ジャップ社畜「9連休?5連休の間違いだよね?」6割の企業が月火だけ無駄に働かせるとかいう低能だった

サムネイル
1 : 2023/04/24(月) 17:18:18.89 ID:1jMOODAX0

今年の“大型連休”6割の企業が5連休  大企業の2%が10連休超、中小企業は2割が4連休以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b94cbcb3d2b204478e550902409de0547d09bc2

 2023年春のゴールデンウィーク(GW)は何連休? 東京商工リサーチ(TSR)が4月3日から11日に実施したアンケート調査で、最多はカレンダー通りの5連休で全体の6割を占めた。だが、大企業の2%は10連休以上を予定する一方、中小企業の2割は4連休以下で、規模や業種で連休日数に差があることがわかった。

2 : 2023/04/24(月) 17:18:24.62 ID:1jMOODAX0
今年のGWは4月29日から5月7日の9日間だ。この期間のうち、5月1日と2日は平日になっている。アンケートでは5連休が60.6%と最も多かった。5月1日と2日が仕事で、3日から7日までの5日間を連休にする企業が多いようだ。
 5連休に続くのは、4連休以下の19.2%。規模別では大企業が13.6%、中小企業が20.0%で、中小企業が6.4ポイント上回った。一方、9連休は1割強の11.9%で大企業が17.8%、中小企業は11.0%と大企業が6.8ポイント上回った。なお、最大の10連休以上は0.8%で、大企業は2.1%、中小企業は0.6%と大企業ほど大型連休を取りやすい環境にある。
3 : 2023/04/24(月) 17:18:33.15 ID:1jMOODAX0
 業種別で、4連休以下が多いのは、「農・林・漁・鉱業」43.7%と「小売業」40.1%だった。一方、9連休は「製造業」の19.0%で、6連休以上の業種別でも「製造業」が上位に入った。「飲食店」や「娯楽業」など消費者が対象の業種ほど大型連休は書き入れ時で取得が難しく、製造ラインが止まる製造業は大型連休が取りやすいようだ。

※ 本調査は、2023年4月3日〜11日にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答4,307社を集計・分析した。
※ 資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義した。

4 : 2023/04/24(月) 17:19:20.95 ID:1jMOODAX0
貧乏人ほど無駄に働くんやな
5 : 2023/04/24(月) 17:19:59.43 ID:UowTxcVIM
そこだけ晴れ予報という
6 : 2023/04/24(月) 17:20:13.34 ID:GCHLQ6OK0
なんでみんな一斉に休み取るんかね
関東から出入りするだけで大渋滞で一日潰れるとか馬鹿過ぎるだろ
10 : 2023/04/24(月) 17:21:46.81 ID:1jMOODAX0
>>6
旅行行くやつは行き帰りだけで2日潰れるとか時間の無駄って思わんのかね
8 : 2023/04/24(月) 17:21:15.69 ID:l1x5hkd/0
職人が働くから俺が配送行かなきゃならん 休めよ塗装屋
11 : 2023/04/24(月) 17:22:04.93 ID:iIslcllo0
うちは有給使うやつも半分くらいいるけど
どこもクソ混んでる連休中は仕事する方がいい

平日に連休とって旅行するわ

12 : 2023/04/24(月) 17:22:28.89 ID:oxd0uIQSM
父親死んだが喪主じゃ無いので忌引きが無いって俺の会社…
13 : 2023/04/24(月) 17:25:17.63 ID:ezt9JwDhr
休み決めてるのって人事だと思うけど飛び石連休中の稼働日を休みにしないの意味不明だよな
そこ休みにしても上から怒られるとかねーだろ別に
14 : 2023/04/24(月) 17:25:52.83 ID:zIuiX9250
お前らメーデーは?
15 : 2023/04/24(月) 17:27:49.16 ID:vhNb7VQX0
ジャップランド、休日だけ雨wwwwwwwwww
16 : 2023/04/24(月) 17:28:48.96 ID:Gjd0tRIZa
全部役所が動くのが悪いふざけんな
17 : 2023/04/24(月) 17:28:51.81 ID:T5A8sg8ir
昔に比べて休み増えたけど
休日の使い方が下手よね日本人
18 : 2023/04/24(月) 17:29:18.26 ID:j5R9BS6Up
弊社それ
19 : 2023/04/24(月) 17:30:22.58 ID:k5e9U5J5p
トヨタカレンダーのワイ、高みの見物
20 : 2023/04/24(月) 17:31:03.69 ID:1ZS7sfrY0
世の中年間休日数十日の奴らだってごまんといる
それに比べれば恵まれてると思っておけ
21 : 2023/04/24(月) 17:31:54.08 ID:Ye9/ACso0
鬼の有給消化したので有給残っておりません
残ってたら余裕でとったるのにクソが
22 : 2023/04/24(月) 17:33:19.33 ID:4xWJg4qT0
マジレスすると抜け駆けしたい奴がいるからやけどな
23 : 2023/04/24(月) 17:35:27.83 ID:4TllXM500
祝日は通常出勤だから‥
24 : 2023/04/24(月) 17:36:06.06 ID:z0AiyUvXp
逆に溜まった事務作業を消化するチャンスだから
25 : 2023/04/24(月) 17:40:55.79 ID:i0qdilGN0
日本の経営陣は無能。
26 : 2023/04/24(月) 17:41:51.64 ID:Kv5UV/g60
1、2日は季節休暇😘
27 : 2023/04/24(月) 17:53:53.18 ID:b86Aiwce0
有給取ったら白い目で見られそう
28 : 2023/04/24(月) 18:11:55.37 ID:0Kllwbv4M
あれ?29日の代休分があるから100%10連休なんだけど
29 : 2023/04/24(月) 18:32:33.06 ID:MMgwhpEy0
敵「得意先が仕事してんのにうちらだけ休むとか失礼でしょ?」
30 : 2023/04/24(月) 18:39:06.29 ID:rH4mQXCp0
有給取得推奨日だろ?
31 : 2023/04/24(月) 18:40:49.69 ID:UqLk5jm20
連休なんかいらんわ
休み明け疲れるだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました