- 1 : 2020/04/01(水) 08:33:27.12 ID:Utc0nSb09
政府、与党は31日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛などで業績が悪化しているイベント事業者に対する税制面での支援として、
チケットを買った人が事業者に払い戻しを求めなかった場合、寄付とみなして購入者の税負担を軽減する検討に入った。
払い戻しを減らすことで、事業者の手元にお金が残りやすくして資金繰りを支える。
コロナの感染拡大を防ぐため、全国的に大規模なコンサートやイベントを中止する動きが広がっている。
事業者はチケットの購入者への返金に追われるが、購入者の中には事業者の経営に配慮し、払い戻しを求めないケースもあるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000056-kyodonews-bus_all
3/31(火) 10:45配信https://www.youtube.com/watch?v=e83rpfu-qvE&t=358s
【荒れ覚悟】K-1強行突破について。中澤の見解- 2 : 2020/04/01(水) 08:34:19.73 ID:FFJsdoQ40
- _(:3 」∠ )_≡≡≡≡ ズザー
- 3 : 2020/04/01(水) 08:35:29.10 ID:8BVpO0ka0
- ほんと何もしない無能無策
みんな選挙行こうな - 53 : 2020/04/01(水) 08:54:58.57 ID:X9TLIQqT0
- >>3
便乗して誘導してんじゃねえよパヨク! - 4 : 2020/04/01(水) 08:35:35.03 ID:Q2dTQWZi0
- 消費者が傷むだけじゃねーか・・・
- 5 : 2020/04/01(水) 08:36:02.37 ID:lIkEiELB0
- 法人に対し手は税制での優遇が無難だわな
- 6 : 2020/04/01(水) 08:36:03.80 ID:PklTNDbc0
- 架空のイベント立ち上げればいくらでも金もらえるから
この補填は絶対にやっちゃだめだ - 25 : 2020/04/01(水) 08:41:41.13 ID:Q2dTQWZi0
- >>6
大規模、有名所だけに限定すれば詐欺は防げる
あとアナウンス時期、必要経費、チケット販売数の証明も必要だな - 7 : 2020/04/01(水) 08:36:15.11 ID:YzTkhbYb0
- 強硬開催は慰謝料や罰金を
【遡って】払わせるべき - 8 : 2020/04/01(水) 08:36:25.06 ID:WebF1Qg80
- 財源は増税や!どや!
- 9 : 2020/04/01(水) 08:36:25.20 ID:y5RKFTsu0
イベント開催して「止めてほしかったら自民党が全チケットを買い取れ」と言えばいい- 10 : 2020/04/01(水) 08:36:30.80 ID:1IfFIJeM0
- 入場料取らないイベントはどうすんの?それするなら市のイベントを業者にお願いする形のイベントだったら、自粛した場合は市は業者に払うべき
- 11 : 2020/04/01(水) 08:36:33.76 ID:+V3+W7Bi0
- >>1
カスラックは立ち上がるべき。その為の徴収でしょ? - 12 : 2020/04/01(水) 08:37:09.12 ID:TaGpXkby0
- 寄付があって始めて成立するが、
寄付したがわはのメリットが控除では
誰も寄付しないよね。
どんな発想なんだろうかあ? - 13 : 2020/04/01(水) 08:38:04.93 ID:sFegiyhi0
- ここだけ特別扱いするなよ
自民党にはもう入れない - 14 : 2020/04/01(水) 08:38:20.73 ID:SOkJvJM+0
- そらイベント業者だけ特別扱いとかありえんわ
コロナで苦しんでるのはこいつらだけじゃないぞ - 15 : 2020/04/01(水) 08:38:21.20 ID:yJ8EduDw0
- 税制で支援とかそこまで行く前に会社が残ってないのでは
- 16 : 2020/04/01(水) 08:38:22.62 ID:TaGpXkby0
- 誰のメリットにもならない
くだらない策を出すなよ。 - 17 : 2020/04/01(水) 08:39:08.54 ID:eLsz3xLW0
- 補填なんて必要ない。
税金のむだ - 18 : 2020/04/01(水) 08:39:11.44 ID:pUI0NGkQ0
- 制度悪用した補償詐欺横行するに決まってるしな
確認の手間も馬鹿にならん - 19 : 2020/04/01(水) 08:39:15.30 ID:CnDV/H2k0
- ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 20 : 2020/04/01(水) 08:39:40.67 ID:18H59ogj0
- そんなの全ての事業者にするのと同じ
- 21 : 2020/04/01(水) 08:39:43.11 ID:G36kDPVI0
- エンタメ議連(石破茂・辻元清美・福山哲郎・三原じゅん子)みたいな利権団体が
去年できたからな。裏で暗躍している可能性大 - 22 : 2020/04/01(水) 08:39:56.67 ID:gAJWYuZe0
- 絶対お金は払いません
という強い意思を感じる - 23 : 2020/04/01(水) 08:41:27.78 ID:18H59ogj0
- K-1で感染を広げた補償をして貰え
- 24 : 2020/04/01(水) 08:41:28.51 ID:GO+GJKSX0
- イベント業者以外も苦しんでる
なぜこいつらだけ特別扱い? - 26 : 2020/04/01(水) 08:41:56.95 ID:LjgSOLG20
- そら節税されますわ
- 27 : 2020/04/01(水) 08:42:15.77 ID:V4qINNjJ0
- 日銭商売なんだから!
- 28 : 2020/04/01(水) 08:42:16.20 ID:eVwCYL/d0
- 議員に3ヶ月無給で仕事させろ。
社会保険料は、払わせろよ。 - 29 : 2020/04/01(水) 08:42:21.98 ID:kdhGLMl70
- 補填より賠償
- 30 : 2020/04/01(水) 08:42:24.65 ID:bLAOW7Vz0
- 初めからする気のないイベントでっち上げる業者いそう
- 31 : 2020/04/01(水) 08:42:29.14 ID:18H59ogj0
- キャバ嬢に補償して貰ったら
- 32 : 2020/04/01(水) 08:42:48.92 ID:TaGpXkby0
- 国がお客様のチケットを買い上げ、
イベント事業者に回収したお金を渡せばいいよね。 - 33 : 2020/04/01(水) 08:42:56.27 ID:+7O/iAMf0
- 補填するわけない
補填するの税金だぞ - 34 : 2020/04/01(水) 08:43:02.86 ID:LJqmliOL0
- こんな事言ってたら本気で「緊急経済支援税」とか言って一般国民の所得からむしり取られんぞ?
- 35 : 2020/04/01(水) 08:43:10.55 ID:IT9HeAd80
- イベント業者なんか支援イラン
- 36 : 2020/04/01(水) 08:43:38.48 ID:BYGddjk60
- つうことは、自粛しないのが一番得だな
- 37 : 2020/04/01(水) 08:43:40.36 ID:ZgcZdHvH0
- 保険にはいってない業者が悪いだろ。
補填なんてするな - 46 : 2020/04/01(水) 08:50:02.28 ID:fjFlhWH30
- >>37
疫病は保険対象外 - 38 : 2020/04/01(水) 08:43:44.83 ID:RXu5p7Jb0
- 国民の税も軽減せえよ
不公平やろ - 39 : 2020/04/01(水) 08:43:53.02 ID:cT9lOoGq0
- 補填はいずれ関係議員の懐に入る業種のみに行います
- 40 : 2020/04/01(水) 08:44:31.11 ID:+7O/iAMf0
- 無利子の融資って言うけど
結局借金だからね
7年返済か?そんなところでしょ
借金するくらいならたたむって人多いでしょ - 41 : 2020/04/01(水) 08:44:45.59 ID:x/14uUSu0
- 補填されない奴も後で税金で回収されるんだから不公平だろ
- 42 : 2020/04/01(水) 08:46:09.78 ID:RuR2ItcL0
- 竹中平蔵「ブヒヒヒヒ。また奴隷が大量に釣れるな」
- 43 : 2020/04/01(水) 08:46:57.39 ID:bNk4/o9u0
- 何があっても自己責任の国ですから、氷河期世代丸ごと葬った国ですよ。この国は強者しか助けません。
- 44 : 2020/04/01(水) 08:46:58.77 ID:Mei2r3/C0
- 返金断ってるような公演どうなんの?
- 45 : 2020/04/01(水) 08:48:46.86 ID:vUT2Xo4x0
- 補填とか言ってる時点でそりゃ平和ボケした考え方なのよ
三重県にわざわざこの時期にスポーツ講習やりに出掛けた塚原は何故かあまりニュースになってないけど、あれ90人濃厚接触だぜ?
100人程度のしょぼいイベントでこれだ
この時期にやるのは殺人未遂なんだと認識しろよ - 47 : 2020/04/01(水) 08:51:24.97 ID:HTU7OP8+0
- 世界第三位の経済大国の実情がこれ。
国から出すものは舌でも惜しい。 - 50 : 2020/04/01(水) 08:53:24.64 ID:HTU7OP8+0
- >>47
国だけじゃないな。
国民も。
なぜおまえら国民がそんなに同じ国民救うのに金を出し惜しむ?
自己責任、便利な言葉ですこと。 - 48 : 2020/04/01(水) 08:52:07.37 ID:Q4PKgN4k0
- ならば、イベントで観戦したら、イベント会社を訴える事が出来る。
- 49 : 2020/04/01(水) 08:52:29.08 ID:QoRLtkYj0
- 自粛するほうが阿呆の風潮ができてしまった
- 51 : 2020/04/01(水) 08:54:47.40 ID:XvyDLPgD0
- 自粛だからね
- 52 : 2020/04/01(水) 08:54:50.33 ID:t/X67uy/0
- こういう記事を読んでると
在日コリアンを殺したくなってくる
日本の感染者の半数が、在日だろ - 54 : 2020/04/01(水) 08:56:10.01 ID:vKxxuQWZ0
- 当たり前だのクラッカー
- 55 : 2020/04/01(水) 08:57:01.43 ID:qre/xJuh0
- 国が責任取る気がないからの自粛要請
これでは夜の接客業も閉められるわけがない
コロナで死ぬか
干上がって死ぬかの違い
【自粛させたキャンセル料は補填せず】イベント業者、税制で支援 自公、コロナ対策で協議

コメント