【米国】パンデミックの次はインフレ… アメリカでは実家に戻るミレニアル世代が再び増えている

サムネイル
1 : 2022/12/19(月) 16:27:01.24 ID:bpGvMxg79

※BUSINESS INSIDER JAPAN ビジネス インサイダー ジャパン
Dec. 19, 2022, 10:30 AM

最新調査によると、アメリカではミレニアル世代の25%近くが親と同居している。
その半数はインフレの高まりを受け、ここ1年以内に実家に引っ越したという。
2020年には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが多くの若者を実家に引き寄せたが、今は経済事情が彼らを再び実家へと引き戻している。

ミレニアル世代の中には、いつまでも親と同居することになる人もいそうだ。

2020年、アメリカでは多くの若者がパンデミックを乗り切るために実家へ戻った。COVID-19の規制が緩和されるにつれ、2021年には実家を出る若者もいたが、多くはここ1年以内に再び実家へ戻った。

これはピュー・リサーチ・センターが「ミレニアル世代」と定義する26~41歳のアメリカ人1200人を対象に実施されたPropertyManagement.comの最新調査の結果だ。12月1日の時点でミレニアル世代の25%近くが親と同居していると答え、その半数はここ1年以内に実家に引っ越したと回答している。

回答者の51%は、実家に戻った主な理由に「お金の節約」を挙げた。39%は「家賃を払う余裕がなかった」と答えた。

2020年に実家に戻り、今も親と同居しているソジャーナ・ホワイトさん(28)は「家賃が手頃になったと思えるまで、実家で生活するつもりです。正直、下がる気はしませんが」とInsiderに語っていた。

家賃はアメリカの一部都市で下がり始めているものの、多くのミレニアル世代にとっては障害であり続けている。例えば、家を借りている人の15%が手取り収入の半分以上を家賃にあてているとの調査結果もある。こうした中、多くの労働者は物価上昇が賃金上昇を上回り続けているため、支出を賄うためにクレジットカードで借金をするようになった。

その結果、多くのミレニアル世代は親と同居することが自分にとって最善の選択肢だと考えるようになった。ピュー・リサーチ・センターの調査によると、2021年10月の時点でアメリカでは25~29歳の31%が多世代同居世帯で暮らしていた。生活費の高騰やその他の要因で、こうした暮らし方はここ50年で急激に増えているという。

実家を出たいけれど…
実家に戻ったとはいえ、今回の調査では38%は家賃を一部払っていて、その半数は実家に入れている金額が月に500ドル(約6万8000円)以下だという。

続きは↓
Business Insider Japan: パンデミックの次はインフレ… アメリカでは実家に戻るミレニアル世代が再び増えている.
https://www.businessinsider.jp/post-263089

2 : 2022/12/19(月) 16:28:09.83 ID:KSkNtPS90
でも景気良いんじゃないの
利上げで落ち着いてきた?
14 : 2022/12/19(月) 16:32:19.15 ID:BOFAbG0Q0
>>2
アメリカの場合はインフレ高すぎて
給料増が追いつかない
3 : 2022/12/19(月) 16:28:11.94 ID:kQX1Rk9C0
国民総トレーラーハウス
4 : 2022/12/19(月) 16:28:23.36 ID:rOdoKAQg0
アメリカはインフルエンザも凄い感染者でてるようだな
5 : 2022/12/19(月) 16:28:59.41 ID:KSkNtPS90
とにかく物価が高すぎるよ
31 : 2022/12/19(月) 17:04:24.56 ID:WBEwd0FD0
>>5
日本どころじゃないもんな
6 : 2022/12/19(月) 16:29:13.95 ID:fYIhWYoe0
日本のこどおじ
は世界の最先端を走っているのだ
7 : 2022/12/19(月) 16:29:33.02 ID:pBI8ghUj0
コドオジって言葉がアメリカで通用するようになるな
9 : 2022/12/19(月) 16:30:22.97 ID:Rcd79Efk0
アメリカもパラサイトシングルになってきたのか
10 : 2022/12/19(月) 16:30:31.42 ID:KSkNtPS90
じゃぱんは最先端なのか
Oh! Cool !!!
11 : 2022/12/19(月) 16:30:57.81 ID:FYQ4tg390
コロナ後遺症で働き手不足がインフレの原因なんでしょ
withコロナの経済優先ってこういうこと
12 : 2022/12/19(月) 16:31:05.50 ID:OGoRFiEi0
世界のこどおじw
13 : 2022/12/19(月) 16:31:21.49 ID:8TZU8/W+0
英語読み
こどおーじぃ
15 : 2022/12/19(月) 16:32:50.43 ID:yLbfxpjT0
こどおじが世界を引っ張っていくスタイルやで
16 : 2022/12/19(月) 16:33:00.18 ID:KSkNtPS90
よし、ゴぱんも普及やw
18 : 2022/12/19(月) 16:35:51.24 ID:KSkNtPS90
人手不足はどこも似た様なものみたいだね

急に絞り出した様だが
世界不況に落ち込まない程度に上手くコントロールできるかな?

19 : 2022/12/19(月) 16:36:23.58 ID:RjlvFHrh0
ちょっと前まで10%くらいだったやつか
北欧が5%未満でギリシャ、スペイン、東欧、イタリアとかが50%くらいあるやつ
20 : 2022/12/19(月) 16:39:04.87 ID:FuyWr5Eh0
日本にきてナマポンGETだぜ!!!
21 : 2022/12/19(月) 16:39:54.27 ID:L9jiXQeG0
遂にアメリカデビューか
22 : 2022/12/19(月) 16:39:56.58 ID:s7t0OeDj0
家賃が上級のパパ活代になるって気がついたんだな
23 : 2022/12/19(月) 16:40:10.61 ID:/6zbRGIx0
都市部に実家のあるこどおじ最強
批判は貧乏人のひがみ
24 : 2022/12/19(月) 16:40:21.53 ID:1eSO1dMh0
>>1
アメリカのように賃金上がっても家賃や物価がそれ以上に上がるなら日本の方がまだ暮らしやすいな
26 : 2022/12/19(月) 16:43:19.47 ID:QAudnDpb0
手取りの半分を家賃にってそれ生活成り立ってないじゃん
27 : 2022/12/19(月) 16:47:12.23 ID:sryWjApd0
ロシアの方が住みやすい
28 : 2022/12/19(月) 16:49:43.10 ID:i3cLe6WP0
日本は物価高と手取り減少で親も子供も住むとこなくなるけどな
29 : 2022/12/19(月) 16:53:57.56 ID:LO6o+WgL0
他人のために給料のサンブンノイチを捧げるとか奴隷かよ
30 : 2022/12/19(月) 16:56:23.78 ID:fjKqLjJX0
メキシコからリモワに変えたって映像を見たけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました