- 1 : 2020/05/07(木) 22:32:17.926 ID:gDHtPZ9gp
- 文系さん渾身の文系自虐ギャグかと思ったらマジで言っててワロタwww
- 2 : 2020/05/07(木) 22:33:01.716 ID:rbRWwxzua
- か、彼女いますか?
- 8 : 2020/05/07(木) 22:35:44.530 ID:gDHtPZ9gp
- >>2
論点ずらしに必死な文系さんwww
あwww文系さんには議論なんて出来ないから論点なんてわからないかwww
あれ???wwwもしかして文系は議論が出来ないって前提をもとにした文系自虐ギャグ?www
だったらレベル高いわwww一本取られたwww - 13 : 2020/05/07(木) 22:37:28.502 ID:yWLAT+770
- >>8
怒りの長文来ちゃったよ - 26 : 2020/05/07(木) 22:40:07.767 ID:gDHtPZ9gp
- >>13
天丼キタコレwww腹が捩れるwww
俺の負けだwwwもうやめてくれwww文系自虐ギャグ2連続は耐えられんwww - 25 : 2020/05/07(木) 22:39:58.955 ID:P16Zd7R50
- >>8
かなしいね - 3 : 2020/05/07(木) 22:33:17.233 ID:xKIvtR5o0
- えー違うのー?
- 4 : 2020/05/07(木) 22:33:32.226 ID:0qsA1S560
- 文系ていうかテレビ局だろ
- 5 : 2020/05/07(木) 22:33:52.386 ID:aeDeZNZL0
- でもお前fランじゃん
- 6 : 2020/05/07(木) 22:33:57.164 ID:4ipdlbX40
- じゃあ40℃の2倍の熱さはなんなの?
- 7 : 2020/05/07(木) 22:34:55.751 ID:WKQJYKEgd
- >>6
353℃ - 10 : 2020/05/07(木) 22:37:08.162 ID:RedYkF9+0
- >>7
それはそれでおかしい - 17 : 2020/05/07(木) 22:37:59.050 ID:yt23A8Xj0
- >>10
おかしくないぞ - 9 : 2020/05/07(木) 22:36:49.682 ID:DPlRxYv10
- 文系にとって「熱さ」とは分子の運動エネルギーの平均値ではないんだろ
- 11 : 2020/05/07(木) 22:37:12.837 ID:WKQJYKEgd
- ちなみに80℃は40℃の1.13倍の熱さ
- 24 : 2020/05/07(木) 22:39:44.152 ID:4ipdlbX40
- >>11
こいつ頭良さそう - 12 : 2020/05/07(木) 22:37:22.495 ID:YFkHLhQra
- ココイチの4辛が2辛の2倍辛いわけではないこととよく似ている
- 14 : 2020/05/07(木) 22:37:29.596 ID:Z7rnYl+w0
- でもお前ドリルちんこすぎて女から逃げられてるじゃん
- 15 : 2020/05/07(木) 22:37:34.474 ID:ne1Fro6B0
- どこの文系だよ
- 16 : 2020/05/07(木) 22:37:38.870 ID:QryMTiok0
- マイナス300度の液体窒素でバナナをカチンコチンにしたい
- 18 : 2020/05/07(木) 22:38:16.300 ID:y4QgGMpg0
- 熱さ冷たさを○○の×倍って表現したことねーな
- 36 : 2020/05/07(木) 22:43:26.526 ID:UtcbYVFY0
- >>18
そうだよな - 19 : 2020/05/07(木) 22:38:19.696 ID:wXgm1Su30
- 626???wwwwwww
- 20 : 2020/05/07(木) 22:38:45.548 ID:jkwA9xvA0
- おいらばかだからよくわかんないけど
ケルビン使う方の温度で考えるの? - 21 : 2020/05/07(木) 22:38:56.904 ID:hiCmfMua0
- 温度と言う面では倍だしその方が一般にはわかりやすいと思うが
- 22 : 2020/05/07(木) 22:39:19.081 ID:mMhBA4Xa0
- まず熱さを定義してからにしてくれないか
- 23 : 2020/05/07(木) 22:39:25.350 ID:uqNvCx1QM
- そもそも熱いとはなんなのか
- 27 : 2020/05/07(木) 22:40:09.107 ID:HzD3hMnO0
- たぶん100℃越えたら違いわからないと思う
- 28 : 2020/05/07(木) 22:40:50.210 ID:bMBzcb550
- 熱容量から
- 29 : 2020/05/07(木) 22:41:39.163 ID:kV0UWCiFa
- 雑な童貞煽りが効いてるのワロタ
- 30 : 2020/05/07(木) 22:42:01.256 ID:S916j901d
- >>1は東海大学工学部のイメージ
- 31 : 2020/05/07(木) 22:42:19.580 ID:SMeDyL050
- 80度の熱湯て40度の風呂と比べたら10倍くらい熱いじゃん
- 32 : 2020/05/07(木) 22:42:27.250 ID:QzI40WGl0
- 0℃は約273ケルビン
だから40℃は273K+40=313ケルビン
313ケルビンの2倍は626ケルビン
626ケルビンは626-273=353℃ - 35 : 2020/05/07(木) 22:43:16.530 ID:4ipdlbX40
- >>32
こいつ東大出てそう - 33 : 2020/05/07(木) 22:42:33.262 ID:DPlRxYv10
- 理系はつい、温度の背後にある物理的実体を考えてしまう
文系はそうでなく、温かい・冷たい、といった感覚や感情、そして字面を重視する
どちらが正しいとかどちらが間違っているとかではなく
異なる世界の見方をしているだけ - 34 : 2020/05/07(木) 22:42:56.068 ID:FCZX9FYi0
- なんらかの公式を使うんだろ?そうだろ?あれだ!ボイルシャルル!
- 37 : 2020/05/07(木) 22:44:58.087 ID:DPlRxYv10
- 人間にとって重要なのはケルビン温度ではなく、体温との温度差だと考えることもできる
その場合、摂氏80度は摂氏40度よりも10倍近く熱いとも言える - 39 : 2020/05/07(木) 22:45:49.358 ID:4ipdlbX40
- >>37
こいつ直木賞とってそう - 38 : 2020/05/07(木) 22:45:37.781 ID:PycmjKr80
- 40℃のお湯が入ったコップをを2つ用意してそれらを混ぜても温度変わらんから40℃の2倍は40℃
- 40 : 2020/05/07(木) 22:46:56.968 ID:VLnJHmgn0
- 40°の倍は熱いで良いやん
- 41 : 2020/05/07(木) 22:49:12.185 ID:mMhBA4Xa0
- 熱さというのはそもそも体感の概念であるから
セルシウス度のまま倍にしようがケルビン換算しようがそれは本質ではない
熱さの量は人間がどの程度の刺激を受けるかということを数値化しなければ
物理的な温度からの換算は不可能である - 45 : 2020/05/07(木) 22:51:28.157 ID:4ipdlbX40
- >>41
こいつ哲学やってそう - 42 : 2020/05/07(木) 22:50:00.517 ID:D0rgLL1Pp
- 熱を感じる神経の信号量が熱さであろう
そうすると神経が危険信号を出す地点がゼロ点であると考えられる
火傷しそうって感じる温度は40度程度だからそれをゼロ点にして温度増加に対して線形的に神経の信号量が増加するならば計算式は
(80度-40度)/(40度-40度)=∞倍
だと言える - 43 : 2020/05/07(木) 22:50:44.947 ID:tikeQ9MG0
- 指突っ込んで引き抜く速さによっては火傷の度合い変わるから一概に言えない
- 44 : 2020/05/07(木) 22:51:07.793 ID:0qsA1S560
- その理屈なら2℃は1℃の二倍の熱さになるけどおかしいと思わなかったのかな
テレビ局って高学歴の人じゃないの? - 46 : 2020/05/07(木) 22:52:11.107 ID:QzI40WGl0
- 「熱さ」は質的、「温度」は量的
- 47 : 2020/05/07(木) 22:52:24.086 ID:KQSilR5Ha
- 1足す1は2の例にリンゴ出すのと変わらんだろ
現実にリンゴの体積は一個一個違うけど数字でしか考えなければリンゴの数は2倍であってる
温度も熱量じゃなく摂氏表記の数字だけ比べて二倍って言ってるだけ - 49 : 2020/05/07(木) 22:53:33.183 ID:W5HdYlJqd
- >>47
これは文系っぽい説明 - 48 : 2020/05/07(木) 22:53:25.363 ID:X6xOuLHZd
- 温度ってエネルギー量の差を示してる訳じゃないんだよなぁ・・・
- 50 : 2020/05/07(木) 22:54:11.290 ID:KhrGNObva
- 文系「80dBは40dBの2倍の騒音」
- 52 : 2020/05/07(木) 22:55:43.338 ID:BOP7Qwwd0
- >>50
そう言えばhornて使わなくなったな - 53 : 2020/05/07(木) 22:56:51.119 ID:X6xOuLHZd
- >>52
ホンはそもそもエネルギー量の単位ではなく体感の単位だし - 56 : 2020/05/07(木) 22:57:34.444 ID:BOP7Qwwd0
- >>53
突っ込んで欲しいのはソコじゃないの・・・ - 54 : 2020/05/07(木) 22:57:01.826 ID:WP/BkuUta
- 80℃と40℃のお湯を同じ量混ぜたら何℃になんの?
- 60 : 2020/05/07(木) 22:58:00.214 ID:GlAhps7Pd
- >>54
密度が違うとかめんどくさいこと抜きにすると60℃になる - 55 : 2020/05/07(木) 22:57:08.490 ID:0qsA1S560
- 文系「震度6は震度3の二倍の揺れ」
- 58 : 2020/05/07(木) 22:57:53.908 ID:SMeDyL050
- >>55
それ文系じゃなくてただのニュース見ない奴だろ - 57 : 2020/05/07(木) 22:57:46.758 ID:tikeQ9MG0
- 世の中にいる女の2倍の数おっぱいがあるけど
おっぱいを指す時は「おっぱい」で終わりだろ?
そういうことだよ - 59 : 2020/05/07(木) 22:57:59.251 ID:mfnuU2nPa
- 熱はカロリーで計算しなさいって中学で聞いたけど10年以上たった今も意味が分からない
- 61 : 2020/05/07(木) 22:58:39.808 ID:8GXgqti00
- 熱さって結局のところ主観だから明確に〇倍って定めるの難しいよな
文系「80℃は40℃の2倍の熱さ」←これギャグじゃなくてマジで言ってるらしい

コメント