11月から肉体労働始める無職だけど

サムネイル
1 : 2022/10/08(土) 17:43:45.948 ID:s3SvAjLy0
まあ頑張る
2 : 2022/10/08(土) 17:44:20.150 ID:Cc5erVthM
何買うの
3 : 2022/10/08(土) 17:46:23.062 ID:s3SvAjLy0
>>2
いや、特に何か買う予定はない
ちな正社員ね、職種選ばなければこんなにも簡単に正社員になれるんだなって
4 : 2022/10/08(土) 17:47:39.992 ID:9DRxJFF80
続くかどうかは別問題
8 : 2022/10/08(土) 17:49:06.070 ID:s3SvAjLy0
>>4
体力には自信あるからまあ大丈夫だろ
5 : 2022/10/08(土) 17:48:21.491 ID:wXJgiZ4Hr
月から金のフルタイム?
9 : 2022/10/08(土) 17:49:41.457 ID:s3SvAjLy0
>>5
週休1日だよ月から土曜まで仕事
15 : 2022/10/08(土) 17:53:55.006 ID:9DRxJFF80
>>9
お前やめとけよ
19 : 2022/10/08(土) 17:55:42.443 ID:s3SvAjLy0
>>15
やるわ
6 : 2022/10/08(土) 17:48:43.095 ID:s3SvAjLy0
社会保険やその他福利厚生充実してるしボーナスと退職金が無いのが少し引っかかるが
7 : 2022/10/08(土) 17:48:45.960 ID:2wCWm0we0
そりゃブラックは消耗品を募集してるからニートだろうが前科持ちだろうが雇うからな
10 : 2022/10/08(土) 17:50:29.479 ID:s3SvAjLy0
残業はほとんど無いらしいが
17 : 2022/10/08(土) 17:54:41.132 ID:XF/J3DK80
>>10
それを確かめたいなら定時後にその会社行ってみて人がいるか見てみるべき
建築だと使えないかもなー会社からトラックで現場行くならトラックが戻ってるかどうかで判別できるけども
11 : 2022/10/08(土) 17:52:38.439 ID:XF/J3DK80
何歳で何年無職やったん?
14 : 2022/10/08(土) 17:53:51.805 ID:s3SvAjLy0
>>11
30代前半空白期間半年
22 : 2022/10/08(土) 17:57:27.124 ID:XF/J3DK80
>>14
ちゃんと職歴あって空白期間ほぼないならも少し良いとこ選べたんじゃ……
もしそこがキツくてすぐに辞める事になったらかなりのマイナスになる気がする
27 : 2022/10/08(土) 18:00:21.414 ID:s3SvAjLy0
>>22
今まで色々な所で働いたけど肉体労働の方が性に合ってるっていうかまあそんな感じ
12 : 2022/10/08(土) 17:52:47.594 ID:s3SvAjLy0
建設業は深刻な人手不足だから俺みたいな空白期間長いのも普通に雇って貰える
ニートども体力に自信あるなら建設業行くのも手だぞ
13 : 2022/10/08(土) 17:52:51.189 ID:FGhkCX15a
いきなりそんなハードなんで大丈夫か?
18 : 2022/10/08(土) 17:55:16.453 ID:s3SvAjLy0
>>13
まあ大丈夫だろ
16 : 2022/10/08(土) 17:54:13.588 ID:5uVofx+GH
肉体労働で週1休みは無理死ぬ
20 : 2022/10/08(土) 17:56:26.256 ID:s3SvAjLy0
>>16
そこまでハードじゃなくね?現場によるけど雨の日とか荒天の時は休みになるってさ
25 : 2022/10/08(土) 17:59:03.706 ID:5uVofx+GH
>>20
日給の場合休みになった分給料出ないけど大丈夫?
28 : 2022/10/08(土) 18:00:45.866 ID:s3SvAjLy0
>>25
独りだし大丈夫だろ
21 : 2022/10/08(土) 17:57:24.557 ID:9DRxJFF80
まだ工場で派遣とか期間工したほうがマシだと思うけどな
24 : 2022/10/08(土) 17:58:46.844 ID:s3SvAjLy0
>>21
工場より現場の方が賃金が良いからな1日18000円だそうだ
23 : 2022/10/08(土) 17:57:29.784 ID:s3SvAjLy0
まあぶっちゃけると建設業は初めてじゃないからどんなもんかはわかる
26 : 2022/10/08(土) 17:59:51.369 ID:uU3N+r6Q0
でも現場の奴らってまだ学校の雰囲気でワイワイしてて楽しそう
29 : 2022/10/08(土) 18:01:44.558 ID:s3SvAjLy0
>>26
昔デッキ屋やってた時はすげぇ楽しかった記憶ある
30 : 2022/10/08(土) 18:02:39.728 ID:heFUrXyDF
>>29
なら体力は有りそうだね
31 : 2022/10/08(土) 18:04:48.728 ID:s3SvAjLy0
ここに現場仕事の奴いる?
職種は鉄骨とかの鍛冶屋やるんだが気をつけることある?
32 : 2022/10/08(土) 18:06:17.234 ID:UWn7auQW0
夏がヤバい
33 : 2022/10/08(土) 18:06:28.931 ID:s3SvAjLy0
ちなアーク溶接やガス、ホークリフト、高所作業車の資格は取得済み
34 : 2022/10/08(土) 18:06:54.973 ID:KkaYW5PBM
死にそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました