- 1 : 2022/05/08(日) 08:27:35.22 ID:+UvqZXYB0
-
家の中にアリが出た! 効果的な対処方法と侵入を防ぐための注意点
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00690/ - 2 : 2022/05/08(日) 08:29:06.33 ID:gy8RNmfT0
-
やかんで沸かした熱湯ブチ込んでた
- 4 : 2022/05/08(日) 08:30:19.21 ID:OrGsRNwO0
-
>>2
俺も
なんか途中で変な油が浮いてきて、太陽の光の反射で虹色に見えて美しかった - 3 : 2022/05/08(日) 08:29:43.92 ID:vjtSFQsI0
-
アリなんか殺したって
小さすぎて楽しくないやん - 5 : 2022/05/08(日) 08:30:24.44 ID:6/ioj1JQM
-
ファンタグレープ流してたからアリさんも喜んでた思う
- 54 : 2022/05/08(日) 08:48:36.11 ID:MA3gVJwx0
-
>>5
泡が良い仕事するよな
今になって思えば残酷だけど - 6 : 2022/05/08(日) 08:30:25.76 ID:lDOHDp4p0
-
水を注ぐのが子供の頃の楽しみだったわ
- 7 : 2022/05/08(日) 08:30:52.06 ID:Yd51zBPY0
-
おれは煙玉だったからセーフ
- 8 : 2022/05/08(日) 08:31:37.03 ID:hsvoIqcY0
-
食べてたんだが?
- 21 : 2022/05/08(日) 08:34:25.29 ID:lDOHDp4p0
-
>>8
酸っぱくておいしいんだよな - 25 : 2022/05/08(日) 08:35:40.95 ID:rGRrj9fpH
-
>>21
ギ酸ってやっぱり酸っぱいのか - 9 : 2022/05/08(日) 08:31:42.01 ID:sQTekdNp0
-
ホースだったな
後で蟻はすぐ通路をふさぐから意味ないと知ったけど - 10 : 2022/05/08(日) 08:32:15.14 ID:921qiezh0
-
洗剤いれてた
- 11 : 2022/05/08(日) 08:32:15.19 ID:7xYAgSE40
-
普通に巣をほじくり返して蟻をいっぱい出しまくってた
どんどん出てきて気持ち悪くなって帰ってった - 12 : 2022/05/08(日) 08:32:45.17 ID:XWZtDnH+M
-
アリの巣に殺虫剤だったが
- 13 : 2022/05/08(日) 08:32:52.94 ID:iF4AUDYS0
-
蟻は雨の日に全滅してると思ってるような愚かなガキではなかった
- 14 : 2022/05/08(日) 08:32:55.49 ID:azrXa/ujM
-
溶かしたアルミだろ。
- 15 : 2022/05/08(日) 08:33:24.40 ID:QLdVt4Bfd
-
アリの巣に向けておしっこしたわ
- 16 : 2022/05/08(日) 08:33:54.68 ID:v8T8kmSV0
-
つばきを口からだらーって垂らしてアリの巣に落としてた人生だった
- 17 : 2022/05/08(日) 08:33:57.06 ID:YWVv2f6Or
-
お前らは前世が蟻
- 18 : 2022/05/08(日) 08:33:57.42 ID:YtBMEMem0
-
外にホースあったから直接流し入れてた
- 19 : 2022/05/08(日) 08:34:07.15 ID:DCaWRYg2M
-
砂糖やパン屑で行列を支配
今でも公園のベンチでやってるよ( ´ん`)y-~~ - 20 : 2022/05/08(日) 08:34:11.79 ID:hsvoIqcY0
-
庭に湧く蟻がウザ過ぎる
- 22 : 2022/05/08(日) 08:35:01.23 ID:MmiS54xca
-
溶けたアルミだろ
- 35 : 2022/05/08(日) 08:39:58.89 ID:TWp4dLIS0
-
>>22
ケンモメンにはそこまでの行動力はない - 50 : 2022/05/08(日) 08:45:41.48 ID:LdodrsLL0
-
>>22
なぜわざわざアルミを選択したのか - 23 : 2022/05/08(日) 08:35:12.42 ID:gCves0/X0
-
セミのケツに爆竹突っ込んで飛ばして空中爆発するの楽しんでた
- 24 : 2022/05/08(日) 08:35:31.14
-
ためた水にアリ浮かべると溺れてる感じで水面であたふたするんだけど
上から唾落とすと浮かべなくなって沈んでいくんだよな - 26 : 2022/05/08(日) 08:35:52.29 ID:ERLEVMDra
-
>>1
爆竹で破壊して遊んでたよな - 27 : 2022/05/08(日) 08:35:58.76 ID:Rmx7P8yF0
-
他の虫を捕まえてアリに与えてたんだが?
- 28 : 2022/05/08(日) 08:36:10.92 ID:ofJmSGtl0
-
爆竹入れてました
- 29 : 2022/05/08(日) 08:37:37.89 ID:c94JjJNX0
-
働き蟻って全部メスだっけ?
お前らが嫌っている理由はそれか - 31 : 2022/05/08(日) 08:38:34.14 ID:Klg/5sWod
-
ハンダゴテ持ってきて溶けた鉄流し込んだったわ
- 46 : 2022/05/08(日) 08:44:14.73 ID:MJQC6jhDa
-
>>31
ハンダゴテで鉄は溶けねーよ - 49 : 2022/05/08(日) 08:45:10.76 ID:PFOPEWGf0
-
>>31
無教養か? - 32 : 2022/05/08(日) 08:38:56.02 ID:BlARsL8Nd
-
そんな事はしない掘ってた
- 33 : 2022/05/08(日) 08:39:16.56 ID:kO/JKUq80
-
アリをアリジゴクに落として観察してたわ
- 34 : 2022/05/08(日) 08:39:35.27 ID:A/HBIphz0
-
元から豪雨があったら巣なんて水浸しだし、実は大してダメージないんじゃね?って途中で気づいたな
- 37 : 2022/05/08(日) 08:40:55.99 ID:ZiyL/gIp0
-
>>34
だから俺はおしっこかけてた - 66 : 2022/05/08(日) 08:58:13.78 ID:WSIcS/lj0
-
>>34
豪雨の日あいつらどうしてんだ? - 69 : 2022/05/08(日) 08:59:40.70 ID:xNMLyCNe0
-
>>66
確かに - 36 : 2022/05/08(日) 08:40:07.08 ID:oz8Q9ncX0
-
あの程度で巣崩壊するって雨の日乗り切れなくない?
- 38 : 2022/05/08(日) 08:40:56.73 ID:8bZOvMeF0
-
爆竹仕掛けて吹っ飛ばしてた
- 40 : 2022/05/08(日) 08:43:03.30 ID:6KH7Hgpr0
-
は?2B弾だが?
