
- 1 : 2022/10/15(土) 16:06:35.21 ID:bU5xiqEs0
-
超広角の魚眼レンズ「4mm F2.8」が登場!APS-Cサイズのミラーレス・ドローンにも使用できるレンズとして注目
https://ignite.jp/2022/10/453326/カメラ重量が軽めってことで旅先でシャコっと撮れるのが欲しいんだけど
- 2 : 2022/10/15(土) 16:07:40.96 ID:YiFVLvIn0
-
後でフルサイズが欲しくなるに一票
- 8 : 2022/10/15(土) 16:10:29.66 ID:bU5xiqEs0
-
>>2
>>5
え・・・ - 3 : 2022/10/15(土) 16:08:10.71 ID:jmXOej0tM
-
正解だと思う
フルサイズ買ってもレンズでかいし重いし高いしAPSCでいろんなレンズ買ったほうが楽しいよ - 6 : 2022/10/15(土) 16:10:07.98 ID:bU5xiqEs0
-
>>3
ありがとう
勇気が湧いた - 4 : 2022/10/15(土) 16:08:41.81 ID:2gBJ/b/dM
-
工事写真では苦労したよ(>_<)
- 10 : 2022/10/15(土) 16:11:32.60 ID:bU5xiqEs0
-
>>4
kwsk
>>7
うむ - 5 : 2022/10/15(土) 16:09:44.71 ID:ZA1iFU/W0
-
フルサイズの方がいいと思う
お金持ちなら何台も買えば良いけど - 7 : 2022/10/15(土) 16:10:25.18 ID:j7KicPMU0
-
フルサイズだからっていい写真が撮れるわけじゃない
APS-Cで不満が出ればフルサイズ行けばいい
スマホ転送して閲覧するくらいならわかんねーよ - 9 : 2022/10/15(土) 16:10:51.27 ID:B+8BdOAI0
-
フォーサーズにしろ
- 15 : 2022/10/15(土) 16:12:23.33 ID:bU5xiqEs0
-
>>9
フォーサーズとも迷ったんだよねえ - 11 : 2022/10/15(土) 16:11:33.18 ID:qMw2JEyK0
-
Kマウントにしろ
- 12 : 2022/10/15(土) 16:11:33.82 ID:zWat76xE0
-
すぐにフルサイズが欲しくなるぞ
- 13 : 2022/10/15(土) 16:11:52.20 ID:IXarKmaj0
-
いいぞ
買っちゃえ - 14 : 2022/10/15(土) 16:12:00.37 ID:zXqmdhb6M
-
フルサイズすすめるやつはほっとけ。
ApSCで十分キレイなの撮れるから。
フルサイズは重くてイライラするぞ
軽さが正義だ - 16 : 2022/10/15(土) 16:12:27.47 ID:uFxRtvc2a
-
色々込みで10万以下で抑えるならAPS-Cでもええよ
基本覚えた後でまだカメラ趣味続けたいならからフルサイズにステップアップする - 17 : 2022/10/15(土) 16:13:00.62 ID:Ff7hRijG0
-
分かってるなら問題ない
- 18 : 2022/10/15(土) 16:13:21.46 ID:zdeWWU0NM
-
まじかー😾
- 19 : 2022/10/15(土) 16:13:40.12 ID:6BfJgS3o0
-
絶対にフルサイズ欲しくなるからフルサイズ買っとけ
- 20 : 2022/10/15(土) 16:14:00.83 ID:A0x0i5xe0
-
フルサイズミラーレスは?
- 21 : 2022/10/15(土) 16:14:16.55 ID:c0Mn+IrG0
-
ABC-Zじゃだめか?
- 22 : 2022/10/15(土) 16:14:35.16 ID:QsBK8RBy0
-
富士フィルムはいいぞ
- 23 : 2022/10/15(土) 16:14:41.36 ID:69tizmbP0
-
フルサイズマウントおじさん「一眼はフルサイズにしとけ」
- 24 : 2022/10/15(土) 16:15:35.61 ID:9PlyvZdd0
-
50にもなって初って事はないだろ
- 25 : 2022/10/15(土) 16:16:08.12 ID:Ff7hRijG0
-
どっちかっていうとボディよりレンズをどうするかの計画のほうが大事
キットレンズは総じてゴミ - 26 : 2022/10/15(土) 16:16:13.63 ID:JdtZaIY4M
-
フジのxs10いいぞ
この価格帯でボディ内手ブレ補正付いてる機種はこれだけ - 27 : 2022/10/15(土) 16:16:35.40 ID:sOmcjiIn0
-
フルサイズじゃなきゃスマホで充分
- 28 : 2022/10/15(土) 16:16:36.26 ID:72TUJRP4d
-
RX1でカメラ熱が冷めた
- 29 : 2022/10/15(土) 16:16:37.34 ID:eB/ijM8/a
-
選ぶメーカー次第
- 32 : 2022/10/15(土) 16:17:50.36 ID:bU5xiqEs0
-
>>29
正直メーカーも目移りして決めるの難しい状態 - 36 : 2022/10/15(土) 16:19:39.05 ID:Ff7hRijG0
-
>>32
SONYキャノン以外を選ぶなら明確な理由を準備した方がいいよ - 30 : 2022/10/15(土) 16:17:02.93 ID:BOxxMeZEp
-
キヤノンR10やR7は本当に良さそう。まぁ今売れてるカメラで変なのはない
店頭で触ってみて好きなのをとしか - 31 : 2022/10/15(土) 16:17:46.22 ID:vu4qUw2k0
-
aps-c買うならスマホ良いのにするのでいい
- 33 : 2022/10/15(土) 16:18:12.26 ID:FSMOpJ1o0
-
アイフォンとかピクセルの最上位モデルじゃだめなの?
- 34 : 2022/10/15(土) 16:18:22.81 ID:8K0gy+dR0
-
APS-Cか1型デジカメで良いぞ
フルサイズなんか重いデカい高いで良いことナシ
- 35 : 2022/10/15(土) 16:18:35.90 ID:SWMwTX1E0
-
俺はフルサイズ要らんと思ったから最初からフジにしたぞ
もう8年くらいフジ一筋だわ - 37 : 2022/10/15(土) 16:19:46.25 ID:Ckz00QhnM
-
キヤノン・ニコン・ソニーのAPS-C機はやめとけ
利益率が高いフルサイズに誘導するために、意図的にカメラの性能が低いorAPS-C専用設計のレンズが少ない
フル用のレンズは大きいし、APS-Cのセンサーピッチまで解像するレンズは価格が高い - 38 : 2022/10/15(土) 16:19:50.08 ID:fpGzqaVr0
-
APS-Cの時点でスマホやコンデジとは雲泥の差だからこれで十分すぎる
- 48 : 2022/10/15(土) 16:22:40.05 ID:sOmcjiIn0
-
>>38
>雲泥の差
その差を活かして何に使うの
印刷物にするの
スマホの小さい画面で見たら同じでしょ - 52 : 2022/10/15(土) 16:24:11.96 ID:MGO61TfL0
-
>>48
趣味なんだから楽しめればいいだろ - 39 : 2022/10/15(土) 16:19:58.52 ID:34qtnQUta
-
軽さ重視ならマイクロフォーサーズ で
レンズも安いし - 40 : 2022/10/15(土) 16:20:55.73 ID:sB22m9Av0
-
中判じゃないとダメ
- 41 : 2022/10/15(土) 16:20:59.23 ID:nmcezJtY0
-
自分でたのしむ分には何の問題もないでしょ
- 42 : 2022/10/15(土) 16:21:11.95 ID:JdtZaIY4M
-
あとフジはapscメインに作ってるからフラグシップのレンズもapsc用で小さくて軽い
この辺がキヤノンソニーに無い利点 - 43 : 2022/10/15(土) 16:21:28.70 ID:f/fo8toQ0
-
じゃあ俺はK-70にする
- 44 : 2022/10/15(土) 16:21:38.18 ID:XUN2QdCD0
-
広角~標準までの単焦点なら新しいスマホで十分
一眼カメラは望遠から効果を発揮する
結局何を撮りたいかなんだよ
金余らせてるならライカでも中版でも好きにしろ - 45 : 2022/10/15(土) 16:21:55.19 ID:4vCN0bm00
-
apsで18-400買うのが正義
- 46 : 2022/10/15(土) 16:22:07.35 ID:PY+3buy+0
-
いいぞ
嫌になった時は買い直せばいいだけだし - 47 : 2022/10/15(土) 16:22:18.48 ID:66ox/FseM
-
問題ないな
物足りなくなってフルサイズに移行してもレンズは使えることが多いし - 49 : 2022/10/15(土) 16:22:44.24 ID:r1n9RW2j0
-
いいぞいいぞ
俺の知ったこっちゃないし - 50 : 2022/10/15(土) 16:22:48.77 ID:Q8Iq6dr20
-
シグマの単焦点ええぞ
- 51 : 2022/10/15(土) 16:24:00.44 ID:kCkupB6c0
-
COOLPIXにしとけ
一眼なんて重くてすぐに漬け物石になる - 53 : 2022/10/15(土) 16:24:36.65 ID:107i7ZHB0
-
何でもいいよ
機材より何を撮るかのほうが大事 - 54 : 2022/10/15(土) 16:26:20.51 ID:RmpWf/ws0
-
APS-CはISO感度あんまり上げられないのが地味に響く
世の中は意外と暗い - 55 : 2022/10/15(土) 16:26:40.22 ID:cBRjCppE0
-
最終的にカメラにどこまでカネかけて良いかで考えろ
まぁ、旅先でシャコっとしたいだけならAPS-Cで充分だろう超広角とかやるならフルサイズ欲しいかな
事前に作例沢山見ておけば後悔しないでしょと - 56 : 2022/10/15(土) 16:27:35.92 ID:vu4qUw2k0
-
結局中途半端なの買うと、室内写真暗いとノイジー、ボケも足りない、これならスマホで良くね?ってなるの見えるから、フルサイズのほうが良いと思うな
鳥ばっか撮るから望遠必須ならわかるけど
- 57 : 2022/10/15(土) 16:27:39.94 ID:9kL6DpjJ0
-
RX100で十分おじさん「スマホでいいんじゃないかな…」
- 58 : 2022/10/15(土) 16:27:44.25 ID:dExl8jw+0
-
何人も書いてるけど最初からフルサイズ行くのが吉だな
- 59 : 2022/10/15(土) 16:29:15.10 ID:HSaWH/WQ0
-
フルサイズおじさんワラワラで草
- 60 : 2022/10/15(土) 16:30:00.28 ID:Zm/ByIOmr
-
フルサイズはミラーレスでカメラは小さく作れるようになったのに
レンズは新マウントでデカくて重い路線に突き進んでるよなソニー以外は - 61 : 2022/10/15(土) 16:30:33.67 ID:ypqUtm2L0
-
軽くて持ち運び出来るやつの方がオススメ。
重いとiPhoneでいいやってなるよ。 - 62 : 2022/10/15(土) 16:30:54.72 ID:ymP2KJ8A0
-
スマホが軽くていいよ
- 63 : 2022/10/15(土) 16:31:58.88 ID:H3KzSKRH0
-
頻繁に持ち出してレンズ取っ替え引っ替え楽しみたいならマイクロフォーサーズ
ガチでAPS-Cと心中するつもりならフジのAPS-C
札束ビンタできるならフルサイズ - 64 : 2022/10/15(土) 16:32:16.82 ID:oPsqcrhq0
-
OsmoやGoProみたいな何かに特化したデジカメ以外はもうスマホに駆逐されてるからね
- 65 : 2022/10/15(土) 16:32:40.07 ID:wOWOgNqI0
-
デカいの買うと持ち出すのおっくうになってくるからAPSCかm4/3でいいよ
- 66 : 2022/10/15(土) 16:33:26.84 ID:vu4qUw2k0
-
α7c買えばいいじゃん
APS-Cと本体サイズ変わらないし、Eマウントレンズはコンパクトだし - 67 : 2022/10/15(土) 16:33:49.04 ID:euAAVYbl0
-
ペンタックス買えば間違い無いよ
- 68 : 2022/10/15(土) 16:34:02.08 ID:VMM7eRmp0
-
Leicaにしとけ
どうせあとから欲しくなる - 69 : 2022/10/15(土) 16:34:27.73 ID:JoK9NSqk0
-
フルサイズの画質もどうせすぐに飽きる。最初から中判デジに行っておこう。サブにAPC-C機を買おう。
コメント