個人データ持ち出しにGPS付き専用ケース 努力の方向を間違えた代物を宮城県名取市が導入

1 : 2022/07/01(金) 14:52:10.00 ID:hxtHoIx20

宮城県名取市は29日、個人情報データを外部に持ち出す場合の専用ケースを導入すると発表した。ダイヤルキー付きで移動中の開封を制限するほか、衛星利用測位システム(GPS)で位置情報を追跡できる。

兵庫県尼崎市で全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーが紛失したのを受け、情報管理態勢のさらなる強化を図る。

市によると、バッグは3個導入(1個約1万円)。担当者が個人情報データを暗号化したDVDなどを持ち運び、受け渡し先に到着したら、ダイヤルキーの番号を市役所から電話で伝えられるという。

外部とデータをやりとりする場合は専用回線を通じて行うのが原則だが、給付金制度の創設などで新しいシステムを構築する際に持ち運ぶことがある。山田司郎市長は同日の定例記者会見で「個人情報の保護とビッグデータの利活用という両輪を進めていきたい」と話した。

https://kahoku.news/articles/20220629khn000029.html

2 : 2022/07/01(金) 14:53:02.36 ID:gTAu9TCZ0
どうしても物理的に持ち出したいのな
5 : 2022/07/01(金) 14:55:49.68 ID:dgYjOSQS0
>>2
これw
3 : 2022/07/01(金) 14:53:56.83 ID:IJy+NeAs0
ネットでやるより安全だからじゃないか
4 : 2022/07/01(金) 14:54:45.27 ID:VksPvq2t0
元データーはスタンドアローンPCなのか
36 : 2022/07/01(金) 15:05:19.85 ID:LXmDucpM0
>>4
住基ネットは通常の業務システムとは孤立してるんじゃなかったっけ
6 : 2022/07/01(金) 14:55:59.42 ID:685pCfM30
持ち出すなアホ
7 : 2022/07/01(金) 14:56:03.05 ID:a3bA5RoX0
はい気をつけて持ち歩きます
8 : 2022/07/01(金) 14:56:09.50 ID:OmrJh7Yc0
まず持ち出す理由って何なのよ
18 : 2022/07/01(金) 14:58:41.61 ID:wMayl4BL0
>>8
それそれ
個人情報必要な仕事を
家でやるなよ
役所の中で残業しろや
9 : 2022/07/01(金) 14:56:10.11 ID:kMwk+3gi0
まぁ良いんじゃねぇの?
シリコンバレーでも手錠付きストレージケースとかありそう
10 : 2022/07/01(金) 14:56:20.74 ID:t71Stagj0
AirTagが見えるのだが
GPSとは別に付けるのかな?
ありものの組み合わせでお手軽ではあるが
11 : 2022/07/01(金) 14:57:00.86 ID:ipcrXhl30
もう職員を永久に外に出すな
12 : 2022/07/01(金) 14:57:08.44 ID:rN3HuIAY0
違うそうじゃ無い
13 : 2022/07/01(金) 14:57:24.27 ID:wMayl4BL0
持ち出しちゃだめだろ

これはおかしいよね

14 : 2022/07/01(金) 14:57:36.00 ID:2eRrKjJm0
デジタル丁創設!)(
15 : 2022/07/01(金) 14:57:48.56 ID:vEsVWo5B0
どうせエアタグ付けただけだろ
17 : 2022/07/01(金) 14:58:14.36 ID:rfgKELSw0
AirTagでおk
20 : 2022/07/01(金) 14:59:10.37 ID:wlrBI7Zq0
藁半紙に刷れよ
藁半紙いま高いらしいな
21 : 2022/07/01(金) 14:59:26.46 ID:SKyf0gyk0
持ち出さないで仕事できるようにしろよ…
23 : 2022/07/01(金) 14:59:50.84 ID:vWcX162S0
airtagをGPSだと思っている予感じゃない悪寒
24 : 2022/07/01(金) 15:00:34.03 ID:5SnhxIji0
ダイヤル式のケースの中にエアタグぶら下がってるだけぽいね
25 : 2022/07/01(金) 15:00:39.77 ID:3Uim7K9Y0
そんな金属ケースに入れたら電波遮断されてGPSも死ぬだろ
26 : 2022/07/01(金) 15:01:24.64 ID:ehEg5tkx0
GPS信号を便りに職員が駆けつけたところケースだけが無残にも捨てられていた
GPS付きの専用ケースなのに一体何故…
27 : 2022/07/01(金) 15:01:31.88 ID:0K628PoX0
持ち出した人がケース開けてコピーさせたったら良いですもんねw
28 : 2022/07/01(金) 15:01:51.22 ID:uQL87pNL0
で、置き忘れたら、GPSの電池が切れてみつかりません...

やりそうです

29 : 2022/07/01(金) 15:02:07.21 ID:mrEhdqDL0
GPSで監視されながら専用ケースで運び、
ダイヤルキーを電話で確認しケースから取り出し、
周囲の目を確認してから自分のUSBにコピーする
30 : 2022/07/01(金) 15:02:29.01 ID:VjlRkT5G0
確かにオマエラの位置情報と思考を把握した方が
随分有益だもんな。間違いだと思う。
31 : 2022/07/01(金) 15:02:33.80 ID:4fxPDPPv0
こんなもんパクられたら電ノコでばらされて終わるやん
32 : 2022/07/01(金) 15:02:40.06 ID:RKauU4Ex0
コレは普通にどこの会社でもやってる事ちゃうんか?
33 : 2022/07/01(金) 15:02:52.30 ID:dddp018X0
5m離れたらアラーム鳴る機能も追加して
34 : 2022/07/01(金) 15:03:34.70 ID:D4MdBoMD0
実際ネット繋げないイントラのデータ移行するなら持ち出しもしょうがないんかね
35 : 2022/07/01(金) 15:03:40.37 ID:qzZymdkD0
ダイヤルキーは4桁か?
名取だから「7101(6)」か市役所の郵便番号下四桁「1220」と予想

コメント

タイトルとURLをコピーしました