- 1 : 2022/08/15(月) 12:53:03.74 ID:5v7ziK489
-
テレ朝NEWS 8/15(月) 10:49
3年ぶりの行動制限を伴わない「お盆休み」。久しぶりに家族や友人に会えることをうれしく思う人たちがいる一方、ある調査会社のアンケートでは、帰省や旅行をしない人の割合が、6割を超えているという結果も出ました。
■“価値観の違い”で帰省やめた独身女性
そんななか、実家での出来事をきっかけに帰省をやめた、ある独身女性の実体験が話題となっています。
お盆の時期には毎年、岡山県にある実家に帰省していた30代の女性。数年前から両親から決まって「彼氏はいないのか?」「地元の友達も最近、結婚したらしい」と言われることが多くなったといいます。
女性(30代):「私は今の独身の生活が気に入っている。結婚は、いい人がいればという程度で、子どもを産むことにこだわりもない。親の考えを押し付けられることに正直、疲れている」
女性には、すでに結婚している兄がいますが、「女性だから」という理由で、苦手な家事を担当させられることも…。
こうした家族との価値観の違いに女性は、次のように話します。
女性:「この人たちは、私の本当の幸せなんて願ってない」
それ以来、女性は何かしら理由をつけて、地元に帰省することを拒否しているといいます。
■街の人は…専門家「現代社会特有の方法がある」
このような親と子の価値観の違いについて、街の人に聞きました。
20代(女性に共感):「実家に帰省した時に(親に)『(彼氏)いるの?』って聞かれて、『いてもいなくても言わないよ』って言ったら、縁切るぞくらいの勢いで怒られたことがある。(親に対し)理解はできるんですけど、嫌だなって思います」
50代(女性に共感):「子どもなりに価値観を持っているので、そこを優先させる。今、時代の流れとともに洗練されていると思うので、(子どもの)価値観に合わせた方がよりいい結果じゃないかと思う」
一方で、両親の側の考えに共感する声も。
両親の側に共感:「(Q.親御さんと女性の気持ち、どちらに共感しますか?)親御さん。心配ですもんね、親としては」
専門家は、親子のコミュニケーションにも、今の社会特有の方法があると話します。
(一社)日本メンタルアップ支援機構・大野萌子代表理事:「ネット社会で情報がたくさん入るようになって、様々な考え方とか生き方を目にする機会が現代はすごく増えていると思う。親の気持ちとか受け入れられないかもしれないけど、『お母さん、そう思ってるんだね』『そういう考えなんだね』と受け止めて。『私のことも理解してほしい』ということを伝えていくことがすごく大事で。そのやり取りを続けていくことで、関係性は変わってくることがあると思います」
(「グッド!モーニング」2022年8月15日放送分より)
テレビ朝日
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/59141a6104865c3196f05e72659d0ca9830da725&preview=auto - 2 : 2022/08/15(月) 12:54:24.99 ID:aJav5zs80
-
早く片付かない(結婚して)かしら…
- 4 : 2022/08/15(月) 12:56:33.99 ID:hEHVBVqE0
-
30代独身女性の話だってのに50過ぎた独身おっさんたちが繰り広げる言い訳と自己正当化の宴をお愉しみください↓
- 24 : 2022/08/15(月) 13:00:04.05 ID:yIUEg56z0
-
>>4
30代独身女性の話から、必死になって男叩きの話に持ってこようとするお前ってw - 43 : 2022/08/15(月) 13:04:07.59 ID:hEHVBVqE0
-
>>24
俺が持ってくんじゃなくて独身スレは毎回そういう流れになる
聞いてもないのに50過ぎたおっさんどもが俺が独身なのは国のせいだ俺は被害者だと言う流れになる - 52 : 2022/08/15(月) 13:05:20.28 ID:yIUEg56z0
-
>>43
ここからどうやってそう言う流れに持っていくのか、お前の手腕が見たいわ - 49 : 2022/08/15(月) 13:05:04.70 ID:iP4JE6pt0
-
>>24
40過ぎた汚ま●こに一票 - 5 : 2022/08/15(月) 12:56:38.25 ID:bg+iQann0
-
無理矢理お見合いさせればいいのに
- 6 : 2022/08/15(月) 12:56:39.12 ID:z/LGP1Q70
-
おまいらはなんも言われないだろ?ただいたたまれない表情されるだけで
- 7 : 2022/08/15(月) 12:56:45.62 ID:u289EgIN0
-
結婚はともかく、いい年して彼氏の1人もいなけりゃ心配になるだろうよ
- 8 : 2022/08/15(月) 12:57:23.44 ID:sS2k6WJa0
-
行き遅れで針のむしろやろ
- 9 : 2022/08/15(月) 12:57:33.11 ID:nSli+ebi0
-
洗脳不足だわな。
- 10 : 2022/08/15(月) 12:57:40.41 ID:RxuUf33q0
-
コミニケーションのとれないガキの戯言。まず自分の考えを伝えることから始めろ
- 11 : 2022/08/15(月) 12:58:04.51 ID:MxYcv6Pf0
-
結婚したって幸せになれるわけじゃないのに
むしろ不幸を背負うことになるかもしてない - 12 : 2022/08/15(月) 12:58:09.72 ID:T1XVuD800
-
30代独身女性“帰省やめたワケ”に波紋 親と子の価値観の違いに街の人は…
- 13 : 2022/08/15(月) 12:58:11.78 ID:9aWKPCYV0
-
歪んだ価値観を持つ独身女性は50代で後悔するか迷惑ババァになる
- 14 : 2022/08/15(月) 12:58:24.85 ID:00dwemDc0
-
たまにしか顔見ないから言われるんだよ
同じ30代独身でも田舎の実家暮らしこどおじなら毎日顔合わせててもそんな事滅多に言わんぞ - 15 : 2022/08/15(月) 12:58:29.65 ID:WK97oCh60
-
キリギリスは楽しいときには他人の言ってることが理解できないだろうな
まあ年取って散々後悔するといいよ - 16 : 2022/08/15(月) 12:58:40.29 ID:3vUVOfUB0
-
子供部屋おばさんは何て言われてるの?
- 17 : 2022/08/15(月) 12:58:59.31 ID:W/pFHkxE0
-
親からすれば当然の反応
理解ある親でも哀れむ眼差しは仕方ないかと - 19 : 2022/08/15(月) 12:59:09.56 ID:yIUEg56z0
-
帰らなければいいだけ
都会で孤独死すればいい
- 20 : 2022/08/15(月) 12:59:23.90 ID:hDACEX+a0
-
進学してから20年は帰っていないなあ
一人暮らしが快適すぎる - 21 : 2022/08/15(月) 12:59:41.96 ID:d6uN7Ttn0
-
男女問わず30代の独身なら付き合ってる人はおるかって聞かれるのは当たり前やと思うんやが
- 22 : 2022/08/15(月) 12:59:47.12 ID:AMOeWshO0
-
面倒見てくれ。って、直球出せばいいのに
- 23 : 2022/08/15(月) 12:59:53.34 ID:CkbxhkJA0
-
ガキ作っても行かず後家なったら子無しと同等どころかそれより悲惨だしなぁ
- 25 : 2022/08/15(月) 13:00:39.08 ID:zKKTDAl80
-
忍び寄る壺の足音
- 26 : 2022/08/15(月) 13:00:39.17 ID:syMNEA3w0
-
まあそういう価値観の人間は1代で滅ぶから永続的な人類の歴史には影響しない
- 27 : 2022/08/15(月) 13:00:51.04 ID:RFQqI63i0
-
20年後も同じ考えなら
後悔なんてしない。人間同じ考えのまま生きられる奴も多くない。
自分自身が不健康になれば、いろいろ後悔するのよ。 - 28 : 2022/08/15(月) 13:00:58.76 ID:oZVScCKq0
-
田舎の人って親族で用事ある時や集まった時に普通に「結婚しないの?」ってズバズバ訊いてくるからな。別に悪気は無いの知ってるし昭和の感覚で言うとそれが普通なんだろうな
- 34 : 2022/08/15(月) 13:02:41.35 ID:m/Hyma760
-
>>28
結婚してたらしてたで「親と同居しないの?かわいそう」みたいな事言い出すからな - 38 : 2022/08/15(月) 13:03:14.16 ID:zXQpE0QR0
-
>>28
昭和とか時代関係なく
生物としてつがい見つけるのが使命だから
親族が終わりを迎えようとしてて心配しない家族居ないわ - 29 : 2022/08/15(月) 13:01:06.64 ID:yIUEg56z0
-
30代と言っても
31歳と39歳ではまるで違う。39歳独身女なら、恥ずかしくて故郷に戻れないだろw
- 30 : 2022/08/15(月) 13:01:06.85 ID:UHekgW950
-
五十路のおっさんだけど帰ってきたくなきゃきたくないでええと思う
やっぱ田舎の圧はきついのはわかる - 31 : 2022/08/15(月) 13:02:03.44 ID:8XTDrdp+0
-
別にそのくらい世間話の範疇で聞いてもいいんじゃないの
ほんと面倒臭いな高齢独身は - 32 : 2022/08/15(月) 13:02:03.52 ID:z2fwgxMe0
-
街の人って誰?関係あんの?
- 33 : 2022/08/15(月) 13:02:27.86 ID:3k8NuhtF0
-
親が心配してんのは子供じゃなくて自分の子供が結婚しないという評判だろ
- 35 : 2022/08/15(月) 13:02:45.10 ID:C9kJvY3o0
-
子無しは60以降は保険適用外にすれば解決
- 36 : 2022/08/15(月) 13:02:46.93 ID:1meZvSDe0
-
田舎だと駅に降りたとたん行き合う人すべてに意見を言われるのね
- 37 : 2022/08/15(月) 13:03:08.93 ID:8VZmTKi70
-
30代ってもう結婚厳しくない?
その年代って何ヶ月付き合ったら結婚するの?
仮に半年として、月2しか会えないとなると、12回会っただけで結婚!!?こわくね? - 39 : 2022/08/15(月) 13:03:34.51 ID:syNeuJJr0
-
地元の友達は結婚しているのに自分は結婚も料理もできなくて惨めな気持ちになるから帰りたくないんだろ
- 40 : 2022/08/15(月) 13:03:42.95 ID:yGLcFDzB0
-
居心地が悪いからだろうw
言い訳ばかりして自分を騙し続けても何も変わらんぞ - 41 : 2022/08/15(月) 13:03:45.17 ID:8R2mwezs0
-
>女性:「この人たちは、私の本当の幸せなんて願ってない」
お前の幸せなどどうでもいい。
肝心なのはお前が誰を幸せにできるのかってことだ。大人なら小さい我が子の幸せのために生きるんだけどな。こんな自分の幸せのことだけしか考えられないクソガキ脳には無理だろうな。
- 57 : 2022/08/15(月) 13:06:08.21 ID:VF1c8Z9k0
-
>>41
幸せは自分で掴むものであって
他人がくれるものでは無いよ?会社とか国だっていつ潰れるかも分からない時代になってきたのに昭和脳は平和でいいな
- 42 : 2022/08/15(月) 13:04:01.39 ID:SLyt1BAd0
-
テレ朝も統一で少子化推進してんのな
- 44 : 2022/08/15(月) 13:04:21.44 ID:yIUEg56z0
-
親概算の生前贈与の分配をする
って言えば、どんな手段使っても帰ってくるよw - 45 : 2022/08/15(月) 13:04:34.74 ID:CkbxhkJA0
-
高齢独身って世間話の中で急に被害妄想膨らませてキレだすイメージだからそれにぴったりな事例
- 46 : 2022/08/15(月) 13:04:45.81 ID:nWjQjrvC0
-
なんだコロナじゃないのか
- 48 : 2022/08/15(月) 13:04:51.95 ID:1meZvSDe0
-
頑張って独身を貫いて欲しいわあ
- 50 : 2022/08/15(月) 13:05:06.45 ID:WKI/v/DU0
-
同級生の○○ちゃんのお子さんもう高校生ですって
あなたはまだ婚活サイトに登録してるの? - 51 : 2022/08/15(月) 13:05:14.84 ID:85qYVSDy0
-
30代のいい人がいればは絶対叶うことないだろ…
- 53 : 2022/08/15(月) 13:05:20.48 ID:VF1c8Z9k0
-
なんだかんだで老害を甘やかす環境の国なんだろ
親は心配だからってそんなことは分かってるし
子供の精神的な負担も当然
本来は互いに対等であるはずなのになぜか親世代ばかりが優遇して考慮される - 54 : 2022/08/15(月) 13:05:28.26 ID:1pqRPT3H0
-
確かに面倒くさいわ
結婚なんかするきねーし - 55 : 2022/08/15(月) 13:05:48.90 ID:WwEJcYVW0
-
価値観云々よりもブスなのか大きい。異性と付き合う楽しみを知らないから酸っぱい葡萄で辛うじて自尊心を守ってる。
ブスだから付き合えない、結婚できないと言わせない社会と価値観が悪い。 - 56 : 2022/08/15(月) 13:05:53.50 ID:Z8Yxb4+u0
-
結婚しろならまだマシ 自分の老後のことしか言わない親もいる
30代独身女性“帰省やめたワケ”に波紋 親と子の価値観の違いに街の人は…

コメント