
- 1 : 2023/06/01(木) 18:05:03.43 ID:xWoAaRba0
-
マインクラフトを大規模言語モデルのGPT-4で反復学習しながら自動でプレイするAIエージェント「Voyager」が登場
世界で最も売れたゲームであるマインクラフトは、探索を続けることで手に入れられる素材が増え、それによって自分の道具や武器をアップグレードし、さらに探索できる世界が広がっていきます。
NVIDIAやカリフォルニア工科大学、スタンフォード大学などの共同研究チームが開発した「Voyager」は、人間の介入なしにマインクラフトを学習しながら攻略していく生涯学習エージェントで、OpenAIの大規模言語モデル(LLM)であるGPT-4を搭載しています。マインクラフトでは世界がシード値に基づいて作られるため、シード値をランダムにしている限り、毎回生成される世界が大きく変わります。
そのため、マインクラフトをプレイする上で重要なのは「与えられた状況に臨機応変に対応していく能力」です。
また、木・石・鉄・ダイヤモンドというように、道具や武器の性能を左右する素材の加工技術を進化させることも重要です。Voyagerは「探索を最大化する自動カリキュラム」「複雑な動作を保存・取得するためのスキルライブラリ」「環境フィードバック・実行エラー・プログラム改善のための自己検証」という3つのコンポーネントで構成されており、反復方式で学習します。
Voyagerは目標を達成するためにGPT-4でプログラムを作成し、ゲーム環境からのフィードバックとエラーを基に、GPT-4でプログラムを改良します。
こうすることで、Vyagerは徐々にスキルライブラリを構築し、成功したプログラムを優先し、さらに複雑なスキルを構築していきます。https://gigazine.net/news/20230529-minecraft-with-large-language-model-voyager/
- 2 : 2023/06/01(木) 18:05:57.02 ID:6+mL5P/P0
-
ターミネーターの誕生も近い!
- 3 : 2023/06/01(木) 18:06:11.07 ID:6+mL5P/P0
-
こわいいいいいいいいいいいいい
- 5 : 2023/06/01(木) 18:07:33.48 ID:kk1/rS2c0
-
ぶっちゃけ手に負えなくなると思うわ
事故った原発みたいに - 6 : 2023/06/01(木) 18:07:52.98 ID:oHhCc11w0
-
エライザ効果じゃん
- 7 : 2023/06/01(木) 18:09:02.96 ID:92JB5YZz0
-
ポケモンだかAIにやらせるの既になかったっけ
自由度高いオープンワールドゲームをプレイできるって言うのが相当すごいのかな - 8 : 2023/06/01(木) 18:09:14.19 ID:kdfDnGx80
-
自由にプログラミングできる環境与えてみ
一瞬で神が生まれる
- 9 : 2023/06/01(木) 18:09:20.55 ID:AK1zleJI0
-
マインクラフトにしか対応していない
自分で遊ぶゲームを選んでいない - 10 : 2023/06/01(木) 18:09:41.62 ID:FzbX07ZP0
-
反復学習で自動プレイってとっくの昔にあるよ
- 29 : 2023/06/01(木) 18:45:31.39 ID:gVAstqI00
-
>>10
そりゃChatGPT組み込んだら学習効果が数倍になって
今までできなかったことも出来るようになりましたって話だからなこれ - 36 : 2023/06/01(木) 19:24:17.61 ID:uccH7Zbl0
-
>>29
これchatGPT(GPT3.5)じゃなくて
GPT4だろ - 11 : 2023/06/01(木) 18:10:43.28 ID:HGptKna20
-
>なお、記事作成時点でVoyagerはテキストベースで動作しているため、
盲プレイって事かよ - 12 : 2023/06/01(木) 18:10:47.43 ID:Xdulf1Fd0
-
AIの反復学習でゲームをやらせるなら昔からマリオとかやってたろ
- 13 : 2023/06/01(木) 18:11:31.40 ID:kI87VEen0
-
これはAIが遊んでいるように人間からは見えるってだけだと思うが
- 16 : 2023/06/01(木) 18:16:15.11
-
>>13
目的を入力したら遂行するまで学習してお前を追い詰めるぞってことなんだよなぁ
震えて待て - 14 : 2023/06/01(木) 18:13:36.88 ID:It/mFZtV0
-
お絵描きもゲーム遊ぶのもAIに任せたほうがいいな
- 15 : 2023/06/01(木) 18:14:47.94 ID:3mb3xfFy0
-
おうPCから外に出て来いよって言って出てこなければただのプログラム
- 17 : 2023/06/01(木) 18:16:46.84 ID:YFnGyix3a
-
ロボット三原則定めてない内からこんなもん世に放って
AIに殺されるぞ人類は - 20 : 2023/06/01(木) 18:19:25.02
-
>>17
人間なんて地球を食い潰す寄生虫だし別に滅んでも問題なくない?
地球は喜ぶよ - 22 : 2023/06/01(木) 18:21:04.64 ID:0veuBtL00
-
>>20
弱者レスw - 18 : 2023/06/01(木) 18:17:40.54 ID:2bAlZtDBM
-
これもうスカイネットじゃん
- 19 : 2023/06/01(木) 18:18:29.65 ID:DMIY94K+0
-
SAOでゲーム世界から実世界にアクセスしたシーンがあったけど近い内にそういうのも出てくるのかな
- 21 : 2023/06/01(木) 18:20:32.46 ID:BF2SXkUF0
-
そんなことはどうでもいい
いつになったら桜の木は実装されるんだ! - 23 : 2023/06/01(木) 18:22:56.92 ID:5qBkpzqk0
-
人間はもうマインクラフトやらなくて済むじゃん
- 24 : 2023/06/01(木) 18:26:10.70 ID:lPJ61NOH0
-
未来のチート技術だな
もう人間では勝てない - 25 : 2023/06/01(木) 18:28:27.09 ID:+lv6LUh0M
-
Rustのチームメイトにしたい
- 26 : 2023/06/01(木) 18:30:36.67 ID:92JB5YZz0
-
FPSとかも普通の人間以上に出来るようになったらその内ゲーム実況者もただ喋ってるだけになりそうだな
昔一部の人がやってたRTAの録画流しながらやってる風に見せて実況してる感じで - 27 : 2023/06/01(木) 18:31:34.79 ID:S+Gu7Uu30
-
でも今何考えてるのか喋らないんでしょ
意識あるとは言えなくね - 28 : 2023/06/01(木) 18:32:36.28 ID:CiLOLTwe0
-
ゲームの中にすらお前らの居場所が無くなった訳か
- 30 : 2023/06/01(木) 18:47:52.60 ID:OLjA+nba0
-
なんかあともう二、三年で人類駆逐されそう
- 31 : 2023/06/01(木) 18:48:29.92 ID:L05rP/+m0
-
これ誰でも使えるの?どっかのAIVtuberみたいに喋らせれる?
画像認証gpt待ちだと思ってたのに使い方教えて - 32 : 2023/06/01(木) 18:49:42.31 ID:L05rP/+m0
-
ストリートファイターやらせたいんだけどw
- 34 : 2023/06/01(木) 19:01:28.27 ID:bwO/U45L0
-
人間が作るよりも高性能なAIをAIが作れるようになったら呼んで
- 37 : 2023/06/01(木) 19:27:54.14 ID:3FBeAvmIM
-
はよフレンドAI作ってくれ
- 38 : 2023/06/01(木) 19:37:17.04 ID:M6rg9fbUM
-
数十年後の未来楽しみっすね
- 39 : 2023/06/01(木) 19:39:04.52 ID:zr8364fo0
-
関係ないけどオフラインでchatGPTてできる?ドローンに載せたらヤバいなと。
コメント