絵師様、AIへの不満が限界突破wwwwwwwww

1 : 2023/04/06(木) 09:51:24.32

http://www.abe.jp
全面戦争が近そうやね
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : NG NG
絵師様頑張って
3 : NG NG
やっぱり手がきには暖かみがある
14 : 2023/04/06(木) 09:54:01.54 ID:bENLDk7d0
>>3,7
頑張って「ぬくもり」でファンを増やしてください
俺?AIの方が良いっす。ぬくもりなんていらないっすwww
4 : NG NG
AI4ねや
5 : 2023/04/06(木) 09:52:28.64 ID:QLzwrUae0
AI絵に勝てるわけねーだろ、馬鹿ウヨw
6 : NG NG
人間様の職を奪うな
7 : 2023/04/06(木) 09:53:07.21 ID:qaHA2hhV0
手書きには人のぬくもりがある
8 : 2023/04/06(木) 09:53:10.35 ID:AWK3mzoN0
マンガか入るけど絵師はいらんな
12 : 2023/04/06(木) 09:53:42.99 ID:Al7/3zNOp
>>8
これ
9 : 2023/04/06(木) 09:53:25.31 ID:lfWogzjL0
「お前の今までの努力はすべてゴミですw」
10 : 2023/04/06(木) 09:53:41.52 ID:MOy/5PBD0
大半は好みの画像作ってシコりたいだけだから一生わかりあえないだろうな
11 : 2023/04/06(木) 09:53:41.76 ID:WrJ//OOm0
「師」を自称する人がいるんだ。
よっぽど凄いと自負があるのか、ゴーマンかましてるのか(´・_・`)
13 : 2023/04/06(木) 09:53:55.42 ID:OUKe9f/Y0
失業だ失業🤪🤪🤪
15 : 2023/04/06(木) 09:54:11.65 ID:6iBlQQCt0
マジでAIがあれば漫画とかも描ける時代になりそう
22 : 2023/04/06(木) 09:55:37.62 ID:bENLDk7d0
>>15
まあまずは挿絵、紙芝居からかなぁ
漫画はコマ割りとか複雑だからな
韓国系のwebtoonみたいな作風だとコマ割り少ないか無いから簡単か
16 : 2023/04/06(木) 09:54:42.81 ID:VmfoRq/R0
触ってみりゃわかるけど結局生き残るのは絵描きのスキルがある奴だよ
有名なAI絵師って皆レタッチしてるやん
それができない奴は2週間で飽きる
29 : 2023/04/06(木) 09:56:37.96 ID:bENLDk7d0
>>16
まあ絵かき素人の俺の落書きからでも清書してくれるんだから
AIちゃんは賢いよ
17 : 2023/04/06(木) 09:55:15.05 ID:/R4b6pjz0
この絵ってレベル的にどのくらいなんですか?
18 : 2023/04/06(木) 09:55:22.37 ID:FEIFGlJ90
手書き様のおかげで楽々お絵描きできるわサンキュー
19 : 2023/04/06(木) 09:55:25.63 ID:MVv7+p/wa
好きで描いてるなら別に気にしなくていいじゃん
AIで自分好みの絵作ってる人も好きでやってるんだし
20 : 2023/04/06(木) 09:55:34.01 ID:ozfoqxZg0
手前の飯の種が目の前で万引きされてるのを指くわえて見てる間抜けはいねえだろ
27 : 2023/04/06(木) 09:56:32.81 ID:Ym3Ce0wma
>>20
二次創作してなけりゃそれが言えるかもしれんが
21 : 2023/04/06(木) 09:55:37.02 ID:Ym3Ce0wma
自分の絵を学習させていけば楽出来るじゃん
ツールが増えただけって思わないのは老害がデジタル化出来ないで喚いてるのと一緒では?
70 : 2023/04/06(木) 10:05:05.84 ID:4DUxUPe30
>>21
それやったら叩かれて謝罪して削除までした絵かきをTwitterでみたな

