
- 1 : 2022/12/03(土) 07:38:06.81 ID:0jbZ09y99
12/3(土) 7:31配信
MANTANWEBマンガ家の永井豪さん原作のロボットアニメ「マジンガーZ」のテレビアニメの放送が始まった1972年12月3日から50年たった。永井さんの名作「デビルマン」「マジンガーZ」の50周年を記念したトリビュート本「漫画家本スペシャル 永井豪本」(小学館)も発売された。インタビュー、評論、エッセーのほか、「ハレンチ学園」の約27年ぶりの新作「新装開店ハレンチ学園」を掲載。同書でも触れられているが「デビルマン」「マジンガーZ」の衝撃的な最終回で「正義とは何か?」をという大きな問いを投げかけ、幕を下ろしたようにも見える。普遍的な問いであるから、永井豪作品は色あせず、令和の時代にも新鮮に感じる。永井さんに「正義とは何か?」と問いかけてきた理由を聞いた。
【写真特集】「ハレンチ学園」27年ぶりの新作 庵野秀明、ちばてつやも すごすぎる永井豪本も
◇どこかで人間を信じたい 僕はモラリスト
「デビルマン」「マジンガーZ」の連載、テレビアニメの放送が始まったのは1972年で、半世紀も前だ。今も昔も「正義とは何か?」という問いに答えは出ない。永井さんは「正義を振り回す人たちに危うさを感じていたんです」と語る。
「日本人の正義、英語のジャスティスは違うようにも感じています。日本は、正しい道をいく、道徳感を守る、道を究めることが正義であることに対して、ジャスティスは悪いやつを裁く。そういう感覚があります。正義は危ういものだと思っています。『デビルマン』は、主人公が信じている道を突き進む。ジャスティスに近い。そこに疑問が芽生えていく。正義の倫理観を振り回し、自分たちの正義と違うものを抹殺しようとして、悪魔狩りが起き、牧村家が惨殺されてしまいます。今の戦争の在り方もそうですね。正義、道徳、倫理は常に揺らいでいる。そういうのを感じさせることができる作品になればいいとは思っていました」
ネットでデマに踊らされ、ネットリンチが起きたり、炎上したりするのを見ると「デビルマン」を思い出す。
「昔の正義のヒーローは白ずくめの格好で戦っていて、本当にそうなの?と思っていました。それが『デビルマン』につながった。全ての人にとって正義なのだろうか? そんなに単純なものなのか? 解決しない問題ですね。人間は矛盾にも満ちた生き物ですから。日本も昔は正義のために太平洋戦争を戦った。当時の倫理観に疑問を持つ人は少なかった。今もマスクをしていない人を殴ったり、ネットの社会でみんなが“いいね”といったものがマジョリティーになって、マイノリティーの意見をたたく。たたいている人は、自分が正しいと思っているかもしれない。でも、本当にそうなのか?と立ち止まってほしい。そこまでたたかなくてもいいはずだし、マイノリティーの言い分をすくい上げてもいい。人間の社会は、難しいんです。そういうことが『デビルマン』『マジンガーZ』にも入っています」長文につきあとはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/72cd056408e8225f3399a49b61f5cb54a17fbb35
- 2 : 2022/12/03(土) 07:40:55.70 ID:A7NrpM250
- 真マジンガー 衝撃z編の続編無いのがビックリだよ
- 3 : 2022/12/03(土) 07:41:01.56 ID:qHg9NwGP0
- そういう面倒くせえの
いらねえよ - 5 : 2022/12/03(土) 07:43:03.39 ID:xbuE2cR60
- >>3
そういう面倒くさいのの原点みたいな漫画だからなw - 4 : 2022/12/03(土) 07:41:25.42 ID:6JofEQAw0
- 正義の反対は悪ではなく相手の正義なんだよな
- 7 : 2022/12/03(土) 07:45:58.69 ID:4Sznm0uR0
- 最近デビルマンcrybabyみたけどヒロインが殺される所の叫びが怖すぎて凄く胸糞悪くなった
- 8 : 2022/12/03(土) 07:46:27.01 ID:+Ksk9pAR0
- 愛って何なんだ 正義って何なんだ
力で勝つだけじゃ何かが足りない - 10 : 2022/12/03(土) 07:51:00.91 ID:R7cnZkzF0
- >>8
正義が力じゃない!力が正義だ!
ってなんだっけ?他のアニメかなんかのオープニングナレで言ってた記憶が - 14 : 2022/12/03(土) 07:53:55.33 ID:+Ksk9pAR0
- >>10
ggってみたらタイガーマスクⅡ世みたいだけど…
その文前後が逆になってますw - 24 : 2022/12/03(土) 08:19:53.57 ID:tXhrERwc0
- >>14
♪暗い闇切り裂いて明るい~タイガーマスクⅡ世
♪エアーマットのジャングルに 今日もローション吹き荒れる~タイガーマスク - 17 : 2022/12/03(土) 07:59:27.72 ID:2AaSh2q20
- >>8
ウルトラマンガイア乙! - 9 : 2022/12/03(土) 07:47:45.60 ID:HSJTHNNp0
- ザンボット3じゃないのか
- 11 : 2022/12/03(土) 07:52:14.73 ID:rVH8x3xp0
- 正義とはハレンチだろ
- 12 : 2022/12/03(土) 07:52:15.90 ID:AmdG0Xn/0
- アイデアは素晴らしいけど画は抜けない
- 13 : 2022/12/03(土) 07:53:26.97 ID:5oXlXtj10
- 永井先生はデビルマンがライフワークだからな
- 15 : 2022/12/03(土) 07:54:47.72 ID:5oXlXtj10
- バイオレンスジャックがデビルマンのマルチバースだからな
- 34 : 2022/12/03(土) 08:30:59.27 ID:Dhzje1J90
- >>15
石川賢もアレは反対したんだってね
ジャックってキャラが好きだからデビルマンになっちゃうの嫌だって - 16 : 2022/12/03(土) 07:57:06.92 ID:/qQhnKs30
- 庵野にシンけっこう仮面撮らせて欲しい
- 18 : 2022/12/03(土) 08:05:31.13 ID:biUrmy0U0
- 正義とは禿である
- 19 : 2022/12/03(土) 08:09:43.35 ID:9zE3EDJm0
- 力こそパワー
- 20 : 2022/12/03(土) 08:13:53.25 ID:f5dShLYN0
- バイオレンスジャックが合体してデビルマンになっちゃった時はガッカリしたなぁ
- 22 : 2022/12/03(土) 08:16:17.37 ID:wd/M82Xg0
- ゲッターロボって永井豪違うのかよ
何だよあのパクリ絵は - 23 : 2022/12/03(土) 08:18:06.86 ID:ppFPRouQ0
- ヒロインの首が玄関にあるのはトラウマ
- 26 : 2022/12/03(土) 08:21:09.60 ID:20b5y3p90
- 一方テンコVは
嫉妬と妬みとパクリのメッセージ - 27 : 2022/12/03(土) 08:22:09.83 ID:DeaRAx3S0
- 同時の巨大ロボはリモコンなどによる遠隔操作が主流で中に人が乗って操縦するという発想はなかった。
今日のガンダムにまでつながる設計思想を発明したのはまことな偉大だな。 - 29 : 2022/12/03(土) 08:23:43.42 ID:/FZpywkY0
- 飛鳥了の存在が全て
- 30 : 2022/12/03(土) 08:25:13.86 ID:pWbWYMUV0
- 永井豪って実写化デビルマンの出来に対してなんかコメントしてるのかな
- 31 : 2022/12/03(土) 08:25:14.03 ID:jo4NsZ4e0
- フランスやイタリアで人気あるんだよな永井先生
- 32 : 2022/12/03(土) 08:26:44.58
- アニメならゲッターロボGとグレンダイザーが好きだった
コメント