「疲れて歩けない」 蝶ヶ岳に向かう登山道で70代婆が行動不能となり、警察に救助要請。28日早朝から救助に向かうことに 長野

1 : 2022/06/27(月) 23:34:57.78 ID:MGooASAI0

北アルプス常念岳から蝶ヶ岳に向かう登山道で埼玉県の70代女性が疲労により行動不能となり、警察が28日早朝から救助に向かう予定です。

警察によりますと、27日午後4時過ぎ、山小屋から「宿泊予定の登山者が到着しない」と警察に情報提供がありました。登山者は埼玉県鶴ヶ島市の70代女性で、警察が携帯電話にかけたところ、「疲れて歩けない」と話し、救助の要請がありました。

女性は26日、単独で入山し、27日、常念岳を経由して蝶ヶ岳に向けて縦走中に疲労により行動不能になったということです。目立ったけがはない模様です。

警察は女性にビバークするよう指示しました。28日早朝、県警ヘリと安曇野警察署山岳遭難救助隊員などが救助に向かう予定です。

https://www.fnn.jp/articles/-/381283

2 : 2022/06/27(月) 23:35:41.83 ID:UneSMOHMd
>>24
なにか言うことは出来ないなー😌
3 : 2022/06/27(月) 23:35:45.84 ID:0+LOxk0RM
しゃーない!あの世でも元気でな!
4 : 2022/06/27(月) 23:35:46.25 ID:k98Jtu7iH
迷惑なババァだ。
7 : 2022/06/27(月) 23:36:46.58 ID:qknzJ6Uz0
警察もハイキングがてらで丁度いいだろ
8 : 2022/06/27(月) 23:36:47.80 ID:uom53xFWd
を支持する男と女って対立するんじゃねのっ、てなるんだよなあ
9 : 2022/06/27(月) 23:36:53.09 ID:2/LxgEA20
79以下?まだ若いのに情けないな
10 : 2022/06/27(月) 23:36:53.91 ID:jDG4tQIXd
人権ないなんて普通に使う表現なんだよこれは
11 : 2022/06/27(月) 23:36:55.39 ID:eePIn4OO0
夜に山登ったり海潜る訓練しとけや
毎日毎日何してんだ
12 : 2022/06/27(月) 23:36:58.33 ID:sTqGcopNM
ガッツリ金とれよ
14 : 2022/06/27(月) 23:37:57.32 ID:60g4u/pjd
女叩きが一切現れない遺伝子もあるし社会民主主義だった
15 : 2022/06/27(月) 23:38:23.02 ID:wXVCye8FM
まぁ正解だわ
17 : 2022/06/27(月) 23:38:57.65 ID:meLuHTnP0
自殺だろ
途中で怖くなって電話か
19 : 2022/06/27(月) 23:39:34.28 ID:6LuAu1kua
山に登るババア
天国に近付きたかったのか?残念だったな、てめえは地獄行きだ!
21 : 2022/06/27(月) 23:39:45.77 ID:hvZwERG40
迷惑すぎる
24 : 2022/06/27(月) 23:41:10.41 ID:MCVK8utO0
単独自殺なのか
25 : 2022/06/27(月) 23:41:15.60 ID:8ZHs3/ES0
死んどけとしかレスしようがねえな
26 : 2022/06/27(月) 23:41:29.13 ID:7U7ajd4Ga
単独かよ
それはそれですげえな
28 : 2022/06/27(月) 23:42:04.35 ID:YMqRtc8M0
あのさあ!山なめてんの!
29 : 2022/06/27(月) 23:42:04.73 ID:BK9FV+63a
自己責任だろ
30 : 2022/06/27(月) 23:42:07.92 ID:asHK69v9a
無視すればいんだよ。
31 : 2022/06/27(月) 23:42:27.17 ID:5091xddG0
ちょうど今週末な常念蝶と周ってこようと計画立てたとこだわ
32 : 2022/06/27(月) 23:42:40.62 ID:3oSJnefc0
寝れば疲れとれるだろ
33 : 2022/06/27(月) 23:43:38.33 ID:dVXsrnto0
疲れて動けないレベルの人にビバーク可能なのか
36 : 2022/06/27(月) 23:44:08.13 ID:JS6/4Oxq0
常念から蝶ヶ岳のコースってガチで危険で毎年10人以上命落とすコースだから
70代が行けるコースでは到底ないぞ
45 : 2022/06/27(月) 23:49:12.92 ID:5091xddG0
>>36
そんな危険なとこではないと思うけど。わりと縦走初心者向けなとこでは?
53 : 2022/06/28(火) 00:00:14.12 ID:GhR1IvCw0
>>36
10人以上は多すぎ
デタラメなこと言うなボケ

ほぼ毎年死者が出るのは事実

37 : 2022/06/27(月) 23:44:08.97 ID:lmR7w4ut0
よく分かんねえけど何で登ろうと思ったんだ
39 : 2022/06/27(月) 23:45:08.56 ID:UysLUSqo0
土の肥やしにしとけw
40 : 2022/06/27(月) 23:46:50.10 ID:hCfdJ4cD0
毎回思うけどこんな連中に救助って必要なのか?
税金かかってるだろ?
なんで福祉の予算は削られてるのに無計画に登山する連中を税金で助けないといけないんだ?
そんなに登山したい連中が居るなら登山者同士で勝手に救助すりゃいいだろ
41 : 2022/06/27(月) 23:48:00.66 ID:rVEoLKc6M
ここ数日で一気にクソ暑くなったからな
常念の登山道って直射日光喰らいまくってバテるんだよ
俺も数年前のクソ暑い夏の下界(長野)で38度のクソ暑い日に登ったら
めちゃくちゃバテてふらふらになりながら下山したことがある
42 : 2022/06/27(月) 23:48:15.33 ID:RfvT10wE0
この前の富士山登ってた輩とか行方不明になったとか言ってた女の子とかはどうなったの?
夢かな?

川´・ω・)

44 : 2022/06/27(月) 23:48:35.34 ID:3bdtVgFJ0
体力無いのになんでそんな欲張った計画立てるんだよ
蝶か常念どっちかにしとけよ
47 : 2022/06/27(月) 23:50:30.90 ID:Kc0u5hXr0
そりゃ疲れるだろ
48 : 2022/06/27(月) 23:51:27.47 ID:7vuKrFGW0
そのまま放置しとけよ
49 : 2022/06/27(月) 23:54:12.18 ID:1UpqdsLNd
ババアの単独登山とか誰か止められなかったんかよ
50 : 2022/06/27(月) 23:55:17.54 ID:O17ieizS0
三又~常念~蝶ヶ岳~三又の周回かな
三又~常念が高低差1500mあってかなり急登、さらに森林限界からはずっとでかい岩場で登りづらい
さらに常念から蝶ヶ岳は地味にアップダウンがあるから体力奪われる
この人は欲張らずに常念小屋で一泊か時計回りで蝶ヶ岳ヒュッテに泊まっておけばよかったのに
51 : 2022/06/27(月) 23:58:47.59 ID:8GQ8x02Ma
まずは自助
52 : 2022/06/27(月) 23:59:01.97 ID:+He0ZrKTM
疲れたから救助って何やねん
早めに下山するなりしろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました