- 1 : 2023/02/27(月) 09:53:42.00 ID:20sC+3gn9
-
「我々はまだ全体主義下にある」 侵攻1年、声潜めるモスクワ市民
大前仁 毎日新聞 2023/2/25 19:31
https://mainichi.jp/articles/20230225/k00/00m/030/195000c
人々が献花に訪れる「ウクライナの詩人の碑」の周囲で監視する警察官たち
=モスクワで2023年2月24日、大前仁撮影こらえきれずに流れた涙を拭った女性の指には、
ウクライナのシンボルカラーである黄色いマニキュアが塗られていた。
「特別軍事作戦」を批判できない今のロシアで、隣国への精いっぱいの連帯を示しているように見えた。
ウクライナへの軍事作戦開始から1年を迎えた24日、首都モスクワを歩き、市民の思いを聞いた。今年は元日が日曜日だったため、ロシアでは2月24日が振り替え休日に充てられた。
ロシアではなるべく長い連休を取るため、柔軟に振り替え休日を設ける習わしがある。
ただ、プーチン露政権は軍事作戦開始から1年の節目を休日とすることで、人々が集う機会を少なくし、
静かにやり過ごそうとした節がうかがえる。プーチン大統領は21日に年次報告演説に臨み、22日にモスクワでの支持者集会に出席。
いずれも軍事作戦への支持継続と国内の結束を訴えた。
23、24日は表立った予定を入れておらず、表面上はロシア国内では静かに時が過ぎているかのようだ。一方、モスクワ中心部の公園にある「ウクライナの詩人の碑」には24日、
有志の市民が足を運び、そのたもとに花を手向けた。
記者が到着した午後3時以降も、花束を供えたり、持参したろうそくに火をともしたりする人が次々と現れた。
ここは2022年夏以来、ウクライナで亡くなった人たちを慰霊する象徴的な場所となっている。なぜ献花に訪れたのか。アンナさん(24)に聞くと、毅然(きぜん)として答えた。
「戦争に反対しているからです。我々とウクライナ人は実際には同じ人民だと思っています。
これは全く必要がない兄弟殺しの戦争です」記者が現場に着いた当初は周囲に警官は見当たらなかったが、自然発生的に花を手向けに来る人が増えたせいなのか、
しばらくすると警察車両が近くに止められ、数人の警官が監視を始めた。
「こんなことは尋常ではないと思います」と、アンナさんはつぶやくように語った。今年1月にも、ここで献花が始まると、警察は威圧するためか、碑の近くに車を止めた。
2月に入ると見かけなくなったが、軍事作戦開始から1年のタイミングで戻ってきた模様だ。警察当局は何を恐れ、花を供えに来た人たちに圧力をかけようとしているのか。
「国民を脅すような警察がいないと、政権は権力を維持できないのでしょう。警察も警棒を振り回すことしか知らないのです」。
冒頭で紹介した、黄色いマニキュアを塗ったエリザベータさん(37)は、声を潜めるように話した。
そのような事態が許されている理由も尋ねると、「我々はまだ全体主義下にあるからです」と答えた。ロシアでは1991年のソ連崩壊に前後して、政治的な競争が持ち込まれ、段階的に民主主義国家に移っていくかに見えた。
しかし無分別な政治的競争は混乱を生み、経済的な不安定さと相まって、やがて人々は安定を重視するようになった。
その傾向は00年に発足したプーチン政権下で加速し、今では反戦の声につながる献花すら許さないような風潮が広がる。22年2月に軍事作戦が始まった後、各種の世論調査では7~8割が隣国への攻撃を支持してきた。
これは罰せられることを恐れた人々が本意ではない回答をした結果なのか、それとも国民の思いの表れなのか。「作られた数値だと思っています」。
エリザベータさんは、世論調査の結果を信じていない。
なぜなら「私は37年の人生で一度たりとも調査の質問を受けたことがないからです」。実際、多くの国民が真意を語ることを恐れている。
献花に訪れたエカテリーナさん(34)は「ビデオを回されているところで質問されたとしたら、
私だって『特別軍事作戦を支持します』と答えるでしょう」と打ち明けた。
ここには花を手向けに繰り返し訪れているが、軍事作戦に異を唱えることで捕まるような事態は「恐ろしいです」と本心を隠さない。政権や配下に置かれた警察が国民の出方を恐れている。
一方で、多くの国民も拘束される事態に神経をとがらせている。
一見静かに過ぎた「1年」の節目は、ロシア社会を覆う重い空気がはっきりと感じられた。【モスクワ大前仁】 - 2 : 2023/02/27(月) 09:55:19.61 ID:TCbEKfP00
-
ネトウヨこれどうするの?
- 3 : 2023/02/27(月) 09:55:35.19 ID:L8GYvv1t0
-
ぷーすけ
- 4 : 2023/02/27(月) 09:56:27.17 ID:nEI8pida0
-
百鬼帝国やん
- 5 : 2023/02/27(月) 09:56:34.08 ID:nVL/dIdW0
-
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
- 6 : 2023/02/27(月) 09:59:36.21 ID:6dEg6Zu90
-
ロシアにも反戦市民が居るだろ はだしのゲンの戦争反対を唱える父親のような
- 8 : 2023/02/27(月) 10:03:50.00 ID:24KRERg60
-
ロシア人って欠陥民族やろ
- 10 : 2023/02/27(月) 10:13:19.93 ID:gwGSME8k0
-
資本主義だって米国や日本くらいまで老化すると豚と乞食ばかりになる
金があれば不幸な境遇から離れられるかもしれないが他人から奪った幸せでしかない
奪えば足りず分け与えれば余る
和を以て貴しとなす
日本人は多少貧しくてもこの思想で生きた方がいい - 11 : 2023/02/27(月) 10:22:01.68 ID:QXvIEhIf0
-
ドイツは高いレベルの民主主義からナチスが生まれたから
簡単に全体主義に移行できるんだね
だからといって最初から社会主義がいいわけないけど - 13 : 2023/02/27(月) 10:30:14.62 ID:V2esU4RD0
-
ウクライナ侵攻を支持する人の話も取材しろよ、無能。
- 14 : 2023/02/27(月) 10:32:59.73 ID:Aeom+qMc0
-
戦時下に反戦活動なんてされたらたまったもんじゃないからな。
そりゃ監視されるだろ。
日本だって戦争に突入すればそうなるよ。 - 16 : 2023/02/27(月) 10:36:47.42 ID:/DCjhGNe0
-
>>14
アメリカ国民は国内でバリバリに反戦運動するけどな日本もやらないんじゃないかね
- 18 : 2023/02/27(月) 10:43:29.52 ID:Aeom+qMc0
-
>>16
国民性が違うもん
コロナ禍で日本人がどんなんか分かったでしょ
日本人は危ないんだよ - 20 : 2023/02/27(月) 10:44:33.92 ID:/DCjhGNe0
-
>>18
政府は監視しないだろう
国民がSNSつかって晒し上げとかはやりそうだな - 19 : 2023/02/27(月) 10:43:54.03 ID:wzHaiqWR0
-
>>16
アフガン侵攻の際に情報オープンにしてたらバリバリに反戦運動されたので
今回はバリバリに情報統制して反戦活動の弾圧もバリバリに徹底してるのだとか - 24 : 2023/02/27(月) 10:51:01.34 ID:/DCjhGNe0
-
>>19
情報統制も反戦活動の弾圧も
してるようには見えないが
そもそもアメリカ軍は戦ってないしなw - 25 : 2023/02/27(月) 10:56:25.88 ID:b/NC0V4r0
-
>>24
トランプ一派として扱われてるw - 31 : 2023/02/27(月) 11:06:25.27 ID:wzHaiqWR0
-
>>24
アフガン侵攻とはロシアのことを言ってるんだぞ - 15 : 2023/02/27(月) 10:36:28.73 ID:jOFdR00n0
-
寡頭が君たちの分まで豊かさをせしめているんだよ
革命が必要だな? - 17 : 2023/02/27(月) 10:40:13.01 ID:OpyMdVAG0
-
日本が文句言える立場じゃないな
岸田も麻生も安倍も何代続く政治家一家だよ
国民性もロシアと一緒 - 22 : 2023/02/27(月) 10:47:40.02 ID:hLlkFlt60
-
旗色悪いから文句言ってるだけでもし勝ってたらプーチン万歳してたろ
- 26 : 2023/02/27(月) 10:58:24.63 ID:4Ky9PCX30
-
気にするな
なんだかんだでこの世は全体主義だ - 27 : 2023/02/27(月) 10:59:49.80 ID:EyhKZhVL0
-
声を潜めてるのはウクライナ国民だよw
キエフに逆らうと殺されるので - 28 : 2023/02/27(月) 11:01:07.46 ID:/DCjhGNe0
-
>>27
ロシア語がでちゃってるぞ
隠せ隠せ - 29 : 2023/02/27(月) 11:02:56.79 ID:Gaac39eT0
-
いわゆる西側自由陣営だって
多分に全体主義的なとこはあるよね
そうだと気付かせない巧妙さもある - 34 : 2023/02/27(月) 11:08:36.35 ID:mrS4+OYU0
-
>>29
貧乏にして学費を餌に兵士のリクルートとかね
徴兵制より悪質w - 30 : 2023/02/27(月) 11:05:26.22 ID:D4g+gWZ10
-
安倍国葬と山上支持みたいな話だな
- 32 : 2023/02/27(月) 11:06:59.53 ID:6dEg6Zu90
-
ナチスドイツ軍に破壊された廃墟のレニングラードがプーチン少年の幼年期の世界の姿だったわけで、両親は真面目だけが取り柄の国営アパート暮らしの労働者だ。
その彼がロシア大統領になったのは、本人もこれはオマエがこのロシアを救えと言う神の天意と受け取ってるようだ。 - 37 : 2023/02/27(月) 11:14:10.64 ID:dNPrafUe0
-
ロ兵が民家からマットレス?みたいなの5,6人で運びだしてるとこに砲弾が着弾さして蒸発してた動画みてさすがに空しくなったぜ
- 38 : 2023/02/27(月) 11:14:21.35 ID:+njYj30I0
-
ネトウヨの好きな全体主義国家、警察国家の実態だよ
【ロシア】「我々はまだ全体主義下にある」侵攻1年、声潜めるモスクワ市民 無分別な政治競争で貧乏になり人々は安定プーチン選ぶ

コメント