エネループ、社名ロゴ全開の新デザインになってから10年経ったのに日本国民の拒否反応が消えない

1 : 2023/03/29(水) 00:37:48.90 ID:5gJIRKTJ0
2 : 2023/03/29(水) 00:38:56.07 ID:z1tn5rOHa
なんでそんなに社名を推したいの?
8 : 2023/03/29(水) 00:41:51.51 ID:5gJIRKTJ0
>>2
エネループのメーカーの三洋電機を買収したから
3 : 2023/03/29(水) 00:40:30.85 ID:oadSiBgsM
パナのほうがスタイリッシュやん
4 : 2023/03/29(水) 00:40:36.97 ID:GsTp6Mix0
そろそろ新しいのに買い替えたいのに今のデザインが嫌すぎて二の足を踏んでいる
5 : 2023/03/29(水) 00:41:06.87 ID:Xn8ldZL90
だっせえ太ゴシック
6 : 2023/03/29(水) 00:41:26.79 ID:U+u9t4DJ0
中身違うでしょ
7 : 2023/03/29(水) 00:41:36.63 ID:vbIxLjVQ0
もはや黄緑色にamazonbasicsの白文字の方が見慣れてしまったよ
9 : 2023/03/29(水) 00:42:03.45 ID:3AccgncA0
クソどうでもいい
10 : 2023/03/29(水) 00:43:04.78 ID:w5uehQ5C0
パナループの他にエボルタもあって面倒くせえよ
11 : 2023/03/29(水) 00:43:55.29 ID:R+XXTPSL0
21世紀生まれはPanasonicがなんの会社か知らない
携帯電話作ってたことも知らない
24 : 2023/03/29(水) 00:47:45.75 ID:FqdmozoD0
>>11
パナソニック幸之助 というギャグもわからない
12 : 2023/03/29(水) 00:44:14.65 ID:CBj2qUqw0
ロゴの大きさの差異が逆なんだよな
eneloop by panasonic にしておかないと
14 : 2023/03/29(水) 00:44:53.88 ID:ZtOKwyjQM
>>1
下の方がええわ
でもパナになってからの買ったら不良品なのか知らんが容量が公称の7割程度しかなくて使いもんにならんかった
以降Amazon basicしか買ってない
25 : 2023/03/29(水) 00:48:00.85 ID:Q1dZZne/M
>>14
独禁法で、今作ってるのは富士通の子会社
パナがかったのに虎の子の電池事業は富士通に持っていかれた
このロゴには、そのへんの経緯も入ってるんじゃないか
15 : 2023/03/29(水) 00:44:54.52 ID:Ta6NII2n0
ボナイとか言う謎の使ってる
16 : 2023/03/29(水) 00:44:57.67 ID:FLPq0JZN0
三洋電機の本社って1号線沿いの淀工の前のビルやろ?
同じ1号線沿いにある近くのパナと比べてとんでもなくショボくてビックリしたわ
17 : 2023/03/29(水) 00:45:08.64 ID:9uNmNmva0
どうしてお前らそこまでエネループに思い入れあるの?
18 : 2023/03/29(水) 00:45:12.70 ID:c9sknFTY0
気づいたらリチウムイオンだらけになってた
乾電池を充電して短サイクルで使う事もうないな
21 : 2023/03/29(水) 00:46:10.09 ID:CBj2qUqw0
>>18
リチウムイオンではないぞ
爆発するやん
19 : 2023/03/29(水) 00:45:30.09 ID:tdstTdlQ0
安いから富士通買っちゃう😎
22 : 2023/03/29(水) 00:46:49.28 ID:ZtOKwyjQM
>>19
それな
ヨドで買うと安い
検討だけで買ってないけどw
20 : 2023/03/29(水) 00:46:09.93 ID:P+JpGtsH0
Amazonベーシックの充電池買ってるしどうでもいいや
まあ何故エネループからパナソニックに変えたのかは謎だが
電池においてはパナソニックよりもエネループの方がブランド認知度上だろうに
23 : 2023/03/29(水) 00:47:15.42 ID:f+G7+sCT0
昔の字体のナショナルなら受け入れられてた
26 : 2023/03/29(水) 00:48:33.15 ID:flepIxv10
蓋したら見えないからどうでもええ
28 : 2023/03/29(水) 00:50:35.73 ID:TW+RKtCod
>>26
交換時と充電時に見えるんよ
30 : 2023/03/29(水) 00:57:24.66 ID:DR0cLZqy0
>>28
いやあああああああああああああああああ
27 : 2023/03/29(水) 00:50:23.66 ID:jRv8nZj80
1.5vにしてくれよ
1.3vだとデバイスによっては充電量を認識しないんだよ
29 : 2023/03/29(水) 00:52:33.36 ID:FLPq0JZN0
電池の世界ってようわからんわ
電気のランタン買おうと思ったらエネループを使用できるかわからんとか書いてあるし
アルカリと比べてパワー弱いのか
31 : 2023/03/29(水) 00:58:45.40 ID:/1U/aZdv0
充電式のエボルタと何が違うの
32 : 2023/03/29(水) 00:59:29.25 ID:+Qae8RZm0
これ製造してる工場で1年ほど働いてたけど
酷いとこでしたわー
33 : 2023/03/29(水) 01:01:00.35 ID:5gJIRKTJ0
旧デザインが欲しいんやが海外版って輸入しても安全か?
34 : 2023/03/29(水) 01:01:53.48 ID:QiPnxX4m0
海外だと元のままって聞いてるが本当かな?
35 : 2023/03/29(水) 01:02:03.22 ID:lr1/kFyi0
日本衰退理由の一つですから。
36 : 2023/03/29(水) 01:02:13.80 ID:WPUdcz1+0
富士通のやつと全く同じって聞いて富士通のやつしか買わなくなった
なんで同じ商品なのに値段が半分なんだよ
37 : 2023/03/29(水) 01:04:56.36 ID:QiPnxX4m0
富士通に事業取られた見せしめと制裁ってことでいいんだよな?
38 : 2023/03/29(水) 01:07:10.83 ID:SErveBX90
小汚いデザインだからアマの買ってる
39 : 2023/03/29(水) 01:08:53.38 ID:FuDnYYfcM
製造してんのFDKだろ
40 : 2023/03/29(水) 01:09:08.92 ID:z/o5ipkd0
検証サイトだと富士通とエネループじゃ結構違う結果になってるけどな
45 : 2023/03/29(水) 01:13:20.35 ID:+Qae8RZm0
>>40
そりゃそうだw
製造ラインでその都度切り替えてんだから
ガワだけ変えてるわきゃない
41 : 2023/03/29(水) 01:10:13.69 ID:6FdTasmy0
ジャップは電池といえばパナソニックってイメージが刷り込まれてるから企業ロゴを押してるんだろうな
42 : 2023/03/29(水) 01:11:00.75 ID:Ne8zDR6d0
これ、どのくらいお得なんだ
43 : 2023/03/29(水) 01:11:37.23 ID:qQ095aYn0
富士通とエネループ(パナソニック)と東芝(impulse)とアスクルオリジナルはFDKという富士通の子会社が作ってるらしい。
44 : 2023/03/29(水) 01:12:54.69 ID:sj10On5G0
SANYOはeneloopとICレコーダーと白物家電はガチだったのになあ
46 : 2023/03/29(水) 01:14:08.73 ID:fu8/4UWQM
でももう電池なんて使う機会なくなっちゃったね
非常灯ですらUSB充電式だよ
残るはテレビやエアコンのリモコンくらい

コメント

タイトルとURLをコピーしました