「短い人生。夢が無いと面白くない」82歳のスーパーボランティア尾畠さんの人生哲学 今も挑戦続ける理由【大分発】

サムネイル
1 : 2022/10/06(木) 13:48:10.78 ID:1S4KPBBr9

テレビ大分

2022年10月5日 水曜 午前6:40

2018年に山口県で行方不明となった当時2歳の男の子を無事に救助し、全国から称賛された大分県日出町の尾畠春夫さん(82)。このことをきっかけに、ライフワークである災害ボランティアの活動も広く知られるようになった。
その尾畠さん、実は80歳を超えた現在も、毎年ある過酷な挑戦を続けている。災害ボランティアに、過酷な挑戦…なぜ、尾畠さんは歩みを止めないのか。挑戦に同行し、その人生観に迫る。

82歳の誕生日を前に行ったある”挑戦”

2021年10月9日。福岡県のJR行橋駅には、スーパーボランティアでおなじみのあの人の姿があった。

尾畠春夫さん:
82になります。10月12日で
男性2人組:
82ですか!?元気良すぎですね
尾畠春夫さん:
令和14年生まれだから。ハハハ・・・(※本当は昭和14年生まれ)
得意のジョークを披露していたのは尾畠春夫さん。
82歳の誕生日を3日後に控える中、福岡県行橋市を訪れていた。真っ赤な服にねじり鉢巻きというお馴染みのスタイルで、JR行橋駅からどこかに向かって歩き始めた。
ディレクター:
けっこう距離がありますよね
尾畠春夫さん:
そうですね、約100キロありますから
尾畠さんが挑戦していたのは、行橋から別府までの約100キロのウォーキング。実は毎年、この時期に挑戦しているそうだが、いったいなぜなのだろうか?
尾畠春夫さん:
趣味がボランティアだけど、ボランティアをしようと思ったら、健康が第一ですからね。こういうのは自分の力試しでやって、100キロ歩けなくなったらボランティアも段々厳しくなるかなと思う。歩ける間は「継続は力」で歩きたいなと思って

行方不明の男の子を無事救助し脚光 今なお人気の理由
https://www.fnn.jp/articles/-/417735?display=full

2 : 2022/10/06(木) 13:49:13.23 ID:XGx+Wmjl0
尾畠さんがいれば松戸の子も助かったな

知らんけど

3 : 2022/10/06(木) 13:50:43.84 ID:3k6dTPbm0
ミイラ取りがミイラになりそう
4 : 2022/10/06(木) 13:51:03.91 ID:P8lCppit0
地獄への道は善意で舗装されている
5 : 2022/10/06(木) 13:52:09.75 ID:JtjfnXtD0
山で会ったことがある。あのまんまの気さくな人。スマホ見て語っているだけの奴らとは違う。
6 : 2022/10/06(木) 13:53:17.33 ID:qpoyOj5F0
松戸でも分析してほしかった
8 : 2022/10/06(木) 13:53:52.99 0
>>6
分析した結果だろ
7 : 2022/10/06(木) 13:53:31.51 ID:W6oTUCS60
元気があれば何でもできる by アントニオ猪木
9 : 2022/10/06(木) 13:54:55.67 ID:cuXdE75c0
お前らクズの1000000倍は
バイタリティあるからな
10 : 2022/10/06(木) 13:55:06.64 ID:PCwbttPj0
記事読んだ
82歳で100キロウォーキングはすごすぎる
11 : 2022/10/06(木) 13:56:24.80 ID:W6oTUCS60
歩き慣れていないと10キロ歩いただけで足の裏の皮が剥ける
12 : 2022/10/06(木) 13:57:32.27 ID:qT8od4a60
凄いなー
俺も40代半ばになって2輪免許取りに行ってるけどこれが人生最後の挑戦になるかなと思う
後は守りに入るよ
13 : 2022/10/06(木) 13:57:37.81 ID:svE6WyoZ0
まあまだまだ元気そうな気はするけど年齢的にGPSとかは持ち歩いたほうがいい気もする。
持ってるかもしれんけど。
14 : 2022/10/06(木) 13:57:40.48 ID:W+6FRG0T0
82まで生きて短い人生とか何をいってんだ
15 : 2022/10/06(木) 13:58:14.40 ID:qxDNnSeK0
偽善者だ
16 : 2022/10/06(木) 13:59:07.60 ID:xEkuFA240
>>15
なんで?
具体的にかいてみ?
25 : 2022/10/06(木) 14:03:37.56 ID:d5TfmS7N0
>>15
記事読むと動機が善悪じゃないので見事に的外れ
こんな老人に嫉妬ですか
17 : 2022/10/06(木) 13:59:29.41 ID:Ef+Sc9nj0
夢とかないわ
18 : 2022/10/06(木) 14:00:55.54 ID:4u0AcC450
一度少年見つけたきり出てこなくなったな
メディアで有名になり講演したり楽しく生きてる感じだな
にしても100キロウォーキングとか凄い。歩くにしても200キロが限度だよ…
19 : 2022/10/06(木) 14:01:06.34 ID:JlWUqcrj0
自己マン乙
20 : 2022/10/06(木) 14:01:08.63 ID:RNUOswN00
失礼な言い方だけど歳の割にめちゃくちゃ健康だよな
21 : 2022/10/06(木) 14:01:13.11 ID:8YbWYoz30
夢がある人は良いんだよ。
それが夢と思えてる間はね。
22 : 2022/10/06(木) 14:02:56.29 ID:tG1rHJCP0
いいなー
もう楽しくないから死にたいわ
23 : 2022/10/06(木) 14:02:57.03 ID:q8wF30VA0
タレント性がありすぎ。
24 : 2022/10/06(木) 14:03:08.59 ID:YS4uuC1c0
>>1
この国は人に見せてナンボの親切どまりだからなあ
浅いよ
26 : 2022/10/06(木) 14:04:38.53 ID:ahpte2Lw0
松戸は遠くて無理やろ
お金がかかるし
九州で災害があったとき見たよ
27 : 2022/10/06(木) 14:05:04.58 ID:2ZjUEYC70
こういうのが本当の愛国だよなぁ
28 : 2022/10/06(木) 14:05:40.04 ID:YO0Nw3ho0
金がないと夢も見れないよ
29 : 2022/10/06(木) 14:05:55.50 ID:RDZHZ/tN0
37時間で90キロか
凄すぎw
途中ホテルで泊まるのかと思ったらぶっ続けなのか
1日10キロも歩いたら足痛くなるのに
30 : 2022/10/06(木) 14:06:38.10 ID:VJkB65k80
82歳だとほとんどの人はボケて寝たきりになり
棺桶に片足突っ込んでる状態よ
31 : 2022/10/06(木) 14:06:54.22 ID:RNUOswN00
残りの人生の使い方って難しい
寝たきりの老後が一番悲しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました