庶民の味「粉もん」また値上げの動き、小麦粉・鶏卵の高騰止まらず…店側の我慢も「限界」

サムネイル
1 : 2023/04/22(土) 10:19:36.24 ID:SJkzUhVK9

※4/21(金) 12:12配信
読売新聞オンライン

 大阪の食を代表する「粉もん」で、昨年に続いて値上げの動きが出始めている。材料として欠かせない小麦粉に加え、価格の優等生と言われてきた鶏卵も高騰しているからだ。庶民の味として親しまれてきただけに、何とか値上げ幅を抑えようと店側も頭を悩ませている。

「粉もん」を扱う飲食店のコスト高騰が続いている

 お好み焼き店「鶴橋風月」を展開するイデア(大阪市)は4月7日から、2022年4月に続き商品の値上げに踏み切った。人気の「チーたまぶたモダン」は税込み1680円となり、2度の値上げ幅は150円になった。担当者は「粉もんとしてあまり高額にはできない。レシピや仕入れの見直しなどでコストを削減したい」と説明する。
 お好み焼きチェーン「千房」(大阪市)も、今年5月にほぼ全商品を再値上げする予定だ。値上げ幅は昨年6月と同じ20~50円になる見込みという。高槻阪急支店では、お好み焼きに使用する豚バラ肉の枚数を3枚から2・5枚に減らすことなども選択肢に入れる。堀内昭宏店長は「小麦、油、マヨネーズ。全ての材料が値上がりしており、お店としても限界状態が続いている」と険しい表情を見せる。

 背景には、昨年からお好み焼きやたこ焼きなど、粉もんに不可欠な原材料価格の上昇が止まらない事情がある。
 ロシアがウクライナに侵略した昨年2月以降、輸入小麦が値上がりし、光熱費も上がった。日本銀行が公表した企業間で取引される今年3月のモノの価格指数(国内企業物価指数)は、小麦粉が前年同月比12・8%、都市ガスは33・9%それぞれ上昇した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/747d6d45f73bbd6666b97f390212765649ec30aa

2 : 2023/04/22(土) 10:20:23.43 ID:jNJHhNnw0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
3 : 2023/04/22(土) 10:20:31.06 ID:IsDMqqAX0
そら自民党と財務省は殺されても文句は言えないわな
日本人を貧乏にしたわけだから
4 : 2023/04/22(土) 10:20:44.09 ID:l09fXUI00
下がるまで行かなければ良いだけだから好きにしてください
5 : 2023/04/22(土) 10:21:07.37 ID:LnPTYcjz0
岸田の報復砲
6 : 2023/04/22(土) 10:21:47.53 ID:GHhOGfXV0
くまもん
7 : 2023/04/22(土) 10:22:18.46 ID:NX/4vFJP0
米食えばいいでしょ
あと卵は世界的にも人気があるからもう下がらない気がする
8 : 2023/04/22(土) 10:22:36.07 ID:R2ROVJjO0
またパヨクかよ?
9 : 2023/04/22(土) 10:23:07.36 ID:vSir8U/D0
何でもかんでも自民のせいにすればいいわけじゃない
今回はロシアが悪いわ
40 : 2023/04/22(土) 10:42:35.42 ID:FiebnxNe0
>>9
長年政権を取っておきながら日本の自給率を上げることを怠った自民党政権の責任だな。
10 : 2023/04/22(土) 10:23:07.50 ID:JI+ADgBf0
人気のチーたまぶたモダンは1680円ってw
粉ものくせに高すぎワロタ
11 : 2023/04/22(土) 10:23:22.42 ID:Lt9VFR2w0
世界中で穀物や飼料買い占めてる中国に文句言ってくれ
12 : 2023/04/22(土) 10:23:50.70 ID:iOVXsxsN0
でも原価は300円以下じゃん
13 : 2023/04/22(土) 10:25:00.36 ID:bFcM2Od00
値上げすれば、客が来なくなるのを我慢しなくてはいけなくなる。
14 : 2023/04/22(土) 10:26:45.47 ID:9Brx8zma0
また電気代あがるんだから全生産コストがあがる
マヨも青のりもブタも卵も
よって値上げ一択
16 : 2023/04/22(土) 10:27:47.57 ID:78LwRLD30
小麦粉の値段が多少上がろうが値上げするほどじゃ無い
全ては光熱費の高騰が原因
なのにまだまだ値上げする電力会社やガス会社
17 : 2023/04/22(土) 10:29:10.39 ID:6C7qtoS00
ただのキャベツ焼き
18 : 2023/04/22(土) 10:29:28.07 ID:Tu/22M2p0
観光客向けのお好み焼き屋高すぎやろ

なんでお好み焼きが1500円もするんや…

20 : 2023/04/22(土) 10:30:30.74 ID:gLgOZ7it0
卵無くなってきて家でも出来ない
21 : 2023/04/22(土) 10:30:50.35 ID:EYMfTCb30
広島人に広島焼き→怒る
大阪人に大阪焼き→なにそれ??
36 : 2023/04/22(土) 10:40:44.37 ID:QkGJDDhF0
>>21
大阪焼ってお好み焼きを今川焼の形にしたやつだろ
22 : 2023/04/22(土) 10:31:43.58 ID:PXQbZiR50
米は値段上がってないよな?
23 : 2023/04/22(土) 10:32:01.26 ID:9Brx8zma0
電力自由化やめるだけで電気代15%は下がるだろ
訳の分からない新電力が安売り攻勢で大手のシェア奪ったから電力会社の体力がなくなり、モロに電気代に跳ね返った
24 : 2023/04/22(土) 10:34:04.41 ID:97ZCi5AY0
岸田スタグフレーション炸裂
25 : 2023/04/22(土) 10:34:42.42 ID:uaSc7rMp0
味玉作る習慣あったけどやめた。玉子もなきゃないで何とかなるなw
26 : 2023/04/22(土) 10:35:20.51 ID:Xii1MFwe0
でも、小麦や卵の価格が落ち着いて下落しても、
値下げはしないんでしょう?
27 : 2023/04/22(土) 10:36:28.34 ID:uaiw/6VK0
(役員報酬をたんまり出すのが)限界
28 : 2023/04/22(土) 10:37:04.90 ID:Xii1MFwe0
スーパーで売ってる、
おはなはんのお好み焼きセット、
最近あまり見かけないのは、
卵の高騰のせいなんだろうか?
具材混ぜて焼くだけで、結構美味しいんだけど。
29 : 2023/04/22(土) 10:37:08.91 ID:9Brx8zma0
千房とか風月とかインバウンドで行列できて
めちゃ混んでるんだぞ
それで経営厳しいなら何すれば儲かって賃金あがるんだよ
たまらねーわ
30 : 2023/04/22(土) 10:38:53.51 ID:xsELC3xk0
そして岸田は増税
31 : 2023/04/22(土) 10:39:13.02 ID:VjkH1igz0
ケーキが無いなら……
どうしよ
35 : 2023/04/22(土) 10:40:36.86 ID:ylkpV5Wd0
>>31
アイスでええやろ
32 : 2023/04/22(土) 10:39:37.06 ID:NkFAVlzh0
太るだけだから一切食わないわ
庶民というより底辺の味だわな
37 : 2023/04/22(土) 10:41:24.27 ID:Xii1MFwe0
>>32
お好み焼きって割りとカロリー低い部類の食べ物だけど。
チーズとか餅とかトッピングしたら知らんが。
33 : 2023/04/22(土) 10:39:39.22 ID:BsMJ+5Rz0
地獄の自民党政権
34 : 2023/04/22(土) 10:39:59.02 ID:yxhEykSF0
1枚5000円位でいいよ
従業員の給料上げてやれ
38 : 2023/04/22(土) 10:41:52.23 ID:hEJPpjrh0
玉子は1個30円くらいが適正だと思う
生産者の原価を考えると10円なんて拷問に近い
44 : 2023/04/22(土) 10:44:08.97 ID:55psVFWY0
>>38
ほんとそれ
300円位なら買うわ500円超えたら考えるが
41 : 2023/04/22(土) 10:43:26.58 ID:hHxITu7p0
よし、増税だ
42 : 2023/04/22(土) 10:43:30.87 ID:IMEA8Sem0
例のウインナーの二の舞になってほしい
43 : 2023/04/22(土) 10:43:54.88 ID:KyC0sIka0
安倍さんと岸田さんのおかげですね
45 : 2023/04/22(土) 10:44:26.87 ID:9Brx8zma0
ぜんぶ岸田のせいじゃ
アイツがどんどん国債発行して予算増やさないから景気悪くて会社は価格転嫁できないし消費が落ちて庶民が苦しむんじゃ
46 : 2023/04/22(土) 10:44:49.28 ID:MEyZh6Lb0
千代の富士かよ
47 : 2023/04/22(土) 10:44:50.67 ID:/aDPvChq0
しかし、こんなに物価が上がってる時に増税とか
岸田は馬鹿なのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました