フリーライター西谷格「国産ロケットH3の打ち上げは「失敗」である」

サムネイル
1 : 2023/02/19(日) 12:29:59.05 ID:PWoe4e6q0

<国産ロケットH3の打ち上げは「中止」か「失敗」か。共同通信記者が炎上しているが、同じことをアメリカや中国がやれば、どう表現するのか>

国産ロケット「H3」の打ち上げが、……と書き始めたところで、どのような言葉を続けるべきなのか、分からずにいる。というのも「中止」か「失敗」か、どちらの言葉で形容すべき事態なのか判然としないからだ。そう思って2月18日付の朝刊各紙の見出しを比べると、次のようになっていた。

<朝日新聞> 新型「H3」打ち上げ中止
<毎日新聞> H3発射直前で中止
<読売新聞> H3打ち上げ直前中止
<日経新聞> H3打ち上げ「中止」
<産経新聞> H3打ち上げ中止
<東京新聞> H3ロケット発射できず

なるほど、世論の趨勢はすでに「中止」ということで片が付き始めているようだ。

JAXAの会見時にネット上で注目されたのは、共同通信記者とのやり取りだ。失敗という言葉を使わずに事態を説明する担当者に対し「分かりました。それは一般に失敗と言いまーす」と記者が"捨て台詞"を放ったとして、ネット上では大いに非難を呼んだ。いつものように匿名の隠れ蓑をかぶった人々が、記者の個人名や顔写真を晒すという愚行を繰り返している。

JAXAは「ある種の異常を検知したら止まるようなシステムの中で、安全、健全に止まっている」と言い、今回の結果を「失敗だとは考えていない」と説明した。その言葉を額面通りに受け取るなら、「中止」と表現して良いのかもしれない。だが、「中止」と「失敗」のどちらがより正確かつ客観的に状況を伝えているかと言えば「失敗」という言葉ではないだろうか。

今回は点火後に何らかの異常事態が発生し、爆発や墜落といった最悪の事態を回避するために、発射直前で打ち上げを「中止」する装置が作動したのだという。でも、打ち上げようと思っていたロケットを打ち上げることができなかったのだから、「失敗した」と形容するのが妥当だろう。

「中止」という言葉には、悪天候で取りやめたという程度の軽やかさ、大したことないよ、次はできるよ、という感じがある。やろうと思えばできたけど敢えてやめた場合にも、「中止」という言葉は使われる。

(つづく)

https://www.newsweekjapan.jp/nishitani/2023/02/h3.php

3 : 2023/02/19(日) 12:31:24.70 ID:6mMLMTqI0
左翼「失敗!」
左翼「失敗なのォー!!」
左翼「失敗って言ってぇぇ~っ!!」
5 : 2023/02/19(日) 12:31:46.29 ID:D1eVXp/80
失敗と言いたい
日本終わったと言いたい
6 : 2023/02/19(日) 12:31:47.63 ID:7pKFLuwh0
ふーん、あっそ
7 : 2023/02/19(日) 12:32:07.12 ID:XEivelBZ0
お前の言葉になんの意味があるんだよww
8 : 2023/02/19(日) 12:32:24.18 ID:dspI4iiU0
ライターのくせに小学生の感想みたいな文章だな
9 : 2023/02/19(日) 12:32:51.32 ID:nJFPHtbp0
>>1

ニューズウイークも劣化が激しいな

24 : 2023/02/19(日) 12:35:51.39 ID:AejIXAhT0
>>9
元々日本版発行は
かつてのTBSブリタニカだったしな
60 : 2023/02/19(日) 12:42:39.06 ID:b1wI/t/R0
>>9
日本版は一時期極左に乗っ取られてたよ。ほとんど週金と変わらんレベルだった。最近は読んでないから知らんけど。
10 : 2023/02/19(日) 12:32:57.18 ID:pBhDadef0
部外者のお前が決めることでは無い
11 : 2023/02/19(日) 12:33:07.11 ID:yHY0iFL70
ぐぬぬ!!!!
12 : 2023/02/19(日) 12:33:08.80 ID:GNnIGPEn0
どうでもいいわ、そんな言葉遊び
13 : 2023/02/19(日) 12:33:30.09 ID:1zJoxr0+0
ヘッタクソな文章だな
これでプロのライター?
14 : 2023/02/19(日) 12:33:33.29 ID:AejIXAhT0
で、誰これ?
16 : 2023/02/19(日) 12:34:24.51 ID:GNnIGPEn0
>>14
桜うよろう
15 : 2023/02/19(日) 12:33:34.22 ID:kNVuDqgf0
延々と中身のない屁理屈塗りたくった駄文連ねて、最後は「普通だ」の感覚論
頭悪すぎてその生まれに同情する
17 : 2023/02/19(日) 12:34:40.50 ID:IN1W6IYg0
JAXAには失敗を連呼している人達に見返してほしい
18 : 2023/02/19(日) 12:35:01.36 ID:cmz7bm9O0
例に出すのが敗戦終戦な辺りお察し
19 : 2023/02/19(日) 12:35:11.58 ID:2RM+BlyL0
俺は優しいから「無事に打ち上げる事ができなかった」と言ってやる
20 : 2023/02/19(日) 12:35:31.70 ID:Yk+3xJkG0
下町ロケットにしろよ(´・ω・`)
21 : 2023/02/19(日) 12:35:34.18 ID:r5W+qCyR0
この記事を書いたこと自体が失敗な気がする
22 : 2023/02/19(日) 12:35:44.61 ID:AZs6D9m/0
ロケットも搭載衛星も失っておらず
来月に打ち上げ延期となっただけだよな
まだ途中状態のものを無理やりに成功と失敗の二択結果に当てはめようとするのはバカしかいない
23 : 2023/02/19(日) 12:35:45.90 ID:tsn2Lv5v0
一理はある
じゃあいつになったら発射できるんだよ
あと中止に至った安全装置作動の原因はちゃんと根本まで判明してるのかとか
25 : 2023/02/19(日) 12:35:59.10 ID:nPl178rB0
この左翼ライターの工作は失敗と言います
ありがとうございました
26 : 2023/02/19(日) 12:36:08.30 ID:wr1sViBk0
あ~中国ね
27 : 2023/02/19(日) 12:36:11.41 ID:VjExEvDY0
成功でないなら失敗じゃん
見苦しいんだよ
28 : 2023/02/19(日) 12:36:23.19 ID:hfK02d6a0
>>1
お前自身が失敗作だよwwww
29 : 2023/02/19(日) 12:36:28.41 ID:u3qPDzj/0
なんで左翼ロケット憎いの
31 : 2023/02/19(日) 12:36:41.86 ID:O7dttywD0
>何事も、普通が一番であろう。

新聞と世論が中止で意見が統一されてきてるんだから「中止」が普通なんじゃないの?

42 : 2023/02/19(日) 12:38:33.04 ID:G5JHNuj10
>>31
海外メディア記事見ても見出しはabort(中止)と表現してるしなあ
32 : 2023/02/19(日) 12:36:43.16 ID:F5Iqvo5v0
自分で「次は出来るよ」なら中止と書いて今回は失敗ダーって頭わいてんのか?
33 : 2023/02/19(日) 12:37:12.33 ID:VgMRtjgE0
どうやらプロジェクト自体が遅延しまくってもう既に失敗したらしいな
一回遅れたくらいどうでもいいだろ
どうせうまく行かないんだからw
34 : 2023/02/19(日) 12:37:20.26 ID:fEVeOWgr0
頭ういろうかよ
35 : 2023/02/19(日) 12:37:48.62 ID:4NK8A1/P0
とにかく失敗にしたい人がまた1人って感じか
36 : 2023/02/19(日) 12:37:53.19 ID:Tc6Atlqv0
これ感想だろ
37 : 2023/02/19(日) 12:37:56.63 ID:Hqa3QN7Z0
打ち上げ前だから中止って結論出てただろ
38 : 2023/02/19(日) 12:37:57.15 ID:Wm2YjReF0
ういろう脳だな
39 : 2023/02/19(日) 12:38:15.11 ID:tdXbu3z+0
エンジンは打ち上げ毎に基本使い捨て(切り離し)だが
あの噴射した主力エンジンまだ次使えるの?
使えるなら今回のは中止・延期、あの噴射でもう使えないなら失敗
40 : 2023/02/19(日) 12:38:19.74 ID:sjBEQ/Kg0
失敗にしないと余程都合悪いんかな
41 : 2023/02/19(日) 12:38:30.06 ID:yDCBRRoZ0
プロが中止だっていうのにド素人が失敗失敗言ってシコシコオ●ニー
44 : 2023/02/19(日) 12:38:51.43 ID:tsn2Lv5v0
中止に至った原因は安全装置が作動したからですとか
原因の説明として不十分もいいとこだろ
45 : 2023/02/19(日) 12:39:01.24 ID:a5MKyss+0
動画見てないから知らん
中止失敗で騒いでてアホらしいw
46 : 2023/02/19(日) 12:39:03.72 ID:ldVFURgz0
>>1
「西」

日本の「西」にある国は?

