15分働くと賃金、自由に帰れる… ひきこもりから踏み出すカフェ

サムネイル
1 : 2023/04/02(日) 10:19:25.99 ID:y/magnlQ9

「採用面接がこわい」「人間関係が不安」「就労支援をうけるのも苦手」。でも本当は外に出て働いてみたい――。そう感じているひきこもりの人たちの壁をとりはらい最初のステップを踏めるよう、自由な勤務形態で働けるカフェが愛知県内にある。

 同県春日井市にある「ワンぽてぃと」はサツマイモなどを使ったメニューが人気のカフェ。昨年5月にオープンした。元々飲食店のパート従業員だった小栗加奈さん(47)が個人で経営する。

 現在、ひきこもりだった2人をアルバイトとして、不登校の中学生を職業体験の形でうけいれている。

 15分働けば賃金が支払われる。ランチタイムでも気兼ねなく帰っていい。お皿を落とすミスがあっても「大丈夫?」と声をかけてくれる――。

 そんなカフェに入りたいと全国から問い合わせが相次ぐ。

きっかけは、犬の散歩
 アルバイトの男性(22)は昨年の開店当初から働く。高校2年の夏に自主退学をしてから、断続的にひきこもるようになった。

 20歳のころにはチェーン店の飲食店でアルバイトをした。だが続かなかった。「キッチンに入ればお客さんの回転数に対応しなければいけない。重圧で壊れてしまった」と振り返る。

 仕事を辞め1年ほど実家の自室にこもる日々。風呂やご飯、歯磨き以外は自室で動画をみたり、ゲームをしたりして過ごした。その「作業」に集中すれば何も考えなくてすむ。

 でも作業が途切れると、「死にたい」「消えたい」という気持ちがわき上がった。生きているのか死んでいるのか分からない状態だった。

 一方で、人とずっと関わらないと「人と関わりたい」と思う気持ちも生まれる。だが誰かとやりとりをしばらく続けるとストレスも感じる。

 「LINEも既読がついているかとか、自分の素っ気ない返答で傷つかせてしまうのではとか、考えすぎちゃう」

 人との関係が苦しく感じて…(以下有料版で、残り1667文字)

朝日新聞 2023/4/2 9:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR414TN3R3WUTFL00Q.html?iref=sptop_7_06

2 : 2023/04/02(日) 10:20:42.17 ID:8HoK7USh0
甘ったれるな

と、ヒキコモリが言ってみる

14 : 2023/04/02(日) 10:25:07.57 ID:2UldKIhy0
>>2
余ったらな…

引きこもりに言ってみた

23 : 2023/04/02(日) 10:28:51.35 ID:sz31A4vm0
>>2
おまいうw
3 : 2023/04/02(日) 10:21:09.60 ID:o50BaM4V0
ゴミどもが残業月200時間やらせろw
4 : 2023/04/02(日) 10:22:24.55 ID:dkSU1miJ0
こんな店行きたくねえ
ドアにしっかりそういう店だということを大きく書いておいてくれ
5 : 2023/04/02(日) 10:22:24.72 ID:1Xl9/XL20
そんな雇用契約で店側は最低賃金払ったうえでやっていけるんだろか
福祉作業所や偽装個人事業主でもない限り払わないと違法でしょ
12 : 2023/04/02(日) 10:23:58.22 ID:j+6Q8tP60
>>5
政府から金もらってんじゃね?
障害枠みたいなモンだろ
6 : 2023/04/02(日) 10:22:42.27 ID:iB13ZgFp0
引きこもりたちが社会人に偽装して語るスレ
7 : 2023/04/02(日) 10:22:45.72 ID:j+6Q8tP60
まぁ、若者用だろ
オッサンは4ねって感じかな
18 : 2023/04/02(日) 10:25:57.02 ID:2UldKIhy0
>>7
そりゃそうだ
11 : 2023/04/02(日) 10:23:24.48 ID:+Hh8REy60
>>1働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな

17 : 2023/04/02(日) 10:25:36.34 ID:j+6Q8tP60
>>11
自分は働かないけど、相手にはエベレスト級の条件を提示するんやで?
15 : 2023/04/02(日) 10:25:16.19 ID:DSYw4ql70
俺も高校不登校で中退して20まで引きこもりみたいなもんだったけど、今では年収1000万超えてるし何とかなる
16 : 2023/04/02(日) 10:25:18.10 ID:lAmDiBeF0
はぁ…すばらしいね
日本の役人の質の低さが強調されるけどw
高給取なのにw
20 : 2023/04/02(日) 10:27:33.69 ID:176DIGsv0
好きで引きこもりやってるやつには効かない
21 : 2023/04/02(日) 10:27:46.28 ID:LdFAPLFF0
引きこもりつーか無職のプラプラしてる時期あったけど
親と東北へ夏祭り見に行って楽しくて
また来年来たいと思って働くようになった
青森ねぶた祭りや秋田竿燈祭り
22 : 2023/04/02(日) 10:27:51.47 ID:9KhEUVjA0
まあ長く続かないっしょ、
結局根は気分で決まる、現実逃避だしな。
もう社会復帰は諦めな。
24 : 2023/04/02(日) 10:29:00.81 ID:VTj6GVyz0
対人恐怖症の引きこもりに接客は無理ゲー
つまりこれは希望者ゼロを前提とした人気取り

いかにも愛知県民らしい姑息さ意地汚さで草

31 : 2023/04/02(日) 10:37:55.36 ID:IO600cyD0
>>24
だよなあ、ヒキコモリには他人と接しない倉庫とかの作業のほうが向いてる
25 : 2023/04/02(日) 10:31:10.03 ID:176DIGsv0
カフェ店員って簡単な仕事かなぁ?って思う
26 : 2023/04/02(日) 10:31:43.28 ID:c+wP3ao+0
15分で帰られたら店回らんやろ
27 : 2023/04/02(日) 10:34:32.77 ID:jMuItlY20
補助金でもでてんのかね
29 : 2023/04/02(日) 10:37:29.81 ID:WcqRlMdY0
>>27
でなきゃ運営できんだろうからね
男女なんとかかんとかの予算から出てるんじゃね
世の中補助金目当ての弱者ビジネスが大盛況だね
28 : 2023/04/02(日) 10:36:12.45 ID:lWjaojdg0
こんなとこに慣れたら余計働けなくなるだろw
30 : 2023/04/02(日) 10:37:54.05 ID:wnWhAjYt0
運営側ストレスで過労死しそう
32 : 2023/04/02(日) 10:38:07.89 ID:77o7omOx0
憲法では「勤労の義務」に対して「自由」が存在する。
それがあっての「権利」なんだが・・・・・・
34 : 2023/04/02(日) 10:39:21.61 ID:6DVhOjsg0
何をいうか!

竹中がー小泉がー騒ぐやつは社会復帰にはよい

36 : 2023/04/02(日) 10:39:32.39 ID:sXZDy1Vp0
B型作業所みたいな感じか
いくらくらい賃金貰えるんだろう
37 : 2023/04/02(日) 10:40:10.46 ID:e94NyWRc0
健康のためにかなりいいな
38 : 2023/04/02(日) 10:40:14.86 ID:6DVhOjsg0
批判ばかり言うスポイラーよりマシ
40 : 2023/04/02(日) 10:41:40.48 ID:c5hEufKO0
HSPの類って昔はどうやって生きてたんだろう
41 : 2023/04/02(日) 10:41:47.82 ID:2doSkDll0
数十年同じ職場で働いてるけど一人で仕事してると誰かと話したいし大勢の中にいると煩わしくて一人になりたい
俺も一歩間違えば引きこもりだったかも
42 : 2023/04/02(日) 10:42:15.09 ID:X7wlEfyf0
対人苦手な奴に1番向いてないバイトが飲食店
キッチンだとしてもボールの陽キャと仲良くやって行かなければならない
しかし、実はそういう陽キャと上手くやって行きたいと思ってる奴はやってみたらいい
43 : 2023/04/02(日) 10:44:02.79 ID:9Ewlz4Wx0
>>1
こんなんじゃあ、外国人労働者増えて当然だわな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました