- 1 : 2020/05/02(土) 20:54:54.03 ID:CAP_USER
新型コロナウイルスは不動産価格にも影響を与えている。それはこれまで資産性が高いと言われていた首都圏タワーマンションの場合はどうか。スタイルアクト代表の沖有人氏が解説する――。
たしかに「値下がり幅」は大きいが…
コロナショックは不動産に直撃を食らわせた。特に影響を受けているのが都心のタワーマンションだ。都内のマンション価格は「アベノミクス」の結果、2013年から2019年にかけて3割以上値上がりした。特に上昇幅が大きかったのが都心のタワーマンションだ。一方、戸建ては1割も上がらなかったため、マンションは値上がりしやすい「資産性のある」不動産という認知が進んだ。
ただ、コロナショックで不動産価格も影響を受けている。都心のタワマンも、大きく値上がりした分、値下がり幅は大きい。ただし、資産性の高さは揺るがない。重要なことはどこまで下がるかという「振れ幅」だ。私の予測をお伝えしたい。
先日、IMF(国際通貨基金)がコロナショックで日本のGDPが5.2%のマイナス成長になると予測し、2009年(マイナス5.4%)以来の大幅な落ち込みを想定している。ひとまずはリーマンショックの時と同等と考えると、下落幅は見込みを立てやすい。
リーマンショック後に首都圏の中古価格は1割ほど下落した。だが、それも一時的で1年後には反転を始めて、その1年後には価格が以前の水準に回復している。これは新築デベロッパーが多く倒産したために新築供給が一時的に3分の1ほどに急減したことと連動している。供給が減ると需要が安定している住宅の価格は上昇する方向に向くのだ。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/34869- 2 : 2020/05/02(土) 20:56:48.06 ID:JoaOJyF8
- 嘘松wwwwww
- 3 : 2020/05/02(土) 20:57:55.05 ID:Cg2fbgZ6
- 武蔵ウン小杉タワマン住民が、
↓ - 4 : 2020/05/02(土) 21:02:05.10 ID:9IjtmrS/
- また不動産屋の広告記事か
- 5 : 2020/05/02(土) 21:02:36.95 ID:BhE5LKI2
- こういう提灯記事出すあたり、相当焦ってるな
パラダイムシフトで駅近とかリゾート系はヤバそうだけどな - 6 : 2020/05/02(土) 21:02:50.87 ID:sk2+tGoh
- これまで絶対に安全なものなんてあったことがあるか?
ましてや不動産が安全と言った時点で詐欺だ、詐欺ではないと言うなら購入価格を永遠と保証できるならやってみろ - 7 : 2020/05/02(土) 21:03:10.14 ID:iyUHDjR8
- 上層階にいけば高層レオパレス21というではないかwwww
- 8 : 2020/05/02(土) 21:03:44.41 ID:sLz9t6K+
- ウーバーイーツのマスクもしないこ汚い配達員と
40数階までEV同乗とか恐ろしいよw - 9 : 2020/05/02(土) 21:03:59.72 ID:It6b3chi
- コロナ
- 10 : 2020/05/02(土) 21:04:07.15 ID:nLHi7wIE
- 今回は倒産はないが
金融緩和がある
結局生き残ったものの勝ちだし不動産は値上がるだろうなぁ - 11 : 2020/05/02(土) 21:04:46.52 ID:J4BLiNiU
- 価格がそれだけブレるってことは安定資産じゃなくて投機の対象ってことだよね
高値で掴んで安値で手放す… - 12 : 2020/05/02(土) 21:05:14.88 ID:MUPxAk55
- しょせん長屋
- 13 : 2020/05/02(土) 21:05:44.37 ID:aM8slXqd
- タワマン規制が緩和されてから20年かそこらしか経ってない
まだまだタワマン需要が満たされるには短すぎる
タワマンに需要を奪われた郊外一軒家の値崩れが続くだろう - 24 : 2020/05/02(土) 21:10:53.51 ID:atMmhGVP
- >>13
値段高くなりすぎてなぁ。普通の共働き世代には手が出せない金額。
誰が買うんだろうか?
人口も減るのに。自動運転というリスクもあるし… - 14 : 2020/05/02(土) 21:06:05.86 ID:atMmhGVP
- タワマンはすでに庶民が買える金額ではないから下がるときは派手に下がると思うがね
デベロッパーの体力次第ではあるが、建てて売らなきゃ潰れる業態なんだし - 15 : 2020/05/02(土) 21:06:37.51 ID:U+SEjj13
- 流石にこれ信じるアホは居ないだろうw
- 16 : 2020/05/02(土) 21:07:12.33 ID:G1Ax57yS
- もともと高すぎた
- 17 : 2020/05/02(土) 21:07:25.39 ID:S26YCqo+
- うんこも流れないのに何を言うか。
- 18 : 2020/05/02(土) 21:07:42.42 ID:yYhLIMeU
- 不動産は景気が悪くなると真っ先に死んじゃうからね
- 19 : 2020/05/02(土) 21:07:52.97 ID:4YIJW0Uw
- 高層階って窓換気もできないからクルーズ船よりも地獄だぞ。
コロナ菌が空調で回って死亡の塔だわ。 - 20 : 2020/05/02(土) 21:09:11.79 ID:MUPxAk55
- タワマンで集団感染
- 21 : 2020/05/02(土) 21:09:53.32 ID:+WxM0Dzh
- 必死w
ウン濃すぎ - 22 : 2020/05/02(土) 21:10:02.66 ID:HFTa9Sts
- バカばかりだな
値下がりなんかしねーよ - 23 : 2020/05/02(土) 21:10:48.57 ID:Kd7y8Qat
- 沖さんが言ってるのはいつも同じ事で
3LDKが一番固いだけこれからは結婚して子供二人の四人家族みたいのが
一番減りそうなんだけどなw - 25 : 2020/05/02(土) 21:10:58.74 ID:kgBpoO35
- 原油と同じ理屈だな。ある時から一気に暴落する。
- 26 : 2020/05/02(土) 21:11:44.37 ID:XdQ4r3PC
- 安全w資産w
- 27 : 2020/05/02(土) 21:13:05.42 ID:ByNMYbAU
- 集合住宅とか衛生環境悪くなる原因の筆頭だろw
- 28 : 2020/05/02(土) 21:14:13.85 ID:e3FLdaer
- 首都圏と言うから23区はもうあかんやろ
過密すぎる感染症への弱さが露呈した - 29 : 2020/05/02(土) 21:16:56.64 ID:0SBB67OB
- これに騙されるバカがいるんだから
この記事も有用ではあるよね - 30 : 2020/05/02(土) 21:17:48.93 ID:LVwORHMp
- もうとっくにバレてんのにまだ騙しにかかるずうずうしさ
- 31 : 2020/05/02(土) 21:17:50.42 ID:77n/d8dS
- プレジデント終わってんな
- 32 : 2020/05/02(土) 21:18:27.73 ID:nT8sDGoR
- 安全なら買い漁れば良いw
- 33 : 2020/05/02(土) 21:18:33.15 ID:uo3jsVc2
- お前にババ(ウ●コタワマン)を掴ませる!
- 34 : 2020/05/02(土) 21:18:46.98 ID:sJfUY3T/
- つまりこの記事は嘘だな
【不動産】コロナショックでも「首都圏タワマンは安全資産」と言い切れる理由

コメント