【画像】ケンモメンの9割がこの階段を降りられない

サムネイル
1 : 2023/06/04(日) 22:48:47.22 ID:kKkxpPTia

tps://i.imgur.com/wIxjgqd.jpg

ほぼ垂直、降りられる? 恐怖の急階段が岐阜県で発見される「まさに異世界の光景に見えました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6b01f7cbbe369490c7e4d1ade43c9b87580901

3 : 2023/06/04(日) 22:49:36.18 ID:vx21bdZu0
どうせ写真の圧縮効果だろ
4 : 2023/06/04(日) 22:50:08.04 ID:lhwfhbQlM
高所恐怖症だからオシッコちびるわ
5 : 2023/06/04(日) 22:50:09.15 ID:BzkV7V670
FF7みたい
6 : 2023/06/04(日) 22:50:11.63 ID:/gh2kYQL0
オープンワールドゲームで見た!
7 : 2023/06/04(日) 22:50:22.82 ID:7W4VloWV0
遠近法だな
51 : 2023/06/04(日) 23:06:29.07 ID:LiYtdZYR0
>>7
これでも立って降りるのは無理だろ
四つん這いになって梯子降りるみたいにしか降りられんよ
9 : 2023/06/04(日) 22:51:17.67 ID:RUiFaXdh0
サガフロにありそう
73 : 2023/06/04(日) 23:13:28.79 ID:Kij0VpfZ0
>>9
これ
10 : 2023/06/04(日) 22:51:25.38 ID:uLKGz7LTa
縄くらい垂らしといてくれ
11 : 2023/06/04(日) 22:51:25.88 ID:cc0Mr9h+0
何でネトウヨをケンモメンといいかえてるの?
154 : 2023/06/05(月) 00:34:41.79 ID:J1QJNddE0
>>11
同類だから
13 : 2023/06/04(日) 22:51:50.43 ID:gVm2d0iq0
何言ってんだこのバカw
と思って画像見たらちょっと怯んだわ
俺高所恐怖症だし
15 : 2023/06/04(日) 22:52:54.71 ID:K5WvXbv00
よく山で道に迷うから崖の上り下りには慣れたわ
16 : 2023/06/04(日) 22:53:20.85 ID:HrsAGIgP0
45度くらい?
きれいだ
17 : 2023/06/04(日) 22:54:00.68 ID:XisZRZot0
分かりやすいマグヌス効果で草
18 : 2023/06/04(日) 22:54:05.50 ID:LN7APSAna
ハシゴみたい
19 : 2023/06/04(日) 22:54:40.01 ID:LWjRHUdd0
手すりないと無理だわ
21 : 2023/06/04(日) 22:55:37.80 ID:tRodnNaAM
昔の田舎の一軒家はこういう階段だろ
22 : 2023/06/04(日) 22:56:16.19 ID:nCb0E8g60
ハシゴって言わん?
階段っていう奴パーやろ?
40 : 2023/06/04(日) 23:01:24.25 ID:ramJdl+l0
>>22
ハシゴみたいに登ってるの想像したらシュールで笑ったわ
24 : 2023/06/04(日) 22:56:26.18 ID:kmstKFXj0
階段削れてるし普通に危ないわ
老人なら4ねる
25 : 2023/06/04(日) 22:56:39.90 ID:AtJAVBV20
圧縮効果ですげえ急勾配に見える橋があったよな
26 : 2023/06/04(日) 22:57:35.01 ID:06aOy7kSd
消防設備点検やってるとこういうの良くあるからヘーキヘーキ
28 : 2023/06/04(日) 22:57:51.01 ID:nnq3aa290
インディ・ジョーンズ魔宮の伝説
29 : 2023/06/04(日) 22:57:57.91 ID:V0Qt5hG90
手すりもないのに降りられるわけないだろ!
31 : 2023/06/04(日) 22:58:10.72 ID:Xwy7Au630
なんだ横からの画像だとちゃんと階段だし手すりもあるから余裕じゃん
33 : 2023/06/04(日) 22:58:17.99 ID:jxZf9Btf0
画像じゃわかんねぇよ
動画よこせ
35 : 2023/06/04(日) 22:59:07.97 ID:nCb0E8g60
福岡から佐賀に行く道にあったりするw
37 : 2023/06/04(日) 22:59:53.22 ID:0+uv7MPQ0
写メ階段
42 : 2023/06/04(日) 23:01:36.04 ID:VupR1dsL0
多賀大社の太閤橋で躓きそうになったのは秘密
44 : 2023/06/04(日) 23:02:25.14 ID:ALq06j6z0
増水したらどこまでいくんだここ
45 : 2023/06/04(日) 23:02:41.52 ID:ylB85KoLa
45度くらいにしか見えないけど
これをほぼ垂直って言うのか
48 : 2023/06/04(日) 23:04:15.93 ID:0dH3diCv0
いうほどでもないし
左側に手をついていいなら皆余裕で降りられると思う
54 : 2023/06/04(日) 23:07:49.90 ID:nCb0E8g60
公団の階段がお前達ギリ圏の施策やろ
55 : 2023/06/04(日) 23:07:53.19 ID:tqa+Ezd30
ダッシュでいけるわ
56 : 2023/06/04(日) 23:07:54.32 ID:nAMaisr/0
くっだらね
望遠レンズのマジックだろ
60 : 2023/06/04(日) 23:09:18.49 ID:sXNxo/AD0
槍ヶ岳の梯子に比べたら楽勝
62 : 2023/06/04(日) 23:09:44.49 ID:pHiKlG0H0
こえーな足踏み外したら死ぬだろこれ
67 : 2023/06/04(日) 23:11:10.12 ID:MUf5MgVb0
画像見て金玉縮んだ
76 : 2023/06/04(日) 23:14:05.94 ID:nCb0E8g60
生きるってのは根性やでw
83 : 2023/06/04(日) 23:17:16.13 ID:H62t/fW40
田舎の家の階段こんな感じだったな手も使って四足歩行で駆け上がるんだよ
85 : 2023/06/04(日) 23:17:31.15 ID:4bzC/J1/M
雨で足を滑らせたら死ぬだろ
下にクッション置いておけ
90 : 2023/06/04(日) 23:18:49.81 ID:J0EIsgB70
上りはいいけど下りが怖い
91 : 2023/06/04(日) 23:18:57.78 ID:UCK0GK2Fd
たまに田舎行くと川に降りる階段とかで見かけるけどなんでこんな危ない使えないクソみたいなもの作ってんだ
92 : 2023/06/04(日) 23:19:07.90 ID:SnvMsJbW0
こういうリンク画像開くの面倒臭い
100 : 2023/06/04(日) 23:22:18.67 ID:MaA7OIfG0
>>1
これ階段じゃなくてハシゴやろにゃw
101 : 2023/06/04(日) 23:22:52.39 ID:246+BnRzM
たし🦀無理
103 : 2023/06/04(日) 23:24:50.90 ID:R/KrsAvJ0
四国のお遍路の寺とかこんな感じの階段が容赦なくあるイメージ
105 : 2023/06/04(日) 23:25:27.69 ID:+YetKe+KM
>>1
対立煽り無能
107 : 2023/06/04(日) 23:26:58.00 ID:o9OUdfx+0
>>1
余裕で飛び降りられるけど?ゴミモメンしかいねえな
111 : 2023/06/04(日) 23:30:03.61 ID:YuqX2LNJ0
夢に出てきそう
114 : 2023/06/04(日) 23:33:53.28 ID:4pqUyNl90
これ写真だと高く見えるけど実際は3mくらいだからな
120 : 2023/06/04(日) 23:37:36.43 ID:Y5OFpt4f0
鍾乳洞だともっと急勾配あるな だが閉塞感からあまり怖くない
122 : 2023/06/04(日) 23:38:53.44 ID:7luGS/OS0
垂直じゃないじゃん
なにこの騙し絵みたいな写真
126 : 2023/06/04(日) 23:46:21.25 ID:TAVkXTaS0
アイコラだろ
128 : 2023/06/04(日) 23:47:40.04 ID:tZXsC4Q90
いっそハシゴにしてくれた方が楽そう
129 : 2023/06/04(日) 23:49:42.58 ID:44NPQwVD0
車のCM?だかでやってたりしたが
ベタ踏み坂も実際はこんな感じで映像のトリックなんだよな
130 : 2023/06/04(日) 23:50:29.74 ID:3RZ2ZFXZ0
日本人が意味不明に臆病で吊り橋でもこういうのでも異常にもたつく
なんか他と比べてどこか遺伝的におかしいんじゃないかと思う
137 : 2023/06/05(月) 00:02:53.40 ID:HUw/oUVMd
>>130
恐怖遺伝子は有名
臆病でリスクは絶対に取らない
144 : 2023/06/05(月) 00:09:56.18 ID:rGSjJYqP0
>>130
普通じゃね?

中国の透明ガラス橋とか中国人も腰抜けて尻餅ついて動けなくなってるし

131 : 2023/06/04(日) 23:52:32.51 ID:uGbN6aJi0
これ階段の下地面かと思ったら遥か彼方の森かよ
落ちたら死ぬ
136 : 2023/06/05(月) 00:00:56.59 ID:9le8JXES0
錯覚やん
141 : 2023/06/05(月) 00:07:49.15 ID:Euv+4ZW50
チビるわ
146 : 2023/06/05(月) 00:12:05.74 ID:+CVjfGg7a
昔ばあちゃんが住んでた家の階段がえげつない角度だった
156 : 2023/06/05(月) 00:41:00.07 ID:yC0LuHfq0
石段ていうので恐怖感が増す
159 : 2023/06/05(月) 00:48:42.63 ID:F0Bsb9S20
北海道の太田山神社ってとこ参拝した事あるけどまず最初の階段から難所だった思い出
160 : 2023/06/05(月) 00:51:23.71 ID:QBRTUWW60
こういうのダメだわ
黒部ダムの壁についてる階段も降りられなかった
162 : 2023/06/05(月) 00:55:30.64 ID:fiCnFd4H0
怪我人とか死者でてるだろこれ
163 : 2023/06/05(月) 00:57:04.40 ID:dwfhaF680
目が悪いから足元悪い上に階段だと恐怖半端ない
かといって眼鏡かけると遠近感狂って余計に怖い
JR天王寺駅から御堂筋線に降りる階段すら怖い
164 : 2023/06/05(月) 00:59:11.49 ID:1Q4Q3QZx0
>>1
作画崩壊アニメで見た
166 : 2023/06/05(月) 01:00:11.96 ID:uQDrqv7/d
別に普通の階段やん
174 : 2023/06/05(月) 01:42:37.49 ID:OibtDfqL0
手すりあれば楽勝
175 : 2023/06/05(月) 01:43:03.50 ID:0lkiL48m0
横浜ならこの程度ザラ
176 : 2023/06/05(月) 01:43:37.38 ID:TJ0NhuJMr
ベタ践み坂も横から見たら大したことなかったし
177 : 2023/06/05(月) 01:56:55.74 ID:FcuQiiRn0
バンジージャンプでもする気かな
180 : 2023/06/05(月) 02:29:02.13 ID:nuEk9F6c0
高所恐怖症だから絶対無理だわ
夜とかどうすんだよこの家の奴ら
186 : 2023/06/05(月) 03:33:40.61 ID:Cj7/dL6s0
なにかくれるとかなにか得するなら降りるよ
188 : 2023/06/05(月) 03:42:29.80 ID:TScYf/hb0
田舎の家とか普通にこういう傾斜きつい階段あったよね
転げ落ちて死ぬやつもたまーにいる
189 : 2023/06/05(月) 04:04:54.17 ID:Mm8CnooU0
お前ら運動不足だもんな
190 : 2023/06/05(月) 04:09:55.31 ID:/bMVYjUh0
踊り場2箇所くらいつけろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました