梅宮アンナ 実家じまいを語る 父・辰夫さんの残した邸宅 1200万円の高額維持費がかかっていた

1 : 2022/09/07(水) 07:33:41.81 ID:CAP_USER9

タレントの梅宮アンナ(50)が、6日放送のフジテレビ系「ポップUP!」(月~金曜前11・45)に出演。実家じまいについて語った。

 アンナは、父・梅宮辰夫さん(享年81)が残した神奈川・真鶴にある邸宅に移住して管理していたが、今年7月に売却。高齢の母・クラウディアさんが病院に通いづらい上、アンナ自身も仕事で東京との往復を繰り返すことに心身ともに疲れてしまい、住みやすいとは言えなかったのだという。さらに、土地700坪、築36年、4階建ての一軒家で、辰夫さんが亡くなってから2年間で約1200万円もの維持費がかかっていたと明かした。

 また「その後の使い方も気になるわけですよ。父が大事にしてきたものをホテルにしたりとか、ちょっと違うなっていうところがあって」と、なかなか納得できる売却先が見つからなかったことや、取引に時間がかかったことを告白。片付けの際にも、仏壇の処分に悩んだといい、実家じまいの大変さを訴えた。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f7896e064cb5e71de67361f52b835d56d8287a5

3 : 2022/09/07(水) 07:36:30.49 ID:rnWUqF7b0
>>1
土地700坪って言ってもほとんどが崖や法面みたいな斜面なんだろ?
6 : 2022/09/07(水) 07:37:05.35 ID:utQTOl3Z0
買手が民泊に使うと言ったら嫌がったり、親父の看板の件といいこいつめんどくさい奴だな。
7 : 2022/09/07(水) 07:37:20.53 ID:XuVoRGYO0
漬物パワー
8 : 2022/09/07(水) 07:37:50.59 ID:3xmKgAds0
普通女は親の住居引き継がない
後処理するだけでも立派
9 : 2022/09/07(水) 07:38:53.82 ID:t+3UViNd0
句読点の使い方で分かるものってあるよね
10 : 2022/09/07(水) 07:39:24.79 ID:Jadgy5ji0
持っていれば維持費がかかるしな
良い決断だ
11 : 2022/09/07(水) 07:41:17.63 ID:t+kRxoSR0
すげえなまじか
12 : 2022/09/07(水) 07:41:27.52 ID:iH9anMzM0
こういうのは、本来故人が先にどうするか提示しておくべき
あの世代の悪い癖なんだよ全部置いていくの
結果的に甘えて迷惑かけてる
13 : 2022/09/07(水) 07:43:55.72 ID:Hj7ah0vY0
羽賀研二のおかげで家が何軒も建ったんだろ
見事にバラエティタレントに転身したもんな一家総出で
14 : 2022/09/07(水) 07:45:30.33 ID:TzDUYfwn0
住む前に分かりそうなもんだが計画性が無い人間は実際に金使ってから気付く
30 : 2022/09/07(水) 08:01:15.55 ID:4ocwyOT/0
>>14
住まなきゃわからないこともたくさんある
ヒキコモリには一生気づけないこと
15 : 2022/09/07(水) 07:46:46.81 ID:8mGBLwyc0
騒いで小銭稼ぎたいんだろうな
16 : 2022/09/07(水) 07:47:51.64 ID:dp1IsGY40
ハマタが助けてくれるやろ
17 : 2022/09/07(水) 07:48:33.57 ID:eL3jsSNe0
今度はAV出ないかな
18 : 2022/09/07(水) 07:48:49.91 ID:uYSyTYSK0
これはしょうがないと思うわ
19 : 2022/09/07(水) 07:48:57.69 ID:b2ujsdkf0
たっつぁんのくせにセンスのイイ家に住んてたんだなあ
20 : 2022/09/07(水) 07:51:27.06 ID:mF/JgEyz0
そんなに維持費かかるのかよ・
21 : 2022/09/07(水) 07:53:55.60 ID:36tsllFl0
仏壇とか六畳一間を占領してそうだな。
22 : 2022/09/07(水) 07:54:14.35 ID:Y6JhwED10
>1
オーシャンビューは良いのだが、これだけ海に近いと、塩害で建物はボロボロだろ・・・・
23 : 2022/09/07(水) 07:57:31.10 ID:QP+ibnru0
内装が白基調
どの部屋も窓の開口部が大きい
眺望と陽当たりが最高にいい

俺好みの家だわ

33 : 2022/09/07(水) 08:04:56.34 ID:b2ujsdkf0
>>23
予算度外視で望み通りの家を建てられる身分になってみたいな
24 : 2022/09/07(水) 07:58:34.04 ID:Q3OdvIgl0
真鶴って何も無いからなw
生活するのはキツイやろ
25 : 2022/09/07(水) 07:58:47.47 ID:Ojxue8Kf0
建てたら終わりじゃないもんな
26 : 2022/09/07(水) 07:58:57.60 ID:DBHJhKnY0
仏壇の処分
27 : 2022/09/07(水) 07:59:25.88 ID:aYKxmajK0
税金そんな取られんのか
28 : 2022/09/07(水) 08:00:37.86 ID:JWbYGG0V0
誠意大将軍からひと言
↓↓↓
29 : 2022/09/07(水) 08:00:51.54 ID:xJkjsk5x0
建て直しするんじゃないの?
31 : 2022/09/07(水) 08:03:32.27 ID:OdZbAIHg0
詳細は記さない、わたくしも相当デカい家に住むが
使用するのは風呂便所を抜けば二部屋。
八畳間ワンルームマンションで充分だよ、物置は在れば欲しいね。
固定資産税を支払い家賃と見做せば引き合わない。
34 : 2022/09/07(水) 08:04:57.00 ID:t+fYRqYe0
>>31
来客ない人はそんなもんだろうね
でも人による話だなそれは
意味ない報告おつ
32 : 2022/09/07(水) 08:03:52.49 ID:t+fYRqYe0
リフォームしてボイラーの修理までしたんだからそんなもんだろ
35 : 2022/09/07(水) 08:05:36.51 ID:wIC+ZPnM0
豪邸建てても建てた当人が亡くなったり時間が経つと不便さに気付くのはよくあること

コメント

タイトルとURLをコピーしました