【朗報】経団連さん週休3日を検討www【社畜歓喜】

1 : 2020/05/11(月) 12:42:35.15 ID:st3IgTLt0
経団連「週休3日制検討を」 感染予防指針案が判明―新型コロナ
2020年05月08日20時27分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801055&g=eco

 経団連がまとめる新型コロナウイルスの感染予防対策ガイドライン(指針)の原案が、8日分かった。
派遣や請負も含めた労働者全員を感染から守る体制づくりのほか、通勤時の感染リスク軽減に向けた週休3日制導入の検討を促している。

政府の専門家会議の意見を踏まえ、14日にも公表する。
 原案は、経営トップによる体制整備のほか、従業員の通勤リスク対策、健康確保や職場環境などについて、企業が取り組むべき具体策を例示している。

政府は事業再開に向けて各業界ごとに感染予防対策ガイドラインを策定するよう求めており、経団連の指針はそのたたき台になる。

2 : 2020/05/11(月) 12:43:16.59 ID:t2hyKvLlM
東芝が来月からやる気らしい
3 : 2020/05/11(月) 12:43:17.98 ID:st3IgTLt0
うおおおおおおおおおお!!
4 : 2020/05/11(月) 12:43:19.37 ID:NPO4NFUka
週6日勤務なんやが?
7 : 2020/05/11(月) 12:43:55.58 ID:st3IgTLt0
>>4
和を乱す反日企業やな
87 : 2020/05/11(月) 12:51:08.55 ID:OOnSjgt60
>>4
これはいつものホムセン店長
188 : 2020/05/11(月) 12:55:24.32 ID:YG5/XYY+M
>>4
ワイも🥺
5 : 2020/05/11(月) 12:43:38.44 ID:st3IgTLt0
コロナ様様やー!
6 : 2020/05/11(月) 12:43:46.97 ID:nWV3kADm0
これはマジでやってほしい
8 : 2020/05/11(月) 12:44:22.59 ID:st3IgTLt0
早く決めろ
9 : 2020/05/11(月) 12:44:39.81 ID:XsPEehuk0
はい給料2割カット
118 : 2020/05/11(月) 12:52:39.56 ID:sawbJnsl0
>>9
これ
給料そのままで休日増やす訳ないやん
ワークシェアリング進めたいだけなのに騙されてるアホ多くて草
144 : 2020/05/11(月) 12:53:34.52 ID:OQYbyXZh0
>>118
アホか
会社がそこは身を切れや
全部働くがわに帳尻会わさせるとか経営者がいる意味がないやん
156 : 2020/05/11(月) 12:54:10.56 ID:qIe2qtk6d
>>144
雇ってやっているのが会社やから文句言うやつは処刑するだけやし
154 : 2020/05/11(月) 12:54:08.36 ID:1EJ/cN4d0
>>118
副業解禁も進んどるやろ
10 : 2020/05/11(月) 12:44:41.18 ID:S21zQ/Hta
マイクロソフトでは業績が上がったからな
今時週5日はアホ
163 : 2020/05/11(月) 12:54:18.13 ID:NaJXR9kR0
>>10
残業が増えるだけや
11 : 2020/05/11(月) 12:44:45.91 ID:9reN3+Ihp
休出が増えるだけやろ
78 : 2020/05/11(月) 12:50:47.41 ID:STsqMMx+H
>>11
休出手当美味いだろ
12 : 2020/05/11(月) 12:44:47.42 ID:jODSC9Hp0
すばらしい!
ポストコロナを見据えて永久的に週休3日をスタンダードにしてほしいね
13 : 2020/05/11(月) 12:44:57.54 ID:6O2J51ERp
経団連が諸悪の根源じゃなかったんやな
28 : 2020/05/11(月) 12:46:23.68 ID:6R6iVzyy0
>>13
下請けにぶん投げるだけだからこいつらはできるんだよなあ
161 : 2020/05/11(月) 12:54:17.20 ID:cNM3NOA3a
>>13
高齢のおっさんばかりやからな
過労死は関係ないがコロナはあかんのや
14 : 2020/05/11(月) 12:45:14.29 ID:KYaDJbHY0
どうせ現場は除くってなるんやろ?
知ってるで
15 : 2020/05/11(月) 12:45:17.18 ID:rhsQ5Xg10
当社には関係なし
16 : 2020/05/11(月) 12:45:19.03 ID:st3IgTLt0
週休5日なんてもう平成の古い文化やわ
17 : 2020/05/11(月) 12:45:45.17 ID:AFO3KvoEM
週休7日にしろ
もちろん給料は据え置き
18 : 2020/05/11(月) 12:45:49.07 ID:ouQO+Woda
けど定時が10時間になる
27 : 2020/05/11(月) 12:46:20.34 ID:st3IgTLt0
>>18
別にええぞ
どうせ普段もそれくらい残業するんやし
66 : 2020/05/11(月) 12:49:39.04 ID:pVt5LtSu0
>>27
そしたら残業代すら出なくなるじゃん
111 : 2020/05/11(月) 12:52:24.53 ID:st3IgTLt0
>>66
別に良くね?
ライフワークのが大切やわ
嫌なら中小零細企業にでもいってろ
19 : 2020/05/11(月) 12:45:49.91 ID:1c31d5Zw0
給与はどうなるん
24 : 2020/05/11(月) 12:46:16.68 ID:D1em4M7Jd
>>19
減るぞ
20 : 2020/05/11(月) 12:46:00.65 ID:Tcg/qUvs0
完全週休じゃないってことはそういうことや
21 : 2020/05/11(月) 12:46:05.47 ID:nrFaBepbp
業界によって休みの日変えれば完璧やな
22 : 2020/05/11(月) 12:46:08.09 ID:+o3fKY6S0
そもそも週が7日なんて勝手にキリカスが決めるから悪い
23 : 2020/05/11(月) 12:46:09.72 ID:pVmy9k+D0
週40時間はそのままやろ
25 : 2020/05/11(月) 12:46:19.91 ID:3BiSL8b00
大企業と公務員だけだぞ
26 : 2020/05/11(月) 12:46:20.19 ID:xsPEcxuXM
どういうつもりだ経団連
何を狙っている?
131 : 2020/05/11(月) 12:53:05.98 ID:EIg1R79Pa
>>26
うわー、休み多すぎて人手足りないの。
ほな海外から奴隷を買いましょう
29 : 2020/05/11(月) 12:46:29.50 ID:iJEjkFG6a
そもそも週五日も働くなんて狂ってるわ
30 : 2020/05/11(月) 12:46:36.38 ID:RSPV/7hsp
まじで水曜日祝日にしてほしい
31 : 2020/05/11(月) 12:46:37.36 ID:8CHr3OmI0
俺たちの経団連がやってくれた!
32 : 2020/05/11(月) 12:46:55.64 ID:KYaDJbHY0
車通勤の許可も継続しろ
33 : 2020/05/11(月) 12:46:56.29 ID:Nh0QC4Er0
会社「そのかわり盆正月と春秋の連休は無しだぞ」
41 : 2020/05/11(月) 12:47:21.54 ID:1QiHLPwO0
>>33
有給使うからええぞ
34 : 2020/05/11(月) 12:46:56.63 ID:1QiHLPwO0
公務員も率先して導入しろや!
35 : 2020/05/11(月) 12:46:57.96 ID:jdSOBBOW0
三連休よりも水曜休みがいい
36 : 2020/05/11(月) 12:47:04.22 ID:PHE0EQh50
おっきいおっきい会社だけな^^
37 : 2020/05/11(月) 12:47:08.13 ID:omqLIsTHr
専門職技術職は休日出勤が増えるだけなんだが
割増賃金払えるのか?
38 : 2020/05/11(月) 12:47:09.74 ID:dm3MIGidM
仕事は減らないんだが?
どこかの企業みたいに休みになった日の労働時間を他4日に振り分けるなんてことはしないでくれよ
55 : 2020/05/11(月) 12:48:48.00 ID:t2hyKvLlM
>>38
経団連がやりたがってるのはその方式やろ
定時が毎日2時間も遅くなるとか地獄やわ
98 : 2020/05/11(月) 12:51:24.79 ID:t7OEg8ir0
>>38
ワイは働く時間は1日辺り長くてええから3連休にしてほしい
39 : 2020/05/11(月) 12:47:20.50 ID:ACh1YNQgd
検討(やるとは言っていない)
40 : 2020/05/11(月) 12:47:21.18 ID:NvA26clyd
給料減るからやめろ
42 : 2020/05/11(月) 12:47:36.12 ID:ykgWVjuN0
人件費2割削減やね
43 : 2020/05/11(月) 12:47:39.50 ID:Tp3NrlTwF
ついでにバカンスも導入しよう。
労働は時代遅れ。
44 : 2020/05/11(月) 12:47:42.77 ID:TFfqeSgRa
経団連がんばえー
45 : 2020/05/11(月) 12:47:57.12 ID:vABf+nl6p
給料減らす木満々で草
46 : 2020/05/11(月) 12:48:03.85 ID:3BiSL8b00
「下請けのお前らは週六日働けな」
47 : 2020/05/11(月) 12:48:10.06 ID:xBXqOXLl0
ええやん
休み増えたぶん旅行や飲みに行けばいい
60 : 2020/05/11(月) 12:49:12.42 ID:jNiWAaQYd
>>47
コロナ対策で検討してるのに外出してどうすんねん
48 : 2020/05/11(月) 12:48:11.11 ID:5XbWIkdta
コロナ様…
50 : 2020/05/11(月) 12:48:30.31 ID:sB1L8+MvH
公務員ぐらいしかできんクソ
51 : 2020/05/11(月) 12:48:31.85 ID:mIY+Ueob0
これで一日あたりの労働時間と給料の維持が成り立つのは公務員だけや
52 : 2020/05/11(月) 12:48:32.04 ID:1OQoLmh6a
なお36協定
53 : 2020/05/11(月) 12:48:37.39 ID:4vhczd4FM
週間労働時間は据え置きのもよう
54 : 2020/05/11(月) 12:48:43.18 ID:KgPzaGkUd
いうて今も金曜がノー残業デーとかいって強制的に帰らさられてるしあんまり影響ないわ
56 : 2020/05/11(月) 12:48:48.19 ID:GVwqmXHJ0
減給無しなら神
58 : 2020/05/11(月) 12:49:02.48 ID:e3+FUyw7a
コロナ凄すぎひんか?
61 : 2020/05/11(月) 12:49:13.39 ID:/XNehsQ20
これ理由に給料減らす作戦やな
経団連という悪の組織wwww
62 : 2020/05/11(月) 12:49:20.41 ID:LZT2TdHe0
下請けは木曜の朝イチで納品とか請求書出せ言われるんか
65 : 2020/05/11(月) 12:49:38.35 ID:V5PVeR0nM
水曜日休みにしろ
全然身体の訛り方違うわ
69 : 2020/05/11(月) 12:49:56.49 ID:Uw0BsjkU0
>>65
これ
86 : 2020/05/11(月) 12:51:06.34 ID:vABf+nl6p
>>65
サンデーの売り上げ死にそう
67 : 2020/05/11(月) 12:49:42.04 ID:h1bzNSHLd
残業代減るだけやんけ
72 : 2020/05/11(月) 12:50:10.25 ID:YCzPvqxj0
>>67
深夜割増増えるやろ
68 : 2020/05/11(月) 12:49:46.57 ID:ndF0AYN50
なお給料は減る模様
70 : 2020/05/11(月) 12:50:02.18 ID:PgoXzzZG0
週40の概念を壊してくれ
71 : 2020/05/11(月) 12:50:03.76 ID:ADzQc3XBr
経団連「新卒一括採用はやめて通年にしろ、ハンコやめろ、週休3日にしろ」

ワイの支持政党ここにするわ

91 : 2020/05/11(月) 12:51:15.65 ID:R2+EL3FR0
>>71
最初からこれやってくれればよかったのにな
73 : 2020/05/11(月) 12:50:13.76 ID:omqLIsTHr
工場とかはどうすんの
74 : 2020/05/11(月) 12:50:39.56 ID:HpkmHzi50
単純に週5日回す仕事が現在ないって話やからな
4日勤務でも余裕な企業多いやろ
92 : 2020/05/11(月) 12:51:16.61 ID:+0NH79tk0
>>74
それ人も切られるか給料減るのでは?
76 : 2020/05/11(月) 12:50:41.65 ID:95Sk9H59d
今も休出ばっかりしてるワイに恩恵はないな
77 : 2020/05/11(月) 12:50:45.75 ID:BB+rXasda
これできる所は給料も減らん仕組みにするやろ
79 : 2020/05/11(月) 12:50:48.99 ID:v3deb+3+a
恒常化まで持っていってくれ
80 : 2020/05/11(月) 12:50:50.84 ID:wJnM2FgC0
はよ実現しろ
81 : 2020/05/11(月) 12:50:50.92 ID:PuQ/pZos0
ワイも前から週休2日は人権侵害だと思ってた
82 : 2020/05/11(月) 12:51:01.00 ID:OQYbyXZh0
そもそもいままでが働きすぎやったしな
一日のうち八時間労働を週にいつかもやるとかヤバすぎやろ
122 : 2020/05/11(月) 12:52:42.85 ID:v3deb+3+a
>>82
ホーントコレイトン
勤務時間に対して休息時間が短過ぎた
83 : 2020/05/11(月) 12:51:03.66 ID:+oQHc0+w0
まずは公務員が試験的に導入します
105 : 2020/05/11(月) 12:52:03.69 ID:mIY+Ueob0
>>83
公務員野の試験導入で終わりや
民間は大手だろうと完全な待遇現状維持は無理や
117 : 2020/05/11(月) 12:52:38.86 ID:mFd4og4TM
>>83
公務員は既になっとる
84 : 2020/05/11(月) 12:51:04.89 ID:9KQUuyEfd
ワイ「やれぇ!」
85 : 2020/05/11(月) 12:51:06.32 ID:MPj61z4Wa
10時間になるんやろ
はよしろや
89 : 2020/05/11(月) 12:51:09.01 ID:LvmlpSY50
経団連やるやん
90 : 2020/05/11(月) 12:51:09.53 ID:H21Dtdq7M
遊びに行くな!しっかり週5日働け!
これじゃ精神持たんわ
93 : 2020/05/11(月) 12:51:17.74 ID:hIdDN1zvd
これ派遣契約で受けてる仕事とか単純な減益になるって事だよな?
94 : 2020/05/11(月) 12:51:18.95 ID:oRPntQkY0
ホンダもやるってみたて
95 : 2020/05/11(月) 12:51:20.41 ID:rHKiHtFD0
ホワイト→週休3日
ブルー→週休1日
こういうことだろ
96 : 2020/05/11(月) 12:51:21.30 ID:CVVGis/Od
このさい週7日制をやめようや
週6日制にして週休2日にするか
週8~9日制にして週休3日にするんや
97 : 2020/05/11(月) 12:51:24.38 ID:4YYhUF9or
なお仕事は減らん模様
99 : 2020/05/11(月) 12:51:25.51 ID:1YgOaTQmM
頼むやってくれ
その四日それぞれに2時間追加して給料は意地で
102 : 2020/05/11(月) 12:51:38.11 ID:3majl25+d
ようやく先進国の仲間入りか
103 : 2020/05/11(月) 12:51:42.45 ID:0mGOYnmd0
中小ブラックと零細には無縁やから安心しろ
104 : 2020/05/11(月) 12:51:45.98 ID:Aw0pCkf70
週休3日か
1日6時間労働にしろ
106 : 2020/05/11(月) 12:52:03.90 ID:3a0sF4PJa
水曜日が休みになったらガチで嬉しいわ
107 : 2020/05/11(月) 12:52:05.10 ID:JSYcHDsJa
1日の勤務時間増やして休み増やしてほしい、全国で釣りしたいわ
108 : 2020/05/11(月) 12:52:09.30 ID:ddKDJyMcd
オフィスのお偉いさんは週休三日になってその分をドレイガおぎなうって話だろ
109 : 2020/05/11(月) 12:52:13.66 ID:EO1Y3R5Vp
生産系ワイ、ノーダメ
110 : 2020/05/11(月) 12:52:17.93 ID:p/eRgc+id
うおおおおおおお
112 : 2020/05/11(月) 12:52:26.44 ID:VzMQq91Rd
週40時間をどうにかしろや
113 : 2020/05/11(月) 12:52:26.49 ID:Y/WDr2Kk0
三連休は要らんから、水曜休みにしてくれ
114 : 2020/05/11(月) 12:52:28.20 ID:86rTRcKF0
せめて週休4日にしろ
希望は5日
115 : 2020/05/11(月) 12:52:30.33 ID:6ieOG8Jqd
完全も加えろ
116 : 2020/05/11(月) 12:52:31.88 ID:r1qJiTtrM
あのー
学校は土日も授業とか言ってるんですけど…
120 : 2020/05/11(月) 12:52:42.15 ID:+0NH79tk0
>>116
153 : 2020/05/11(月) 12:54:06.21 ID:ADzQc3XBr
>>116
土曜日は普通に学校あったぞ
これだからゆとりは
119 : 2020/05/11(月) 12:52:41.75 ID:JBCMf2F3M
経団連が推進するということはアレだな
121 : 2020/05/11(月) 12:52:42.77 ID:irbp8vy+r
給料減るやん
嫌やわ
123 : 2020/05/11(月) 12:52:42.89 ID:viWR1FFc0
土日水休みはよしろおおおおおお!!!!
