熱がある時って汗かいた方がいいの?

1 : 2020/05/09(土) 22:55:26.389 ID:4+WFjmSA0
今頑張って厚着して布団の中にいる
2 : 2020/05/09(土) 22:55:59.179 ID:2ZLdbemTd
サウナスーツ着るといい
9 : 2020/05/09(土) 22:56:51.563 ID:4+WFjmSA0
>>2
んなもんねーよ

>>3
水は意識して飲んでる

3 : 2020/05/09(土) 22:56:02.555 ID:im4KRo1B0
最悪死ぬ
4 : 2020/05/09(土) 22:56:33.839 ID:OclPAmco0
普通に寝ればいいんじゃね
14 : 2020/05/09(土) 22:57:53.392 ID:4+WFjmSA0
>>4
体温上げた方がいいのかなって

>>5
まじ?
ちょっと体拭いてくる

>>6
まじ?
微熱が続いてるから一気に治したいと思ったんだけど

16 : 2020/05/09(土) 22:58:58.250 ID:hxQnTJzv0
>>14
一気に治すなんて夢物語
ただただ寝てろ
24 : 2020/05/09(土) 23:02:01.580 ID:4+WFjmSA0
>>16
最近は10時間弱寝てるんだけど治らん
これ以上は寝れないし

>>18
栄養はとってる
スポドリ苦手でお茶飲んでるけど

>>19
どこに巻くの?
体に直接?

18 : 2020/05/09(土) 22:59:42.523 ID:5/Nsyf7y0
>>14
とりあえず無理に汗かいて治るわけじゃないから余計に暑くするのは逆効果
早く治したいならポカリとかがぶ飲みして野菜とか食べて栄養しっかりとって寝てろ
5 : 2020/05/09(土) 22:56:38.139
一理はある
が汗の水気をまめに拭き取らないと
逆に汗水が冷えると体への
6 : 2020/05/09(土) 22:56:39.139 ID:5/Nsyf7y0
治りかけの時に汗をかくのが人間のシステムであって汗をかいたら治るわけじゃないぞ
7 : 2020/05/09(土) 22:56:44.379 ID:cvswaB2Ya
大槻ロール
8 : 2020/05/09(土) 22:56:48.641 ID:tOmOqy/L0
発熱で菌やウイルスを殺してる
ミツバチもやってる
17 : 2020/05/09(土) 22:59:01.017 ID:4+WFjmSA0
>>8
確かに
理にかなってるな

>>10
信じていいんだな?

>>11
朝起きるまで着替えないわ
すぐ寝るつもりだし

30 : 2020/05/09(土) 23:03:55.412 ID:1m2uyCqU0
>>17
発汗がある場合自然に任せる ない場合は葛根湯なりで汗を出してあげると早く治る 汗が出てるなら発汗剤は不要
10 : 2020/05/09(土) 22:56:58.815 ID:1m2uyCqU0
その通り
11 : 2020/05/09(土) 22:57:03.368 ID:9V3frZFSM
定期的に着替えるなら汗かいてもいいんじゃないか
12 : 2020/05/09(土) 22:57:28.748 ID:5RCdfZTC0
担々麺に唐辛子入れまくって食ってだんだん調子良くなった
20 : 2020/05/09(土) 23:00:26.352 ID:4+WFjmSA0
>>12
代謝あげる的なね

>>13
時と場合によるか

>>15
俺もそれが理想だわ
栄養とって寝る!

13 : 2020/05/09(土) 22:57:43.321 ID:WOUiTZS20
出る時は出るだらうし出ない時は出ない
どっちがいいかは病気によると思う
15 : 2020/05/09(土) 22:58:37.409 ID:alGeeP8x0
俺は飯めっちゃ食って、厚着して寝るようにしてる
朝には汗だくだけど体調は回復してる
19 : 2020/05/09(土) 23:00:17.954 ID:P6AHDMdxa
バスタオル巻くといい
21 : 2020/05/09(土) 23:00:59.320 ID:NV7LSonQa
とりあえず水分と塩分はきちんと取れよ
28 : 2020/05/09(土) 23:02:56.104 ID:4+WFjmSA0
>>21
できるだけ意識してるよ
ありがとー

>>22
がんばる!

>>23
俺もそんなイメージだった
でもどうやら一筋縄ではいかないらしい

22 : 2020/05/09(土) 23:01:07.632
がんばるんば
23 : 2020/05/09(土) 23:01:30.270 ID:1jlot35Ma
マジで布団で汗かきながら寝ると治ってる
25 : 2020/05/09(土) 23:02:04.290 ID:5HROtH2e0
悪寒したり寒いと感じたときは温めて
暑いと感じたときはアイスノンとかで冷やすんじゃなかったっけ
34 : 2020/05/09(土) 23:04:40.988 ID:4+WFjmSA0
>>25
微熱だからどっちでもないんだよな

>>26
お風呂も浸かってるよー

>>27
わかんないけど一週間弱くらい
37.5℃はたまにしか超えないこら検査して貰えないかなって思ってる

37 : 2020/05/09(土) 23:06:45.215 ID:NV7LSonQa
>>34
免疫障害とかでない限り普通の風邪ならそんなに長引かないし、コロナでないにしても病院行った方がいいよ
26 : 2020/05/09(土) 23:02:20.793 ID:k2QFQIhi0
タモさんは熱々の湯船につかって汗かきまくるって言ってたな
その時ペットボトルの飲みのも持って行った方が良さそうだけど
27 : 2020/05/09(土) 23:02:48.031 ID:NV7LSonQa
何日くらい熱下がってないの?
コロナじゃね?
保健所に連絡して病院いけよ
29 : 2020/05/09(土) 23:03:14.596 ID:YbGZqS/d0
自分が一番快適だと思う状態でいろ
あえて部屋を熱くするとか暑い布団被るとかはやめとけ
体力消耗するだけ
35 : 2020/05/09(土) 23:05:50.575 ID:4+WFjmSA0
>>29
快適かー
微熱だからほんと微妙なんだよね

>>30
普通にしてればでないけど少し横になると汗がむっちゃ出る感じ

>>31
明日あたり冷えピタ買うかな

31 : 2020/05/09(土) 23:03:59.672 ID:P44Lcxxkr
頭冷やして体温めろ
32 : 2020/05/09(土) 23:04:26.426 ID:uPvRpe6z0
血抜いた方がいい
毒素は血液の中に含まれてるから血を抜けば元気になる
38 : 2020/05/09(土) 23:07:38.876 ID:4+WFjmSA0
>>32
瀉血だっけ
リスカはあまり好きではない

>>33
今特に急ぎの用事ないから解熱剤は飲まなくていいかなって思ってる
前お腹下した時に胃腸薬飲んだらウィルス性のやつで医者に注意されたわ

33 : 2020/05/09(土) 23:04:30.105 ID:NV7LSonQa
熱は無理に下げない方が良いが、あまり長引いても体力消耗するから適度に解熱剤飲むんやで
ただ病気によっては飲んじゃいけない種類の解熱剤とかあるから注意な
36 : 2020/05/09(土) 23:06:16.767 ID:rF4PIpQu0
水分はとれよ
40 : 2020/05/09(土) 23:09:27.518 ID:4+WFjmSA0
>>36
ありがとー
ポカリ苦手だからお茶飲んでるよ

>>37
最近一気に気温上がってそれで体に熱籠ってるのかと思ってるんだ
こんなご時世だし病院も見てくれるかなぁって

51 : 2020/05/09(土) 23:15:36.691 ID:NV7LSonQa
>>40
塩分もとってな
てか熱籠ったくらいでそんななるか?
熱以外の症状はないの?
55 : 2020/05/09(土) 23:17:57.374 ID:4+WFjmSA0
>>51
ありがとう
室温でも急に5度以上あがったしそんな感じじゃないかなって
熱以外は基本問題ないんだよね
57 : 2020/05/09(土) 23:18:45.546 ID:NV7LSonQa
>>55
まあどうしてもしんどかったら色んな病院電話してみ
どこか1件くらいみてくれるところあるだろ
39 : 2020/05/09(土) 23:09:17.377 ID:0eueiaDga
帰国者接触者相談センター電話して病院行ったか?
帰国者接触者相談センター電話しねえとどうやって受診すればいいかわかんねえはずなんだけど
42 : 2020/05/09(土) 23:10:37.138 ID:4+WFjmSA0
>>39
特に海外に行ってないし俺のいる地域では感染者出てないはず
今は色々考えちゃうよね
41 : 2020/05/09(土) 23:10:12.102 ID:xbKvB+ZUr
寒気がするなら温める
暑いと感じたら冷やすって
あさくらの先輩がいってた
44 : 2020/05/09(土) 23:11:28.160 ID:4+WFjmSA0
>>41
微熱でほんと微妙なんだわ
起きてると基本普通だけど横になると暑くなってくる
43 : 2020/05/09(土) 23:10:48.493 ID:0eueiaDga
因みに37度5分の判定条件はなくなったからな、かまってちゃんよ
45 : 2020/05/09(土) 23:12:54.222 ID:4+WFjmSA0
>>43
そうなのか
調べたら「軽い風邪が続く」に該当するのかな
46 : 2020/05/09(土) 23:12:54.974 ID:5HROtH2e0
病院は診察券出すとき検温させられて微熱あったら追い返される
相談センターに電話するとコロナか風邪かわかんないから家で寝てろって言われる
重症化したら救急車を呼ばずに病院いけという意味わからないこと言われてムカつくだけ
ソースはぼく
49 : 2020/05/09(土) 23:13:45.970 ID:4+WFjmSA0
>>46
それはしんどいな…
結局自宅で療養してたの?
56 : 2020/05/09(土) 23:18:39.605 ID:5HROtH2e0
>>49
それしかないからね
マスクせず保健所とか役所とか行ってバラ撒いてやりたい苛立ちと戦いながら
6日間36.4℃~38.1℃の不快感と共に過ごしたよ

熱が引いてあらためて相談センターに電話してみたけど熱が引いたならもういいでしょ家でおとなしくしててね的な扱いだった

48 : 2020/05/09(土) 23:13:17.402 ID:mYnPtmW00
今は病院は見てくれないよ
熱5日出てても、保健所は検査してくれないし、病院は見てくれない
52 : 2020/05/09(土) 23:15:42.810 ID:7fx6zeNqa
>>48
今は見てくれるぞ
とっくにピーク過ぎたからな。4月はガチでヤバかった
53 : 2020/05/09(土) 23:16:25.551 ID:4+WFjmSA0
>>48
そうなのか
実際熱だけで他に支障はないからもう少し様子見てみる

>>50
別に他に症状はないんだ

54 : 2020/05/09(土) 23:16:32.382 ID:NV7LSonQa
>>48
10日くらい熱がひかないって嘘つけばみてもらえるんちゃう
50 : 2020/05/09(土) 23:14:49.342 ID:0eueiaDga
俺は呼吸が苦しいだけでみて貰えたぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました