『新世界より』の思い出

1 : 2020/05/03(日) 11:55:41.98 ID:6cy4nTQh0

読み出すと止まらない「ハマる本」10冊。お家でハラハラ、ドキドキ…
2020年5月2日 15時5分

女子SPA!
読み出すと止まらない「ハマる本」10冊。お家でハラハラ、ドキドキ…
<みきーるの女子マインド学>

 GWに入りましたが、今年は“おうちで過ごす”のが正解です。

「時間はあるし、本でも読もう」と思っている人も多いはず。どうせなら、“読み出したら止まらない、家にいたくなる本”を読みたいと思いませんか?

 今回は、読書男子・わちゅ~さん(Thinking Dogs)に、恋愛小説からミステリー、ノンフィクションまで、“読み出したら止まらない! ドハマリ本”を選んでもらいました。
“おうち読書”の参考に、さっそくチェックしてみましょう!

◆読み終わるまで出られません! ドハマリ本10

●スペクタクル・ファンタジー好きの人に
『新世界より』 貴志祐介

「舞台は1000年後の日本。“呪力”と呼ばれる超能力を手にした人類は、バケネズミを使役しながら生活しています。主人公・渡辺早季が語り手となり、36歳の彼女が書いた手記という体裁で物語が進行。アニメ化もされています。

 ズバリ、僕が読んできた小説の中で一番好きな作品です。
 上・中・下巻合わせて1,000ページを超える超大作であるにもかかわらず、おもしろすぎるためあっという間に読み終えてしまいました。
サイエンス・ファンタジーに属していますが、冒険小説やミステリー、サスペンス、ホラーといったあらゆる要素が詰め込まれており、読み応え満点。
世界観もストーリーも、何から何まで魅力的! 絶対に読んで欲しい一冊です」(コメントはちゅ~さん談。以下同)

https://news.livedoor.com/article/detail/18207866/

2 : 2020/05/03(日) 11:56:06.67 ID:LOEdQQFA0
ケンモメンこのアニメ好きすぎだろ
8 : 2020/05/03(日) 11:57:30.04 ID:6cy4nTQh0
>>2
ケンモメン大好きディストピア物でガチのマジの名作だからね
60 : 2020/05/03(日) 12:09:09.71 ID:3CTjsgYP0
>>2
いまだにストブラスレがそれなり伸びるくらいにタネキ好きがいるから
64 : 2020/05/03(日) 12:10:02.88 ID:6cy4nTQh0
>>60
かわ∃
レス64番の画像サムネイル
3 : 2020/05/03(日) 11:56:07.23 ID:X8Pd7g3Y0
作画ガッタガタやったなぁ
4 : 2020/05/03(日) 11:56:22.00 ID:ZrIv5LrZ0
ボノボ
5 : 2020/05/03(日) 11:56:28.71 ID:M92RpYcl0
ざーさんのedもたまには思い出してあげてください🥺
6 : 2020/05/03(日) 11:56:37.68 ID:ylZ8mXjr0
ドヴォルザーク
7 : 2020/05/03(日) 11:57:21.07 ID:9ZguWe9pM
小学校の時下校で流れてたな
9 : 2020/05/03(日) 11:57:52.01 ID:6cy4nTQh0

●とろけるような情熱的な恋がしたい人に
『サヨナライツカ』 辻仁成

「1975年のタイ・バンコク。日本に住む婚約者との挙式を数ヵ月後に控え、海外勤務を順調にこなす豊。ふとしたきっかけで出会った謎の美女・沓子がある日突然マンションを訪れ、
ふたりはそのまま体の関係を結んでしまいます。背徳感にあふれながらも刺激的な恋に溺れていく豊。
 ふたりの女性の間で揺れ動く様子が、非常に生々しく描かれています。中山美穂さん主演、西島秀俊さん、石田ゆり子さん共演で映画化もされました。

 異国の地で育む、淡く切ない恋物語。死ぬまでに一度でいいから、こんな熱く狂おしい恋がしてみたい! 今作は、“僕の好きな恋愛小説ランキング”不動の1位として君臨中です」

●忍者のカッコよさを存分に味わいたい人に
『忍びの国』 和田竜

「織田信雄(信長の次男)が引き起こす第一次天正伊賀の乱の前後が描かれています。
 主人公は、伊賀国一の腕を誇る忍び・無門。圧倒的な実力を持ちながら無類の怠け者の彼に、美人で気位が高い女房・お国は「稼ぎがよくなるまで夫婦にならない」と文句を言っています。
ある日、無門は金銭の褒美を目当てにとある伊賀者を殺めます。この事件が、史上に残る大戦へと発展することに……。大野智さん主演、石原さとみさん共演で映画化。

 読みやすくて泣ける歴史小説。僕の中の歴史小説に対する堅苦しいイメージを払拭してくれた一冊でもあります。とにかくストーリーが素晴らしく、笑えるシーンもあれば泣けるシーンもあるというエンタメ感満載な内容。忍びのスリルや戦の迫力だって味わえます。号泣必至!」

●バトルロワイアルのような、迫りくる恐怖を味わいたい人に
『クリムゾンの迷宮』 貴志祐介

「ある日、まったく見覚えのない場所で目を覚ました藤木芳彦。眼前に広がるのは、雨に濡れ、深紅に染まった奇岩と峡谷。記憶喪失なのか、それとも……?

 見渡す限りの荒野で繰り広げられる、スリル満点のサバイバルを描いた作品です。
 逃げ出せない恐怖。いつ襲われるかもわからないまま過ごす緊張感。疑心暗鬼にかられ、徐々に崩壊していく精神。追い込まれた人間の心理描写がすさまじく、読む手が止まらなくなります。夜更かし注意!」

10 : 2020/05/03(日) 11:57:58.84 ID:ifapEQi90
気持ち悪い作品だった
11 : 2020/05/03(日) 11:58:10.79 ID:ylG6N7110
偽りの神に抗え
12 : 2020/05/03(日) 11:58:11.72 ID:w/WWrsB60
蛍の光のパクリ
13 : 2020/05/03(日) 11:58:19.21 ID:6cy4nTQh0
●殺人犯と警察の緊迫したバトルを楽しみたい人に
『犯人に告ぐ』 雫井脩介

「神奈川県で発生した連続幼児誘拐殺人事件。難航する捜査を打開するために県警上層部が出した策は、マスコミを通じて目撃情報を集めると共に、犯人に直接呼びかける“劇場型捜査”。
捜査責任者に抜擢された刑事・巻島史彦は、ニュース番組に出演し捜査を試みるものの、思うような成果は出ず。誰もが失敗かと思い始めていたとき、「バッドマン」を名乗る犯人から手紙が届き、事件は思わぬ展開へ……。

 サスペンス色の強い作品です。目まぐるしい展開にドキドキが止まりません!
 気持ちが昂ぶって眠れなくなる恐れがありますので、本作も深夜に読むのは避けたほうが賢明です」

◆「この本は、一切の予備知識なく読んでほしい」

●至高の頭脳戦を味わいたい人に
『容疑者Xの献身』 東野圭吾

「天才数学者・石神は、窮地に陥った隣人親娘を救うため、完全犯罪を企みます。しかし、旧友である天才物理学者・湯川が彼の前に立ちはだかり……。命がけの犯罪は、暴かれてしまうのか? 福山雅治さん主演、堤真一さん共演で映画化。

 泣けるミステリーの決定版! 福山雅治さん演ずる湯川教授でお馴染みの「ガリレオ」シリーズ3作目。天才物理学者・湯川と天才数学者・石神による高度な頭脳戦が描かれています。
愛する人のために石神が企てた完全犯罪を、湯川が解き明かしていくという倒叙ミステリーとなっており、ドキドキの臨場感が味わえます。ボロ泣き不可避。切なすぎて胸が苦しい。東野圭吾さんの作品にハズレなし!」

●手に汗握る攻防戦を味わいたい人に
『ホワイトアウト』真保裕一

「雪山のダムを舞台に繰り広げられる、緊迫のアクションサスペンス。厳冬期のある日。新潟県にある巨大なダムを謎の武装グループが占拠し、政府に50億円を要求。拒否した場合は人質を殺害し、ダムを破壊すると警告します。
タイムリミットは24時間。そんな中、唯一人質を免れた職員・富樫が、荒れ狂う吹雪のなか単身でダムへと乗り込み……! 織田裕二さん主演で映画化。

 雪山の恐ろしさやダム内の緊迫した空気、スピード感満載の戦闘シーンなど、圧倒的な描写力で釘付けになります。臨場感あふれる攻防に、目が離せなくなるはず!」

14 : 2020/05/03(日) 11:58:28.03 ID:e95w7GUW0
詰まんない部分色々そぎ落とせばまだ見れるものにあるんじゃないかな?
いや、たぶん面白い部分見つけるのが困難だが
15 : 2020/05/03(日) 11:58:36.10 ID:6dwz5z3Hd
このスレ定期的に立つけど倫理規定違反だぞ
16 : 2020/05/03(日) 11:58:54.45 ID:6cy4nTQh0
●“多重人格”の真実を知りたい人に
『24人のビリー・ミリガン』 ダニエル・キイス

「24の人格を持つ青年、ビリー・ミリガンについて書かれた傑作ノンフィクション。ビリー本人へのインタビュー、関係者の証言、裁判記録等をもとに書かれ、世に多重人格の存在を知らしめたベストセラーです。

 1977年、オハイオ州で連続レイプ犯として逮捕されたビリー・ミリガン、22歳。犯行当時の記憶がなく、取り調べに対する言動もあやふや。実はこの事件、彼の中に潜む別人格のしわざだったのです。
本作には事件の顛末はもちろんのこと、なぜ多重人格者となってしまったのか、周囲の人たちはどのようにして多重人格者だと突き止めたのかといった真実が克明に描かれています。
 物語としても十二分に興味深く、サスペンスのようなドキドキ感、ミステリーのような衝撃展開など読み応えバツグンの一冊です」

●心温まる素敵な物語が読みたい人に
『スロウハイツの神様』 辻村深月

「共同生活をする若きクリエイターたちの物語です。新人脚本家・赤羽環は、とある事情で手に入れたアパートを“スロウハイツ”と名付け、オーナーになりますが……。

 漫画家や小説家、画家、映画監督といった仲間たちが刺激し合いながら仕事に励むさまは、現代版トキワ荘のよう。本作は上下巻に分かれており、下巻のすさまじい伏線回収っぷりに感動すること間違いなし!
もうホントに泣けます。恋愛、友情、心の葛藤、それぞれが見事に絡み合っており、もはや涙なしでは読めません」

17 : 2020/05/03(日) 11:58:59.85 ID:PBDuCXme0
タネキのデビュー
18 : 2020/05/03(日) 11:59:02.86 ID:JscJc0fd0
偽りの神に抗え。 考えた奴最高だな
19 : 2020/05/03(日) 11:59:24.84 ID:6cy4nTQh0
●アゴが外れるほどの衝撃を味わいたい人に
『しあわせの書 迷探偵ヨギ ガンジーの心霊術』 泡坂妻夫

「僕が過去一衝撃を受けた至高のミステリーです。この作品に関しては一切の予備知識がない状態で読んでいただきたいため、敢えて内容はご紹介いたしません。
 読んだ人だけが味わえる感動が待っています。なお、本作は電子書籍化が不可能だと言われています。読めばその理由がわかるはず。この衝撃をぜひとも体感していただきたい!」

20 : 2020/05/03(日) 12:00:01.81 ID:n4wSd3GR0
イマイチな小説が多い貴志祐介作品の中でもかなりイマイチ
21 : 2020/05/03(日) 12:00:03.30 ID:S9OK7lkv0
なんでレズなんだっけ?
33 : 2020/05/03(日) 12:02:26.28 ID:VbeC78z70
>>21
ボノボの社会行動を深層心理に刷り込まれてるから
ストレスが溜まると性的興奮が高まって近くの仲間と性行動で解消するようになってる
36 : 2020/05/03(日) 12:03:18.01 ID:gVAYNyNSM
>>21
あとホモレズによって若いうちに妊娠するのを避けるため
管理できない子供とか駆除対象だから
22 : 2020/05/03(日) 12:00:08.15 ID:6m7YZZyE0
アニメ酷かったけど最終回がなんか圧巻だったのでヨシ
23 : 2020/05/03(日) 12:00:13.82 ID:VbeC78z70
12話でよかった
サイコバスターを無駄にしたのがイミフ
24 : 2020/05/03(日) 12:00:56.50 ID:Q7SPukdJ0
一楽章すき
25 : 2020/05/03(日) 12:01:00.21 ID:sRomao8N0
ベルリンの壁の上でカップヌードル
26 : 2020/05/03(日) 12:01:14.01 ID:6KcH7yMSM
ズバリ、僕が読んできた小説の中で一番好きな作品です。

いや流石にこれが一番ってヤバイでしょ・・・
27 : 2020/05/03(日) 12:01:22.93 ID:Ouryg1cq0
原作は好きだがアニメはキャラデザの段階で受け付けなかったから見てない
28 : 2020/05/03(日) 12:01:34.26 ID:azH1ELikM
アニメは知らんが小説は面白かった

貴志祐介の本は読み始めたら止まらないものが多い
但し、一度読んだら二度と読むきにならない、チューイングガムみたいなものがほとんど

29 : 2020/05/03(日) 12:01:45.34 ID:y8ylIy4mM
特に語ることは無いけど
最後までアニメで完結見れたのがすげーよかったな
30 : 2020/05/03(日) 12:01:47.09 ID:uOh6HWTh0
結局神には逆らえなかった通ことでいいの?
31 : 2020/05/03(日) 12:02:03.00 ID:5AN+P1BHa
偽りの神に抗え
キャッチコピーのうまさが光る
49 : 2020/05/03(日) 12:06:15.76 ID:6cy4nTQh0
>>31
圧倒的な質オーラ
レス49番の画像サムネイル
59 : 2020/05/03(日) 12:09:07.72 ID:R1yTj95a0
>>49
萌えアニメの顔じゃん
32 : 2020/05/03(日) 12:02:14.95 ID:PBDuCXme0
腹ぼてエンド好きアニメ
34 : 2020/05/03(日) 12:02:29.96 ID:xI+eyuyW0
アニメの出来良すぎ
35 : 2020/05/03(日) 12:02:43.46 ID:nKUuY2/E0
ねずみとホモレズの話としか覚えてない
後は茨城県が舞台ってくらい
貴志祐介は全部読んだくらい好きだが
37 : 2020/05/03(日) 12:03:20.76 ID:VbeC78z70
>>35
スズメバチとかいうのクソ過ぎなかった?
81 : 2020/05/03(日) 12:12:39.70 ID:nKUuY2/E0
>>37
天使の囀りを再度見直したくなるレベルだったな
貴志の小説は当たり率高いんだがハズレとは思ったよ
38 : 2020/05/03(日) 12:03:30.88 ID:/t96nNP70
( ゚Д゚)「主人公が処刑されるところがよかったね」
('Д')「死ぬことすら許されない刑」
39 : 2020/05/03(日) 12:03:41.38 ID:kDZ7FTkTM
まだアマプラ配信してるのかな
前にスレ立ったとき途中まで見直してそのままだ
この作品は音楽が良いんだよねサントラだけほしい
40 : 2020/05/03(日) 12:03:42.00 ID:CFK5iRiAa
漫画版がエ口くて良かった
なおインフェクションはグダグダ
41 : 2020/05/03(日) 12:03:55.12 ID:HqPL2K4x0
スクィーラかわいそう
42 : 2020/05/03(日) 12:04:10.66 ID:fVyyqrjfr
みんな家路しか知らんけどドヴォルザークならスラブ舞曲も聞いた方がいいぞ
50 : 2020/05/03(日) 12:06:19.45 ID:GMpOBD9Gr
>>42
新世界よりは第4楽章 Allegro con fuocoがいいんだろ
第2楽章 Largoばかり推しやがって
84 : 2020/05/03(日) 12:13:51.06 ID:fVyyqrjfr
>>50
かなりいい曲なのにドヴォルザークであげられるのは家路ばっかだからなぁ勿体ない
105 : 2020/05/03(日) 12:17:12.54 ID:Kz+JpL920
>>50
第1楽章のドラマチックな構成もいいと思うんだよね
第3楽章で少しずつ盛り上げて、第4楽章冒頭からの圧倒的なクライマックス感の連続もたまらん

結郎:ドヴォ9は最高

79 : 2020/05/03(日) 12:12:32.49 ID:Kz+JpL920
>>42
ドヴォの交響曲なら最強は7番、最高は9番
だが俺が一番好きなのは8番だ
43 : 2020/05/03(日) 12:04:14.68 ID:3CiLJLBqM
ネズミに子供産まされた二人がどんな風に殺されたのかを想像すると興奮する
46 : 2020/05/03(日) 12:05:08.08 ID:VbeC78z70
>>43
むしろどうやって育てられたかで興奮する
ネズミに知恵比べで負けるとかバカすぎるだろ
48 : 2020/05/03(日) 12:05:55.56 ID:medK59nBa
>>46
ワロタ
44 : 2020/05/03(日) 12:04:46.02 ID:6f1zeIzz0
ハダカデバネズミが俺みたいでワロタ
45 : 2020/05/03(日) 12:04:54.13 ID:ajK+M2bka
ネズミがキモい
47 : 2020/05/03(日) 12:05:27.59 ID:msB1f9Bm0
Panasonic自走型アーカイブ・自立進化バージョンSE-778Hラムダ
51 : 2020/05/03(日) 12:06:30.15 ID:gEE/u99F0
ケンモメンってディストピア好きだよね
52 : 2020/05/03(日) 12:06:31.32 ID:25xmbM8ud
ざーさんと種ちゃんがどぶねずみと交わる話だっけ
53 : 2020/05/03(日) 12:06:53.26 ID:0vZHGKUxH
たまにスクィーラみたいな卑屈な人いるよね
54 : 2020/05/03(日) 12:07:07.16 ID:D3oxn30S0
ゴミ作画だった
55 : 2020/05/03(日) 12:08:09.90 ID:ADYkdUfe0
東京編が残念だった
56 : 2020/05/03(日) 12:08:27.92 ID:sbA8WIYG0
銀河英雄伝説のアムリッツァ星域会戦はピッタリだったな
来るぞ!敵との予想接触時間は?およそ、6分!よし、全艦総力戦用意!司令部、および第十三艦隊に連絡!我、敵と遭遇せりとな!
58 : 2020/05/03(日) 12:08:58.91 ID:IGIEQxHf0
意外とキャラがかわいい
61 : 2020/05/03(日) 12:09:43.70 ID:fLkYIf1y0
舞台が俺の地元だが地元民は誰も知らない
62 : 2020/05/03(日) 12:09:44.65 ID:0QczOCJCa
ケンモメン貴志祐介大好きだよな 小説スレでマイナーな作品挙げてる奴よく見るわ
96 : 2020/05/03(日) 12:15:47.08 ID:Y/qGiVyo0
>>62
貴志祐介なんか作品全部メジャーじゃないの?
63 : 2020/05/03(日) 12:10:03.00 ID:BwfFoQHm0
ハリーポッターの丸パクリ
65 : 2020/05/03(日) 12:10:05.30 ID:KDqDDAPc0
新世界ゼロ年はやく出して
67 : 2020/05/03(日) 12:10:13.36 ID:UgSL12+Mr
たいして面白くもない、アニメなのになぜケンモジさんの心を掴むのか理解できん
68 : 2020/05/03(日) 12:10:19.83 ID:96ZaOu4N0
漫画版がポルノ
69 : 2020/05/03(日) 12:10:33.85 ID:ADYkdUfe0
この後ずっと種田は干されてるよね
70 : 2020/05/03(日) 12:10:40.43 ID:CrHB0PjZ0
みなさん まっすぐ おうちへ かえりましょう(ウルトラ棒)
71 : 2020/05/03(日) 12:10:41.75 ID:/Gr7+SJU0
顔アップ顔アップ顔アップ
72 : 2020/05/03(日) 12:10:59.66 ID:s+/RIxgL0
スクィーラと中の人が同じ顔してた。
73 : 2020/05/03(日) 12:11:10.33 ID:l3HkFrf5a
移動図書館が語る過去が面白い
75 : 2020/05/03(日) 12:11:41.55 ID:lJJljaBL0
作画さえ崩れてなければな
惜しい作品だわ
76 : 2020/05/03(日) 12:11:44.61 ID:OX/aLrABM
リアルタイムで最後まで視聴した
後半の盛り上がりは序盤で切らなかった自分へのご褒美
77 : 2020/05/03(日) 12:11:49.18 ID:tmZ2L1tQ0
銀英伝で聴いた
78 : 2020/05/03(日) 12:12:08.67 ID:onJafdcz0
ドボルザークがアメリカ行って故郷を思って作った曲なんよね
名曲アルバムで見た
80 : 2020/05/03(日) 12:12:36.23 ID:ZtYu3jF70
早希ですらスクィーラ殺しても何とか機構発動しない所が良いよね
82 : 2020/05/03(日) 12:13:06.51 ID:ba/KUnmE0
なんとかモドキの王朝の話がワクワクした
85 : 2020/05/03(日) 12:14:18.19 ID:9y9IUWOj0

ドヴォルザーク
書籍版
アニメ版

教養のレベルな
86 : 2020/05/03(日) 12:14:27.83 ID:SW15rfno0
実力派声優浪川の本領発揮だったな
87 : 2020/05/03(日) 12:15:06.01 ID:onJafdcz0
有名なチャーンチャンチャン チャーチャチャーン チャーンチャンチャチャチャーンは第何楽章?
88 : 2020/05/03(日) 12:15:07.30 ID:FkNsqrFP0

近眼&眼鏡のケンモメンは誰一人生きられなさそうな世界
俺もだけど
89 : 2020/05/03(日) 12:15:14.55 ID:ZePPB0vr0
恵まれた原作からクソみたいなアニメ
90 : 2020/05/03(日) 12:15:22.64 ID:oEShjtohr
作画が癖強すぎて敬遠されてた
91 : 2020/05/03(日) 12:15:24.68 ID:tpOgVVDd0
サイコバスターという名前以外は完璧な作品だよな
92 : 2020/05/03(日) 12:15:25.16 ID:BdiW7evj0
アニメは途中から大化けして傑作となった
93 : 2020/05/03(日) 12:15:28.90 ID:BpdwWos3a
メジャーで演奏効果が高いからよくアマオケの演奏会でやってるイメージ
94 : 2020/05/03(日) 12:15:33.25 ID:sVja05Ed0
なんかエッチだった思い出
95 : 2020/05/03(日) 12:15:45.85 ID:z7RN/daH0
ハゲの花火の女はだれやったんだらうなー?
97 : 2020/05/03(日) 12:15:56.54 ID:dri4GKy40
作中の強キャラがあっさり殺されてたな
98 : 2020/05/03(日) 12:16:02.90 ID:Jqh0rdAEM
百合は評価するよ
99 : 2020/05/03(日) 12:16:22.36 ID:/UyD6sn8a
アニメより原作の方がいいのか?
100 : 2020/05/03(日) 12:16:31.33 ID:iAv14Jxn0
貴志祐介は「黒い家」、「青の炎」、「天使の囀り」の3作品読んだんだが、
貴志作品でこれらより読み応えあるのってある?
109 : 2020/05/03(日) 12:18:37.22 ID:6JDVq3gY0
>>100
クリムゾンと新世界だけ読んどけばあとは要らない
101 : 2020/05/03(日) 12:16:32.70 ID:1xRBdVMN0
夕方17時感溢れる曲
102 : 2020/05/03(日) 12:16:55.17 ID:8aoSuBMg0
ラスト最高だったな
てかエンディングを家路で締めたらどんな作品も名作に思えてしまいそうだが
103 : 2020/05/03(日) 12:17:00.46 ID:dwzY+bjka
相棒?
104 : 2020/05/03(日) 12:17:02.61 ID:t5abcBWcr
女の子はレズセックスするのが当然という世界観に震えたね
106 : 2020/05/03(日) 12:17:48.22 ID:ielIjLTN0
キャラデザが漫画版なら覇権取れた
萌え媚びも大切だと教えてくれた作品
107 : 2020/05/03(日) 12:17:49.72 ID:EmSV/Urm0
作画とキャラデザがもっと良ければなあと思ってたけど
もっと萌え系に寄ってもリアル系に寄ってもなんか違う気がしてきた
あの作画で正解だったかもしれん
108 : 2020/05/03(日) 12:17:55.80 ID:DgTH7Gn+0
種田梨沙ちゃんを生み出した
110 : 2020/05/03(日) 12:18:55.15 ID:012oJ3PUa
ボノボセックスとかポルノ要素は別になくてもよかった
移動図書券とか悪鬼業鬼とかの設定は創造性があっておもしろかったなあ
111 : 2020/05/03(日) 12:18:59.07 ID:ajK+M2bka
新世界よりみたいなアニメ最近マジでないからな
112 : 2020/05/03(日) 12:19:00.30 ID:dJcjT8lq0
新世界よりは小説面白かったからアニメか漫画見ようと思ったら両方キモオタみたいな絵でキモかった
アニメ化するってこういうことかと
特に漫画はひどい
113 : 2020/05/03(日) 12:19:01.34 ID:zrhm/mSd0
「はえーシオヤーブって何やろ?」

コメント

タイトルとURLをコピーしました