
- 1 : 2023/03/21(火) 10:58:27.12 ID:VpLxzedZ0
-
IQ低い奴が何考えても無駄だし理解できないに決まってるでしょ
それなのに必死で反論するってことは自分の無力さから嫉妬してるだけでしょ
言葉で世界を切り拓く力ないって自分を反省できないあたりがもう知的障碍者の思考だよね哲学者「物理法則がずっと変わらないなんて言える人は誰もいない。ある日突然変わるかもしれない」 反論できるのこれ? [957678247]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679301425/ - 2 : 2023/03/21(火) 11:00:07.07 ID:GTP+CxMj0
-
学歴関係あるの?
- 5 : 2023/03/21(火) 11:00:38.37 ID:VpLxzedZ0
-
>>2
頭悪い奴はいい大学入れないから関係あるでしょ - 3 : 2023/03/21(火) 11:00:09.53 ID:k2Z35Bq2a
-
タモリは早大文学部哲学科中退
- 4 : 2023/03/21(火) 11:00:17.37 ID:VpLxzedZ0
-
否定するにしてもせめてマーチレベル以上の哲学部卒の教養を身に着けてからにしろよ
反論が雑で緻密じゃないんだよね。それってただのオ●ニーだから - 6 : 2023/03/21(火) 11:00:57.29 ID:K4IgX7NRa
-
高度に抽象的な思考って岩手と何が違うの
- 22 : 2023/03/21(火) 11:07:17.42 ID:VpLxzedZ0
-
>>6
抽象的でもそれが妥当性があるかはまた別の話
ズレてる人間は抽象的に考えてもズレてるからセンスがない
独自性が高いわけでもないからあいつはゴミ - 26 : 2023/03/21(火) 11:08:55.51 ID:nvCoMD4xa
-
>>22
つまり両者オ●ニーでしかない訳だ - 7 : 2023/03/21(火) 11:01:26.32 ID:BMAFz1wPM
-
ベクトルの向きが役立たずw
- 8 : 2023/03/21(火) 11:01:37.51 ID:3fziFdJD0
-
頭良い奴は科学やるから。古代で言うところのソフィスト(屁理屈こねくり回すやつ)が現代の哲学者
- 9 : 2023/03/21(火) 11:02:04.22 ID:+/5uSp/S0
-
一般人には意味が見いだせない学問なんだよな
趣味や暇つぶしなら面白そうだが
何かの役に立ってるの?あるなら具体例を挙げてくれ
- 15 : 2023/03/21(火) 11:04:52.59 ID:VpLxzedZ0
-
>>9
そんなの「見えない生活レベル」では相当役に立ってるから
お前はビジネスシーンしか想定できないんだろうけど
「生活」が見えてないし、生活を思考する尺度なんて哲学くらいだよ - 10 : 2023/03/21(火) 11:02:12.87 ID:leTELnJI0
-
まあこれは事実
旧帝レベルの哲学科の人と話する機会あったが、自分って頭悪いんだなと思い知る
そしてそういう人は理系科目も文系科目も強い
地頭の差は感じざるを得ないな - 11 : 2023/03/21(火) 11:02:52.98 ID:VpLxzedZ0
-
自分で哲学書を読んだ体験がないんでしょ
読んだとしても漫画でわかるみたいな入門書くらいなんでしょ
頭のいい人間の書いた文章を読んで感銘を受けた体験がないんでしょ
根本に知性がないから共鳴できないだけの話なのに
延々と自分のバカさを棚に上げて他人をテキトーに否定する奴ばかりで気持ち悪いよ - 18 : 2023/03/21(火) 11:05:32.65 ID:UZlU0IV20
-
>>11
なんで急に自己紹介してしまうん? - 23 : 2023/03/21(火) 11:07:52.23 ID:leTELnJI0
-
>>11
哲学そのものが旧帝レベルの頭の良い人向けに作られてるからなー
自分がそういう頭脳に生まれられなかったのは残念だが、読書自体はそれでもやる意味はあると思う
原著を繰り返し読んだ上で解説も読めば、天才の見えてる世界のほんの一部が垣間見えるようにはなるイメージだけで哲学無意味とか言ってるのはさすがにないと思うわ
- 12 : 2023/03/21(火) 11:03:01.32 ID:S+I3n3oR0
-
学歴で思考能力は測れない
- 17 : 2023/03/21(火) 11:05:23.32 ID:VpLxzedZ0
-
>>12
足切りにはなるよ - 13 : 2023/03/21(火) 11:04:05.17 ID:nnsvejfd0
-
お前の哲学の本にはそういう考え方をしろと書いてあるのか?
- 14 : 2023/03/21(火) 11:04:36.55 ID:DlX2vitP0
-
東大全共闘と三島由紀夫の激論でも
東大生側は哲学科とかだろ
観念論できる人はは文豪でも大体東大 - 16 : 2023/03/21(火) 11:05:11.60 ID:Cj9VAtp50
-
学歴は親の年収に比例したただの社会階級だぞ
- 19 : 2023/03/21(火) 11:06:02.50 ID:TxF2iJGm0
-
否定に対する否定は気持ち悪さの対象から外れるのはなんで?
- 25 : 2023/03/21(火) 11:08:42.40 ID:VpLxzedZ0
-
>>19
第一の否定(感情体験)→第二の否定(理性的否定)→理性および知性の高度化だから - 21 : 2023/03/21(火) 11:06:54.90 ID:PHyA0Ptu0
-
権威主義ってやつ?
- 24 : 2023/03/21(火) 11:07:55.76 ID:aa4IEwXa0
-
俺旧帝理系卒だけど哲学まったく理解出来なかったぞ
ちなみに化学熱力学もまったく理解できなかったし
なんなら高校物理もわからん - 30 : 2023/03/21(火) 11:10:44.97 ID:leTELnJI0
-
>>24
頭の良い人は「理解できた」のハードル高いからそう思うんじゃね
Linuxのちょっと分かるよ発言とか良い例 - 31 : 2023/03/21(火) 11:10:49.72 ID:VpLxzedZ0
-
>>24
だからお前のみたいに勘違いした理系が
言語能力も直観能力も洗練されていないゴミが
哲学を理解できなくて嫉妬してるの
人間的欠陥を認めたくなくていちいち「旧帝理系」()だの嘯いて知性あるフリをしてるんだろうが - 27 : 2023/03/21(火) 11:09:03.72 ID:DlX2vitP0
-
純文学とかは思想哲学に精通してないと批評一つできやしない
- 28 : 2023/03/21(火) 11:09:34.05 ID:PM4woxNc0
-
哲学って屁理屈をこねるゴミ学問じゃん
数学の方がよっぽど哲学 - 29 : 2023/03/21(火) 11:10:28.46 ID:axkzNu4l0
-
今日は春分の日
- 33 : 2023/03/21(火) 11:11:33.48 ID:DlX2vitP0
-
哲学に強い人は早稲田の法学部の現代文レベルが超簡単に思えてるよ
- 35 : 2023/03/21(火) 11:13:53.48 ID:kYxgQFzI0
-
はい
- 36 : 2023/03/21(火) 11:14:30.33 ID:UBOzzBqh0
-
無理でいいよ、必要ないし
- 37 : 2023/03/21(火) 11:15:08.45 ID:PM4woxNc0
-
記号論理学以外存在価値のない学問
コメント