47 : 2023/02/19(日) 12:39:06.42 ID:8v8xyRFt0
共同のお仲間っすかー
48 : 2023/02/19(日) 12:39:28.32 ID:BHocE00C0
機械の不調で中止しただけだろ
失敗したって言ってる人はこのロケットを廃棄処分しろって言いたいの?
49 : 2023/02/19(日) 12:40:11.33 ID:l5do7FUQ0
何の専門性もなく何かを評価されてるわけでもない人の妄言
50 : 2023/02/19(日) 12:40:40.36 ID:HGewXOsB0
いや誰だよ
51 : 2023/02/19(日) 12:40:43.32 ID:H0mDOttS0
>39
既に燃焼試験で2回やってる
52 : 2023/02/19(日) 12:40:52.31 ID:eLXTS1mq0
失敗だと思うが、3月10日までに再トライするって言ってるしな
53 : 2023/02/19(日) 12:40:53.85 ID:CTtj27Ec0
左右対称だな
54 : 2023/02/19(日) 12:40:55.15 ID:TyfuiKzW0
こいつを産んだ奴が失敗
55 : 2023/02/19(日) 12:40:58.69 ID:tsn2Lv5v0
こんだけ続くのは
内部で何か妨害してる奴が居るのかね
56 : 2023/02/19(日) 12:41:31.54 ID:ReGYuv0I0
2,000億あれば、多くの貧窮者がまともな暮らしが出来るのに
費用対効果の不明なロケットに血税を浪費するこの国
絶望しかない
57 : 2023/02/19(日) 12:41:54.16 ID:HGewXOsB0
普通とはお前にとっての普通であって世間一般の普通とは限らない、そんなことすら分からない自称ジャーナリスト
59 : 2023/02/19(日) 12:42:35.47 ID:nPlIsjuy0
罵声浴びせてくる輩から担当者のメンタル守る仕組みも必要やね
61 : 2023/02/19(日) 12:42:39.52 ID:RXcyvJhd0
確かにフリーライターの納期遅延は失敗扱いだろうな
63 : 2023/02/19(日) 12:42:59.65 ID:LY+31mR80
なんで専門家でもないのに言葉のあやで決めつけられるんだろう
まともに社会経験あれば専門家の領分に突っ込んでいくことの無謀さぐらい分かるだろ
64 : 2023/02/19(日) 12:43:12.05 ID:VZDr3zue0
ライターなら簡潔に書けよ
素人のブログか?
65 : 2023/02/19(日) 12:43:14.00 ID:Pd+ZKLoF0
誰?
国民が使う言葉を決められるとか天皇陛下か将軍様か?
66 : 2023/02/19(日) 12:43:17.62 ID:9/U9iGrp0
次の打ち上げまで結論出せないだろ
67 : 2023/02/19(日) 12:43:30.62 ID:b9DHIuhQ0
言いたいことはわかるがちょっと違うな
そしてなんの意味もない
失敗であり中止なのだ
記者が持論を展開したいばかりに二者択一の罠に引っかかったのだ
68 : 2023/02/19(日) 12:43:35.01 ID:G8Yd0xCw0
不具合あったのに打ち上げちゃって途中で破壊命令出したとか、予定の軌道に投入できなかったとかそういうのが失敗だ
69 : 2023/02/19(日) 12:44:04.08 ID:7UbGI4vd0
左翼「失敗です。ありがとうございましたーw」
70 : 2023/02/19(日) 12:44:08.66 ID:AUXOJ76d0
別に失敗でもいいけど、あの記者の言動こそ大失敗だろ
72 : 2023/02/19(日) 12:44:29.57 ID:6mw9Hbj30
やり直しができない状態になるのが失敗
73 : 2023/02/19(日) 12:44:54.25 ID:nJFPHtbp0
共産主義は一般的に失敗といいますと共産党に言えないマスゴミ
74 : 2023/02/19(日) 12:45:00.54 ID:hsRoIExI0
パヨクは成功したことあるニカ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました