TOYOTA、ガチのマジでEVガチモードへwwwwwwチョンモメンざまぁwwwwwww

サムネイル
1 : 2023/02/22(水) 22:07:23.71 ID:n5aVb+370

トヨタ、EV量産へアクセル 全方位でランクルやセダンも

トヨタ自動車が電気自動車(EV)の戦略を加速する。2025年には米国生産をはじめるなど、世界で量産する体制を整える。商品群では大型多目的スポーツ車(SUV)の「ランドクルーザー」や、高級車ブランド「レクサス」のセダンで新型EVの投入を検討。小型で安価な「C+pod(シーポッド)」から高級・大型車まで幅広い車種をそろえ、EVも「全方位戦略」でアクセルを踏む。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD21DAX0R20C23A2000000/

3 : 2023/02/22(水) 22:07:47.51 ID:n5aVb+370
まーた日本が勝ってしまった
5 : 2023/02/22(水) 22:08:13.72 ID:28PFvR68M
うおおおおおおおお
6 : 2023/02/22(水) 22:08:19.71 ID:itULHK2J0
社長が変わったんで
7 : 2023/02/22(水) 22:08:22.29 ID:b9Avo+y20
もう遅いよ
8 : 2023/02/22(水) 22:08:23.19 ID:CnvZvyxf0
もう遅い
巻き返しは不可能
9 : 2023/02/22(水) 22:08:36.65 ID:VYqJtTjZ0
PHV増やしてくれよ
12 : 2023/02/22(水) 22:09:54.37 ID:MqbgP0Y+0
イーロン・マスクは糞味噌にけなすのに
テスラ対トヨタの話になると全力でテスラを応援する
斜陽衰退ジャップ連呼の立憲共産支持者wwww
どんだけ日本嫌ってるんだよwww
13 : 2023/02/22(水) 22:09:54.73 ID:T1jckjY70
それでも遅いんだよ
14 : 2023/02/22(水) 22:10:26.73 ID:D1JCBbKL0
後追いジャップ
15 : 2023/02/22(水) 22:11:29.23 ID:QaE71l600
今23年で25年からって
その遅さが本当に致命的
意思決定も製造ラインの更新も何から何まで遅い
16 : 2023/02/22(水) 22:11:57.90 ID:3nETqDq30
あれあれ?全固体電池が出来てからとかいう強がりどこいったの?
もう全固体電池完成したの?
17 : 2023/02/22(水) 22:11:58.91 ID:JdgYHid80
ソフトウェア、ブレードバッテリーの内製、ギガプレス
おんなじEVでも製造コストとディーラー維持費とかで図体デカすぎてヤバそうやん
18 : 2023/02/22(水) 22:12:01.51 ID:ZHq61mpD0
また粘土細工でも作るんか?
20 : 2023/02/22(水) 22:12:33.97 ID:lrUkVMrd0
5年くらい遅い
21 : 2023/02/22(水) 22:12:36.51 ID:d0GiFEVOM
ほら時代はEVになったじゃんw
22 : 2023/02/22(水) 22:12:44.31 ID:cBSabk3+0
結局EV注力じゃん
さっさと嫌儲の言う通りにしておけよ
23 : 2023/02/22(水) 22:12:54.05 ID:G2GuQ0Car
せめて分社化しないと、しがらみがデカすぎて無理そう
24 : 2023/02/22(水) 22:13:32.60 ID:F+OFgmGv0
欧米の補助金政策エグいから選択肢ない
26 : 2023/02/22(水) 22:13:51.88 ID:/Zk08Yga0
10年遅くねえか?
世襲のアホが「内燃エンジンじゃなきゃやーやーなの」って駄々こねてたから
27 : 2023/02/22(水) 22:13:51.91 ID:7OJFTdVG0
愛知住みだけど10年以内に三河は過去のデトロイトになるかもなあと思っている
自動車とは全く関係のない業種に就職しといて良かったわ
28 : 2023/02/22(水) 22:13:54.94 ID:mgN7SDpk0
むしろ木綿の勝利やろ
29 : 2023/02/22(水) 22:14:00.50 ID:OTOZexDy0
おっそ
30 : 2023/02/22(水) 22:14:04.22 ID:TcSCkNga0
ハリボテ30車種の画像まだー?
31 : 2023/02/22(水) 22:14:23.44 ID:BjKh2WUQp
>>1
ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキの倭病精神勝利定期
33 : 2023/02/22(水) 22:15:02.61 ID:+15FdfCw0
車体も専用設計の一体型にしないと採算きびしいんでしょ?
部品メーカーもだけど金型メーカーも死ぬんちゃうか
34 : 2023/02/22(水) 22:15:05.29 ID:SX39HxQo0
PHEVからエンジンを取ればEVになるだろ?
元々EV走行出来るんだし
35 : 2023/02/22(水) 22:15:14.94 ID:AyC8QgR5p
遅いだけやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました