- 1 : 2023/06/28(水) 04:24:04.526 ID:0K4AXLv30
-
意識が永遠に失われてしまったら意識を失ったことを自覚する機会が無い
つまり本人は永遠に生き続けている感覚になるんじゃないか?
- 2 : 2023/06/28(水) 04:24:52.002 ID:tyOT0sm3d
-
夢を見ない睡眠みたいなもんだよ
- 3 : 2023/06/28(水) 04:26:18.161 ID:0K4AXLv30
-
>>2
睡眠はいつか目覚めるから目覚めた時に「意識が無かったこと」を間接的に自覚できる
一方で死は永遠だからそれができない
- 5 : 2023/06/28(水) 04:28:54.496 ID:tyOT0sm3d
-
>>3
うーん、睡眠はいつか目覚めるって前提には納得できないよ
だって、それは目覚めたから言えることでしかないもん
- 7 : 2023/06/28(水) 04:31:18.364 ID:0K4AXLv30
-
>>5
「目覚めのない睡眠」があったとしてそれを体験したことのある人がいないから喩えとして意味を成さないんだよ
- 14 : 2023/06/28(水) 04:37:12.941 ID:tyOT0sm3d
-
>>7
いや、脳死に至らない、意識不明状態ってわりとあるような気がするんです
もちろん、コレを睡眠と呼びたくない人もいるでしょうけど
- 17 : 2023/06/28(水) 04:41:17.723 ID:0K4AXLv30
-
>>14
結局そのまま意識を取り戻さずに死んでしまったのなら
我々が普段経験している睡眠とは別物だからイメージできないってことだよ
- 4 : 2023/06/28(水) 04:27:21.130 ID:/35MjprY0
-
気絶した事あるだろ?
自覚出来ない=死
- 6 : 2023/06/28(水) 04:28:56.166 ID:0K4AXLv30
-
>>4
気絶も睡眠も「終わりのある無」なんだよ
「終わりのない無」である死をイメージする上での助けにはならない
- 8 : 2023/06/28(水) 04:32:14.466 ID:H9ezLNT/0
-
じゃあ睡眠した後突然苦痛もなく死んだとしてじゃあ睡眠時って死んでたのか?
- 9 : 2023/06/28(水) 04:32:48.392 ID:WSzTaN7M0
-
ヴィトゲンシュタインも同じことを言っている
- 12 : 2023/06/28(水) 04:35:22.779 ID:0K4AXLv30
-
>>9
気になる
どういう風に表現してるの?
- 10 : 2023/06/28(水) 04:33:25.407 ID:MX9xG7k7a
-
産まれる前の状態に戻るのか
- 15 : 2023/06/28(水) 04:37:25.134 ID:0K4AXLv30
-
>>10
「生まれる前の無」も生まれた後に初めて成り立つものなんだよね
- 11 : 2023/06/28(水) 04:34:26.724 ID:OOmw6zJ8r
-
何も認知できないから苦痛が生まれることもない
- 13 : 2023/06/28(水) 04:36:15.345 ID:RgmetLRD0
-
>>11
意識があるところまでしか認識しないなら
意識が途切れるまでの時間が無限に引き延ばされるとかもあるかも
永遠に死に近づいていく感じ
- 29 : 2023/06/28(水) 05:02:59.531 ID:0K4AXLv30
-
そうなると>>13みたいなシナリオも一つの仮説として浮かんでくる
想像はしたくないけど
- 18 : 2023/06/28(水) 04:41:47.128 ID:/35MjprY0
-
ブラックアウトしたなーで終わり
真っ暗だなとかも何もない
思考がいつまでも始まらないんだからな
- 26 : 2023/06/28(水) 04:55:22.432 ID:0K4AXLv30
-
>>18
「ブラックアウトしたなー」も認識できない
- 20 : 2023/06/28(水) 04:46:04.544 ID:yLO5lOBn0
-
これわりと若年者ならでは?の傲慢さと関係があるよな
森羅万象を自分は当然認知する事が出来るという根拠の無い自信
だいたい歳行ってくると世界で行けない場所があるんだなあとか自分の力の限界がわかってくる
- 21 : 2023/06/28(水) 04:47:54.166 ID:VpnSq9uL0
-
死ぬと天国か地獄で目を覚ますよ
- 22 : 2023/06/28(水) 04:48:28.789 ID:t9LsbHzU0
-
夢の中で現実世界のこと考えないのと同じで生きてる間は夢のようなもので死後の世界は普通にある可能性は?ないの前提で話す根拠ないよね
- 32 : 2023/06/28(水) 05:07:29.298 ID:0K4AXLv30
-
>>22
死後の世界の存在は否定しないよ
ただ一般的には無いものとして語られることが多いから
その前提に基づくとどういうことになるか、を考えてみたいだけ
- 23 : 2023/06/28(水) 04:48:59.869 ID:t9LsbHzU0
-
これ言うと必ず明晰夢見れますアピールする嘘松が現れるからなんとも言えんところだけど
- 24 : 2023/06/28(水) 04:49:18.161 ID:yzm31IpQp
-
本人も何もそれを構成する脳や臓器が完全停止するから感覚それ自体がなくなる
無になる
死んだら生ゴミだよ
生ゴミに生きてる感覚なんてない
- 28 : 2023/06/28(水) 05:00:50.881 ID:0K4AXLv30
-
死とはあくまで客観的なイベントでしかなく
その定義上、主観的にはどうやっても体験できない
そんなるとやはり、今現在生きている者は主観的には永遠に生き続けることになるのだろうか
- 30 : 2023/06/28(水) 05:03:06.043 ID:fMV1jyzL0
-
これは手帳持ち
- 31 : 2023/06/28(水) 05:06:20.750 ID:u6fQTZGw0
-
そりゃそうなんだけど、その場合その死という定義が一般的に人々が思い浮かべる死と違う
要するにただの言葉遊びだそれは
そもそも生死なんてものは人間が勝手に考えて物質に与えた区分で実在するものではない
理論上でしか存在しなくて当たり前のものだ
コメント