124 : 2020/05/11(月) 12:52:45.21 ID:ogt2HsQN0
コロナ期間だけかよ
常に週休3日にしろ
125 : 2020/05/11(月) 12:52:49.44 ID:VPkBSg3v0
>>1
アッフィ?それとも転載厳禁?
126 : 2020/05/11(月) 12:52:50.62 ID:HKbWqFUu0
助かる
127 : 2020/05/11(月) 12:52:55.00 ID:5rvpXtlRd
我が社、経団連企業から休みのうちにやっといてって言われるな
ふざけんな
128 : 2020/05/11(月) 12:52:56.08 ID:sD3liZA9a
なおエッセンシャルワーカーには関係ない模様
130 : 2020/05/11(月) 12:53:04.51 ID:U23YBCqG0
2勤1休がええ
133 : 2020/05/11(月) 12:53:14.27 ID:rZyMSNF/0
水曜日休みだと嬉しい
134 : 2020/05/11(月) 12:53:14.92 ID:fPRD37Cma
病院も週休3日にしてくれるんやな?
137 : 2020/05/11(月) 12:53:25.89 ID:m6qXKndCd
給料は減るが役員報酬は上げるぞ
139 : 2020/05/11(月) 12:53:28.08 ID:vDBmCHkda
建設業って週6勤務がデフォなん?近所の工事現場は土曜もガンガン仕事しててうるさいんやけど
自宅勤務してるとほんま気になってしゃーないわ
140 : 2020/05/11(月) 12:53:28.81 ID:DQjYE75Jr
働く時間長くするっていってもご飯の時間考えたらあんまり長くされても困るけどな
142 : 2020/05/11(月) 12:53:31.74 ID:Vixxy5Hzr
仕事は減らんから休日出勤は自由やで?
143 : 2020/05/11(月) 12:53:32.77 ID:E8ohWMqF0
1日10時間勤務定期
145 : 2020/05/11(月) 12:53:43.36 ID:NfAmwlHud
ワイの会社経団連加盟してるから週休3日になるんか?
