- 1 : 2022/09/23(金) 20:55:56.99 ID:0mhyOqoF0
■親が1億円も貯めていた。相続税が心配
親とは疎遠でした。昨年母が亡くなり、父が自宅を引き払い施設に入居。その手続きなどで関係が復活したという感じです。
これまで父とお金について話すことなどなかったのですが、結構な額の貯金があることを知りました。しかも、父はほとんどお金を使わない暮らしをしています。
いずれ私が相続するのでしょうが、何もせずに莫大な相続税を支払うのももったいないと思います。よい方法があるでしょうか。- 2 : 2022/09/23(金) 20:58:08.80 ID:mgjt9MR80
- 法人作れやカス
- 3 : 2022/09/23(金) 20:58:11.65 ID:sfHzdyqN0
- 相続放棄して4ね鬱陶しい
- 4 : 2022/09/23(金) 20:58:35.69 ID:BW6Odyqw0
- タンス預金に切りかえてコツコツもらっていけばわからんやろ
- 5 : 2022/09/23(金) 20:58:38.47 ID:MSXOEVEy0
- 全額赤十字に寄付すれば非課税だぞ
- 6 : 2022/09/23(金) 20:58:50.99 ID:RY0117IQM
- アベコインなら無問題やろ
- 7 : 2022/09/23(金) 20:58:56.73 ID:PIDUu/MN0
- 家を買ってその取得目的で贈与を受ける
- 11 : 2022/09/23(金) 21:00:24.29 ID:MSXOEVEy0
- >>7
子供の教育費でも非課税枠あるし、子供を養子縁組させれば非課税枠が増える - 8 : 2022/09/23(金) 20:59:41.62 ID:k/uAJUAy0
- 非課税枠を増やせばいいだけ
俺を養子にしろ - 9 : 2022/09/23(金) 20:59:54.81 ID:5ovftI9w0
- 信者になっちゃえ
- 10 : 2022/09/23(金) 21:00:05.26 ID:utg3vcPU0
- マイナスにはならんから安心しろ
- 12 : 2022/09/23(金) 21:01:00.42 ID:jcFaLPNR0
- 施設もいうて年間200万はかかるからな
- 13 : 2022/09/23(金) 21:01:03.83 ID:F/j3E6J+0
- 親が現金ほとんどなくて不動産しか持ってなかった
の方が大変だろ - 20 : 2022/09/23(金) 21:04:41.67 ID:eLd30YKs0
- >>13
はいそれ
町中に5階建てテナントビルがあるけど処分する金がない - 22 : 2022/09/23(金) 21:08:27.24 ID:aSuYdcJk0
- >>20
相続税は知ってるけど処分する金がないとは何ぞや
処分する金なかったら相続税で借金まみれやん
土地と建物を売りに出せばいい - 26 : 2022/09/23(金) 21:11:32.61 ID:eLd30YKs0
- >>22
負動産だから売れないのよ
築60年のRC 見積もり通りなら壊す費用と土地代で少しプラスになる程度なんだが下手に地価が高いところなので相続が大変そう - 27 : 2022/09/23(金) 21:17:13.42 ID:0mhyOqoF0
- >>26
そんなクソ田舎って訳でもなさそうだから、借金して立て直せば? - 14 : 2022/09/23(金) 21:01:46.30 ID:5VMHARum0
- 父親の金を盗む気満々で草
さすがまんさん - 15 : 2022/09/23(金) 21:02:35.94 ID:+U1AaZRLa
- うちも似たような状態だ
2人兄弟なんだけど歳の離れた弟に全部相続させて俺はお小遣いとしてちょっともらおうか悩み中 - 17 : 2022/09/23(金) 21:03:37.10 ID:1q4n/i5v0
- どうせ有効に使えへんし使える限りで何とかせえ
- 18 : 2022/09/23(金) 21:04:17.73 ID:DAntbvC60
- 毎月100万ずつ小遣いとして受け取ったらあかんか
- 19 : 2022/09/23(金) 21:04:29.70 ID:2gRayzXl0
- うーん…壺買えば?🙏
- 21 : 2022/09/23(金) 21:06:04.73 ID:d6qlcM0L0
- 毎日節約してカツカツの生活して
最期に1億円貯めて死ぬ人生って幸せなの? - 23 : 2022/09/23(金) 21:08:28.54 ID:Wz44/jAY0
- 森元がお見舞金ならいくら貰ってもセーフって言ってたじゃん
- 24 : 2022/09/23(金) 21:08:43.94 ID:SMt7dwRo0
- 父親が金を使えばいいんじゃないかな?
もしくは法人を作り、父親を社長にする。自分は その会社の
社員になって 給料・役員報酬を貰うとか - 25 : 2022/09/23(金) 21:10:15.33 ID:NsAJZkMf0
- 同居してるといいことあるんじゃないの?
- 28 : 2022/09/23(金) 21:19:06.90 ID:Pj5jnFVD0
- 相談風マウント
- 29 : 2022/09/23(金) 21:19:34.69 ID:cbjfpe9N0
- いや、相続税くらい払えよ
- 30 : 2022/09/23(金) 21:32:03.86 ID:1RfVW1iH0
- 金持ちの金策で孫を養子縁組したりするとかきいたんだけどもさどういうシステムなんだろ
- 31 : 2022/09/23(金) 21:32:40.39 ID:CoIy+Rtj0
- 自慢はツイッターでしろよ
- 32 : 2022/09/23(金) 21:34:31.32 ID:9loeXb8Y0
- 払えよ
変に小細工すっと追徴やら延滞やら取られるぞ
親が1億円も貯めていた。相続税が心配、助けて、ケンモメン!

コメント