2000年で時が止まったケンモメン見つかる

サムネイル
1 : 2022/12/21(水) 12:20:40.33 ID:AFzTE2bS0

NTT、めちゃくちゃ高齢化していた「2030年には社員の63%が50代以上」 [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671568384/

25 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 1fd2-ZS02) 2022/12/21(水) 06:33:34.93 ID:3YQ8B/gJ0
30年後の話を今からしてんじゃねーよ

2 : 2022/12/21(水) 12:20:55.96 ID:AFzTE2bS0
彼の中で失われた22年
3 : 2022/12/21(水) 12:21:07.39 ID:AFzTE2bS0
こんな世の中に誰がした
4 : 2022/12/21(水) 12:21:10.51 ID:paOlRl9fd
寝ぼけてたんか?
6 : 2022/12/21(水) 12:22:06.60 ID:afdO8YuC0
自演して面白い?
7 : 2022/12/21(水) 12:22:15.51 ID:vXUvvdbAM
2010年がもうすぐ13年前とか信じられん
8 : 2022/12/21(水) 12:23:14.48 ID:MIMtf77O0
2000年頃北京旅行した時
こんなオンボロだらけの国が日本抜くなんて50年後くらいだろって思ってたわ
あの頃は平和だった
34 : 2022/12/21(水) 13:02:20.14 ID:gOeRZa6+M
>>8
流石にニーハオ公衆トイレは無くなったかなw
38 : 2022/12/21(水) 14:01:36.04 ID:TZWea1Zm0
>>34
CCTVを見てたら習近平の実績として「トイレの改善」というのをやってて少数民族のおばちゃんが「村のトイレがきれいになった」と言って喜んでた
36 : 2022/12/21(水) 13:14:56.39 ID:3DzL6zDd0
>>8
それでも50年後には日本を抜くとは思ってたんだな
9 : 2022/12/21(水) 12:23:32.80 ID:7/vBFuyba
2000年って10年くらい前だよな
14 : 2022/12/21(水) 12:26:09.55 ID:uE83zJK80
>>9
だいたいそんなもんだな
40 : 2022/12/21(水) 14:32:58.48 ID:N6wfmHvIa
>>9
体感はそうだな
42 : 2022/12/21(水) 15:38:47.79 ID:Tz0yckQnH
>>9
5年な
10 : 2022/12/21(水) 12:23:47.34 ID:iFzrGOEP0
意味のない20年で終わっちゃったね、また
11 : 2022/12/21(水) 12:24:07.74 ID:xKxbFOOma
2000年辺りは糞みたいな時代だった
今のほうが全然マシ
12 : 2022/12/21(水) 12:24:43.08 ID:rMTiw9wk0
くだらな
13 : 2022/12/21(水) 12:25:02.83 ID:+e8Xf6FDd
vtuberとか叩いてそう
15 : 2022/12/21(水) 12:26:42.73 ID:mDw1dYPJH
1990年に1970年と勘違いしてるやつがいたらヤバイよな
16 : 2022/12/21(水) 12:27:39.35 ID:p82s0lr00
2000年は先々週だわ
17 : 2022/12/21(水) 12:28:42.16 ID:zAVwhyJMM
俺も2005年ぐらいで止まってる
20 : 2022/12/21(水) 12:32:18.70 ID:xKxbFOOma
俺の中では2007年辺りからだわニコニコやyoutubeが出てきてからずっと同じ時間軸の中で生きてる感覚がある
21 : 2022/12/21(水) 12:32:30.33 ID:X0mjPP+D0
異世界おじさんじゃん
22 : 2022/12/21(水) 12:35:29.86
俺漏れも
2000年前半で止まってるでつ…orz
Twitterとかわけワカメ
23 : 2022/12/21(水) 12:36:04.99 ID:8JuwWRCO0
感覚的にまだ1940年だと思ってた
24 : 2022/12/21(水) 12:37:46.57 ID:ZMyD7CIf0
入社した年か
まだ希望があったな
25 : 2022/12/21(水) 12:39:30.56 ID:vM2Ir77C0
2ちゃんねる出来て3年目位?
その頃からハマって20年無駄に過ごしてるおっさんかもしれない
26 : 2022/12/21(水) 12:42:55.76 ID:1gTJZwPl0
中古車で2000年以降は高年式だと思ってる
27 : 2022/12/21(水) 12:44:44.79 ID:wRFgP0Nka
2000年問題なんも起こらなくてつまんなかったな
あそこから日本の没落が加速した気がする
28 : 2022/12/21(水) 12:49:29.68 ID:ArHh/CQxp
2010年は何年前みたいな指定してやると割と見つかるぞ
29 : 2022/12/21(水) 12:53:19.05 ID:/MTkjDsJa
おじさんらはどのスレでも定型文しか書き込まないジャン
30 : 2022/12/21(水) 12:53:35.33 ID:1+AZk5tCa
政府もかわらんしな
物価は変動なし
500円でランチが食えた時代は終わりましたけど
31 : 2022/12/21(水) 12:55:29.27 ID:FYxg9eZc0
2010年に何があったかお前ら覚えてるか?
福島爆発したの一体何年前田?
33 : 2022/12/21(水) 12:57:02.49 ID:n0fpbqqkM
>>31
6Pおせち
32 : 2022/12/21(水) 12:56:14.89 ID:qBi1WhGha
異世界引きこもりおじさん
35 : 2022/12/21(水) 13:13:46.23 ID:DOK5swal0
正直2016あたりの気持ちでいる
37 : 2022/12/21(水) 13:46:55.17 ID:DrkWxgzV0
ウヨップやろなあ
39 : 2022/12/21(水) 14:32:15.10 ID:AbAfYJFR0
>>1
4ねカス
41 : 2022/12/21(水) 15:12:27.53 ID:WAWYapYd0
還暦近そう
44 : 2022/12/21(水) 17:58:32.03 ID:N17AAu+s0
でも実際ジャップと話すとこれと似たところあるだろ
ケンモミンでも20~30年ぐらい前の経済や国際情勢を前提に物言う奴多いでしょ
45 : 2022/12/21(水) 17:59:21.25 ID:CtJYpCB5a
これが2000年問題か
47 : 2022/12/21(水) 18:03:40.34 ID:WbJKmUrb0
「20年前の風景」を思い浮かべてください

はい、あなたは平成初期を思い浮かべた筈です

48 : 2022/12/21(水) 18:05:23.31 ID:cdQGSaJp0
2001 911. 2002日韓ワールドカップ
2011 311
2022. 安倍晋三
あと何あった?

コメント

タイトルとURLをコピーしました