146 : 2020/05/11(月) 12:53:44.71 ID:STsqMMx+H
給与が4/5になってもいいから
これはぜひ実現してほしい
148 : 2020/05/11(月) 12:53:52.38 ID:9M61mLn0M
ワイ自営は土日水休みにしてるけどまじで疲れないしおすすめ
2日頑張れば休みって考えると頑張れるし精神衛生上絶対ええわ
149 : 2020/05/11(月) 12:53:52.76 ID:4RxtNSl0M
議論でしてる間にコロナ終息してなかったことになりそう
170 : 2020/05/11(月) 12:54:30.78 ID:QL3fGInRd
>>149
人件費削りたいだけやから多分やるやろ
182 : 2020/05/11(月) 12:55:08.66 ID:1EJ/cN4d0
>>149
働き方改革もあるしなぁ
151 : 2020/05/11(月) 12:54:03.82 ID:ya5vJBphr
これは有能杉内
155 : 2020/05/11(月) 12:54:10.43 ID:2WLFpLl4a
ワイ都庁職員
基本残業してないので大勝利へ
157 : 2020/05/11(月) 12:54:11.43 ID:rvo+JG470
週休3日は経営者ほくほくや
労働者休んだことになるだけやぞ
172 : 2020/05/11(月) 12:54:36.96 ID:+0NH79tk0
>>157
当たり前だよな休みだし
158 : 2020/05/11(月) 12:54:12.98 ID:zAF7HvvKp
土方運送電気工事小売飲食「俺たちは週休1日なんだが!?」
159 : 2020/05/11(月) 12:54:16.53 ID:omqLIsTHr
専門職と技術職どうすんのよ
代わりの人材なんかおらんし仕事は減らんぞ
181 : 2020/05/11(月) 12:55:02.05 ID:K3kKi8n7d
>>159
その分休出扱いで手当貰えるなら別にええぞ
160 : 2020/05/11(月) 12:54:16.58 ID:pRA7hnIsa
毎週三連休とか夢みたいな話だな
コロナが救世主に見えてきたわ
166 : 2020/05/11(月) 12:54:26.14 ID:eo2tLDN4p
給料が多少減っても休み増えるほうがええわ
167 : 2020/05/11(月) 12:54:27.49 ID:n70yuiUOa
非正規は給料減っちゃうな
191 : 2020/05/11(月) 12:55:38.29 ID:+0NH79tk0
>>167
給料減らすために正社員減らして非正規多くするやろな
168 : 2020/05/11(月) 12:54:28.62 ID:U1Y9rOhQH
週休3日、基本テレワーク
これでいいだろ
171 : 2020/05/11(月) 12:54:34.48 ID:ya5vJBphr
コロナありがてぇ
174 : 2020/05/11(月) 12:54:40.98 ID:7lMtQSF+d
コロナとかいう社畜の神
175 : 2020/05/11(月) 12:54:44.41 ID:cr9CyYKkp
管理職ワイ給料減りそうで震える
177 : 2020/05/11(月) 12:54:47.65 ID:547h2VQc0
なお、ノルマも納期も変わらない模様
178 : 2020/05/11(月) 12:54:50.81 ID:Ll4aqUEA0
生まれて初めて経団連ナイスと思った
179 : 2020/05/11(月) 12:54:59.64 ID:Xkf4BEqaa
世の中全部がそうなれば別に回るよな
休みが増えれば飲食やら観光、サービス業は儲かるわけやし
189 : 2020/05/11(月) 12:55:31.12 ID:1EJ/cN4d0
>>179
どうせ混乱しとるしな
210 : 2020/05/11(月) 12:56:50.69 ID:CS3Tmfyk0
>>179
ほんこれ
元から土日休めない業種は関係ないしな
180 : 2020/05/11(月) 12:55:01.38 ID:co1iGAHQ0
祝日なしでやろな
184 : 2020/05/11(月) 12:55:16.12 ID:BB+rXasda
産業革命の頃って一日12時間どころやなかったんやろ?
甘えるなや
187 : 2020/05/11(月) 12:55:22.66 ID:2VbfyJC0a
どうせやらんやろ
196 : 2020/05/11(月) 12:55:58.51 ID:Aw0pCkf70
>>187
仮にやったとしてもコロナ期間限定だからな
190 : 2020/05/11(月) 12:55:34.07 ID:r1qJiTtrM
【悲報】コロナさん、日本古来から続く社畜精神を完全に壊してしまう

日本の最大の強み潰しちゃいかんでしょ…

193 : 2020/05/11(月) 12:55:44.23 ID:VE7Kwbewa
小売とかどうすんの
202 : 2020/05/11(月) 12:56:13.55 ID:1EJ/cN4d0
>>193
小売?今週休2日になってんのかと
221 : 2020/05/11(月) 12:57:27.46 ID:miWJYspZa
>>193
昔に戻ればええねん
週に2日の定休日&営業1900までが普通やったんやぞ
194 : 2020/05/11(月) 12:55:48.58 ID:wT9pkBRC0
1日あたり残業時間増えるだけだわ
195 : 2020/05/11(月) 12:55:55.90 ID:t6qkqjfRr
これええんちゃうか失業者を減らしつつ格差是正にもなる
199 : 2020/05/11(月) 12:56:06.47 ID:VedPkGaba
今も休業日あるやろ
おまえら無いんか?
200 : 2020/05/11(月) 12:56:07.21 ID:9JdGCeOI0
一日10時間はアホやろ
人間の集中できる時間5時間やぞ
223 : 2020/05/11(月) 12:57:30.85 ID:Xkf4BEqaa
>>200
実際は一日くらい減らしたところで効率なんて変わらんよな
5日あるから5日のペースで仕事やるだけやし
201 : 2020/05/11(月) 12:56:10.34 ID:9GVPXq/pd
そういやプレミアムフライデーってまだ存在しとるんか?
203 : 2020/05/11(月) 12:56:14.88 ID:ZPwTQMIfa
水土日休みでいこうや
間に挟むとリフレッシュ具合が違うわ
205 : 2020/05/11(月) 12:56:25.18 ID:DQjYE75Jr
まず完全週休2日制を守らない会社には処罰を与えろ
207 : 2020/05/11(月) 12:56:35.86 ID:a1xkv4r8p
サービス業から人吹き飛びそうやな
業績もヤバイやろし
208 : 2020/05/11(月) 12:56:36.22 ID:gSHlFX790
哲也貼ってるガ●ジ誰にも相手にされてなくて草
219 : 2020/05/11(月) 12:57:14.66 ID:mO2UHztX0
>>208
ワイは読んでるで
229 : 2020/05/11(月) 12:57:49.76 ID:LG3Iu9FAa
>>208
ワイも読んどるで
211 : 2020/05/11(月) 12:56:53.91 ID:st3IgTLt0
そろそろ無駄に高いテナント料金払う必要も無いしコロナで在宅でもある程度仕事回るって証明されたしな
212 : 2020/05/11(月) 12:56:55.25 ID:e7LD4CAv0
絶対ムリやな
213 : 2020/05/11(月) 12:56:57.63 ID:dUb49YVVd
その分報酬も減るけどな
220 : 2020/05/11(月) 12:57:19.73 ID:+0NH79tk0
>>213
やってる仕事減るなら当たり前だよな
215 : 2020/05/11(月) 12:57:07.76 ID:MyRA7J/A0
週休2日のままでいいからずっとリモートワークにしてくれ
216 : 2020/05/11(月) 12:57:10.08 ID:jfdx8jI80
残業代でしか稼げない無能は転職するか死ぬかにしろ
その文化残すのくそ迷惑だわ4ねや
253 : 2020/05/11(月) 12:58:36.68 ID:NqskJDBnM
>>216
ほんこれ
会社の足引っ張ってるくせに偉いみたいな風潮ほんまきついわ
給食でブロッコリー食べれへん子と同じ思いせなあかんやろ
217 : 2020/05/11(月) 12:57:11.54 ID:k5hyw3Gfd
これで喜んでるやつってアホなん?
休み増えても1日あたりの労働時間が増えたり増えなくても賃金が削られたら何の意味もないぞ
231 : 2020/05/11(月) 12:57:51.85 ID:r1qJiTtrM
>>217
ワイは年収400万でも週休3日の方がええわ
249 : 2020/05/11(月) 12:58:21.43 ID:k5hyw3Gfd
>>231
そんなんだからまともな生活できないんやろ
結婚して子供いたらそうはいかない
254 : 2020/05/11(月) 12:58:39.08 ID:4g5Te7aM0
>>217
低所得者層だけだろそんなの
中堅以上の企業に勤めてたらそんなの大したダメージにならん
218 : 2020/05/11(月) 12:57:12.67 ID:1j9cqFICr
はんこ禁止令出せようんち
222 : 2020/05/11(月) 12:57:29.90 ID:fwRjZlo7H
週休3日目指すなら土日祝日定期の休みやめなアカンで
シフト制で365日営業や
239 : 2020/05/11(月) 12:58:02.06 ID:Aw0pCkf70
>>222
なんでやめる必要があるんですか(半ギレ)
248 : 2020/05/11(月) 12:58:19.87 ID:OQYbyXZh0
>>222
普通に休みだけ増やせや
でないとなんの意味もない政策になるやろ
224 : 2020/05/11(月) 12:57:32.00 ID:NIiASwu50
経団連「はい給料カット」
わい「それじゃあ生きて行けへん」
経団連「ほんなら寮に住めば?」

こうやって奴隷を拘束するんやね

225 : 2020/05/11(月) 12:57:35.68 ID:gEoMrwNsr
経済縮小不可避
賃金はしっかりと下がるやろうし、物価上昇との差がまた開いちゃうな
そこら辺考えとるんかな
227 : 2020/05/11(月) 12:57:38.17 ID:eCMiP5zKd
頼むマジ頼む
228 : 2020/05/11(月) 12:57:38.91 ID:omqLIsTHr
1日10時間にするなら早出も有りにしてもらわんと
晩飯食えるの何時やねん
230 : 2020/05/11(月) 12:57:50.56 ID:4g5Te7aM0
日本のことだからどうせ他の出勤日が定時10時とかになるんだろ
232 : 2020/05/11(月) 12:57:54.13 ID:fRYC0dve0
コロおじ大勝利で臭
233 : 2020/05/11(月) 12:57:55.15 ID:8ljRdSF80
一日10時間勤務やろ?
234 : 2020/05/11(月) 12:57:57.10 ID:oEwQE/590
週休3日にするだけでどんだけ自殺者減るかめちゃくちゃ興味ある
大幅に減ると予想してるけど
235 : 2020/05/11(月) 12:57:58.20 ID:9qirTncIp
ワイは学校関係の仕事なんやが学校も休みにしてくれないと結局意味がない
学校の先生は無茶苦茶やからこっちの休みの日とかおかまいなしに電話かけてきよる
236 : 2020/05/11(月) 12:57:58.53 ID:+HZDEvyo0
週休3日なら1日11時間まで残業代なし労働でいいぞ
使用者労働者双方にメリットあるやろ
237 : 2020/05/11(月) 12:58:00.44 ID:kHeD85Hx0
ウチこういうの真っ先に従いそうだから楽しみだわ
238 : 2020/05/11(月) 12:58:00.70 ID:VC6K8SNK0
決めろ
241 : 2020/05/11(月) 12:58:04.37 ID:de8IsRF00
三連休休みじゃなくて水曜日を休みにしろ😡
242 : 2020/05/11(月) 12:58:05.06 ID:qh+xVlLoa
3連休はやめろ
水曜休みにしてくれ
243 : 2020/05/11(月) 12:58:05.80 ID:/AsjJNaz0
ただでさえコロナで混乱してるのに意味分からんことするな
258 : 2020/05/11(月) 12:59:03.05 ID:1EJ/cN4d0
>>243
仕事のやり方変更を求められてるから
244 : 2020/05/11(月) 12:58:05.93 ID:RD4OKMh4r
公務員が先行してやるんごぉぉぉぉぉ!
245 : 2020/05/11(月) 12:58:06.51 ID:7a+86qUv0
哲也はよ
246 : 2020/05/11(月) 12:58:09.19 ID:BB+rXasda
ワイの場合残業減るだけやな
247 : 2020/05/11(月) 12:58:19.56 ID:95qzGwJDa
哲也すき
251 : 2020/05/11(月) 12:58:35.17 ID:KmhyLWJo0
週休7日のなんj民には及ばんな
252 : 2020/05/11(月) 12:58:35.87 ID:zK8xBUI0r
定時は伸ばすなよ
255 : 2020/05/11(月) 12:58:45.43 ID:6mVjB6fN0
哲也あくあく
256 : 2020/05/11(月) 12:58:57.84 ID:BEcAEuIc0
通勤時間と休憩時間を考えたら3時間も浮くやん
257 : 2020/05/11(月) 12:59:00.37 ID:BOquKvT00
哲也って毎回クソみたいなモブの手助けしとるんか?
259 : 2020/05/11(月) 12:59:04.11 ID:Us9BkMrE0
これはうちの職場だと絶対無理だからどう転んでもええわ
変わらん
260 : 2020/05/11(月) 12:59:10.53 ID:Hj5DNroJ0
週休1日の会社は週休2日になれるの?
月一の会社は週休1日なれるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました