/05/05(木) 08:01:29.35 ID:8fcvLoXA00505
-
趣味で外出しても引きこもりなのか
- 9 : 2022/05/05(木) 08:01:51.66 ID:SQIZarm4r0505
-
それ主婦はたいてい引きこもりにならんか?
- 11 : 2022/05/05(木) 08:05:24.87 ID:023q9GMTM0505
-
>>9
友達ぐらいおるやろ - 21 : 2022/05/05(木) 08:13:56.19 ID:tT49bicD00505
-
>>9
大抵の専業主婦は子供おるから学校関係あるやろ - 10 : 2022/05/05(木) 08:02:26.35 ID:eQZr7U/xM0505
-
家族なんていないぞ
- 13 : 2022/05/05(木) 08:06:55.78 ID:TyNc0bMxM0505
-
一人暮らしワイの日課
起きる→なんJ→仕事→なんJ→帰宅→なんJ→外食→なんJ→寝る→なんJ→起きる→(以下繰り返しワイもしかして引きこもりやったんか…
- 14 : 2022/05/05(木) 08:07:22.04 ID:xG/BFaHa00505
-
会社と自宅の往復以外は一人でゲームしかしない俺は引きこもりの自覚があるんだが
- 15 : 2022/05/05(木) 08:08:27.27 ID:vNSqr3y/00505
-
都合が悪いんだろな
- 16 : 2022/05/05(木) 08:09:25.43 ID:m84u1X7/00505
-
生産性ないからな
- 17 : 2022/05/05(木) 08:10:38.03 ID:xUOG+j1k00505
-
コロナ禍やぞ
内閣ってガ●ジしかおらんのか?
- 18 : 2022/05/05(木) 08:10:40.54 ID:jjh21PGc00505
-
コロナが悪いよコロナが
- 19 : 2022/05/05(木) 08:12:25.86 ID:7xyPSCtc00505
-
引きこもりの人のカウントを多くしたいんやろな
- 20 : 2022/05/05(木) 08:13:05.70 ID:RjlhhBtW00505
-
また人の下に人を作る政策か?
- 22 : 2022/05/05(木) 08:15:11.47 ID:1vSoDVua00505
-
漫画家とか仕事してても引きこもりか
- 23 : 2022/05/05(木) 08:18:44.07 ID:L5VJz0b9d0505
-
飯食いに外出してるニートワイ「ゆるされた…」
- 25 : 2022/05/05(木) 08:21:13.73 ID:E+VEyDqg00505
-
>>23
ニートが一人飯できるメンタルのわけないやろ - 24 : 2022/05/05(木) 08:18:50.89 ID:kY+/akdN0
-
人と交流あるような趣味やってたら引きこもりにならんのか
- 26 : 2022/05/05(木) 08:21:42.16 ID:bg2h/sjW00505
-
そのうち会社に行ってるだけの引きこもりとか言い出すぞ
- 27 : 2022/05/05(木) 08:27:41.81 ID:57xcp7lh00505
-
これ、引きこもりにしかなれる気しないんやがww
こんなんおかしいやろ - 28 : 2022/05/05(木) 08:28:26.87 ID:edvt1tJWa0505
-
100万人以上引きこもりか
- 29 : 2022/05/05(木) 08:30:09.26 ID:A26aYHHWd0505
-
ニートの定義が35歳までやからな
それ以上を表す言葉がないから引きこもりの範囲を広げたんや - 30 : 2022/05/05(木) 08:31:45.83 ID:0kxPCXoD00505
-
引きこもりって行ったらボトション、ドアの隙間から料理差し入れ、夜間の奇声
とかいうイメージやろ - 31 : 2022/05/05(木) 08:32:45.52 ID:HdOI2HI400505
-
結婚しない奴は引きこもりってことにして結婚促そうとしてんのか?
- 33 : 2022/05/05(木) 08:35:34.13 ID:kY+/akdN0
-
>>31
大部分は会社への往復あるから当てはまらんやろ - 32 : 2022/05/05(木) 08:34:22.94 ID:gc92QVUo00505
-
なんや働いてるわいは引きこもりじゃないんか
趣味どころかコンビニすらほぼ行かんのに
内閣府「家族以外に交流がなくコンビニや趣味にしか外出しないヤツは引きこもり」

コメント