- 41 : 2022/05/08(日) 08:44:02.28 ID:PCaCSixl0
-
虫メガネで蟻を焼こうとすると熱を感知して逃げ出すんだけど動いてるところを上手く狙って焼けると楽しい
FPSが上手いのも蟻を焼いてたせいかも - 42 : 2022/05/08(日) 08:44:04.71 ID:xYcvE92Sa
-
爆竹はやったな
- 43 : 2022/05/08(日) 08:44:05.94 ID:DrU+Fcxf0
-
とはいえ床上浸水になって何日も水が引かないような土砂降りのとき
アリの巣ってどうやって生き延びてるのか謎
全滅してるわけでもないと思うが - 44 : 2022/05/08(日) 08:44:10.15 ID:paxlK45E0
-
蟻だけどそれくらいで死んだりしないよ
- 51 : 2022/05/08(日) 08:45:44.32 ID:tgTwD1Z30
-
マッチで1匹ずつ燃やしてた。
- 52 : 2022/05/08(日) 08:46:47.93 ID:RVkoTOiR0
-
昨日田植えしてきたけど蛙の卵浮いてたからアスファルトの上に移動させたわ
独身舐めんな - 53 : 2022/05/08(日) 08:47:17.28 ID:xYcvE92Sa
-
子供ってこうやって命の大切さを学んでいくんだよなあ
- 55 : 2022/05/08(日) 08:49:32.87 ID:k8NI+PjM0
-
毎日おしっこかけてたな
1週間ぐらいで全滅する - 56 : 2022/05/08(日) 08:50:44.53 ID:4cqC9PPUd
-
熱湯かけてありさんの命の輝き(虹)見てた
- 57 : 2022/05/08(日) 08:51:01.60 ID:HOzq7Hz5a
-
闇属性やなあ
- 58 : 2022/05/08(日) 08:51:03.65 ID:FnBVdXAK0
-
効果的に殲滅するために物置の薬剤を色々調合したよ
- 59 : 2022/05/08(日) 08:51:55.68 ID:K8h7EfV10
-
トンボの首をひたすらハネたり、毛虫をバケツいっぱいに集めて棒で掻き混ぜたり、トンボバッタキリギリスの羽をライターで燃やしたり、カブトムシをバケツに沈めて息が何時間続くのか調べたり
まさに基地外なことしてた
今は動物愛護の活動を手伝ってるから人生分からんものよ - 60 : 2022/05/08(日) 08:52:09.81 ID:htZX5uA+0
-
しばらくやるとアリが卵持って避難する
- 61 : 2022/05/08(日) 08:52:40.37 ID:vHiAOuZ70
-
女王アリ探ししてたわ
ちょうど今ぐらいが出てくる時期だった気がする - 64 : 2022/05/08(日) 08:56:50.24 ID:DCaWRYg2M
-
>>61
クロオオアリの女王が体長3センチはあって
驚いたよ( ´ん`)y-~~
当然採集して飼育したわ - 62 : 2022/05/08(日) 08:55:52.89 ID:6EpemPAe0
-
カニの子供の足全部ちぎって遊んでたわ
- 63 : 2022/05/08(日) 08:56:30.30 ID:kFkywiIx0
-
高圧洗浄なら奥まで届くかな
- 65 : 2022/05/08(日) 08:57:50.61 ID:0GyrzotI0
-
人間ってやっぱり残酷な野蛮動物だわ
他の畜生と変わらない - 68 : 2022/05/08(日) 08:59:29.84 ID:7xYAgSE40
-
>>65
そう
人間も家畜よ
ちょっと知恵つけてカッコつけてるだけ - 67 : 2022/05/08(日) 08:58:24.66 ID:eyFHW2SK0
-
寧ろ小学の時学校の庭にある蟻の巣見てたら年寄教師が突然蹴散らか出して引いたわ
- 70 : 2022/05/08(日) 09:01:46.04 ID:xNMLyCNe0
-
子供の時って面白いって理由だけでめちゃくちゃ昆虫56すからな
性悪説が正しいのかもしれん - 71 : 2022/05/08(日) 09:02:31.45 ID:tBW0MlySa
-
言うて研究者は石膏とか流し込むからな
- 73 : 2022/05/08(日) 09:03:14.58 ID:Hgaiddj00
-
虫メガネで日光集めて焼いてたな
- 74 : 2022/05/08(日) 09:03:56.38 ID:ieh1z63Pa
-
アリの巣コロリ置いたりゴキブリホイホイに引っかかってる生きてるGにゴキジェットチョロチョロ当てたりしてた
- 75 : 2022/05/08(日) 09:04:45.87 ID:/kwtEdy40
-
クロオオアリの頭ちぎっては逃がしてたのが俺
- 76 : 2022/05/08(日) 09:05:18.97 ID:cHdt42PI0
-
知能、意識、痛覚のない生物56してもあんま罪の意識ないよな
- 77 : 2022/05/08(日) 09:05:40.70 ID:cXXlV3IS0
-
ホースくだちゃい
「アリの巣」にジョウロで水を注いでたのがケンモメン。

コメント