
- 1 : 2023/03/17(金) 03:50:32.64 ID:n7RFk8Ds0
- 2 : 2023/03/17(金) 03:50:44.69 ID:n7RFk8Ds0
-
どうすんのこれ
- 3 : 2023/03/17(金) 03:50:50.44 ID:n7RFk8Ds0
-
ええんか
- 4 : 2023/03/17(金) 03:50:56.31 ID:n7RFk8Ds0
-
お前らええんか
- 5 : 2023/03/17(金) 03:52:10.85 ID:tAVQfd4u0
-
底辺にヘコヘコ相手して悲しくならないの?
- 13 : 2023/03/17(金) 04:17:44.06 ID:ErmujLB90
-
>>5
相手するのは派遣やぞ - 6 : 2023/03/17(金) 03:52:29.78 ID:RfHn88tK0
-
民も官も良い人は少数存在する。
彼らの多くは不遇を託つているが(´・_・`) - 8 : 2023/03/17(金) 03:53:44.11 ID:PZNTy22uM
-
変な奴にあだ名つけて帰ったらみんなで嗤ってるらしい
- 9 : 2023/03/17(金) 03:54:47.38 ID:zrXD0Tbg0
-
日本の癌だからな
- 10 : 2023/03/17(金) 03:57:23.59 ID:YUjGlFY4F
-
窓口も派遣だからな
あの派遣の人ってストレス耐性強そう
一日中公務員様の下で働かされて - 15 : 2023/03/17(金) 05:05:43.17 ID:kVp/33RA0
-
>>10
やってたけどストレスやばかった
話通じない糖質に絡まれてても警備員すら呼んでもらえなかった
低所得者を馬鹿にしてるだろ税金泥棒って言われたこともあったけどその派遣の年収200とかだったよ - 11 : 2023/03/17(金) 03:58:00.77 ID:dp+Xwdzs0
-
Twitter によくある仕事の愚痴を垂れ流すだけのアカウントは大抵深い
- 12 : 2023/03/17(金) 04:14:23.27 ID:vNsioTSD0
-
両親とも公務員やけど毎年海外旅行行くくらいには稼いどるな
- 14 : 2023/03/17(金) 04:26:59.78
-
税金缶コーヒー
- 16 : 2023/03/17(金) 05:10:47.78 ID:gLwtEAx80
-
日本人自身が身分制度大好きな民族性だからしょうがないよね
- 17 : 2023/03/17(金) 05:12:00.74 ID:LtVDm3X70
-
お前らがマイナンバーカード作らないから公務員がのさばる
- 18 : 2023/03/17(金) 05:13:00.06 ID:pllFCT6O0
-
そもそも窓口すら派遣にやらせてやってないっていうね
- 20 : 2023/03/17(金) 05:22:23.18 ID:CCM6Ovi5r
-
今は殆ど非正規
- 21 : 2023/03/17(金) 05:38:46.89 ID:02eiB+dZ0
-
所用で役所内(受付ではなくて公務員が仕事をしているフロア内)に入った事がある
民間では考えられないほど弛緩した雰囲気だった
- 23 : 2023/03/17(金) 07:12:23.01 ID:tvuiswqUM
-
公務員っていっても国家公務員と地方公務員じゃ年収あんまかわらないのにしんどさ桁違いだし
- 24 : 2023/03/17(金) 07:19:37.07 ID:iCOtESdp0
-
転勤はあるんだけどなぁ
- 25 : 2023/03/17(金) 07:20:55.53 ID:q+qW12qP0
-
ネトウヨしつこい
- 30 : 2023/03/17(金) 07:40:04.72 ID:zly8fMDk0
-
>>25
なんてサヨって公務員擁護に方針を変えたの?
もう一般労働者とか捨てたんだなw - 26 : 2023/03/17(金) 07:25:35.41 ID:vwt+wL680
-
窓口やってるの委託された外部の人間が増えてないか
- 27 : 2023/03/17(金) 07:35:17.76 ID:Wh36f+qF0
-
転勤はあるぞ
東京都の場合は島嶼部に行かされる場合もある - 28 : 2023/03/17(金) 07:35:51.54 ID:AWqPyusU0
-
底辺公務員の自衛官は給料安いしキツかった
- 29 : 2023/03/17(金) 07:39:30.00 ID:bGiNvrY10
-
4年ごとに更新の非正規(されないことも)
ノルマなし
自分も底辺(年収200万)これが窓口の大部分を占める非正規だぞ
- 32 : 2023/03/17(金) 07:44:30.81 ID:Mr/W1TOm0
-
お昼休憩の時に窓口対応するだけで手当がつく時代は終わったん?
コメント