
- 1 : 2022/11/06(日) 22:31:15.86 ID:ooNU8U7d0
-
真理に気づいてしまった
- 2 : 2022/11/06(日) 22:31:38.78 ID:ooNU8U7d0
-
反論の余地ないやろこれ
- 3 : 2022/11/06(日) 22:32:11.69 ID:ooNU8U7d0
-
努力のできる素質と環境に恵まれないとハードルが激高や
- 4 : 2022/11/06(日) 22:33:27.29 ID:ooNU8U7d0
-
努力自体を否定してる訳では無いけど
誰にでもできるものやと思われてるのは - 5 : 2022/11/06(日) 22:33:59.33 ID:tuZhbIvI0
-
大切なことに気付けたようやね(ニッコリッ)
- 6 : 2022/11/06(日) 22:34:27.36 ID:ooNU8U7d0
-
>>5
今まで騙されてきた気分や
出来ないことを努力不足だと信じ込まされてきた - 7 : 2022/11/06(日) 22:35:22.92 ID:ooNU8U7d0
-
努力をすることは大切だが
過度に信仰しすぎでしょ - 8 : 2022/11/06(日) 22:35:59.92 ID:ooNU8U7d0
-
出来ない奴や落ちこぼれがみな努力を怠ってきたかと言えば違うし
できる人が見な努力をしてきた訳でもない - 9 : 2022/11/06(日) 22:37:11.60 ID:Z701cnWn0
-
努力の必要量は平等やないんや
スタートから劣ってる人間は相当努力しないとそもそも認めてもらえない - 13 : 2022/11/06(日) 22:38:44.63 ID:ooNU8U7d0
-
>>9
せやねん
元の値も違えば成長率も違うし必要なコストも違う - 21 : 2022/11/06(日) 22:41:17.53 ID:kLh+zq6w0
-
>>9
これやわ
人の何倍やってやっと人並みに行けるかどうかってことやわ
甘えて言い訳作ってサボるから絶対にできないわけよ - 10 : 2022/11/06(日) 22:37:15.45 ID:tuZhbIvI0
-
🥺そこまで一人なのに気付くとは…じゃあ、後はどうすればいいか分かるよね?
- 15 : 2022/11/06(日) 22:39:12.51 ID:ooNU8U7d0
-
>>10
できることを粛々とやるだけや
人から見れば大したことじゃないかもしれないがな - 11 : 2022/11/06(日) 22:37:45.34 ID:UWGiX+Ix0
-
ワイに任せろ
- 12 : 2022/11/06(日) 22:38:06.35 ID:GCrIsOE/0
-
甘えんなゴミ
- 17 : 2022/11/06(日) 22:40:01.51 ID:ooNU8U7d0
-
>>12
甘え云々とかじゃなくてさ
これは反論のしようがない真理だよね - 14 : 2022/11/06(日) 22:39:02.72 ID:Z701cnWn0
-
努力したことをこまめに見てもらえる人間とそうでない人間がいる
積み重ねていることを実感できる環境というのは幸運 - 18 : 2022/11/06(日) 22:40:48.53 ID:ooNU8U7d0
-
>>14
周囲からの評価もそうやし、結果が必ず伴う訳でもないしね - 16 : 2022/11/06(日) 22:39:43.70 ID:2E1/xyvw0
-
スマホに打ち勝つ精神力に等しい
- 20 : 2022/11/06(日) 22:41:07.22 ID:ooNU8U7d0
-
>>16
こんな依存性の高いものを広めてる側も悪い - 19 : 2022/11/06(日) 22:41:01.69 ID:nKESOQMda
-
マジでこれ
誰からも褒められず自己研鑽出来る奴なんてそうおらん - 22 : 2022/11/06(日) 22:42:17.83 ID:kLh+zq6w0
-
>>19
それは甘えだと思う大人ならね
子供とか発達ならしらん
むしろ大人でガタガタ言ってる奴はそう言うことなんやろな - 24 : 2022/11/06(日) 22:44:01.60 ID:ooNU8U7d0
-
>>22
耐えれなくて甘えたくもなるような状況に陥ってることに対して切り捨てるのは
ちょっと乱暴じゃない? - 42 : 2022/11/06(日) 22:55:48.53 ID:kLh+zq6w0
-
>>24
女友達にでも相談したらええのに - 49 : 2022/11/06(日) 22:57:56.21 ID:ooNU8U7d0
-
>>42
自分のふつうを他人に適応しない方がええで - 52 : 2022/11/06(日) 22:59:41.02 ID:kLh+zq6w0
-
>>49
いやいやそんなん俺だけじゃなくて世間的には普通やろ? - 54 : 2022/11/06(日) 23:02:12.92 ID:ooNU8U7d0
-
>>52
普通は所属するコミニティ寄って変動するものや
少なくとも5ちゃんのこんなとこに来るような人たちにとってはおそらく普通じゃないで - 23 : 2022/11/06(日) 22:42:29.42 ID:ooNU8U7d0
-
>>19
わいの知ってるやつにはそれが出来るやつがおるぞ
本人的には全く苦でもなくやりたいからやってるだけとかほざく - 25 : 2022/11/06(日) 22:45:49.19 ID:ooNU8U7d0
-
断言するが努力はそこまで万能なものでは無い
- 26 : 2022/11/06(日) 22:46:27.84 ID:xkAz4ERv0
-
分からんくもないけど
未来の自分はどうするかは自分次第なのも事実や - 29 : 2022/11/06(日) 22:47:31.37 ID:ooNU8U7d0
-
>>26
それについては否定してないで
もてるもので最大限努力することは大切や
ただ自分のものさしで全てを計ってくるやつが多すぎて嫌になる - 27 : 2022/11/06(日) 22:46:40.88 ID:ooNU8U7d0
-
安易に努力不足や甘えと切り捨てられる風潮が嫌だわ
- 28 : 2022/11/06(日) 22:47:02.88 ID:fQPPA3ng0
-
自称努力してる人達のほとんどがたいして儲けてないという事実
- 30 : 2022/11/06(日) 22:47:44.08 ID:VwahWBYaM
-
努力できるのはめぐまれてるやつ
- 31 : 2022/11/06(日) 22:49:08.83 ID:llmN3jX7a
-
ウーバーやりだしたらZONE入って
12時間の限界値使いきらないと気がすまないって子がいたワシは四時間で疲れておビール飲んどるのに
- 32 : 2022/11/06(日) 22:49:29.04 ID:ooNU8U7d0
-
社会の底辺に対して昔は生まれや徳を用いて説明し納得させてきたが
今はそれが努力に置き変わってるだけやと思うわ - 33 : 2022/11/06(日) 22:50:40.32 ID:IQxYaiKX0
-
すばらしいな
- 34 : 2022/11/06(日) 22:50:51.88 ID:BIA9qIrr0
-
才能なのかはよく分からんが
好きじゃないことを継続するってクッソ大変よな
何事においても - 35 : 2022/11/06(日) 22:52:00.73 ID:ooNU8U7d0
-
>>34
せやねん
でも世の中にはなんにでも興味を持ち勉強を毎日出来るやつと
興味を持ったものを人生を通して突き詰められるやつもおる
わいには無理やね - 36 : 2022/11/06(日) 22:52:49.42 ID:oUjg90jX0
-
なんやなんで急に褒め出したんやオォン!?😨
- 37 : 2022/11/06(日) 22:52:51.52 ID:5oTRp4Dt0
-
そもそも努力という言葉が誤解されてるわ
「努力」=つらい鍛錬を積み重ねること、 みたいになってるけど
実際は積み重ねをツライと感じない人間が結果を出せるというだけ
積み重ねをツライと思わないのは個性や - 39 : 2022/11/06(日) 22:54:22.85 ID:ooNU8U7d0
-
>>37
日本人の苦労が美徳だという価値観の影響なんかね - 38 : 2022/11/06(日) 22:52:57.30 ID:Kdzq8jVTa
-
努力する才能がないと認めてしまうと後の人生生きにくくなるで
否定し続けるんや それがより良い人生を送るコツや
いずれそれを認めても許される日が来る - 44 : 2022/11/06(日) 22:56:48.46 ID:ooNU8U7d0
-
>>38
ワイは努力できない自分に自己嫌悪して自尊心が下がるより
できる事をやっている自分を褒めて肩の力を抜いて生きた方が人生の質は上がると思うわ
認められるためにした努力が報われなかった時死にたくなりそうやん - 40 : 2022/11/06(日) 22:55:19.77 ID:7WgyCfHH0
-
ハーバード大学が発表しとったやろ
脳のつくりが違うんや - 46 : 2022/11/06(日) 22:57:23.20 ID:ooNU8U7d0
-
>>40
>>41
でも世の中では努力信仰が蔓延してるやん? - 41 : 2022/11/06(日) 22:55:36.57 ID:dWVjZ7ek0
-
当たり前や
散々言われてたことだろ - 43 : 2022/11/06(日) 22:56:47.08 ID:yTjCmk2q0
-
努力出来る事はマジで才能やで
今日貧乏ワイは努力出来んから、全て中途半端や
- 50 : 2022/11/06(日) 22:58:42.45 ID:yTjCmk2q0
-
>>43
器用貧乏の間違いや今はもうただプライドだけが高い自営業や
- 45 : 2022/11/06(日) 22:56:51.33 ID:ZuHw0Hlna
-
どのレベルでの努力を言うとんのや。殆どすべての物に才能は存在するぞ
- 47 : 2022/11/06(日) 22:57:43.60 ID:vo9EqKv90
-
めだかボックスで言ってたやん
- 48 : 2022/11/06(日) 22:57:49.43 ID:o+9KM3sZ0
-
そんなん当たり前やのに世の中それじゃ許してくれないんよな
- 51 : 2022/11/06(日) 22:59:08.14 ID:ooNU8U7d0
-
>>48
それじゃ世の中の方が間違ってるやん
正すべきじゃん? - 53 : 2022/11/06(日) 23:01:45.78 ID:kLh+zq6w0
-
>>48
そりゃそうやわ
大多数は割と努力してなんとかしてきてんねん
それを才能だとか言い出すんは納得できんやろ
まるで普通の人らが楽してるみたいな言い方する奴もおるし - 55 : 2022/11/06(日) 23:03:25.11 ID:ooNU8U7d0
-
>>53
結局は自分の努力を否定された気になるから認めたくないんじゃない?
それを否定してるつもりは無い
ただそれを全て自分の力だと思うのはちょっと違うじゃないかって話や
コメント