謝罪する意味が全くわからんかった

84 : 2023/04/06(木) 10:07:24.53 ID:TZJLUvoA0
>>21
プログラミングと同じでプロレベルの人はAIを助手として使うつもり
助手レベルの人達がガチ切れしてるだけ
24 : 2023/04/06(木) 09:55:44.45 ID:bDhtSBLar
なんかAIって機械が自分でどんどん思考して発展させていくものを想像してたんだけど違う?
25 : 2023/04/06(木) 09:56:04.58 ID:5u56Cn7W0
こんなゴミに発言権はない
26 : 2023/04/06(木) 09:56:19.02 ID:Hxm1np0tr
需要と供給の世の中よ、、、
もうほんま仕方ないよ
デジカメやカーナビ、音楽プレーヤーが消えたようにな
28 : 2023/04/06(木) 09:56:37.21 ID:hGmy9wek0
てかsageつけてるやつ多すぎじゃね
30 : 2023/04/06(木) 09:56:53.06 ID:OORPMha70
ツールとして使おうと思わないとあかんやろ
31 : 2023/04/06(木) 09:56:56.49 ID:kEXyl8VZr
1枚目と2枚目はAI手直しだろこれ
32 : 2023/04/06(木) 09:57:27.05 ID:N4xkqDpp0
お前らAIイラスト持ち上げるわりにアニメは手描きに拘るよな
なんなん?
33 : 2023/04/06(木) 09:57:28.18 ID:twF7Bf3b0
まぁでもAIも似たような顔で飽きてきた
34 : 2023/04/06(木) 09:57:30.70 ID:jDYJ2I6E0
やっぱりAIで埋もれるレベルに人が叫んでて草
35 : 2023/04/06(木) 09:57:31.17
ざまぁwww
36 : 2023/04/06(木) 09:57:31.28 ID:dvAsKI/nH
AIは友達
怖くないよ
37 : 2023/04/06(木) 09:57:34.43 ID:T+/SxjOt0
AIの方が上手いもんな
38 : 2023/04/06(木) 09:57:44.38 ID:6ueAg2IQ0
日本人同士で争っても意味ないんだよ
よしんば日本人のAI絵描きを止めさせても
海外の連中が普通に使ってくるからね
39 : 2023/04/06(木) 09:57:45.60 ID:c6+cBd1I0
で?売れてるの?
40 : 2023/04/06(木) 09:58:29.89 ID:+QlrGu+3M
承認欲求魔過ぎてこんな下手くそ絵を公開する頭を疑う
下手くその努力とか成果になんも影響ないんでね
41 : 2023/04/06(木) 09:58:39.13 ID:FQ3H12KXa
こいつらが使ってるペイントツールもチート級の道具なんだけどな
木炭とキャンバスで描けるのかよ
42 : 2023/04/06(木) 09:58:41.09 ID:hGmy9wek0
嫌儲は専門板みたいにsageつけなきゃダメなの?
108 : 2023/04/06(木) 10:12:12.61 ID:Xk2R6kKma
>>42
専ブラだとデフォでsageよ
43 : 2023/04/06(木) 09:58:51.62 ID:w6s4qItY0
>>1
わざわざ微妙な絵師持ってこなくても、一流絵師でもAI否定してる人多いじゃん
示威的だな
44 : 2023/04/06(木) 09:59:15.92 ID:tFCsrhRA0
学習元がクリーンな絵描きAIてあんの?
46 : 2023/04/06(木) 09:59:24.37 ID:UkQawlwrd
自動改札機主流になって配置転換された切符きりおじさん達の気持ちが今になってわかるよな絵師さん達。絵師さん達も配置転換だよ
47 : 2023/04/06(木) 09:59:38.42 ID:30xyuU1Id
AI警察しているやつ大体フォロワー3桁程度で微妙なの描いているのが面白い
48 : 2023/04/06(木) 09:59:51.68 ID:lfWogzjL0
これからほぼ全ての人類が自らを無価値な存在だと思い知る、
その順番が少々早いか遅いかで何をガチャガチャとwwwww
49 : 2023/04/06(木) 10:00:29.19 ID:XiXaAyyZM
AI絵師が既に深紅のレッドオーシャン過ぎて
圧倒的なクオリティや解像度でも埋もれるようになってるから
手書きでコネ無し実力無しは元からノーチャンスだったのが重ねてノーチャンスだろうな
50 : 2023/04/06(木) 10:00:35.83 ID:3XH19Jpt0
映画黎明期の演劇関係者
テレビ黎明期の映画関係者

がこんなんだったのか?

51 : 2023/04/06(木) 10:00:53.60 ID:G8ccrZZh0
aiの特色である低クオリティー大量更新と漫画の相性が極めて良いので多分aiがトップクラスの絵師を超えるより先に漫画家が漫画aiを使うなろう作家に狩られる
52 : 2023/04/06(木) 10:01:34.76 ID:4R9+/wVW0
効いてるな
53 : 2023/04/06(木) 10:01:39.79 ID:5mx8OZct0
せめてアナログで描いてから言えば説得力もあるのに
54 : 2023/04/06(木) 10:01:42.51 ID:CUBH3d9h0
手書き=ブスだけど抜ける
AI=整形で奇麗だけど抜けない
63 : 2023/04/06(木) 10:03:38.24 ID:G8ccrZZh0
>>54
抜くほどちゃんと見ると人間じゃなくて人間に化けた軟体の怪物に見えちゃうよね
55 : 2023/04/06(木) 10:01:52.84 ID:EOLa4hgTM
AIに描き方教えて貰いなよ
56 : 2023/04/06(木) 10:01:55.31 ID:QLzwrUae0
他人の褌で相撲をとって儲けてきた同人はどんどん駆逐して欲しいわ
57 : 2023/04/06(木) 10:02:03.05 ID:3XSxyvyG0
でも手描きには人のぬくもりがあるから
59 : 2023/04/06(木) 10:03:01.16 ID:xBvUvTiQr
なお自分も隠れて使ってる模様
60 : 2023/04/06(木) 10:03:03.56 ID:arYBKotgd
オタク「AIの発達によって薬剤師が消えるwww」
オタク「ギャオオオオオオオン!!!AIのイラストなんて認めない!!!」
62 : 2023/04/06(木) 10:03:32.21 ID:wMxzQDB9M
雑魚でもそっち側のポジション気取れるから言ってるだけだと思うぞ大半は
64 : 2023/04/06(木) 10:03:48.13 ID:eGCm+2/V0
下書きできるならAIで塗ればいいのに覚える脳がないのね
65 : 2023/04/06(木) 10:04:35.41 ID:5ALXuMZx0
絵しか描けない馬鹿w
66 : 2023/04/06(木) 10:04:38.80 ID:jDYJ2I6E0
イラストオ●ニーで満足してた奴がこいつらなんだろう
67 : 2023/04/06(木) 10:04:40.77 ID:xOykyxJO0
もう抗っても無駄だぞ
ノーコストノータイムで生成できるんだからw
69 : 2023/04/06(木) 10:05:04.99 ID:svBCegSb0
一枚絵じゃ抜けないんダワ
71 : 2023/04/06(木) 10:05:09.05 ID:Gp3p+aR90
絵師様(笑)が使ってる道具は自分で作れない癖になんで偉そうなの?w
72 : 2023/04/06(木) 10:05:15.11 ID:4wEosoVI0
機械による二次創作には怒り、自分たちは二次創作しまくってるダブスタ
73 : 2023/04/06(木) 10:05:43.43 ID:+CokfHEn0
同人描いてる奴何も言えないよね
74 : 2023/04/06(木) 10:05:44.90 ID:K9oSUhf70
こういう界隈は発言と実力がバレるな
76 : 2023/04/06(木) 10:06:07.53 ID:zfTeybNw0
補助ツールとして使えばいいのにジャップって単細胞なのでは?
83 : 2023/04/06(木) 10:07:17.95 ID:N4xkqDpp0
>>76
初音ミクと同じだよ
78 : 2023/04/06(木) 10:06:18.92 ID:7Oc66w/XM
AIいじくってると手描きスキル欲しくなるけどな
無駄じゃないからイライラすんなよ
79 : 2023/04/06(木) 10:06:22.55 ID:w5Cx7gQT0
音楽や作家はAIに全く拒絶反応しないのに、何故絵師は激おこなのか

それは単純に、絵はバカでもアホでも描けるからだ
音楽や文章は頭が良くないと作れないからな

つまり絵師はバカでアホで知的障碍者が多い

89 : 2023/04/06(木) 10:07:50.96 ID:CBhyBYqfM
>>79
じゃあ絵がかけないお前はそれ以下のうんこじゃんwwww
95 : 2023/04/06(木) 10:08:59.36 ID:bENLDk7d0
>>79
文章の方は政治家が発狂してるけどな特にヨーロッパ
80 : 2023/04/06(木) 10:06:22.76 ID:dFBX00Ybd
絵の具業者とか筆業者に同じ事言われたらいいのにw
81 : 2023/04/06(木) 10:06:51.17 ID:jBrrmAW6M
今は絵描き界隈しか目立ってないけどこれからあらゆる職業で集団ヒステリー起こるんやろな
82 : 2023/04/06(木) 10:07:09.74 ID:kPU2ikRr0
ぬくもりがあるから😡
85 : 2023/04/06(木) 10:07:26.51 ID:bnXAiJJar
批判だけで良くない?わざわざその人が描いた絵も晒す理由は何
86 : 2023/04/06(木) 10:07:31.10 ID:PNOUMN9P0
お前らだったらどういう分断工作する?
88 : 2023/04/06(木) 10:07:49.41 ID:jDYJ2I6E0
アナログを効率化と手軽さで駆逐したデジタルがAIに同じ理由で駆逐されるAIもデジタルだが
90 : 2023/04/06(木) 10:08:00.95 ID:3XH19Jpt0
オリジナル作品出してるならまだしも、二次創作だったら言う権利ないよね
91 : 2023/04/06(木) 10:08:01.38 ID:2CJBXooY0
これから全てのジャンルでAI様の勝利と人間の敗北が確定してくわけだろ
ほんとどうすんのこの星
113 : 2023/04/06(木) 10:12:46.94 ID:Zk8Iegt4a
>>91
最低限度の再分配とAIが提供する娯楽を与え人口削減していく

環境破壊も収まり資源不足も解消され
AIにより加速的に発展していく人類文明最高の時代になる
なお現在地球上に居る99%の人間の遺伝子は淘汰される

93 : 2023/04/06(木) 10:08:05.37 ID:wMxzQDB9M
3D方面が全然進歩しないのがもどかしい
おれは別に手作業に愛着なんて1ミリもねーし
94 : 2023/04/06(木) 10:08:20.24 ID:7zjISis+a
まぁ今のところAIでシコるのは無理だな
顔に羞恥がない。快楽表情なんかも
107 : 2023/04/06(木) 10:11:19.93 ID:bENLDk7d0
>>94
リアル系モデルは元データが表情無いから無理なんだろうが、
アニメ系は普通に喜怒哀楽かけるぞ。そこはただプロンプトで指定するだけの話
96 : 2023/04/06(木) 10:09:04.20 ID:AWK3mzoN0
客としては人が描こうがAIが描こうがどうでもいい
97 : 2023/04/06(木) 10:09:09.18 ID:V7LeJX980
国内の弱そうなAI企業ならオタクの言いがかりでつぶせるけどOpenAIやMidjourneyの前では全く無力よねー
98 : 2023/04/06(木) 10:09:18.80 ID:oz3gwPM0H
デジタルで描いてるやつにそんな資格あるか?
99 : 2023/04/06(木) 10:09:25.82 ID:8sIhJ+Iu0
予想以上にブチ切れてるな
かわいそう
100 : 2023/04/06(木) 10:09:26.82 ID:Zk8Iegt4a
使いこなす努力もせず便利ツールを否定するならば
スマホとPCを捨てて洞窟で壁画を描いて暮せばいいよ
105 : 2023/04/06(木) 10:11:01.18 ID:3XH19Jpt0
>>100
めっちゃ使いこなそうとしてる有名漫画家いたな確か
101 : 2023/04/06(木) 10:09:44.11 ID:+E2cxnRp0
自作絵が低レベルなやつは簡単に負けるから発狂しやすいんだろうな
103 : 2023/04/06(木) 10:10:21.40 ID:+QlrGu+3M
こいつらコピックで描けるのかな
うまいアナログ絵描きは描いて売ってるけどね
106 : 2023/04/06(木) 10:11:11.61 ID:gilY4UhEr
>>103
トピックだろ
104 : 2023/04/06(木) 10:10:30.24 ID:w5Cx7gQT0
絵師()は低能だからコマンドプロンプトを見ると爆死するような知恵遅ればかり
でんちゃに切り替えろよw
109 : 2023/04/06(木) 10:12:17.09 ID:oAlRkUL+a
手書きの絵もいいものもたくさんあるよな
君の絵はゴミだけどw
110 : 2023/04/06(木) 10:12:21.48 ID:r2xNASkHM
AIのせいで絵師のモチベが軒並み下がってるから、
業界全体が衰退するだけだよね
AIの登場で結局誰も得をしない
122 : 2023/04/06(木) 10:13:55.66 ID:w5Cx7gQT0
>>110
AI使ってる奴のセンスがどんどん上がってるよ
明らかに芸術全般にとってもプラス
111 : 2023/04/06(木) 10:12:37.49 ID:UtWabAwV0
電卓があってもそろばんが滅びたわけじゃないんだ

手書きの人も頑張れ

123 : 2023/04/06(木) 10:14:08.02 ID:bENLDk7d0
>>111
そろばんはほぼ滅びたに近いようなwww
そろばん並って絵かき教室は辛うじて生き残るけど実用は誰もしてないってレベル
112 : 2023/04/06(木) 10:12:45.22 ID:zyuSslTHd
AIでポンとやられるのが嫌なんだろwwww今まで時間無駄だったねwwwwwwwww
114 : 2023/04/06(木) 10:12:58.17 ID:oz3gwPM0H
こういうのを新しい技術受け入れられない老害という
115 : 2023/04/06(木) 10:13:13.15 ID:bIQZOJUHa
休み時間に机に突っ伏して寝たフリして授業中にシコシコとノートに落書きして練習してきたのに
AIのせいで自分の心の拠り所が一瞬でゴミにされたらそりゃ発狂もするだろうよ
116 : 2023/04/06(木) 10:13:13.56 ID:XiXaAyyZ0
AI使うなっていうなら、PCスマホやペイントツールも使うなよ
ただの道具だろ?
117 : 2023/04/06(木) 10:13:16.73 ID:7Qzvk4Wz0
絵の基本がトレース
絵師だって誰かの絵をトレースして技術上達したんだから機械がそれやっても批判できないよな
118 : 2023/04/06(木) 10:13:30.34 ID:VmfoRq/R0
ラフ絵をAIに9割方描いてもらって仕上げを手書き
これから生き残るスタイルはこれでしょうね
119 : 2023/04/06(木) 10:13:34.01 ID:jDYJ2I6E0
モチベなんか言ってるからAIに駆逐された定期
努力した奴らは付加価値つけてるだろ
124 : 2023/04/06(木) 10:14:08.35 ID:libU4xbR0
職業として成立するかしないかのギリギリライン上の連中が反応するのはわかる
一番割を食うのだからそりゃそうだと
でもお前は関係なくね?って連中まで反応してるのはなんなんだ
126 : 2023/04/06(木) 10:14:20.22 ID:oqLJZBJ30
納品期限もなく、品質も自己満で良いからアンチAIなんて言ってられるんだろうな
プロなら地位の低さのせいで単価も低く納品期限も短いから率先して使うだろうよ
127 : 2023/04/06(木) 10:14:52.90 ID:3bA1vT6LM
二次で金儲けしたことがない絵師のみが石を投げなさい
128 : 2023/04/06(木) 10:14:58.52 ID:XXrpPGxq0
AIの方が上手いしクリエイティブだもんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました