「建築、運送、清掃、介護、工場」←このへんの底辺職があと5年でAIに取って代わられるという事実

サムネイル
1 : 2023/04/28(金) 21:57:44.19 ID:dVw2gyZP0
さよならやで
2 : 2023/04/28(金) 21:58:14.87 ID:sH6tW67M0
むしろ全部最後まで残る
3 : 2023/04/28(金) 21:58:47.73 ID:xGsdzFUl0
運送と工場以外は残りそう
4 : 2023/04/28(金) 21:59:23.96 ID:2fEO49n60
>>3
運送が1番ヤバいやろ
機械任せとか絶対無理やん
5 : 2023/04/28(金) 21:59:26.54 ID:AQfDbt6+M
( ´,_ゝ`)プッ
6 : 2023/04/28(金) 21:59:48.81 ID:3Vkny1W0a
具体的にその職種のどの辺がAIで代用できるんや?
7 : 2023/04/28(金) 22:00:17.24 ID:f8P4lIXB0
ビルゲイツは逆のこと言ってたで
8 : 2023/04/28(金) 22:00:43.38 ID:MjcuNBkD0
イラストレーターとかいうもう奪われてる底辺職
9 : 2023/04/28(金) 22:00:44.13 ID:vqxvxl4g0
むしろ生き残る業種では
10 : 2023/04/28(金) 22:01:08.00 ID:buqOr0jX0
aiに印鑑は押せないからワイは安寧や
11 : 2023/04/28(金) 22:01:23.81 ID:SuYYmohM0
一番最初に無くなるの事務職やで
5年以内には今の半分以下になる
12 : 2023/04/28(金) 22:01:59.26 ID:0AfZGsAMa
建築と介護は無理や
13 : 2023/04/28(金) 22:02:11.83 ID:6kv+icDQ0

やばいのはホワイトカラーやで
14 : 2023/04/28(金) 22:02:12.96 ID:f8P4lIXB0
そこらへんは人間雇うほうが安上がりやからどうやろね
15 : 2023/04/28(金) 22:02:26.98 ID:SuYYmohM0
残念ながらホワイトカラーの方が先に無くなるからな
16 : 2023/04/28(金) 22:02:46.71 ID:XrCwdQRB0
AIがFAX送って、ハンコ押して、パワハラする時代が来るぞ
17 : 2023/04/28(金) 22:03:13.54 ID:MmPNoghf0
その職業でAIが何してくれるんや?
18 : 2023/04/28(金) 22:04:02.01 ID:08G+zJYn0
人間のがコスト安いんだから大変な仕事程残るやろ
19 : 2023/04/28(金) 22:05:07.71 ID:I2GSw/whM
底辺の力仕事はなくならないぞ
20 : 2023/04/28(金) 22:06:01.49 ID:f8P4lIXB0
ワイの工場のクソアホロボット従業員の負担減らそうといつも扱わせてる商材の半分の物加工させようとしたらアームで粉砕することが判明した
21 : 2023/04/28(金) 22:06:06.50 ID:+HZrzG/80
労働集約型産業(人力頼み)は最後の最後まで残るよ
全てがすべて機械化自動化出来る訳じゃないからなぁ
22 : 2023/04/28(金) 22:06:17.45 ID:1cw+h7DQa
AI言いたいお年頃のイッチ
23 : 2023/04/28(金) 22:06:40.84 ID:MIlA4XB4p
【悲報】ワイ、この全てを担う職場に入ってしまった模様
24 : 2023/04/28(金) 22:06:44.01 ID:Z1ttc1xY0
清掃とか介護は早く奪ってくれや
25 : 2023/04/28(金) 22:07:09.27 ID:f8P4lIXB0
>>24
AI「やだ作曲とかお絵描きとかおしゃべりしていたい」
26 : 2023/04/28(金) 22:07:48.71 ID:WbmB2XRh0
かーさゆかた
27 : 2023/04/28(金) 22:07:55.32 ID:aEPkziHF0
クソ狭い道ばっかで無人運転の法整備が進まん日本なら運送は最後まで残るやろな
28 : 2023/04/28(金) 22:08:05.20 ID:hBIOpYf80
言うほどあと5年でAIがビルや橋を立てられるか?
29 : 2023/04/28(金) 22:08:25.34 ID:wg2YZf9p0
一番奪うべき仕事は介護やろな
30 : 2023/04/28(金) 22:08:55.51 ID:+HZrzG/80
介護をロボで出来るようになると良いんだけどね
そこに貴重な人的労働資源を消費されるのは勿体なさ過ぎる
31 : 2023/04/28(金) 22:09:11.48 ID:4nbkUoZ40
工場以外は汎用人型アンドロ出現まで安泰
工場はかなり絞られるな…
39 : 2023/04/28(金) 22:12:19.06 ID:oFsbHVcTa
>>31
工場が整然としたものだと思ってるなら大間違いやで
32 : 2023/04/28(金) 22:09:31.84 ID:IQ3Um3J90
全部無理やろ
33 : 2023/04/28(金) 22:09:44.75 ID:yXbPtdq9M
工場も残るぞ
34 : 2023/04/28(金) 22:10:05.12 ID:LNBshNqeM
工場もあと100年は無理やで
35 : 2023/04/28(金) 22:10:05.40 ID:ghXGSuFL0
ゆめちゃん施設警備員なんだけど🤥👍🏿
36 : 2023/04/28(金) 22:10:15.01 ID:zsRI1XpM0
どうやって代わるねんW
身体のないAIが
37 : 2023/04/28(金) 22:10:30.83 ID:gHK3lExhM
社会のストレスの原因の大半はそいつらだと思うからさっさと代替してくれ
38 : 2023/04/28(金) 22:11:03.41 ID:gJyDAxAM0
ロボティクスが必要な分野はまだまだやろな。責任もとれんし
定型的な判断でいいものから廃れてく。アルゴリズムやデザインでさえそうや
40 : 2023/04/28(金) 22:12:55.25 ID:E9yAEjSmd
メイドロボが作られる時代も来ると言うわけか
家事とか頼みたいわ
41 : 2023/04/28(金) 22:12:59.00 ID:yXbPtdq9M
AIによって楽になることはあっても取って代わられるのはないわ
42 : 2023/04/28(金) 22:14:44.08 ID:+HZrzG/80
デスクワーク組は真っ先に消えるのだけは確実
43 : 2023/04/28(金) 22:14:52.53 ID:I8s+YC8fd
役所仕事はAIに奪われるやろな

コメント

タイトルとURLをコピーしました