
- 1 : 2023/05/20(土) 17:20:58.21 ID:81jgtGXx0
-
あなたは今まで、この世界が現実だと信じていましたか?もしかしたら、それは大きな間違いかもしれません。最近、ある科学者たちが驚くべき発見をしました。
それは、この世界がシミュレーションであるという仮説を裏付けるものです。その発見とは、宇宙の一部に存在する「量子泡」と呼ばれる現象です。量子泡とは、空間や時間がランダムに変化することで生じる微小な泡のことです。
通常は観測できないほど小さくて短命なものですが、科学者たちは特殊な機器を使ってその存在を確認しました。しかし、その際に不思議なことに気づきました。量子泡の中には、通常の物理法則に反するものがあったのです。
例えば、エネルギー保存則や因果律が破られていたり、重力や電磁気力が逆転していたりする量子泡が存在していました。これはどういうことでしょうか?科学者たちは、これらの量子泡は宇宙のシミュレーションにおけるバグやエラーである可能性が高いと考えています。
つまり、この世界を作った高度な文明がプログラムを書く際にミスをしたり、計算能力に限界があったりした結果、現れた不整合なのです。もしこれが本当ならば、我々は自分たちの存在や意識について再考しなければなりません。我々は本当に自由意志を持っているのでしょうか?
我々は本当に生きているのでしょうか?我々は本当に人間なのでしょうか?これらの問いに答えることは容易ではありません。しかし、科学者たちはさらに研究を進めて、この世界の真実に迫ろうとしています。
もしかしたら、近いうちに我々は衝撃的な事実を知ることになるかもしれません。 - 2 : 2023/05/20(土) 17:22:15.90 ID:swNR4HAF0
-
何を今更
- 3 : 2023/05/20(土) 17:23:35.44 ID:I3I6hbCU0
-
Bugってハニー
- 4 : 2023/05/20(土) 17:24:21.17 ID:CVU+mddup
-
じゃあセーブポイントはどこだよ
- 34 : 2023/05/20(土) 17:45:03.84 ID:G4tDcMLu0
-
>>4
かくいうお前がたった今ロードされたばっかりかもしれんぞ
シミュレーション内のキャラは自分がセーブポイントに戻ってるなんて知らないからな - 5 : 2023/05/20(土) 17:24:23.63 ID:fUvmr8Qw0
-
量子のふるまいはこの世がシミュレーションであると仮定すると納得できる部分はある
ただこの世はシミュレーションなんだーって言ってる奴らがどいつもこいつもアホっぽいのがな - 6 : 2023/05/20(土) 17:24:58.04 ID:BHVjQtqE0
-
そう思ってもこちら側からはコントロールできないんだよ
何とかしろよクソ操作している奴よ - 7 : 2023/05/20(土) 17:25:15.76 ID:YFMZTxtaH
-
擬態とか変な生物とかが自然発生するって言われるよりプログラムされてますと言われる方が納得はしやすいし人のホルモンだの脳内物質だの聞かされてもプログラムにしか思えないしそうなんでしょうね
- 13 : 2023/05/20(土) 17:27:00.19 ID:V01n8tFb0
-
>>7
逆だよ
自然発生したものにプログラムとか意思とか名付けて読んでるだけ - 8 : 2023/05/20(土) 17:25:54.68 ID:D7VgODUFa
-
安倍晋三は民主主義のバグだしな
- 9 : 2023/05/20(土) 17:26:05.65 ID:P/phfwvG0
-
修正不可能かつ深刻なバグ
・いい歳して独身
・低年収弱者
・ハッタショ
・バカパヨ - 10 : 2023/05/20(土) 17:26:15.04 ID:XA0ngw4y0
-
量子泡なんてキーワードでまともな記事出てこないけど何この岸田
- 11 : 2023/05/20(土) 17:26:30.11 ID:w9Zf3Atdr
-
何をシミュレートしてるの?
- 15 : 2023/05/20(土) 17:29:12.76 ID:oWdHR12d0
-
>>11
結局あれだろ
惑星の誕生からエクソダスまで - 12 : 2023/05/20(土) 17:26:52.74 ID:oWdHR12d0
-
>>1
やはりな - 16 : 2023/05/20(土) 17:29:12.93 ID:yfWwKzlv0
-
仮にシミュレーションだとしても俺の苦痛に満ちた日常は変わらない
- 17 : 2023/05/20(土) 17:29:29.12 ID:xByD2ANf0
-
ケンモメンが主人公のトゥルーマン・ショーだったらとっくにつまらなすぎて打ちきりになってるから
- 18 : 2023/05/20(土) 17:29:39.24 ID:cGnP/5Cu0
-
こういうのってマジでくだらねえよな
ゲームのキャラでしかない俺達にはどうしようもない話だろうが - 20 : 2023/05/20(土) 17:32:33.84 ID:rXJtOJdY0
-
このシミュレーション世界を作った超高次元文明が居たとしても、その超高次元文明はどうやって生まれたのかという謎は残るし、シミュレーション仮説は万物理論を超える究極理論にはなり得ないわな
- 21 : 2023/05/20(土) 17:32:39.97 ID:SaTwt3qYM
-
シミュレーションだからバグがない→わかる
バグを発見したからシミュレーションだ!→わからない
シミュレーション内部に発生した知的生命体に発見できる程度のバグとかそんなもん即修正されんだろ - 22 : 2023/05/20(土) 17:36:05.95 ID:MkGl/WfE0
-
通常の物理法則に反するものが存在したとして
なんでそれがシミュレーションのバグやエラーなんて話になるのかね
人類が解明できてない何らかの法則によってそうなってるだけかもしれねーじゃん - 23 : 2023/05/20(土) 17:36:51.59 ID:OoaDtvQd0
-
マトリックスの見すぎだよ
- 24 : 2023/05/20(土) 17:37:06.57 ID:NLYUA9490
-
説明できないこと出てきたらバグだっていうのは都合が良すぎないか
- 25 : 2023/05/20(土) 17:37:21.65 ID:TO+1VSzU0
-
シュタゲじゃないけど俺現実で世界改変された前後の変化忘れずに覚えてられる体質みたいでさ
いまのこの世界かなり変わってるよ - 30 : 2023/05/20(土) 17:43:25.29 ID:TnTya/720
-
>>25
そっちは悪ふざけで言ってるのかもしれないけど
オーストラリアの位置変わってないか?
冗談抜きで自分がリーディングシュタイナーになってる
改編前の情報と今の情報比較すると頭痛がしてしんどい - 26 : 2023/05/20(土) 17:39:16.38 ID:zLtIdaEsa
-
あのさ、シミュレーションだったところで俺らの惨めな人生に影響あるのそれ?
結局はただの思考実験だよなくだらねぇ - 27 : 2023/05/20(土) 17:40:30.12 ID:63ZfejXL0
-
創造主の孫の3才児がデザインしたの丸出しの深海魚は?
深海だからバレないと思ってイースターエッグ感覚でちょけたろ? - 28 : 2023/05/20(土) 17:41:06.32 ID:TnTya/720
-
最近、世界地図見たらオーストラリアがパプアニューギニアにぶっささりそうなほど近くなってるし、そうだと確信した。
- 29 : 2023/05/20(土) 17:41:29.86 ID:TO+1VSzU0
-
13人産んだ助産師がある日を境に12人しか産んでない世界に住んでる変わっててそれをコメントしても誰一人前の世界について知らないんだよ
あと手に持ってるメモの書きつけが消えた
渡してる相手も消えるところ見たけど、そこは変なホメオスタシスが働くらしく世界改変に立ち会った周囲の人って何事もなかったように日常に戻っていく
正直ちょっと孤独だよ - 31 : 2023/05/20(土) 17:43:34.07 ID:QDxDP8220
-
実際シミュレーションの可能性はがあるのかもしれないけど、だからと言ってどーこー出来る訳でなければ結局現実と変わらんのでは
- 32 : 2023/05/20(土) 17:44:14.13 ID:e8sZYUYe0
-
生命なんて宇宙のバグやろ
- 33 : 2023/05/20(土) 17:44:47.71 ID:cVSDECuO0
-
スターオーシャン3再評価へ
コメント