いい歳して実家暮らししてる奴W

サムネイル
1 : 2022/12/27(火) 17:29:08.92 ID:AzYVx1F6M
本当に邪魔すぎる
家族のためにも早く自立しろよ
2 : 2022/12/27(火) 17:31:54.26 ID:dGmwqHDl0
まだ29だからセーフか?
4 : 2022/12/27(火) 17:32:54.40 ID:AzYVx1F6M
>>2
せめて就職して収入安定したら自立して生活してくれよ
3 : 2022/12/27(火) 17:32:22.52 ID:s/06sGDs0
金ないもん
6 : 2022/12/27(火) 17:33:42.59 ID:AzYVx1F6M
>>3
みんなそれで頑張ってるんやで
いつまで子どものままなんや
5 : 2022/12/27(火) 17:33:40.21 ID:bRO73TDKD
誰かの為じゃなく自分のために生きるんやで
7 : 2022/12/27(火) 17:33:56.66 ID:RS7MTOjf0
最近一人暮ら始めたの?
8 : 2022/12/27(火) 17:35:07.20 ID:AzYVx1F6M
>>7
もう大学卒業してからはずっと一人暮らしやな
6年ぐらいか
9 : 2022/12/27(火) 17:35:20.24 ID:s/06sGDs0
>>7
始めたけど後悔してるわ
毎月の赤字分ボーナスで埋めてる
11 : 2022/12/27(火) 17:36:21.11 ID:AzYVx1F6M
>>9
ええ家に住み過ぎやないか?
家賃高すぎると金たまらんで
でも自立できてて本当に偉いわ
22 : 2022/12/27(火) 17:40:02.51 ID:s/06sGDs0
>>11
そうでもないで週末は節約のために実家に帰る
家賃と設備のバランスとれた部屋だけど安月給だから辛いわ
33 : 2022/12/27(火) 17:43:11.20 ID:AzYVx1F6M
>>22
それはええんちゃうか
親も定期的に帰ってきてくれたら嬉しいやろうし
その程度でええのに、親が寂しがるから同居してるとか言うやつは正直体のいい言い訳してると思う
10 : 2022/12/27(火) 17:35:32.32 ID:eBGwd3OT0
意地でも息子を実家から出したくない親とかおるしなあ
13 : 2022/12/27(火) 17:37:02.67 ID:AzYVx1F6M
>>10
それはまぁしゃあないかな
15 : 2022/12/27(火) 17:38:14.16 ID:s/06sGDs0
>>10
ワイも一人暮らし始めると行った時は止められたわ
子供は3歳までに一生分の恩返すとか言われてるからな
19 : 2022/12/27(火) 17:39:28.58 ID:DBaiB2kca
>>10
そら一人っ子とかやないんか?
年取ったら面倒見てほしいから出したくないんやろ
12 : 2022/12/27(火) 17:36:22.46 ID:57P1fRLX0
30まで実家にいる奴って知る限り一生実家におるわ
14 : 2022/12/27(火) 17:37:32.70 ID:DBaiB2kca
田舎者なんやなかわいそ🥺
都内に住んでなかった両親を恨めよ😁
57 : 2022/12/27(火) 17:53:39.11 ID:/vO1/utT0
>>14
実家23区だけど家賃補助かなり出るから一人暮らししてる
都内実家でまた住んでる奴なんて就活ゴミだったやつやん
68 : 2022/12/27(火) 17:56:03.26 ID:DBaiB2kca
>>57
まあそれはそう😩
私文Fがまともなおちんぎんの仕事につけるわけないね
73 : 2022/12/27(火) 17:59:09.59 ID:s/06sGDs0
>>68
家賃補助でる企業ほんま羨ましいわ
本来家賃に回す分のリソース他に割けるのは素晴らしい
16 : 2022/12/27(火) 17:38:35.21 ID:ZFUTjyj+d
うさぎ小屋に住んでるオッサンよりは遥かにいい暮らししてるという自信はあるわ
17 : 2022/12/27(火) 17:38:49.40 ID:SeSqJqvxa
手取りの2/3が家賃のワイ高みの見物
一人暮らし辛い
18 : 2022/12/27(火) 17:39:00.88 ID:gno0Tza3a
うさおじの嫉妬見苦しい
20 : 2022/12/27(火) 17:39:28.59 ID:yh7B1cCw0
邪魔てどういう視点でいってんや
28 : 2022/12/27(火) 17:41:27.03 ID:AzYVx1F6M
>>20
アッニが実家住みで辟易してるんや
何度も一人暮らしせぇ言ってるんやけどな
36 : 2022/12/27(火) 17:45:03.92 ID:HUa6Kpp40
>>28
嫉妬で草
21 : 2022/12/27(火) 17:39:29.71 ID:6Dk0N61Kp
他人の暮らしいちいち気にしちゃうおじさん?
別に誰がどう生活してようが好きにしろとしか思わんが
23 : 2022/12/27(火) 17:40:48.67 ID:yh7B1cCw0
一応会社寮に3年ほどいた時期もある
24 : 2022/12/27(火) 17:40:48.85 ID:Y/83SgfU0
じゃあ俺と暮らそうぜ
25 : 2022/12/27(火) 17:41:01.99 ID:s/06sGDs0
彼女探して連れ込むために一人暮らし始めたけど彼女ができん
26 : 2022/12/27(火) 17:41:08.96 ID:YLeAz/EgM
親父が死んで母親も専業だから誰か金いれないといけない
一人暮らししてさらに実家に仕送りはきついから実家にいる
27 : 2022/12/27(火) 17:41:10.94 ID:7M6U7ugv0
他人の生活にいちいち口出すな
29 : 2022/12/27(火) 17:41:36.57 ID:DBaiB2kca
高い金払って犬小屋みたいな壁ペラペラの部屋でストレス溜めながら生活なんか嫌だわ
家賃光熱費折半できる実家暮らしが一番コスパいい。都内に勤めてるならな
30 : 2022/12/27(火) 17:42:21.58 ID:s/06sGDs0
ワンルームで同棲してるやつすごくね?
35 : 2022/12/27(火) 17:43:49.05 ID:SeSqJqvxa
>>30
そんな人いるんかやばすぎやろ
1LDKで同棲もドン引きするわ
51 : 2022/12/27(火) 17:52:22.31 ID:s/06sGDs0
>>35
ワイの友達がそうだったわ
犬までいたわ
56 : 2022/12/27(火) 17:53:08.36 ID:SeSqJqvxa
>>51
異世界の人みたいや
31 : 2022/12/27(火) 17:42:50.30 ID:yh7B1cCw0
まぁ流石に30までには出る予定や
32 : 2022/12/27(火) 17:43:10.02 ID:Az8ZuJK90
いつから人様の家庭に口出しするようになったんやろなこの国の民は
34 : 2022/12/27(火) 17:43:18.28 ID:FW5tPXp+M
むしろ実家暮らしのがストレスだったわ
こどおじニートの兄いるし家主の父親が威張ってるし
37 : 2022/12/27(火) 17:46:08.03 ID:FvmcHNjxd
実家&勤務先が都内やとまじで出るメリットを見出せん
家賃高すぎなんじゃ
38 : 2022/12/27(火) 17:47:19.94 ID:AzYVx1F6M
>>37
一度そのぬるま湯に浸かると抜け出せなくなるぞ
経済的にも精神的にも親から自立して安心させてやれや
39 : 2022/12/27(火) 17:47:50.80 ID:SD+1TpNF0
こどおじコスパ良すぎやろ
結婚できない奴はこどおじこどおばでいるのが正解
42 : 2022/12/27(火) 17:48:59.31 ID:AzYVx1F6M
>>39
実家にいるとかなり結婚しにくいやろ
実家暮らしが未婚リスクそのものなんや
50 : 2022/12/27(火) 17:52:00.27 ID:SD+1TpNF0
>>42
まあ容姿とか収入的に結婚できないおっさんおばさんいるし
そういう人らは最初から老後のためにこどおじこどおばしてた方がいい
ワイも実家に金入れつつそうしとる
58 : 2022/12/27(火) 17:53:44.76 ID:s/06sGDs0
>>50
2000万問題あるからな
結婚とかも向き不向きあるし東京一極集中のこの時代、実家は標準的やろなぁ
79 : 2022/12/27(火) 18:00:30.34 ID:crN+ZXnNM
>>50
40とか50歳のこどおじとかを見ても
ああなりたいって思うか?
85 : 2022/12/27(火) 18:02:20.08 ID:SD+1TpNF0
>>79
そうなるしかないからしゃーないやろ
料理も夕飯ワイがするし
もちろん洗い物もするで!
89 : 2022/12/27(火) 18:03:30.12 ID:crN+ZXnNM
>>85
若いならなんとかなるんじゃね?
中高年のこどおじなんて絶対なりたくないだろ?なりたいのか?
94 : 2022/12/27(火) 18:05:45.09 ID:SD+1TpNF0
>>89
金貯めたいねん
どうせ孤独死ならできるだけ豊かでいたいンゴ
マッマとパッパが死んだら一人暮らしするわ2年だけだけど経験あるし
40 : 2022/12/27(火) 17:47:53.15 ID:C6h+KSord
介護で出戻りやぞ😡
41 : 2022/12/27(火) 17:48:33.91 ID:HmNtS2AI0
ワイかな
43 : 2022/12/27(火) 17:49:07.59 ID:AWwMFeGq0
見栄だけじゃ飯は食えないんやで
44 : 2022/12/27(火) 17:49:14.29 ID:MEU+x3csa
さっきからやれやれ言ってばっか
そんなんいうから魅力的な部分を紹介してみてはどうや
54 : 2022/12/27(火) 17:52:49.10 ID:AzYVx1F6M
>>44
一人暮らしの魅力か
全て自分の責任で自由にできることかな
それよりも経済的・精神的に親から自立できることのほうが大きいと思うが、そこは人によってはデメリットに感じるのかもしれん
61 : 2022/12/27(火) 17:54:30.94 ID:uZANxUlL0
>>44
誰のことも気にせずむちゃくちゃ変な時間に長風呂入れる
45 : 2022/12/27(火) 17:49:39.84 ID:uZANxUlL0
30代一人暮らしやけど、実家ええと思うで
親と過ごせる時間てもうそんな長くないんやな…とか思うと実家戻りたくなるわ
46 : 2022/12/27(火) 17:49:54.61 ID:0XO6M0t5M
↓不動産の陰謀ガーと言い訳を始めるこどおじさんw
47 : 2022/12/27(火) 17:51:09.88 ID:Oedhdcj10
抗して僕は転んで、少しずつ上手になって・・・

クレストに抗し 何だこれはーーーー

抗して僕はまるで、バケツの中のメダカさーぁ小さな水草に絡んで泡だけ吐いてる

48 : 2022/12/27(火) 17:51:38.74 ID:s/06sGDs0
婚活諦めたら実家に戻るわ
飯出てきて家賃払わなくていいの便利すぎ
49 : 2022/12/27(火) 17:51:52.71 ID:wCVq3NIdd
不動産がな…
52 : 2022/12/27(火) 17:52:31.98 ID:rXdPJRsha
実家も職場も区内なのに一人暮らししてる人、全員バカです😅
53 : 2022/12/27(火) 17:52:41.01 ID:njV8IbgDM
住宅補助貰って会社の近くに住んだほうが楽なのに
60 : 2022/12/27(火) 17:54:16.13 ID:yh7B1cCw0
>>53
わいんとこ実家が通勤圏内やともらえん
70 : 2022/12/27(火) 17:56:31.49 ID:s/06sGDs0
>>60
都内とか近郊に実家あると引っ越す必要ないよな
55 : 2022/12/27(火) 17:52:56.45 ID:h6Ky+jiaH
社宅に住んでみたけど一人暮らしなんて一度経験したらもうええわってなるやろ
トッモもカッノもおらん孤独なおっさんやとなんもメリットないで
帰れる家があるのは幸せなことなんや
63 : 2022/12/27(火) 17:54:56.69 ID:s/06sGDs0
>>55
これな
ぼっちのワイには休日が辛すぎる
71 : 2022/12/27(火) 17:58:15.89 ID:AzYVx1F6M
>>63
なんか好きなこと探すんや
人間関係も自分から動かないと何も獲られないんやで
そこでまた実家に戻るのは、せっかく自立する機会を失ってるんや
81 : 2022/12/27(火) 18:00:47.73 ID:s/06sGDs0
>>71
自立なんて必要になればできるわ
料理も掃除も大体手を抜いてうまくこなす術もつけたし
88 : 2022/12/27(火) 18:03:12.86 ID:AzYVx1F6M
>>81
技術はあるかもしれんが、精神的に自立できてないからそのまま住んでるんや
悪いことは言わないから、早いうちに自立しないと取り返しがつかなくなるで
92 : 2022/12/27(火) 18:05:13.69 ID:s/06sGDs0
>>88
いったい何が取り返しつかなくなるんや?
62 : 2022/12/27(火) 17:54:35.98 ID:UurpM8OeM
いい年って何歳や?
65 : 2022/12/27(火) 17:55:29.39 ID:AzYVx1F6M
>>62
まぁ働き始めはいろいろ大変やから、就職して4-5年ぐらいやないか?
78 : 2022/12/27(火) 17:59:46.59 ID:UurpM8OeM
>>65
割と厳しいなぁ…ワイの会社は割と地元で就職の人多いから実家住みがそんなに違和感ないわ 働いててお金入れてたらあかんのか?
64 : 2022/12/27(火) 17:55:25.42 ID:HdHvsg2i0
冷静に考えると奨学金も払ってたのに毎月3万円要求してきたうちの実家なんなんだ

腹たってきたわ一人暮らしして正解や

67 : 2022/12/27(火) 17:55:43.31 ID:lMf55Mr6d
嫉妬やん😂
69 : 2022/12/27(火) 17:56:27.90 ID:crN+ZXnNM
最近40代50代の実家暮らしのやべー事件多いのが気になる
75 : 2022/12/27(火) 17:59:34.34 ID:AzYVx1F6M
>>69
そういう奴更に増えるんやろうなぁ
何も努力せずに子供のまま体だけ老いてしまった怪物や
74 : 2022/12/27(火) 17:59:11.35 ID:rXdPJRsha
実家光が丘で職場都庁前だったら借りる意味マジで皆無やもん
76 : 2022/12/27(火) 17:59:37.78 ID:iOr9a9hRp
うちも早く出ていってほしいわ
兄貴が出てくれれば自分の部屋を手に入れられる
77 : 2022/12/27(火) 17:59:44.95 ID:2j1e9tc90
ガチで金貯まるから実家抜けられん
80 : 2022/12/27(火) 18:00:32.67 ID:OLmrdmwSM
味の素の社員なんか住宅補助で12万とか出るからタワマン住んでるで
82 : 2022/12/27(火) 18:01:26.26 ID:DBaiB2kca
でもこないだトッモのカッノに「実家暮らししてると結婚した時何もしてくれなそうだから恋愛対象から外すよ」って言われてしょんぼりしたわ
金も入れてるし飯も作るし洗濯も掃除も当然すんのに……
86 : 2022/12/27(火) 18:02:45.69 ID:UurpM8OeM
>>82
とりあえず付き合って同棲してから考えたらあかんのかね?
93 : 2022/12/27(火) 18:05:14.06 ID:DBaiB2kca
>>86
実家暮らしの時点で地雷だと思われるみたいや
まあ気持ちは分からんでもない
91 : 2022/12/27(火) 18:04:32.11 ID:AzYVx1F6M
>>82
まぁ男の実家暮らしは恋愛にプラスに働くことはないやろうな
96 : 2022/12/27(火) 18:06:03.44 ID:s/06sGDs0
>>91
これあるから一人暮らし始めたわ
実家暮らしそうでないでマチアプでの評価も変わるらしい
83 : 2022/12/27(火) 18:01:35.38 ID:/vO1/utT0
なんや結局実家コドオジは貧困なだけやん
自分のせいやね
87 : 2022/12/27(火) 18:02:57.57 ID:amJLwIwDa
一人暮らしさせてくれないんだが
家族のことなんてどうでもいいんでしょ?って言われる
就職も泣く泣く地元のメーカーにしたがつまらんし作業着着てて土方みたいだしもうやりたくない
90 : 2022/12/27(火) 18:03:53.12 ID:s/06sGDs0
犯罪なんてする奴はこどおじだろうが有名企業に勤めようがしてしまうわ
大事なのは変な悲壮感とか負のオーラをどれだけ消せるかや
95 : 2022/12/27(火) 18:05:46.27 ID:uTABDmBX0
わざわざ他人の家庭を気にする…?妙だな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました