ビットフライヤー創業者「FIREすると、今の労働から開放されると思うかもしれないが、実際には一ヶ月で飽きる」

サムネイル
1 : 2022/11/04(金) 12:59:43.417 ID:k0ohEhCx0
@YuzoKano
FIRE卒業は私には見えていた結論
GSの人が何人もFIREしたけど、暇に耐えられなくなって仕事を始める。
最初の一週間は開放感
昼まで寝て、高級寿司を食べて、映画みて、ゴロゴロして、散歩して、リゾートに行って。
そんなの一ヶ月で飽きる。

@YuzoKano
FIREすると、今の労働から開放されるという夢のように思ってるかもしれませんが、実際には思ってるほど楽しくないことに気づく。
疑似体験するには、一ヶ月くらいの長期バケーションを取るのが良いのではないかなと。

@YuzoKano
相当な趣味人ではないと、何もしないという時間を過ごすのは、それはそれで苦痛だと思う。
1億年ボタンですよ。
若いのに、死ぬまでの時間をどうやって過ごすのかを考えることになる。
友達は働いてる。遊んでくれない。
やることはない。

@YuzoKano
若くて健康であるうちには、相当な精神力がなければ、何もしないことで時間を過ごすのは苦痛になるはず。
(そうじゃない人もいるのは知ってるが、それは才能)
よって、なにかを始める。

https://5ch.net

2 : 2022/11/04(金) 13:00:10.664 ID:ZL2LTzMp0
飽きないよ
6 : 2022/11/04(金) 13:01:17.043 ID:g8grr7jLM
>>2
これ
解放感だけで最初の50年はいける
3 : 2022/11/04(金) 13:01:03.139 ID:aJAPQa2m0
仕事以外にやることが無い人の末路か
俺は何年ニートしても趣味で忙しいよ
4 : 2022/11/04(金) 13:01:04.458 ID:h3Q+Era80
5ヶ月休職してたが余裕
5 : 2022/11/04(金) 13:01:16.024 ID:lr2rhkFy0
FIREってそういうんじゃないし
7 : 2022/11/04(金) 13:02:50.707 ID:mrBfPBhEa
コロナで仕事無くなったとき1ヶ月休みだったけど余裕
8 : 2022/11/04(金) 13:03:22.345 ID:rfninFLVd
金があれば飽きないよ
9 : 2022/11/04(金) 13:03:45.963 ID:C5d7E/9HM
イーロンマスクみたいに大富豪になって一生豪遊してもおつりが出るレベルならともかく
単に働かなくても庶民レベルの生活はできますってレベルだと確かに飽きそう

前者ならやりたいアクティビティや行きたい旅行先アホほどあるから絶対飽きないわ

10 : 2022/11/04(金) 13:05:01.751 ID:TQhB4MuYd
仕事以外やることねぇのか連中は
11 : 2022/11/04(金) 13:05:03.568 ID:vEN364aA0
デカい家買って好きなペット飼って気が向いたら旅行に行く
平日朝からカフェで社畜の群れを観察する
最高じゃね?
12 : 2022/11/04(金) 13:05:32.419 ID:1A1xPZuY0
趣味が創作活動だから飽きる気がしないわ
13 : 2022/11/04(金) 13:05:41.266 ID:8ftFouGf0
この人とかこの人の周りは普通に仕事してたら結果も出て評価もされちゃう人たちだからこのスレの人たちとは違うでしょ
こういう人種にとって土台仕事がポジティブなもの
22 : 2022/11/04(金) 13:09:11.227 ID:g8grr7jLM
>>13
「開放感」と書いてるからそうなのかもな
一般人がFIREして感じるのは「開放感」より「解放感」だ
14 : 2022/11/04(金) 13:05:56.524 ID:TQB98/SO0
飽きたら投資でもして遊んでたら?
15 : 2022/11/04(金) 13:06:23.193 ID:pvrytaOZM
10年ニートしてたけど全然飽きなかったよ
FIREを目標に生きてる
16 : 2022/11/04(金) 13:06:39.048 ID:QhUuw8cya
一ヶ月休みでも終わりは明確にあるから少し違うと思う
17 : 2022/11/04(金) 13:07:08.241 ID:UuxrRwOyp
これがち 通信制に編入したけど自由を楽しめたのは最初の2ヶ月
18 : 2022/11/04(金) 13:07:18.443 ID:oWEeqr+g0
括弧書きで逃げ道作るなよ
19 : 2022/11/04(金) 13:07:56.580 ID:8ftFouGf0
>>18
才能認められて嬉しそう(笑)
20 : 2022/11/04(金) 13:07:57.197 ID:9/YURr4+0
FIREできるようなお金を稼ぐタイプの人間は仕事が性にあってるのかもな
21 : 2022/11/04(金) 13:08:51.326 ID:vCKjWYhf0
俺五年ヒキニートやってるけどこれは事実
ゲームも漫画もそんなに楽しくないことに気が付く
23 : 2022/11/04(金) 13:10:49.514 ID:0v2UwsT7d
好きな事やって金もらえてる奴と好きでもない事やって金貰ってる奴の違いじゃね
24 : 2022/11/04(金) 13:11:50.142 ID:DPwc4g4W0
ビットフライヤー創業者←こいつの持ってる金の量による
25 : 2022/11/04(金) 13:12:57.276 ID:+h6IYok30
消費するだけならつまんねえだろうな
26 : 2022/11/04(金) 13:15:32.024 ID:c8ZUNxPMa
子育てという最高の暇つぶし
27 : 2022/11/04(金) 13:18:24.392 ID:kg74Goam0
俺多趣味だから飽きないぞ

それが仕事化したらまあ仕方ないが

28 : 2022/11/04(金) 13:22:59.468 ID:9KVxy3Y+M
仮に飽きたとしても幾多のトラウマを思い起こせば労働しない方がマシと思えるわ
社不と仕事大好きコミュ強は違うんや
29 : 2022/11/04(金) 13:32:32.519 ID:Ht8aqzN80
FIREしてしまえば仕事をするもしないも自由だから
暇だと思えば別になんか好きな仕事をすればいいだけ
30 : 2022/11/04(金) 13:32:46.312 ID:mxRWYGXY0
余計なお世話w
31 : 2022/11/04(金) 13:35:13.407 ID:HOBWKU/5r
絵描いたり小説書いたり曲作ったりゲーム作ったりやりほうだいってこと!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました