
- 1 : 2022/10/30(日) 14:52:59.00 ID:vl1fkhjQ0
-
人手不足で外国人活用が重要に 日韓造船業、通貨安で確保難が課題
https://www.kaijipress.com/news/shipbuilding/2022/10/170230/ - 2 : 2022/10/30(日) 14:53:07.39 ID:vl1fkhjQ0
-
造船業の従業員 ピーク時の9分の1に 若い人材の確保が課題
造船会社で生産を担う従業員の数が1万人を割り込み、ピーク時のおよそ9分の1にまで減ったことがわかりました。
かつて高度経済成長を支えた造船業ですが、若い世代を中心とした人材の確保が課題となっています。日本造船工業会は加盟する造船会社の従業員の数をまとめていて、先月末に最新のデータを公表しました。
このうち船の溶接や塗装、組み立てなどの作業を担う「技能職」と呼ばれる従業員の数は、ことし1月時点で9570人と前の年より460人減少しました。技能職の数が1万人を割り込むのは、統計を取り始めた昭和49年以来初めてで、ピークだった昭和50年の8万5000人余りと比べるとおよそ9分の1の水準となります。
高度経済成長を支えた日本の造船業は、かつて「お家芸」とも呼ばれましたが、最近は中国や韓国のメーカーに押され、世界市場でのシェアは3位にとどまっています。造船業は地域経済を支えていることもあり、巻き返しに向けて政府が脱炭素に対応した船舶の開発を後押しするなど支援に乗り出していますが、
技術を引き継いでいくためには若い世代を中心とした人材の確保が課題となっています。 - 3 : 2022/10/30(日) 14:53:51.55 ID:PKBWPIcUM
-
育ててないから存在するわけない
- 4 : 2022/10/30(日) 14:54:14.37 ID:R0LFgcAI0
-
育ててない
- 5 : 2022/10/30(日) 14:54:25.58 ID:R0LFgcAI0
-
そういえば育ててなかった
- 6 : 2022/10/30(日) 14:54:25.70 ID:KDYbcqe00
-
採らなかっただけだろ
- 7 : 2022/10/30(日) 14:54:29.21 ID:MfSoNrsO0
-
金払えよ。、奴隷がいないって意味だったら知るか、滅びろ
- 8 : 2022/10/30(日) 14:54:33.53 ID:kIOKAzlm0
-
氷河期に人入れなかったのが今になって効いてきてるのかな
- 9 : 2022/10/30(日) 14:54:44.45 ID:zj142jiH0
-
何もしてないのに無くなった!!
- 17 : 2022/10/30(日) 14:56:06.52 ID:8ZZGGMSvr
-
>>9
それって自業自得だよね😆 - 10 : 2022/10/30(日) 14:54:47.57 ID:LW1a8JcM0
-
高度人材は畑からとれない
- 12 : 2022/10/30(日) 14:55:09.43 ID:2dKtTX9o0
-
採用してないからやろ
- 13 : 2022/10/30(日) 14:55:33.75 ID:Iz+nM/Bj0
-
育成もしてないだろ
人材ってのはなにもせずにポコポコ勝手に生えてくるようなもんじゃねえぞ - 14 : 2022/10/30(日) 14:55:35.25 ID:2dKtTX9o0
-
氷河期おじさん「俺に謝れ!www」
- 15 : 2022/10/30(日) 14:55:51.54 ID:meRF6bwC0
-
人なんていくらでも湧いて出てくるのが一般的な日本企業の認識なんだが?
- 16 : 2022/10/30(日) 14:55:59.28 ID:aTmpN4QH0
-
奴隷貿易をマイルドにしたようなことやってるだけだよな
尚、奴隷の供給地は今でも最貧国な模様
日本も同じになるな - 18 : 2022/10/30(日) 14:56:09.80 ID:FIfyCP6iM
-
派遣解禁であらゆる産業がスカスカに
- 19 : 2022/10/30(日) 14:56:14.12 ID:BHlZK2VC0
-
2022年10月5日
人手不足で外国人活用が重要に
日韓造船業、通貨安で確保難が課題
造船業で人手不足の解決策として外国人技能者の重要性が増している。コロナ禍と操業ダウンによりここ数年は外国人の就業者数は一時的に縮小していたが、今後の操業アップに向けて造船所が活用を増やす方向… - 35 : 2022/10/30(日) 14:58:03.36 ID:oP7CJrNJ0
-
>>19
この円安の時代海外から、働きに来る人間がいるわけないのに、バカジャネーノ - 20 : 2022/10/30(日) 14:56:20.35 ID:EwN0moS90
-
即戦力とかいう怠け者が使う言葉
- 21 : 2022/10/30(日) 14:56:21.90 ID:ycFevKG80
-
なろう系ならネタになるけど、現実問題何も技術がない人だからなぁ
- 22 : 2022/10/30(日) 14:56:46.88 ID:tQq1gORx0
-
広島の刑務所では囚人にやらせてるような過酷かつ危険な労働だからな>造船作業
何の罪も犯してない一般人がなんで好き好んでやるんだよ - 30 : 2022/10/30(日) 14:57:35.48 ID:3O6el0YH0
-
>>22
造船てそんなやばいのか
稼げるならまだしも安いんだろな - 43 : 2022/10/30(日) 15:00:17.23 ID:cKnoLhBo0
-
>>30
毎日誰が死んでも不思議じゃない - 59 : 2022/10/30(日) 15:02:34.25 ID:ZlPhn+Hc0
-
>>30
40年くらい前迄は工業高校から行ける就職先としては花形の一つだった
これもケケ中がぶっ壊した - 23 : 2022/10/30(日) 14:56:57.64 ID:NstmL6eN0
-
大手造船は逆に人多すぎて人件費どうしようってなってるぞ
- 24 : 2022/10/30(日) 14:57:12.14 ID:uxSHQCkf0
-
どうして即戦力が来ると思うの?
それって人材欲しい状態なのに、甘えてると言われても仕方無くないか - 25 : 2022/10/30(日) 14:57:18.28 ID:oP7CJrNJ0
-
いらないって、採用しなかったじゃん
- 26 : 2022/10/30(日) 14:57:18.38 ID:SDf0gGI10
-
蒔かぬ種は生えぬ
金ねンだわ進行中 - 27 : 2022/10/30(日) 14:57:27.68 ID:koIOzICd0
-
そのまま滅びろクソジャップ
- 28 : 2022/10/30(日) 14:57:28.71 ID:3KgDJbW00
-
派遣ばかり使ってたんじゃねーの
- 29 : 2022/10/30(日) 14:57:28.79 ID:V2IDmH5P0
-
採用しても現場の爺がいびり倒して辞めさせるやん
- 31 : 2022/10/30(日) 14:57:35.70 ID:GcDNkc+6d
-
即戦力とかそんな人材来るかよ
人材育成はしたくないし中途採用で安く使おうって魂胆だろ - 32 : 2022/10/30(日) 14:57:43.42 ID:NstmL6eN0
-
外国人は確かに多いな
- 33 : 2022/10/30(日) 14:57:57.36 ID:cvSs9/iT0
-
当たり前でしょ・・・
- 34 : 2022/10/30(日) 14:58:03.13 ID:CSI5hn1U0
-
自業自得すぎて笑える
- 36 : 2022/10/30(日) 14:58:32.51 ID:pSU665cc0
-
潰れて欲しいね🤗
- 37 : 2022/10/30(日) 14:59:22.87 ID:b6qRLtj0p
-
製造業とか無駄にゼネコン構造にしてるからやろ
大企業で無駄に下請けに丸投げてるジジイが船作れよ - 38 : 2022/10/30(日) 14:59:25.33 ID:AMCAVo6B0
-
造船業界「自然発生しないだと!?」
- 39 : 2022/10/30(日) 14:59:37.94 ID:ou0LKyIw0
-
じゃあ職歴無しのこどおじ雇うんかって言われればノーだろ
結局えり好みしてんだよ - 40 : 2022/10/30(日) 14:59:45.69 ID:jOR9KJbf0
-
この円安で外人も逃げるのでは?
- 41 : 2022/10/30(日) 14:59:46.97 ID:biXfL5FKa
-
人が居ないなら派遣使えよ
金出せば解決するだろ - 42 : 2022/10/30(日) 15:00:05.22 ID:Uufhacvi0
-
ワイ業界最大手に働いてて1つの部署の従業員から管理職の不満爆発してどんどん辞めてて事情聞いた時に「辞めても変わりなんかいくらでもいる」って言ってる課長いて現実見えてないんだろうなと思ったわ製造部に入りたい奴なんて今日日ほぼ皆無なのに
- 44 : 2022/10/30(日) 15:00:32.97 ID:ktOXEkxK0
-
オリンピックはどんぶり勘定なのに労働者にはケチるからな
- 45 : 2022/10/30(日) 15:00:46.02 ID:haptcSHZM
-
採らない、育てないを推進した成果が…
別に造船に限らないだろうけど - 46 : 2022/10/30(日) 15:00:57.59 ID:B7DeHjktM
-
辞めやすくしたせいで育てても大手に転職しちゃうしね
- 47 : 2022/10/30(日) 15:01:07.58 ID:4iSzyuJt0
-
ベトナム人入れろコールうるせえよ
- 48 : 2022/10/30(日) 15:01:09.19 ID:KBec6bu40
-
製造業とか誰がやるかよ
しかもありえんほどの低賃金の下請け孫請けの世界で - 49 : 2022/10/30(日) 15:01:13.80 ID:pIxCYwaB0
-
まーた無能氷河期のせいで日本が貶められてしまったか
- 50 : 2022/10/30(日) 15:01:28.98 ID:7/bC6n/D0
-
コミュ力で人材不足何とかすればええんでないの?🤔
- 51 : 2022/10/30(日) 15:01:30.43 ID:iZJPgCiv0
-
なろうのざまぁ展開じゃん
- 52 : 2022/10/30(日) 15:01:39.56 ID:tK5NAERDa
-
人手不足ってのは金を積んでも人が来ないことを言うんだよ
潰れろ
首吊れ - 53 : 2022/10/30(日) 15:01:40.02 ID:SjPeKhuP0
-
氷河期ニート居るからどうぞ
- 54 : 2022/10/30(日) 15:02:05.06 ID:ZdLsNe5d0
-
自国生産を軽視していくと技術は失われる
- 55 : 2022/10/30(日) 15:02:07.75 ID:RDTnTu3l0
-
でも円安だから大丈夫😤
- 56 : 2022/10/30(日) 15:02:09.96 ID:fsL713cX0
-
ずっと大船に乗ったつもりでした
- 57 : 2022/10/30(日) 15:02:25.90 ID:t8tBS0+va
-
社畜とは育てて搾り取ること
つまり、おまいらは社畜ですらない - 58 : 2022/10/30(日) 15:02:34.06 ID:/0fAuToJM
-
氷河期おじさん起こすのやめて
あいつら無能のくせにひたすらめんどくさいから - 60 : 2022/10/30(日) 15:02:36.88 ID:TasRVcWy0
-
そりゃ採用しない育てない金払わない未来見ないを社是としてきたからな
んで何だってw - 61 : 2022/10/30(日) 15:02:42.07 ID:rb635W000
-
そこらから生えてくるとでも思ってたんか?
- 62 : 2022/10/30(日) 15:02:45.79 ID:/5yBv5gG0
-
いきなり船作れるおっさんが現れるわけないだろそりゃ
- 63 : 2022/10/30(日) 15:02:52.26 ID:DqqINo8k0
-
いや育てろよ
- 65 : 2022/10/30(日) 15:03:26.57 ID:B7DeHjktM
-
造船業は残業100越え余裕らしいから40代で職が無くなったときの最後の最後の選択肢だわ
- 66 : 2022/10/30(日) 15:03:35.40 ID:Ds0p7khj0
-
20年前に採用しなかったのが悪い
- 67 : 2022/10/30(日) 15:03:43.08 ID:2j/CLJM50
-
捨ててきたんだしいなくて当たり前じゃん
- 68 : 2022/10/30(日) 15:03:45.22 ID:X5DQoSd30
-
めちゃめちゃ給料上げたら集まるのでは
- 69 : 2022/10/30(日) 15:03:51.74 ID:QdFEYZ9yd
-
何もしてないのに壊れた
- 70 : 2022/10/30(日) 15:04:06.85 ID:1Wd9kYu10
-
お得意のグエンさんにやらせとけよ
- 83 : 2022/10/30(日) 15:06:04.15 ID:wg1Uj1ujH
-
>>70
もう円安で自国の方が稼げるから
帰ったよ - 71 : 2022/10/30(日) 15:04:10.06 ID:V/1VHqup0
-
野良グエン、行け
- 72 : 2022/10/30(日) 15:04:13.72 ID:d69w8w4Y0
-
雇わなかったんか
- 73 : 2022/10/30(日) 15:04:50.98 ID:CtFUmN470
-
氷河期だったからな
- 74 : 2022/10/30(日) 15:05:03.50 ID:7Ga7/Uyz0
-
今まで何してたんだ?
- 75 : 2022/10/30(日) 15:05:09.65 ID:7mjLDwr00
-
即戦力(笑)
育成済みの人材が欲しいってだけの怠慢企業であることを良く隠しもせず堂々と言えるな
建前と巧言令色で真面目アピールしても実態は怠惰で搾取することしか考えてないのがジャップイズムだよな - 76 : 2022/10/30(日) 15:05:12.55 ID:CtFUmN470
-
今頃気づいても遅い
- 77 : 2022/10/30(日) 15:05:13.85 ID:+LLvnuqG0
-
とっととくたばれ老害w
そうすれば若者だけで好きなようにやる - 78 : 2022/10/30(日) 15:05:16.79 ID:8ZZGGMSvr
-
日本には移民がいる!
まぁ、自分は造船素人の移民労働者が作った船なんか絶対に乗らねーけどw
- 79 : 2022/10/30(日) 15:05:24.59 ID:pk9EWjT7a
-
労働市場に自生する即戦力
- 80 : 2022/10/30(日) 15:05:39.38 ID:1qfRMiAmd
-
育てろよw
- 81 : 2022/10/30(日) 15:05:54.54 ID:CtFUmN470
-
本来20年前に気づいてないとおかしいことを
なぜ今頃になって騒ぐのか頭が悪いのか??
- 82 : 2022/10/30(日) 15:05:57.63 ID:Ahw6e3QP0
-
(ヽ´ん`)「氷河期に造船業界にお祈りされた俺、そのままどこにも就職できずにニートになりました。~令和になって人手不足になっても、もう遅い~」
- 84 : 2022/10/30(日) 15:06:13.02 ID:AsAWtc4QM
-
日本で船なんてつくるなよw
- 85 : 2022/10/30(日) 15:06:13.57 ID:WSZt8VtA0
-
完全に韓国の後塵を排したなこの業界
- 86 : 2022/10/30(日) 15:06:16.08 ID:WAPRSRMaM
-
興味あるけど未経験なんて当然雇ってくれないんだろ?
コメント