【馬鹿】クソガキの間で文末に「知らんけど」を付けるのが大流行してしまうwwww 嫌儲にも長々と講釈垂れた後につける奴いるよな…

1 : 2022/09/29(木) 16:21:00.79

Z世代に「知らんけど」が流行中 関東の若者「エセ関西弁のつもりはない」

「わろた」、「それな」、「○○しか勝たん」、「しんどw」、「~してもろて」、「ゆうて(~いうて)」……など、若者たちの間で使われる流行語には、関西弁から派生したと思われるものが少なくない。そうした中でここ数年、Z世代の若者たちの間で頻繁に使われるようになった言葉が、「知らんけど」だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/29267cfbd0533ca547190ee7b9a9440485618e8e

2 : 2022/09/29(木) 16:21:29.50 ID:IWriYzWfaNIKU
安倍死んだんだけど
3 : NG NG
これを付ける事により批判を和らげようとする情けない予防線だと思う
知らんけど
4 : 2022/09/29(木) 16:21:44.15 ID:2tismRjZ0NIKU
そんな事知らんけど
5 : 2022/09/29(木) 16:21:49.84
俺達は、無知であることの言い訳は一切許さん。

知らんけど を付ければ許されるという事は絶対に無いと思え😤😤

6 : 2022/09/29(木) 16:21:53.85 ID:MpSl2t5eaNIKU
>>1
お前効いてたんやなw

知らんけど

7 : 2022/09/29(木) 16:21:59.18 ID:v6BvJgqa0NIKU
知らんけどって書いとけば訴訟避けになると思ってそう
8 : 2022/09/29(木) 16:22:48.36 ID:2jsyInLD0NIKU
そんなやつ関西以外にいねーだろ

知らんけど

9 : 2022/09/29(木) 16:23:19.34 ID:2tismRjZ0NIKU
知らないなら最初から言うなやアホ
10 : 2022/09/29(木) 16:23:22.52 ID:9ZdasCLg0NIKU
完全にサタンやんなお前

知らんけど

11 : 2022/09/29(木) 16:23:23.62 ID:VZsp0xTc0NIKU
安倍は国賊だろ、知らんけど。
12 : 2022/09/29(木) 16:23:30.86 ID:2CiE1e/a0NIKU
正しさが保証できない発言に付けるといいよ
13 : 2022/09/29(木) 16:23:44.88 ID:GfoAclKV0NIKU
嫌儲でも偶にみるのがビビる
こんなダサいの中学生ぐらいまでしか許されんだろ
知らんけど
14 : 2022/09/29(木) 16:24:21.63 ID:H2yw5hZv0NIKU
発言に責任を持たないのが美徳とされる安倍しぐさを若者がちゃんと学んだ結果がこれ
道徳教育の安倍
19 : 2022/09/29(木) 16:24:58.46 ID:2CiE1e/a0NIKU
>>14
安倍ちゃんは断言するタイプだぞ
28 : 2022/09/29(木) 16:26:02.76
>>19
いわばまさにそれしかない
15 : 2022/09/29(木) 16:24:22.77 ID:2VVZSBVc0NIKU
こんなの大分前のワードじゃないのか
16 : 2022/09/29(木) 16:24:25.87 ID:uCeAS2Yj0NIKU
ウチの5才児もどこで覚えてきたのか言ってるんだが
知らんけど
17 : 2022/09/29(木) 16:24:27.76 ID:+1hUrYJ80NIKU
これもう5年以上前から流行ってると思うんだけど
18 : 2022/09/29(木) 16:24:53.57 ID:J0A4eZ/X0NIKU
昔から掲示板使ってる性格悪いやつが使うイメージ
20 : 2022/09/29(木) 16:25:00.64 ID:KKpWhaKt0NIKU
元々これ予防線だからな
有識者ぶって言ったけど自信ないから「知らんけど」ってつけて「あくまで個人の意見です」アピールみたいなもん
21 : 2022/09/29(木) 16:25:15.31 ID:GnsB59q0MNIKU
知らんけどって好き放題言うくせに自分の発言に責任持ちませんよって意味で使われるから卑怯で姑息な感じがして嫌いだわ
29 : 2022/09/29(木) 16:26:30.41 ID:qsxEGiqM0NIKU
>>21
オッサンの感覚
33 : 2022/09/29(木) 16:27:05.71
>>21
いや言うから良いことだぞ
トンキン人は「知らないです」「分からないです」で一切何も言わないからな
37 : 2022/09/29(木) 16:27:45.04
>>33
これやな
39 : 2022/09/29(木) 16:27:49.33
>>33
確かに
42 : 2022/09/29(木) 16:28:11.86
>>33
日本人がようやく意思表示出来るようになる、魔法の言葉だわ
22 : 2022/09/29(木) 16:25:22.77 ID:ypXNk3+g0NIKU
哲学的表現だな
知らんけど
23 : 2022/09/29(木) 16:25:34.36 ID:jEKtBe5/aNIKU
エビデンスベースな情報を交換する時代だから不確実なこと言うときには相手にわかるように添えるんだろ
知らんけど
24 : 2022/09/29(木) 16:25:38.20 ID:6cxKekto0NIKU
発言に責任持ちたくないから予防線として使ってるだけだろ知らんけど
25 : 2022/09/29(木) 16:25:38.48 ID:niO75uoZ0NIKU
やせ蛙
負けるな一茶
知らんけど
26 : 2022/09/29(木) 16:25:48.11 ID:Ri1mrJ4C0NIKU
さっきミヤネ屋で太蔵が使ってたぞ
知らねえならしゃべんなよ
27 : 2022/09/29(木) 16:25:57.40 ID:2tismRjZ0NIKU
長々と書いててすべてぶち壊すってなんのつもりなんだ
知らんけど
30 : 2022/09/29(木) 16:26:53.46 ID:kWKzjMNY0NIKU
サツキ「メイが迷子になっちゃったのお願い探してケンモメン」

(ヽ´ん`)「きっともう死んでるよ知らんけど」

31 : 2022/09/29(木) 16:26:56.30 ID:vUcVgh+L0NIKU
ただの予防線だな
斜に構えることで批判されたときの自分を守っている
どうでもいいけどとニュアンスは同じ
32 : 2022/09/29(木) 16:27:00.18 ID:hZVpbD5zaNIKU
大阪のおばちゃん
34 : 2022/09/29(木) 16:27:11.95 ID:6rhdrSes0NIKU
ひろゆきみたいな論法使うと最後に保険かけたくなるのは良くわかる
35 : 2022/09/29(木) 16:27:12.34 ID:YLMzO5ce0NIKU
関西弁が日本を支配していってるな
いいことや
36 : 2022/09/29(木) 16:27:43.25 ID:JhhVFoH60NIKU
詳細な事は分からないということでしょ
38 : 2022/09/29(木) 16:27:48.85 ID:ssU7zN0j0NIKU
長々とポジショントーク
知らんけど
43 : 2022/09/29(木) 16:28:14.83 ID:KV0zbcMfaNIKU
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
いわおとなりて
苔のむすまで
知らんけど
44 : 2022/09/29(木) 16:28:45.46 ID:etgv1EUF0NIKU
知らんなら言うなか黙っとれまでがお約束だろ
なんでもぶった斬ってガ●ジかよ
45 : 2022/09/29(木) 16:28:52.01 ID:EcTDx1oL0NIKU
これよりツイカスの信じるかどうかは云々が血反吐を吐くほど嫌い
46 : 2022/09/29(木) 16:28:53.34 ID:E1Gxyp//0NIKU
【】知らんけどおじさん、ガキ並みの脳みそだった
47 : 2022/09/29(木) 16:28:55.51 ID:PSHnn21i0NIKU
だっせーわ
48 : 2022/09/29(木) 16:29:12.47 ID:tku2XMKQMNIKU
これべんり
つこうてみ超べんりやから
しらんけど( ´ ▽ ` )ノ
49 : 2022/09/29(木) 16:29:16.92 ID:GJxGzQPZ0NIKU
ネットの偽関西弁って本場と比べると意味合いとか表現の幅がかなり違っててピジン言語っぽい
50 : 2022/09/29(木) 16:29:24.75 ID:OlMmycZ60NIKU
リアルでこれ言うやつの薄っぺらさといったら
51 : 2022/09/29(木) 16:29:40.46 ID:CRQ+M2+3aNIKU
すげえ嫌いだわこの言葉
責任逃れの言葉だよ
61 : 2022/09/29(木) 16:31:37.84 ID:IuBcL2CtaNIKU
>>51
公務員の知り合いがよく言ってるわ
52 : 2022/09/29(木) 16:29:54.82 ID:rhASoaVeFNIKU
そんな奴いるわけないでしょう
知らんけど
53 : 2022/09/29(木) 16:29:57.51 ID:I8hkODWoMNIKU
ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。知らんけど
54 : 2022/09/29(木) 16:30:13.94 ID:1snagxoV0NIKU
使う人はいたけどそんな流行ってなかったよな
ガキが頭悪い事しやがって
55 : 2022/09/29(木) 16:30:18.33 ID:lB+zkJ4i0NIKU
「変な話」って付ける人なら知ってる
56 : 2022/09/29(木) 16:30:40.09 ID:giNImbWf0NIKU
知らんけどって言うだけマシだろ
ここのおじさんたちは何も知らんのに専門家みたいな顔してクソみたいな長文垂れ流すカスばっかりだぞ
57 : 2022/09/29(木) 16:31:08.69 ID:cc4lIjFS0NIKU
ケンモジはだろだろおじさんなので
58 : 2022/09/29(木) 16:31:17.81 ID:7+2coKqKaNIKU
関西のひとからすれば流行りもクソもねえだろ
59 : 2022/09/29(木) 16:31:18.15 ID:ly6wwuQp0NIKU
こんな言葉が嫌いなやつって大衆になじめなくね
知らんけど
60 : 2022/09/29(木) 16:31:36.72 ID:LYqXWbq50NIKU
責任取りたくない
無責任な関西人らしい方言やな
62 : 2022/09/29(木) 16:31:58.54 ID:D3V9ZP2S0NIKU
無知だけどマウント取りたい
63 : 2022/09/29(木) 16:32:11.23 ID:vCHb9Bz6MNIKU
ガ●ジで記事作ることはしないんだよな
テレビとか出てるYouTuberも使ってるし
そういうのは問題にできない
さすがオワコン日本
65 : 2022/09/29(木) 16:32:27.99 ID:3W9Pgt0+0NIKU
根拠ないがって最初に宣言してから話せばいいだけ
67 : 2022/09/29(木) 16:32:54.48 ID:4m7rkOeS0NIKU
漫才のツッコミの定番だよな
特にノンスタイルがよく言ってるイメージがある
知らんけどもやな!って
68 : 2022/09/29(木) 16:32:55.55 ID:HRstF/n8dNIKU
知ったかウジ虫は4ね!
69 : 2022/09/29(木) 16:34:10.96 ID:458bIz8j0NIKU
無責任な言葉でイラッとする
70 : 2022/09/29(木) 16:34:56.79 ID:y5t3XxH20NIKU
もう飽きてしまってイラッとするだけなのでやめて欲しい
というかいまさら大流行してんの?
こんなもん2,3回も使ったら相手いやがるだろ
アスペが使い続けてんの?
71 : 2022/09/29(木) 16:35:06.61 ID:lzpzzRgn0NIKU
知ってるが?
72 : 2022/09/29(木) 16:35:22.81 ID:Ypi88JjY0NIKU
みんな言い切るのが苦手というだけ
文頭や文末にクッション置く感覚に過ぎない
知らんけど
73 : 2022/09/29(木) 16:35:26.21 ID:GJxGzQPZ0NIKU
昔、まだ「知らんけど」がネットで話題になってなかった頃、
東の方の人と話してて普通に「知らんけど」って言ったらすごい衝撃受けてたっぽかった
こいつヤバいって思ったらしい
74 : 2022/09/29(木) 16:35:57.46 ID:Pu8cHYev0NIKU
また俺に時代が追いついてしまったか
嫌儲で流行ってないときから続けてたからなおれは
知らんけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました