- 1 : 2022/12/06(火) 09:05:53.716 ID:EkzLu+Gqa
-
近くに海があって新鮮な魚売ってるから干物にしてネットで売るわ
- 2 : 2022/12/06(火) 09:06:26.136 ID:LuSTLwm6r
-
市場でかうの?
- 4 : 2022/12/06(火) 09:07:15.285 ID:EkzLu+Gqa
-
>>2
だな
- 3 : 2022/12/06(火) 09:06:37.440 ID:Xpc9Q3hP0
-
食品は資格要るんちゃうん?知らんけど
- 5 : 2022/12/06(火) 09:07:26.198 ID:EkzLu+Gqa
-
>>3
それが問題だわ
- 6 : 2022/12/06(火) 09:07:29.490 ID:Ev1FW8uTp
-
保健所と役場に相談しないと
- 7 : 2022/12/06(火) 09:07:34.695 ID:Bx8o5Z4A0
-
保健所に届け出すれば大丈夫
- 8 : 2022/12/06(火) 09:07:38.893 ID:LuSTLwm6r
-
加工食品は免許いるし、製造場所も規定がある
- 9 : 2022/12/06(火) 09:08:04.055 ID:EkzLu+Gqa
-
はなれみたいな場所があるからそこをキッチンにするか
- 10 : 2022/12/06(火) 09:08:35.531 ID:EkzLu+Gqa
-
家庭用の調理場と売場用の調理場は分けないと駄目なのは知ってる
- 11 : 2022/12/06(火) 09:08:53.027 ID:KvtROFfC0
-
役所行けば一通り教えてくれる?
- 12 : 2022/12/06(火) 09:08:56.025 ID:ZfN7u0j90
-
ベランダで干したら出来るんか?
- 13 : 2022/12/06(火) 09:09:18.581 ID:EkzLu+Gqa
-
あと豚屠殺をしてベーコンやソーセージも作ってみたい
- 14 : 2022/12/06(火) 09:09:51.802 ID:VrHEdjaX0
-
食品衛生管理者も取らないと駄目だよ
- 15 : 2022/12/06(火) 09:09:56.948 ID:KvtROFfC0
-
屠殺となると一気にハードル上がりそう
- 16 : 2022/12/06(火) 09:10:04.262 ID:LuSTLwm6r
-
本当にニートが考えてそう
- 17 : 2022/12/06(火) 09:11:19.014 ID:EkzLu+Gqa
-
自分にできることって何かなと考えたときに干物を作るくらいしか脳がなかった
- 18 : 2022/12/06(火) 09:12:02.540 ID:VrHEdjaX0
-
つーか売値も大したことないし一人で手作業でちまちま作って売っても商売にならないだろ
- 19 : 2022/12/06(火) 09:12:45.009 ID:EkzLu+Gqa
-
>>18
ひま潰せてお小遣い程度稼げればいいって考えだ
- 20 : 2022/12/06(火) 09:12:57.819 ID:EkzLu+Gqa
-
暇なんだよ
- 21 : 2022/12/06(火) 09:13:22.034 ID:CLfgBzKu0
-
菌検査をして賞味期限を設定したりできるのか?
- 23 : 2022/12/06(火) 09:14:30.816 ID:EkzLu+Gqa
-
>>21
その辺はまだよくわからない
追々調べていく
- 22 : 2022/12/06(火) 09:13:42.133 ID:Ev1FW8uTp
-
ニートで時間有り余っているなら
やる価値はあるでしょ
売れなきゃ自分で食べればいいだけだし
- 25 : 2022/12/06(火) 09:14:53.104 ID:EkzLu+Gqa
-
>>22
だな
干物は賞味期限長いしな
在庫になっても特に問題がない
- 24 : 2022/12/06(火) 09:14:36.469 ID:7u0FOy1C0
-
暇なら働け
- 26 : 2022/12/06(火) 09:15:22.145 ID:LuSTLwm6r
-
廃棄でマイナス出まくってこっそり借金母ちゃん激おこ
家族に殺された1が干物になり人肉通販を始めるであった
- 27 : 2022/12/06(火) 09:15:30.124 ID:VrHEdjaX0
-
じゃあネットで売るよりその市場に置かせてもらって売り子もすればもっと時間潰せるじゃん
- 29 : 2022/12/06(火) 09:16:09.393 ID:EkzLu+Gqa
-
>>27
人相手にしたくないんだよ
ネット販売しか無理だわ
- 28 : 2022/12/06(火) 09:15:38.146 ID:6ATLr+jQp
-
海近いならビーチグラスとか流木拾って売ろうぜ
- 31 : 2022/12/06(火) 09:16:19.733 ID:EkzLu+Gqa
-
>>28
売れるのかあれ
- 30 : 2022/12/06(火) 09:16:19.679 ID:sVypm/Iw0
-
働けや
- 32 : 2022/12/06(火) 09:16:34.684 ID:oD5RV43FM
-
取らぬ魚の金算用
- 33 : 2022/12/06(火) 09:17:02.123 ID:Qp4UnsWzd
-
売るにしてもどこで売るんだよ
そしてそんな怪しい干物誰が買うんだよ
- 37 : 2022/12/06(火) 09:17:59.419 ID:EkzLu+Gqa
-
>>33
ハンドメイドアプリとかじゃないか?
結構個人が作った食品加工品とか売ってるぞ
- 34 : 2022/12/06(火) 09:17:13.022 ID:EkzLu+Gqa
-
作るのは好きだがそれを対人販売で売るとなると話は別
- 35 : 2022/12/06(火) 09:17:33.313 ID:LuSTLwm6r
-
リンゴ売りを思い出すな
- 38 : 2022/12/06(火) 09:18:30.541 ID:b0j6nhRs0
-
マダコ釣って売れば日給3万いくぞ
- 39 : 2022/12/06(火) 09:19:02.808 ID:7u0FOy1C0
-
いいじゃん
応援してるよガチで
- 40 : 2022/12/06(火) 09:20:05.052 ID:EkzLu+Gqa
-
月の収入は3万円を目指している
親に毎月の食費分くらいは貢献したいわ
- 41 : 2022/12/06(火) 09:21:35.047 ID:KvtROFfC0
-
資格とか免許の取得費用はあるの?
- 42 : 2022/12/06(火) 09:22:32.188 ID:EkzLu+Gqa
-
>>41
親からカンパしてもらう
- 45 : 2022/12/06(火) 09:23:09.711 ID:KvtROFfC0
-
>>42
いやそれはシーグラス売って貯めろ
- 43 : 2022/12/06(火) 09:22:56.231 ID:j/KCSQPx0
-
まじで?
- 44 : 2022/12/06(火) 09:23:00.853 ID:EkzLu+Gqa
-
子供がついに働く気になってるんだ
喜んで金だしてくれるだろ
- 46 : 2022/12/06(火) 09:24:31.237 ID:EkzLu+Gqa
-
まじでシーグラスってやつ拾いにいってみようかな
うち付近の海にもあるといいんだけど
- 47 : 2022/12/06(火) 09:26:44.744 ID:VrHEdjaX0
-
流木だのシーグラスはやってるやつ多すぎてレッドオーシャンもいいとこだぞ
それこそ遊びでやるならいいけど
- 48 : 2022/12/06(火) 09:27:48.787 ID:LAz2ePbEa
-
>>47
簡単にできることは誰でもやりたがるからな
まだ干物作りの方が手間がかかるから希望あるか
- 49 : 2022/12/06(火) 09:33:42.375 ID:KgmNrAw6M
-
自店舗はハードル高そう
通販とか?
コメント