毎日タンパク質150g取るのってわりとムズい??

1 : 2020/05/10(日) 04:39:57.44 ID:xV+ZtHYQ0
俺のベストなんだけど
2 : 2020/05/10(日) 04:40:41.49 ID:Pbs4TIYIa
プロテインないときついやろ
3 : 2020/05/10(日) 04:40:53.09 ID:s6TjJv7M0
むずいぞ
プロテイン3回飲んで60g稼いでも90gを食事ってなるとしんどい
4 : 2020/05/10(日) 04:42:23.68 ID:xV+ZtHYQ0
PFCバランスの計算で出たもんなんだけど、こんなん一般人の食事じゃ無理だよな
5 : 2020/05/10(日) 04:43:54.31 ID:m4fmMH7k0
ちょっとしたボディビルダーじゃねえか
7 : 2020/05/10(日) 04:44:52.72 ID:xV+ZtHYQ0
>>5
こんなとる必要ないんかな?筋トレ始めたばっかの素人ぞ
15 : 2020/05/10(日) 04:47:37.29 ID:m4fmMH7k0
>>7
70kgなら70gからや
140gみたいな倍の量はハードなトレーニングしてるヤツの数字でジム通いの一般人の量じゃない
19 : 2020/05/10(日) 04:49:10.79 ID:xV+ZtHYQ0
>>15
でもその分炭水化物に当てられるとわりとガッツリ炭水化物とるけどええんかの?
23 : 2020/05/10(日) 04:52:28.68 ID:m4fmMH7k0
>>19
それは消費するカロリーの設定がおかしいだろ
ちょっとした筋トレしてる人間の設定じゃない
24 : 2020/05/10(日) 04:53:44.95 ID:xV+ZtHYQ0
>>23
ワイは基礎代謝1700なんよ、んで運動代謝がまぁ低く見ても500はあるかな
だから一日1700で抑えようとしてる
6 : 2020/05/10(日) 04:44:33.75 ID:8utknNKq0
体重✕2くらいでいいやろ
9 : 2020/05/10(日) 04:45:32.79 ID:xV+ZtHYQ0
>>6
それでも134だからまぁまぁやな
8 : 2020/05/10(日) 04:45:19.73 ID:RbCX74kA0
大雑把に肉100gでたんぱく質20gと考えたらええ
単純に肉800g食えるか?
ワイは食える
11 : 2020/05/10(日) 04:46:18.67 ID:xV+ZtHYQ0
>>8
量で言うならまぁ食える
プロテイン使うこと考えたら150でも普通に行ける気がしてきた
16 : 2020/05/10(日) 04:47:49.99 ID:RbCX74kA0
>>11
1日三回プロテインで大体70gくらい
残り90gを食事でってなるとかなりボリュームある飯になるよ
10 : 2020/05/10(日) 04:45:34.01 ID:YtPB/Mq40
サラダチキン110gのやつだと6個か
12 : 2020/05/10(日) 04:46:25.32 ID:nGIS0wph0
胸肉700g300円位だから余裕
13 : 2020/05/10(日) 04:46:47.15 ID:+HhZuzna0
腎臓壊しそう
14 : 2020/05/10(日) 04:46:51.65 ID:cFrfc7jY0
タンパク質150gとか無理に胃に突っ込んだところで消化不良で流れて終わりやで
小分けにして食って消化剤も飲まなアカンしそもそもビルダー体型でなければ150gも要らん
17 : 2020/05/10(日) 04:47:56.35 ID:xV+ZtHYQ0
>>14
それなんよな、1日5食とかそんなストイックな生活筋トレで飯食ってるヤツら以外に出来るわけないんよな
18 : 2020/05/10(日) 04:48:57.33 ID:qEX/8jz/0
ササミか胸肉を1日500g食ってりゃ余裕でいくやろ
筋トレするなら肉500が最低ラインやし
20 : 2020/05/10(日) 04:50:34.24 ID:jI6zCm8h0
1時間に一回プロテイン飲めばええよ
21 : 2020/05/10(日) 04:50:39.02 ID:fD/Do1Ak0
ワイはプロテインに嫌気差したから間食として鯖缶食ってるわ
タンパク質40g
22 : 2020/05/10(日) 04:51:25.19 ID:uvBM8jYW0
たんぱく質高すぎだろ
他の必須栄養素に比べてサクッと摂るのが難しすぎる
29 : 2020/05/10(日) 04:57:53.34 ID:cFrfc7jY0
>>22
ジャップは肉が高すぎる
25 : 2020/05/10(日) 04:54:20.02 ID:IUQM5o7U0
ブラジル産の鶏胸肉買ってきてレンチンしてポン酢かけて食え
これが一番手っ取り早くてコスパいい
27 : 2020/05/10(日) 04:57:03.13 ID:nGIS0wph0
>>25
胸肉はどうやってもまずい
26 : 2020/05/10(日) 04:56:29.39 ID:xV+ZtHYQ0
プロテインで60取るとしてタンパク質を110に設定すると
鶏肉で50とるわけだ、鶏肉50取るには200グラムで事足りるから
カロリーはおよそ230プラスプロテインのカロリー
残りの分はほぼ炭水化物に当てられるわけだ
28 : 2020/05/10(日) 04:57:42.10 ID:nGIS0wph0
低温調理器導入してもまずかったら胸肉を美味しく食べる方法は存在しない
30 : 2020/05/10(日) 04:58:07.05 ID:xV+ZtHYQ0
プロテインで60のタンパク質取るカロリーが360
31 : 2020/05/10(日) 04:58:17.09 ID:Wb54wlsx0
コンビニのサラダチキンまあまあ美味いじゃん
32 : 2020/05/10(日) 04:59:03.45 ID:xV+ZtHYQ0
600カロリーが一日のタンパク質に当てるカロリーになるから
残りの分1100近くも炭水化物取れるんだけど、こんな炭水化物取っていいの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました