トロッコ問題って、何が難しいの?

1 : 2022/08/14(日) 19:16:16.811 ID:5B8c/W8Td
5人を助けるのが目的なら、1人56す以外の選択肢ないじゃん
小学生でもわかるだろ
2 : 2022/08/14(日) 19:16:30.532 ID:QI++t60Rd
黙れデブ
3 : 2022/08/14(日) 19:16:51.580 ID:wkqj++M80
お前突き落とすぞ
4 : 2022/08/14(日) 19:16:59.338 ID:OljcHZj6a
感情論抜きで考えるとそうなるんだよな
5 : 2022/08/14(日) 19:17:12.146 ID:0p7R7YVt0
五人を助けた人じゃなく一人を殺した人として扱われるがよろしいか?
16 : 2022/08/14(日) 19:19:00.279 ID:5B8c/W8Td
>>5>>7>>8
意味わからん
5人助かってるじゃん
6 : 2022/08/14(日) 19:17:13.841 ID:75XK52g5a
1人が上級なら
7 : 2022/08/14(日) 19:17:18.865 ID:k1XBHm8+0
その1人がかなりのエンジニアや学者で、5人がホイ卒ニートなら?
8 : 2022/08/14(日) 19:17:21.348 ID:yPq7xl4t0
じゃあその一人がお前の家族や友達や恋人だったらどうなるかって話よね
9 : 2022/08/14(日) 19:17:34.314 ID:tPbzte7Sa
ばーか4ねはげ
10 : 2022/08/14(日) 19:17:51.215 ID:zye6NjGv0
誰も死にたくないってこと
11 : 2022/08/14(日) 19:18:27.326 ID:jfeCecCL0
自分の操作で死ぬってのがキモ
5人見殺しにしても罪は無いが切り替えて1人死んだらお前が殺したことになる
13 : 2022/08/14(日) 19:18:44.811 ID:eanWlTIi0
>>11
これ
14 : 2022/08/14(日) 19:18:47.065 ID:jiKWu4UWM
アレって切り替えた場合は一人を殺したのはお前な
って責任問題に転化してくるのがキモだから
実は一見命の重さの話に見せかけて
我が身が可愛いかどうかの話だよ
15 : 2022/08/14(日) 19:18:57.697 ID:0KBS2dnm0
デブを突き落とした程度でトロッコは止まらない定期
17 : 2022/08/14(日) 19:19:27.427 ID:SbjPLXRR0
だから>>1は56すっつってんじゃん
18 : 2022/08/14(日) 19:19:30.031 ID:w9QAu8J/p
5人が死ぬのをただ見るだけか
5人を助けるために1人を自分が56すかって話
21 : 2022/08/14(日) 19:20:28.348 ID:5B8c/W8Td
>>18
5人助けるのが目的でしょ?
1人死ぬっていうのは、何の制約になってるの?
24 : 2022/08/14(日) 19:21:17.113 ID:ZdNlmJIQr
>>21
5人助ける事が目的だと思ってるのがそもそもの間違い
19 : 2022/08/14(日) 19:19:55.372 ID:EWgQhuIS0
どっちにしても線路上に立ってるのが悪い
20 : 2022/08/14(日) 19:20:13.025 ID:bGXjclTQa
共産主義の話
22 : 2022/08/14(日) 19:20:57.456 ID:ZdNlmJIQr
答えは脱線させると言うことに収まったはずだ!
23 : 2022/08/14(日) 19:21:10.557 ID:EWgQhuIS0
線路上に立っていいのは死ぬ覚悟があるやつだけだ
25 : 2022/08/14(日) 19:21:24.025 ID:ybVJm83r0
見て見ぬふりに殺意は無い建前だから
45 : 2022/08/14(日) 19:26:40.768 ID:jiKWu4UWM
>>25
そうなんだよね
前提が既に誘導されているから
問題として成立してるだけだよね
26 : 2022/08/14(日) 19:22:02.824 ID:QbTYKXsj0
五人は助けるのに時間かかるから一人の方に切り替えて助けに行けばいいじゃん
失敗しても一緒に4ねばおk
27 : 2022/08/14(日) 19:22:11.228 ID:zye6NjGv0
前輪が合流点を越えた瞬間に切り替えれば電車止まるらしいな
53 : 2022/08/14(日) 19:28:33.924 ID:BBqyaduEr
>>27
脱線するだけだぞ
28 : 2022/08/14(日) 19:22:27.040 ID:vXBkTcLl0
答えは沈黙な
29 : 2022/08/14(日) 19:22:38.658 ID:MWyKtxj90
合法的に殺せるならこれ以上ない
30 : 2022/08/14(日) 19:22:39.583 ID:ILnTQiv80
触らない関わらない
31 : 2022/08/14(日) 19:22:44.258 ID:MPY2PrlcH
5人は不幸な事故死 1人は意図的な殺人 助ける助けないより罪悪感の選択
32 : 2022/08/14(日) 19:23:07.458 ID:vf4Spdwf0
規則に従え
33 : 2022/08/14(日) 19:23:08.207 ID:++YpoxBN0
死にそうな人間助けないのも罪に問われるから気づかなかったフリするのが正解な
トロッコ問題は他人の思い込みに左右されずに自分で判断する能力があるかを試すテスト
34 : 2022/08/14(日) 19:23:25.619 ID:3Q8WRnY00
5人助けて殺人罪を背負うか
1人殺して嫌な気持ちになるかって問題だぞ
36 : 2022/08/14(日) 19:24:08.083 ID:QSm2FNF20
>>34
それどっちも同じ選択してね?
38 : 2022/08/14(日) 19:24:58.915 ID:3Q8WRnY00
>>36
殺意を持って切り替えたかどうかの話
35 : 2022/08/14(日) 19:23:33.134 ID:g8cbG7Zf0
どうやって責任逃れをするかって話でしょ
37 : 2022/08/14(日) 19:24:16.469 ID:5B8c/W8Td
路線変更して5人を助けろ
→路線変更する

何が難しいの?
俺、電車には詳しくないんだが、路線変更するのに特別な技術がいるってこと?

41 : 2022/08/14(日) 19:25:48.227 ID:OljcHZj6a
>>37
たぶん設問を誤解してる
39 : 2022/08/14(日) 19:25:05.155 ID:OljcHZj6a
よくトロッコ問題があるから自動運転は難しいって言うけど
このシチュエーションじゃ人間が運転してたところで助けられないよね
44 : 2022/08/14(日) 19:26:35.005 ID:ThRiIj020
>>39
機械なら迅速に判断できるからってことだぞ
人間だとパニクッて選んだ結果じゃない
55 : 2022/08/14(日) 19:29:09.979 ID:OljcHZj6a
>>44
それなら自動運転推奨の文脈だよね
否定の文脈で引用されることも多いからさ
40 : 2022/08/14(日) 19:25:32.625 ID:5B8c/W8Td
路線変更先の線路に人が乗っていると、スイッチが重くなったりするの?

詳しい人おしえて

42 : 2022/08/14(日) 19:25:57.049 ID:uJ4fzNmxa
5人助けろって誰が言ったの?
神の啓示でも受けたの?
43 : 2022/08/14(日) 19:26:17.494 ID:dou/lQI4d
>>42
そうだよ
46 : 2022/08/14(日) 19:26:48.120 ID:vRf+OSlO0
迷わず5人を助けるわ

どっちにしても緊急事態だし、罪には問われないし、世間に知られるならどっちでも吊し上げられる

それなら正しい方を選びたい

48 : 2022/08/14(日) 19:27:43.676 ID:ThRiIj020
>>46
正しい方って何?ってゆう哲学の問題だろ
61 : 2022/08/14(日) 19:31:33.181 ID:vRf+OSlO0
>>48
哲学じゃなくない?
一人って言ってる方は罪悪感を感じたくない、法的に罪を負わされたくないって言ってるじゃん

俺は一人の方が罪悪感を覚えるし、罪はどっちでも問われないと思ってるから5人を選ぶよ

49 : 2022/08/14(日) 19:27:50.970 ID:k1XBHm8+0
>>46
超極端に、1人は警察とかで5人は全員殺人鬼でも?
56 : 2022/08/14(日) 19:29:20.177 ID:vRf+OSlO0
>>49
それなら一人を助けるよ
47 : 2022/08/14(日) 19:27:07.166 ID:Mx1HzvIW0
こういうサイコを炙り出せるからトロッコ問題最高
50 : 2022/08/14(日) 19:27:55.128 ID:RXsEMF7Ia
問題として難しいんじゃなく、設問が曖昧過ぎて回答に幅があるから議論の種になり易いってだけ
51 : 2022/08/14(日) 19:28:11.589 ID:w9QAu8J/p
確かにサイコパスな思考の人間だとトロッコ問題の意図わからないんやろな
52 : 2022/08/14(日) 19:28:28.908 ID:nrOt18qhM
ちょっと前にどちらも助かる答えが見付かってたじゃん
54 : 2022/08/14(日) 19:29:07.337 ID:5B8c/W8Td
たとえば、メイドインワリオで「5人を助けろ」って出てきたら、ただ十字キーで曲げるだけのヌルゲーだと思うんだけど
現実たと、タイミングが難しかったり、特殊なコマンド入力しなきゃいけなかったりする?電車詳しい人おしえて
57 : 2022/08/14(日) 19:30:57.406 ID:QSm2FNF20
>>54
そもそも5人助けろってとは言われてないぞ
どこでトロッコ問題を知ったんだ?
58 : 2022/08/14(日) 19:31:10.133 ID:8Djh+di50
>>1
難しいどうこうじゃなくて
答えはないぞ
みんなはどうしますか?
って言う人の価値観を測る問題
59 : 2022/08/14(日) 19:31:17.026 ID:nxTqsGtWd
結果として残るのは「手を加えて1人を殺した」だからな

その「手を加え」て運命を変えてしまった人の責任が問題なわけで

60 : 2022/08/14(日) 19:31:23.968 ID:PTMu64bp0
じゃあどっちにしても責任を負う立場ならどうする?
62 : 2022/08/14(日) 19:31:47.090 ID:woTM8YBFr
能動的に殺人者になりたくないという心理が制約
63 : 2022/08/14(日) 19:33:15.076 ID:UG61oK+A0
切り替えなかった場合5人側の遺族から訴えられて社会的に死にます
切り替えた場合1人側の遺族から訴えられて社会的に死にます
脱線させようとして失敗した場合死んだ方の遺族から訴えられて社会的に死にます
脱線させようとして成功した場合トロッコと線路の所有者から賠償請求で訴えられて社会的に死にます
68 : 2022/08/14(日) 19:34:36.147 ID:8Djh+di50
>>63
別に切り替えなくても訴えられないだろ
そこの遺族あたおか?
64 : 2022/08/14(日) 19:33:34.909 ID:hfvcT8NZ0
できるだけ統一的な規範を考えろって話の導入問題だぞ
65 : 2022/08/14(日) 19:33:40.837 ID:VEJH3Qtrd
(トロッコ問題を知らないなんて言えない…)

みんな何の話をしてるんだよ!

66 : 2022/08/14(日) 19:33:50.337 ID:qkbi9MQjd
でも5人もいたら全力で全員で止めたらトロッコ止まるんじゃね?
67 : 2022/08/14(日) 19:33:56.473 ID:ThRiIj020
この問題の肝って
何もしないと5人のところに行くってことだよな
この問題は人の命の価値の選別と思いきや
自分が可愛いかどうかってこと
69 : 2022/08/14(日) 19:34:37.084 ID:j6xJL+kR0
切り替えたら殺人だよな?
切り替えて見逃すのは別に罪ではない
答え出てるじゃん
70 : 2022/08/14(日) 19:35:19.357 ID:vRf+OSlO0
もちろんトロッコがやってくるまでに与えられる時間は短いからっていう要素は排除してったことだよね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました