なんか資格取りたいニートだけど宅建って簡単?

サムネイル
1 : 2022/11/19(土) 01:58:16.447 ID:6QFqAOyA0
有名資格だし簡単そうだしコスパよさそう
2 : 2022/11/19(土) 01:59:28.839 ID:hOqMvYwu0
常識あればな
3 : 2022/11/19(土) 02:00:33.105 ID:Ev3vMPkH0
なんでいじめてくるの?
4 : 2022/11/19(土) 02:00:53.719 ID:TPrScHXFa
ないよりはマシ
5 : 2022/11/19(土) 02:01:54.142 ID:TPrScHXFa
コスパ最強は大学受験だけど

他はそこで勝ち誇ったやつが作ったクズをやる気にさせるための救済策ってだけだけどな

6 : 2022/11/19(土) 02:02:50.276 ID:6QFqAOyA0
>>5
俺旧帝大卒だからそこは大丈夫
7 : 2022/11/19(土) 02:03:31.427 ID:TPrScHXFa
>>6
なんでニートなん?

仕事に活かさない資格なんて
他の人に申し訳ないとか思わないの?

9 : 2022/11/19(土) 02:04:50.241 ID:6QFqAOyA0
>>7
働くの面倒だから&金に困ってないから
10 : 2022/11/19(土) 02:05:08.344 ID:TPrScHXFa
>>9
クソだな
8 : 2022/11/19(土) 02:04:39.210 ID:TPrScHXFa
お前が受かったその枠で他の人が入っていたんだよ

大学も他の人が入っていれば少しは社会に還元できていたはずだ

なんでニートなん?

11 : 2022/11/19(土) 02:06:06.084 ID:6QFqAOyA0
>>8
大学ではしっかり勉強したよ
覚えてる限り一回も休んだことないし
大学は最高学府っていって勉強する場所だからちゃんとそれは果たしたよ
12 : 2022/11/19(土) 02:06:24.825 ID:TPrScHXFa
大学行ったのなら

働いて返せ

13 : 2022/11/19(土) 02:06:52.878 ID:6QFqAOyA0
>>12
ノンノンノン
大学は就職予備校ではないのだよー
14 : 2022/11/19(土) 02:07:30.824 ID:TPrScHXFa
>>13
馬鹿なのか?

税金投入してる時点で大学は社会の構成要素や

15 : 2022/11/19(土) 02:08:40.957 ID:6QFqAOyA0
>>14
そんなことはないのだよー
学問を修める場所なのだよー
これ社会常識ね
17 : 2022/11/19(土) 02:09:20.126 ID:TPrScHXFa
>>15
違うよ

社会構成員を培う場所だよ

18 : 2022/11/19(土) 02:09:55.866 ID:TPrScHXFa
>>15
縦割りで役所が分かれてるからな

それのこと言ってんの?

16 : 2022/11/19(土) 02:08:55.411 ID:TPrScHXFa
>>13
それにしても

本気で言う発想がソレだとしたら
本当う

19 : 2022/11/19(土) 02:10:39.421 ID:TPrScHXFa
小泉純一郎はクソだったとよくわかるスレだな
20 : 2022/11/19(土) 02:11:50.683 ID:6QFqAOyA0
大学に行ってみるか、行ったことある人にきいてみれば全員俺と同じことを言うよー
なんなら大学に電話してきいてみればいいよー
21 : 2022/11/19(土) 02:12:43.624 ID:TPrScHXFa
>>20
まぁいいや

話は変わるけど
金に困ってないっていくらくらいあるの?

23 : 2022/11/19(土) 02:15:39.098 ID:TPrScHXFa
そっちは?
24 : 2022/11/19(土) 02:17:53.155 ID:TPrScHXFa
貨幣制度なんか信用出来ないので
田舎に農地や放牧地買おうかと思ってるくらいの人に

なにか一言ありますか?

25 : 2022/11/19(土) 02:19:01.309 ID:TPrScHXFa
困ってないんじゃないの?
26 : 2022/11/19(土) 02:20:08.146 ID:R+r4r8030
大平光代は
いじめられっ子→悶々入りヤンキー→893の嫁→宅建と司法書士試験合格
→司法試験合格→弁護士→大阪市助役
だったな、今何してるか知らないけど
27 : 2022/11/19(土) 02:32:56.618 ID:wvqV80Gj0
結局簡単ってことでいいのかな?
28 : 2022/11/19(土) 02:34:52.234 ID:cWgwTNcY0
ユーキャンに合格率やらがないか?
29 : 2022/11/19(土) 02:46:44.345 ID:gQq5fRVQ0
合格率15%やからな
世間で言うほど簡単じゃないんじゃないかな
「1カ月位で楽勝だった」って奴は大抵
司法試験受験生やし
30 : 2022/11/19(土) 02:53:58.232 ID:NEVl90CZ0
本無し、過去問アプリだけ2週間ほどやったけど、多分受かってる
令和4年分は22日に合格発表

コメント

タイトルとURLをコピーしました