6枚のコインの偽物見分けの問題ついに解けたわめっちゃ気持ちいい

1 : 2022/07/12(火) 23:57:44.85 ID:HaGGF5kn0
この問題気持ち良すぎだろ
なんj離れて考えてたけど解答既出か?

1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2022/07/12(火) 18:40:11.22 ID:EMoVap480 [1/24]
コインが6枚あります
そのうち1枚が偽物です
重さをはかることのできる量りを3回使って
偽物のコインを見つけて、さらに本物、偽物の重さを答えてください

※天秤ばかりではない。重さが表示される計量ばかり。

2 : 2022/07/12(火) 23:58:38.60 ID:HaGGF5kn0
ワイが問題見た時のスレは解答出ずに落ちとったわ
3 : 2022/07/12(火) 23:59:13.68 ID:HaGGF5kn0
これは保守したい
4 : 2022/07/12(火) 23:59:45.11 ID:uI9d95DP0
初見やけど4枚2枚1枚の順やろ
7 : 2022/07/13(水) 00:00:39.20 ID:JLnOe6M/0
>>4
どういうことや?
115 : 2022/07/13(水) 00:32:14.57 ID:fFakCspw0
>>4これで終わりだろ
5 : 2022/07/13(水) 00:00:15.97 ID:JLnOe6M/0
ワイが見た元スレは
今朝出題されたパズルを一緒に考えるスレ
というスレやった
6 : 2022/07/13(水) 00:00:21.81 ID:+4Bim4u+0
偽物は重さ違うんやんな?
9 : 2022/07/13(水) 00:01:14.80 ID:vA3K66gg0
>>6
そんな事は問題文に書いてないぞ
10 : 2022/07/13(水) 00:01:29.71 ID:JLnOe6M/0
>>6
せや
5枚は全く同じ重さ
残り1枚はそれとは違う重さ(重いか軽いかは不明、それも当てる)
11 : 2022/07/13(水) 00:02:10.97 ID:1wsyfrrAa
>>10
えっっどうした急に?問題文にそんなこと書いてなくない?
15 : 2022/07/13(水) 00:03:52.35 ID:JLnOe6M/0
>>11
元スレでイッチがそう言ってたんや
確かに不備があるから書き直した
8 : 2022/07/13(水) 00:00:48.81 ID:vA3K66gg0
本物と偽物の違いがわからないので解なし
12 : 2022/07/13(水) 00:02:38.10 ID:0ILudhmO0
答え教えろ
14 : 2022/07/13(水) 00:03:06.63 ID:OeO4UDIc0
2枚ずつ3回測って2回出た重さを2で割ったのが本物の重さやん
偽物は1回出た重さから本物の重さ引けばいい
16 : 2022/07/13(水) 00:04:26.32 ID:JLnOe6M/0
>>14
2枚のうちどちらが偽かわからんやん
17 : 2022/07/13(水) 00:05:30.41 ID:JLnOe6M/0
てか元スレのイッチID:EMoVap480おらんのかな
ワイは解答をその人に伝えたいんや
このスレに来てくれないかな
18 : 2022/07/13(水) 00:05:53.88 ID:6dMhGoPK0
無理やで
20 : 2022/07/13(水) 00:06:31.66 ID:JLnOe6M/0
>>18
ワイもそう思って
無理なことの証明を1時間くらい考えた後に
可能のことに気づいた
22 : 2022/07/13(水) 00:07:57.77 ID:vA3K66gg0
答えはない
25 : 2022/07/13(水) 00:08:55.52 ID:JLnOe6M/0
>>22
ある
逆に絶対不可能というならその証明をしてくれ
ワイはそれを1時間くらい考えてできんかったんや
27 : 2022/07/13(水) 00:09:36.74 ID:vA3K66gg0
>>25
証拠はお前が絶対に正解をこのスレに書かないこと
23 : 2022/07/13(水) 00:08:40.40 ID:QSEHAZcnM
3枚のせからの2枚交換、重さが変わらなかった場合は残り一つを測る。
重さが変わった場合、乗せ続けた一つは本物なので偽物の重さがわかった状態で2つに絞り込める。
28 : 2022/07/13(水) 00:09:44.21 ID:JLnOe6M/0
>>23
それだと2つのうちどちらかの特定ができない
30 : 2022/07/13(水) 00:10:07.58 ID:QSEHAZcnM
>>28
いや、最後もう一回測れるから分かるよ
39 : 2022/07/13(水) 00:13:53.18 ID:JLnOe6M/0
>>30
重いか軽いか分からんから
絞り込めなくないか
24 : 2022/07/13(水) 00:08:45.31 ID:A7s8POspp
2枚づつ3回でええやん
26 : 2022/07/13(水) 00:09:07.96 ID:LSCZORfD0
まず偽物のコインは使われないので汚れていない
よって測りを使わずとも見た目で判断できるという訳やな?
32 : 2022/07/13(水) 00:10:29.88 ID:JLnOe6M/0
>>26
この手のパズルのお約束やが
本物と偽物は重さ以外では区別がつかない
33 : 2022/07/13(水) 00:11:09.11 ID:vA3K66gg0
>>32
そうやって後出しルールで全部の答え否定する気やん
31 : 2022/07/13(水) 00:10:22.68 ID:ZuD8ZV5q0
ワイは一つづつ6回測るで考えてる時間で30枚ぐらい特定できるやろ
34 : 2022/07/13(水) 00:11:32.95 ID:aHMTqEMl0
変数2つしかないんやから(5x+y)3個の連立方程式作れたらとけるに決まってるやん
じゃあどうするってことがわからないとしても、ここまでは小学生でもわかるやん
言うほど解けて嬉しいか?
44 : 2022/07/13(水) 00:15:21.20 ID:JLnOe6M/0
>>34
どれがyかの自由度が6通りあるから
そんな単純じゃないと思う
37 : 2022/07/13(水) 00:13:36.13 ID:vA3K66gg0
秤を使わないで手の感覚で重さが違うやつを探す、見つけたらそれを秤に乗せる

はい1回でクリアや

40 : 2022/07/13(水) 00:14:03.50 ID:LSCZORfD0
じゃあまず6枚乗せてから一枚ずつ取って軽くしていってもええんか?
これでまだ一回しか使ってないよな?
43 : 2022/07/13(水) 00:15:14.79 ID:u+evrOST0
>>40
それは別にええで
53 : 2022/07/13(水) 00:17:16.06 ID:JLnOe6M/0
>>40
いや『n枚の重さが確定』で1回とカウントする
その場合枚数変わるたびに一回
54 : 2022/07/13(水) 00:17:47.74 ID:u+evrOST0
>>53
なんでお前がルール決めとんねん
決めるのは俺やぞ
61 : 2022/07/13(水) 00:19:15.32 ID:LSCZORfD0
>>53
じゃあまず5枚乗せて重さが変わる前にもう一枚のコインと入れ替えたらカウントされへんってことやんな?
63 : 2022/07/13(水) 00:19:42.56 ID:u+evrOST0
>>61
そうやで
41 : 2022/07/13(水) 00:15:04.75 ID:8BGw/DtP0
2枚を3回測っておかしいの手の感覚で決めて終わりや
42 : 2022/07/13(水) 00:15:05.46 ID:Q2moJiyk0
①二枚計る
②↑とは違う二枚を計る

①と②の重さが同じなら

47 : 2022/07/13(水) 00:16:04.18 ID:OlcZYyZZ0
2枚ずつ計って同じのが出たら2で割る
あとは違う重さになったのから本物の数字引いたら重さはでる
けどどっちかわからんのか
48 : 2022/07/13(水) 00:16:09.01 ID:vA3K66gg0
秤でイッチの顔面を全力でぶん殴る、3回までには確実に前歯が全部折れるからそれまでにはどれか偽物のコインか白状してくれる
55 : 2022/07/13(水) 00:17:52.19 ID:OlcZYyZZ0
答え教えてたもれ
56 : 2022/07/13(水) 00:18:06.79 ID:6Xnj1OHd0
わいなら手に取った瞬間グラム数までわかるけどなあ
58 : 2022/07/13(水) 00:18:34.20 ID:M531U9eN0
4→4→1や
62 : 2022/07/13(水) 00:19:39.76 ID:OlcZYyZZ0
ええで答え教えてえや
65 : 2022/07/13(水) 00:20:10.64 ID:v1CbYkTe0
未知数は本物の重さ、偽物の重さ、どれが偽物なのかの3つ
だから3つの方程式で解けるってワケ(適当)
66 : 2022/07/13(水) 00:20:15.39 ID:JLnOe6M/0
一応元スレの出題者(ワイは繰り返すが出題者やないんや)が
来んかなと待っとるが

でもなんjやとこの手の問題瞬足で解く超人おるからな~

67 : 2022/07/13(水) 00:21:04.92 ID:OlcZYyZZ0
もうええわ
68 : 2022/07/13(水) 00:21:38.30 ID:JLnOe6M/0
来ないっぽいからワイの考えた解答書くわ
ネタバレええか?
69 : 2022/07/13(水) 00:22:26.89 ID:JLnOe6M/0
コインをABCDEFとする
71 : 2022/07/13(水) 00:22:49.54 ID:vA3K66gg0
>>69
もうええって
72 : 2022/07/13(水) 00:23:05.32 ID:CGDpe2dO0
めっちゃ簡単で草
2枚ずつ乗せるだけ
73 : 2022/07/13(水) 00:23:05.65 ID:JLnOe6M/0
1回目:ABCDをはかる
2回目:CDEFをはかる
81 : 2022/07/13(水) 00:24:25.42 ID:CmpesnkQ0
>>73
わかったわ
82 : 2022/07/13(水) 00:25:02.86 ID:WrYPnL0+a
>>73
乙!感動した!
84 : 2022/07/13(水) 00:25:44.82 ID:u+evrOST0
>>73
すごいすごい
96 : 2022/07/13(水) 00:29:10.55 ID:g77/lE4W0
>>73
これが正解だよな
106 : 2022/07/13(水) 00:30:44.69 ID:fg78/t/60
>>73
CDが偽やったら1-2回目一緒でわからんままやで?
74 : 2022/07/13(水) 00:23:20.95 ID:ID6CoJXwp
偽物がどういうものか明記されてないから特定するのは無理
75 : 2022/07/13(水) 00:23:21.13 ID:LSCZORfD0
①まず一枚乗せます

②重さを確認した後タイムマシンに乗ります①に戻る

③これを重さの違うコインが出るまで繰り返し答えを出す

76 : 2022/07/13(水) 00:23:33.38 ID:CGDpe2dO0
いや、2枚ずつ乗せれば一回違うのが出て引き算するだけやん
77 : 2022/07/13(水) 00:23:44.48 ID:H87UoHvj0
天秤の問題かと思ったら違うのか
78 : 2022/07/13(水) 00:23:53.87 ID:ilgkoDj0d
本物コインの重さを確実に知るためには
その時点で最低2回測りがいるやん
80 : 2022/07/13(水) 00:24:08.80 ID:aQwdeUpVp
3枚量る2枚量る1枚量るでわかるっしょ
83 : 2022/07/13(水) 00:25:38.31 ID:RSzPHIIv0
abとcdを測って同じならefを測れば判明
違うならacを測れば判明
110 : 2022/07/13(水) 00:31:15.02 ID:rYDGqoEG0
>>83
これ正解じゃないの?
114 : 2022/07/13(水) 00:31:45.18 ID:aAsff+JUa
>>110
偽物特定できないやん
頭悪すぎ
85 : 2022/07/13(水) 00:25:56.81 ID:CGDpe2dO0
2x 2x x+y

2x-x+yで違う硬貨がもう一個の効果とどのくらい重さが違うかわかるやん
あとは計算するだけ

89 : 2022/07/13(水) 00:27:30.17 ID:u+evrOST0
>>85
偽物の特定ができとらんで
101 : 2022/07/13(水) 00:30:15.59 ID:CGDpe2dO0
>>89
いや、硬貨の重さの差がわかれば
xにその差を足して終わりやん
121 : 2022/07/13(水) 00:32:48.40 ID:u+evrOST0
>>101
3回目がxとyやったとして、どっちがyかは判別できんやろ
86 : 2022/07/13(水) 00:26:36.60 ID:ZuD8ZV5q0
3回しか測れない計量器を投げ捨ててちゃんとしたものを手に入れたらええんやで
87 : 2022/07/13(水) 00:26:53.66 ID:iwnrurXjd
①コイン一枚ずつ手に持って重さを比べる
②一枚だけ重さの違うコインを見つける
③見つけたコインとその他の適当なコインを一回ずつ量りに乗せて重さを量る

2回でできちゃいましたけど😅

88 : 2022/07/13(水) 00:27:12.84 ID:k/6TFFU+M
天秤にこうやって乗せたらいけるって見たで
91 : 2022/07/13(水) 00:27:38.97 ID:G3YsJZqwd
そもそも441って答え出てるだろ
92 : 2022/07/13(水) 00:27:50.81 ID:WRGHFDTZ0
しょうも無い事考えてる間に6回測った方がええ
93 : 2022/07/13(水) 00:28:34.95 ID:JLnOe6M/0
ちょっと待ってくれ
1回目と2回目が一致する場合
特定できんやないか
95 : 2022/07/13(水) 00:29:05.66 ID:YdYe1VChM
>>93
知ってた定期
98 : 2022/07/13(水) 00:29:38.98 ID:9KgVOlGY0
>>93
一致することなくね?
99 : 2022/07/13(水) 00:30:14.05 ID:CmpesnkQ0
>>98
犯人がCかDなら一致や
103 : 2022/07/13(水) 00:30:19.39 ID:9KgVOlGY0
>>98
あーCDが偽だったらダメなのか
104 : 2022/07/13(水) 00:30:25.23 ID:xf2/Lxki0
>>98
cかdにニセモノなら一致
107 : 2022/07/13(水) 00:30:48.75 ID:Iz1Ehc2j0
>>98
2枚はかぶりだからあるだろ
100 : 2022/07/13(水) 00:30:15.28 ID:nDnKNOyF0
>>93
バカで草
94 : 2022/07/13(水) 00:28:38.46 ID:M531U9eN0
わし4→4→1やて言うてたやろ
102 : 2022/07/13(水) 00:30:18.49 ID:f8nU62SI0
結局誰も解けてないってことでええか?
108 : 2022/07/13(水) 00:31:12.05 ID:CGDpe2dO0
2枚ずつ乗せればまず多数派の硬化の重さはわかるやろ?
2で割るだけや

ほんで偽物と本物のやつは
引き算するだけやん

118 : 2022/07/13(水) 00:32:24.73 ID:Iz1Ehc2j0
>>108
重さは特定できても偽物が特定できてないじゃん
119 : 2022/07/13(水) 00:32:25.84 ID:nzi1uNMVM
>>108
これ正解ちゃうん?
124 : 2022/07/13(水) 00:33:28.31 ID:LoUFzqh1a
>>119
偽物特定できないやん
頭悪すぎ
109 : 2022/07/13(水) 00:31:12.22 ID:LSCZORfD0
じゃあ5→3→1でいけるんとちゃうか?
112 : 2022/07/13(水) 00:31:34.39 ID:vA3K66gg0
どうすんのこのスレ
113 : 2022/07/13(水) 00:31:38.88 ID:CGDpe2dO0
誰か俺のやつ反論してくれや
117 : 2022/07/13(水) 00:32:22.41 ID:aAsff+JUa
>>113
偽物の重さはわかるけど偽物のコインがどれかは特定できないやん
頭悪すぎ
120 : 2022/07/13(水) 00:32:45.03 ID:gRy5p9Qvd
>>113
偽物特定しろ定期
125 : 2022/07/13(水) 00:33:38.00 ID:CmpesnkQ0
>>113
偽物の判別の2択が残ってるやんけ
116 : 2022/07/13(水) 00:32:16.20 ID:g77/lE4W0
1枚だけ重いのか軽いのかが分からないと無理じゃない?
122 : 2022/07/13(水) 00:32:48.99 ID:fg78/t/60
今回はデジタルスケールや天秤のやつとごっちゃにすな
127 : 2022/07/13(水) 00:34:05.25 ID:JAg5Q96s0
4枚
4枚の内の2枚
数字が変だったペアのうちの一枚

こうやない?

136 : 2022/07/13(水) 00:35:56.52 ID:JAg5Q96s0
>>127
数字が変やったやつってどう見分ければええんや?
129 : 2022/07/13(水) 00:34:44.88 ID:znODvyHk0
441じゃ無理じゃね?
abcdが20g
cdefが16g
こうだとしてabとcdどちらに偽があるかわからんやん
4448と5551の可能性があるんやし
132 : 2022/07/13(水) 00:34:50.36 ID:QH6+OalS0
6枚のコインは全部同じ重さです材質も同じです作った場所も作った人も同じですただ作った人が1枚だけ偽物だと決めました
秤を3回使って偽物を見破ってください
138 : 2022/07/13(水) 00:36:15.02 ID:5J7NU4H+d
>>132
作った人を秤で3回殴って口を割らせる
137 : 2022/07/13(水) 00:35:58.89 ID:ypQE8Fv10
2枚2枚1枚やろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました