でも福岡県って福岡市が頑張ってるだけだよね🤭

サムネイル
1 : 2023/06/18(日) 20:46:14.54 ID:81aJfnQU0

仙台市だけが頑張ってる宮城県と大差ないよ🥹

https://dot.asahi.com/dot/2023061600076.html

11 : 2023/06/18(日) 20:48:04.62 ID:r7+7RKtb0
知名度なら北九州市も頑張ってるでしょうが
23 : 2023/06/18(日) 21:02:49.97 ID:8M7K7jCh0
>>11
衰退の一途
12 : 2023/06/18(日) 20:48:35.37 ID:tNKwSoCs0
だいたいの県が県庁所在地一本脚打法じゃん
例外は神奈川だけ
16 : 2023/06/18(日) 20:51:27.06 ID:HfxJfbJE0
>>12
静岡県とかは
浜松が頑張ってるだけってイメージ
13 : 2023/06/18(日) 20:48:48.18 ID:Lsh6/ADq0
治安の悪い北九州市があるだろ
14 : 2023/06/18(日) 20:50:05.02 ID:oYIJOwV80
でも福岡市は給料が安い
サービス業しかない
15 : 2023/06/18(日) 20:50:30.55 ID:Cu4g9frU0
北九州は下関と一緒に独立するべきだった
17 : 2023/06/18(日) 20:52:35.09 ID:NuBqod7b0
別に頑張ってないと思うが
18 : 2023/06/18(日) 20:53:40.45 ID:4wxB79hk0
小倉の寂れようは凄い
19 : 2023/06/18(日) 20:55:31.94 ID:6Ck7f0vj0
熊本北部だけど荒尾玉名とかほぼ福岡支配地域感あるよ
阿蘇は大分寄りだね椎茸をナバ言うし
20 : 2023/06/18(日) 20:55:48.58 ID:eU2k6I2k0
北九州、久留米も死んでる街だからな
21 : 2023/06/18(日) 21:00:28.40 ID:+y4ey48DM
韓国人観光客が頑張ってるだけやろ
22 : 2023/06/18(日) 21:00:57.36 ID:kas4J4b60
福岡市とその近郊だけだな
24 : 2023/06/18(日) 21:03:03.68 ID:SNfTMKzS0
中心部から少し離れると灰色の街があってブルーな気持ちになる
25 : 2023/06/18(日) 21:03:34.75 ID:8M7K7jCh0
熊本のシリコンバレー化で変わるかも
26 : 2023/06/18(日) 21:09:58.30 ID:wNVctEnV0
一時期の糸島持ち上げが気持ち悪かった
27 : 2023/06/18(日) 21:37:03.95 ID:J52DTqK00
なんで都市って灰色なんだろうな
青でも赤でも良いよな
28 : 2023/06/18(日) 21:42:07.30 ID:b9AWl3JF0
田川郡いう途轍もないハンデ背負てんねやで
29 : 2023/06/18(日) 21:57:54.73 ID:NnsvuJiVM
福岡市と糟屋郡で持ってる県よな
一山越えた筑豊とかもう本当に寂れかたが凄まじい過ぎる
飯塚は今度ゆめタウンが出来るとからしいけどなんでゆめタウンなの
30 : 2023/06/18(日) 22:27:13.30 ID:VyKBDn2/0
九州中の金持ちが来るから富裕層相手の商売はわりと安泰
31 : 2023/06/18(日) 23:19:16.86 ID:odHuuWTs0
糸島って変な事件多くない?
母ちゃんが見てる前で中学生かなんかが燃えたやつ何だったん
32 : 2023/06/18(日) 23:24:58.00 ID:3iFUTy9h0
久留米も終わっとる
昔はゴム臭い街だったのに
33 : 2023/06/18(日) 23:42:40.93 ID:e9yrVLLop
北九州も人口だけは貢献してるぞ
貧民がいっぱい住んでるだけだが
34 : 2023/06/19(月) 00:07:44.66 ID:lPAK08S90
こないだ久々北九州行ったけど廃れ具合が半端なかったな
小倉の中心部辺りは流石にまだ栄えてるけどそれ以外がヤバい
福岡市も郊外はパッとしないけど中心部の栄え方が凄い
35 : 2023/06/19(月) 00:11:40.74 ID:hqs2uA6Q0
北九州は都市としてはヤバいけどTOTO安川電機黒崎播磨ZENRINがあるからな
地味に強い

コメント

タイトルとURLをコピーしました