現代民主主義、嫌われるw現在の民主主義に満足せず50%超 国会議員は信頼できない62%

1 : 2022/09/07(水) 15:43:19.35 ID:gxpOdTR40
そりゃ投票行かないわな

・「投票しても政治はよくならない」(42・4%)
・「政治への不満や不信のあらわれ」(26・3%)

・「国会議員は信頼できない 62%」
・「信頼できる 5% ←!?」

・「政治に期待できない 70%」
・「現在の日本の民主主義に満足してない 50%以上」

【政治不信】「投票しても政治はよくならない」(42・4%)「政治への不満や不信のあらわれ」(26・3%)
//www.asahi.com/articles/ASQ4P6RQBQ3YUZHB007.html

【信頼度】「国会議員は信頼できない 62%」「信頼できる 5% ←!?」「自衛隊は信頼できる 60%」
//imidas.jp/jijikaitai/c-40-081-13-01-g452

【意識調査】「政治にあまり満足していない」「満足していない」とする否定的な考えが計57.5%
//www.jomo-news.co.jp/articles/-/123346

【意識調査】「政治に期待できない70%」「現在の日本の民主主義に満足してない50%以上」
//news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20191116-00151012

2 : 2022/09/07(水) 15:43:42.05 ID:gxpOdTR40
政治家嫌われすぎワロタ
3 : 2022/09/07(水) 15:44:06.59 ID:gxpOdTR40
詐欺師の信頼度といい勝負じゃね?
4 : 2022/09/07(水) 15:44:47.95 ID:2L26M9BL0
民主主義…?
どこの国のお話や
7 : 2022/09/07(水) 15:46:27.01 ID:gxpOdTR40
>>4
日本だぞっ
5 : 2022/09/07(水) 15:44:48.25 ID:gxpOdTR40
政治家がクソなの国民にバレてるなwww
6 : 2022/09/07(水) 15:45:36.88 ID:Pd3Ok7VE0
議員の半分は統一教会
もう半分の議員は中国からの献金を受け取ってる

韓国と中国に乗っ取られてる国や

16 : 2022/09/07(水) 15:50:19.52 ID:gxpOdTR40
>>6
今がコロナ被害過去最悪なのに

自民党キチ田政権は外国人規制を大幅緩和だしなwwwww

【新型コロナ死者数およそ】
2020年  3492人
2021年 14901人
2022年 22927人
合計 4万1320人
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/
死者月別
8月 7300人
7月 1300人

8 : 2022/09/07(水) 15:47:16.34 ID:gxpOdTR40
国会議員への信頼度が低すぎて笑える

詐欺師みたいな扱いじゃねwww

28 : 2022/09/07(水) 15:55:01.59 ID:10w3Ntte0
>>8
ガーシーが議員になったら信用できなくなるみたいな書き込み見た時は絶句したわ
9 : 2022/09/07(水) 15:47:32.82 ID:xmCbkSsE0
政治よくわからんのやがいつの時代が最高やったんや?
10 : 2022/09/07(水) 15:47:38.99 ID:aBWz5DPV0
そら汚職しても気にしないバカ国民のせいだろ…
まじめに政治やるやつなんていなくなるわ
11 : 2022/09/07(水) 15:48:03.58 ID:rTH1h3+ld
かといって信頼できないと言っているやつの大半が議員はどんな仕事をしてるのか具体的に説明できないという
12 : 2022/09/07(水) 15:48:08.66 ID:TsnvAmCO0
代表民主制のデメリットを国民を無視して利用し続けた結果や
14 : 2022/09/07(水) 15:48:41.96 ID:gxpOdTR40
「国会議員は信頼できる 5%」
「自衛隊は信頼できる 60%」

10倍差って

15 : 2022/09/07(水) 15:50:15.73 ID:RAsbKmdk0
ツボとか公然と行われる汚職とか、民主主義のかけらもねぇよ
17 : 2022/09/07(水) 15:50:40.09 ID:rRDaQbZv0
駅前の占いのほうが信頼度高いぞ
25 : 2022/09/07(水) 15:54:09.42 ID:gxpOdTR40
>>17
マジで政治家の信頼度低すぎて笑えるわ
まあ自民党1800万票で政府になれるしな

国民はしゃーなしに投票してんだろう

18 : 2022/09/07(水) 15:50:57.40 ID:gxpOdTR40
色んな調査で国会議員・政治の信頼度がゴミな訳だが
19 : 2022/09/07(水) 15:51:32.62 ID:0tP7zrGZ0
民主主義が言葉の通り行われた国なんてただの一つもない
20 : 2022/09/07(水) 15:51:39.92 ID:ZTxCh5n8d
ここまで政治家を腐らせたのも国民のせいやもんな
23 : 2022/09/07(水) 15:53:00.72 ID:gxpOdTR40
>>20
反日GHQが統一教会反日自民党みたいなレールを作ったのも大きい
21 : 2022/09/07(水) 15:51:55.30 ID:l/cxwZCjp
だって民主主義と言いながら
・実際には徒党を組んで多数派意見を操作してしまえば少数意見は無視して好きにできてしまう
・そもそも多数派がルールを作るので少数派の意見が通り辛い仕組みや少数派が集まって多数派になるのを防ぐ仕組みが作れてしまう
・一度選挙で選ばれたら「でもお前らが選んだ奴が政治やってんだろ」理論で途中で辞めさせたりブレーキをかけることが難しい
これが「民意」の反映された政治に見える方がおかしいやろ
31 : 2022/09/07(水) 15:55:49.59 ID:ZTxCh5n8d
>>21
核家族化とか地方の衰退は少数が団結する力を奪っている原因だもんな
22 : 2022/09/07(水) 15:52:35.42 ID:dSHkZnzt0
極めて優秀な人たちが現れてみんなの痛みを考えて舵を切ってくれるのが一番やと思うてるんや
日本人には穏やかな社会主義が合っとる
24 : 2022/09/07(水) 15:53:22.76 ID:FJDD9lLKM
ナマポ大勝利
26 : 2022/09/07(水) 15:54:46.44 ID:xkaHAipV0
白と黒しか答えられんとグレーも黒になるやろ
27 : 2022/09/07(水) 15:54:49.69 ID:3xwzGNgI0
もう東大卒に案練ってもらったほうがええやろ
29 : 2022/09/07(水) 15:55:22.23 ID:WaJEk8XYd
民主主義とかいうの嘘だからな
少数の金持ちが利権をガチガチに固めて多数を支配してる
35 : 2022/09/07(水) 15:56:44.80 ID:9cygjZVI0
>>29
投票したら貧乏人が政治できるのに6割が放棄してるからやん
それで利権で固めてる言われても
38 : 2022/09/07(水) 15:58:11.75 ID:WaJEk8XYd
>>35
選挙も金持ちが支配してるからそうならない
金と権力があれば民衆をある程度操作できるからな
メディアなんてその最たる例
44 : 2022/09/07(水) 15:59:51.98 ID:9cygjZVI0
>>38
6割放棄しててメディアも選挙いってくれーって叫んでてそれで「支配されてる」ってw
52 : 2022/09/07(水) 16:02:05.80 ID:l/cxwZCjp
>>44
ワイからしたら選挙をオンライン制にしないのも不正対策とかいう理由じゃなく単純に投票率上げたくない理由だとおもうぞ
選挙に行くのをめんどくさくすることで選挙に興味がある奴しか来なくさせるのも立派な誘導であり支配だと思うで
57 : 2022/09/07(水) 16:05:34.30 ID:9cygjZVI0
>>52
日本なんて投票所密にあるほうだぞ
スラム地域とか避けて設置されるアメリカなんか6割とか投票してんのに甘えやろ
47 : 2022/09/07(水) 16:00:46.75 ID:gxpOdTR40
>>35
貧乏人が出馬するハードルも高い
宣伝力・組織力が選挙は大きいから新参は厳しい
53 : 2022/09/07(水) 16:02:49.01 ID:9cygjZVI0
>>47
貧乏人が出馬しないでも
貧乏人が選挙を左右するって状況にさえなってないから意見聞いてもらえんのやで
42 : 2022/09/07(水) 15:59:32.99 ID:gxpOdTR40
>>29
「悪徳政治家主義」だよな
インバウンドなんか全盛期でも利益ゴミなのに

コロナ被害過去最悪の中で規制緩和ってwww

外国人入国少なくても普通に成長し始めてんのになw

50 : 2022/09/07(水) 16:01:28.01 ID:9cygjZVI0
>>42
コロナなんか別に他の産業の足かせになんかならんし
ほかの産業もやりつつインバウンドもとるだけやん
55 : 2022/09/07(水) 16:05:17.44 ID:gxpOdTR40
>>50
> コロナなんか別に他の産業の足かせになんかならんし
> ほかの産業もやりつつインバウンドもとるだけやん

まーーた嘘付き売国奴が外国人ゴリ押ししてる

インバウンドなんか全盛期でも利益ゴミ

外来種ウイルスで大被害よ

30 : 2022/09/07(水) 15:55:29.01 ID:R/DGBIyv0
国会議員に最適な人材をどうやって抜擢すればいいかって難しい問題よな
能力的には有能な会社の社長がなるべきやが、仕事ほっぽり出すわけないし自分の業界優遇しちゃうし
32 : 2022/09/07(水) 15:56:17.21 ID:RAsbKmdk0
民主主義=多数決と思ってるやつ多すぎて笑える
本当はマイノリティでもマイノリティなりに意見通るのが民主主義やぞ
議員がいっぱいいるのはそのためや
33 : 2022/09/07(水) 15:56:21.43 ID:OoRsZO7la
だからって選挙行かないって選択肢にはならんやろ
36 : 2022/09/07(水) 15:57:08.71 ID:0L/u23c10
民主主義やなくて自民がクソなだけやろ
立憲や共産に政権とってほしいわ
全てが解決するとは言わんけど一旦まともな国に戻そう
48 : 2022/09/07(水) 16:01:23.46 ID:gxpOdTR40
>>36
自民民主共産維新公明もゴミ定期
37 : 2022/09/07(水) 15:57:51.16 ID:l/cxwZCjp
賛成55%反対45%みたいな意見が出た時に
はい賛成が勝ったから可決ね反対派の要望は全部却下だからみたいなことが当たり前に起こる政治
その癖反対が圧倒的に多い意見でも一度政権を取った政党がやることは「でもみんなが選んだ民意だから」で推し通す矛盾よ
39 : 2022/09/07(水) 15:58:40.25 ID:9cygjZVI0
>>37
折衷案って中途半端で弱いからなあ
40 : 2022/09/07(水) 15:58:42.58 ID:Fozmcn5na
まともな公約の奴スルーして脳死で自民に投票するんやからな
そらまともな奴が立候補しなくなりますわ
45 : 2022/09/07(水) 16:00:25.98 ID:9cygjZVI0
>>40
まともなやつって?
41 : 2022/09/07(水) 15:58:46.58 ID:l0aelQnV0
資本主義がクソ
天然資源取り終わる前に科学技術全振りしとかなあかんのに
43 : 2022/09/07(水) 15:59:33.76 ID:ByRE6HwxM
政治に不満がある人は立候補したらいいじゃん🥺
46 : 2022/09/07(水) 16:00:30.72 ID:RAsbKmdk0
感覚マヒしてるけどマニフェストが破られたらそれはもう民衆への裏切りレベルなんやで
51 : 2022/09/07(水) 16:01:30.74 ID:KIVp9Cpb0
ここ70年で政権交代できたの1回だけなんだけど
選挙に行っても何も変わらないって意味不明すぎる…
壷が行ってる「野党がー」「悪夢の民主党政権」のシュプレヒコールが国民に順当に作用しとるな
56 : 2022/09/07(水) 16:05:20.94 ID:un4bOwHSM
東大京大「僕は一票だよ」
中卒高卒Fラン卒「僕も一票だよ」

結論 民主主義はガ●ジ

コメント

タイトルとURLをコピーしました