【画像】「メンタルが安定してる人の思考回路」がこれwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2023/07/04(火) 20:23:08.77 ID:jU2XiXpF0

同じようなトラブルを抱えていても、精神的な安定度には個人差があります。

「メンタルが安定してる人の思考回路」を、シンプルにまとめた"Yes/Noチャート"が人気を集めていました。

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

http://labaq.com/archives/51950870.html

2 : 2023/07/04(火) 20:24:12.74 ID:S8kR/H5T0
これは参考になる
3 : 2023/07/04(火) 20:24:29.81 ID:TRtHmSWN0
キチゲェの思考だろ
4 : 2023/07/04(火) 20:24:48.36 ID:2zEVEu450
自分で対処できないのにそれで心配なしてどういうことだよ
8 : 2023/07/04(火) 20:27:54.15 ID:9eLjUkF50
>>4
自分が無理なら他の誰かが対処してくれるんじゃなーい?きっとそうだよねー
とか。
12 : 2023/07/04(火) 20:29:46.15 ID:FP0aVvel0
>>4
気にしたところでどうにもならない、ってことだな
17 : 2023/07/04(火) 20:31:44.16 ID:uwj9sdzV0
>>12
これw
130 : 2023/07/04(火) 21:45:27.00 ID:2+atrOFR0
>>12
癌告知受けてそう思える奴は少ないだろ。
やっぱり生理的な要因が大きいんだろうな。
いわゆる心臓に毛が生えてるタイプとか。
134 : 2023/07/04(火) 21:49:26.79 ID:NZxtjvi20
>>130
後天的に変わる人だって多いと思うよ
体育会系はストレスをコントロールするトレーニングを積んでるから強いと思う
26 : 2023/07/04(火) 20:35:11.68 ID:bxrEOEhJ0
>>4
頼れる人や物が確保されてたらこの思考で行けるよ
って行間に書いてある
29 : 2023/07/04(火) 20:36:46.97 ID:Le5ClZ1S0
>>4
対処できないことを心配してどうすんの?
35 : 2023/07/04(火) 20:37:58.77 ID:CeMrYnZS0
>>4
誰かに頼っちゃうから問題無し
68 : 2023/07/04(火) 20:53:51.48 ID:v0Gt+8/A0
>>4
自分で対処できないことを理解しているから正しい対処ができる
105 : 2023/07/04(火) 21:26:58.69 ID:iTbRgKs60
>>4
諦めるしかないってことよ。
110 : 2023/07/04(火) 21:28:32.43 ID:2u9/3U4z0
>>4
自分で対処出来ないのなら死ぬの?
違うだろ?また明日は来る
124 : 2023/07/04(火) 21:41:28.54 ID:0jvIbbXB0
>>4
自分でどうにもできないことを自分が心配しても意味がないってこと
141 : 2023/07/04(火) 21:55:42.07 ID:6s5+V2cX0
>>4
なんくるないさ~
5 : 2023/07/04(火) 20:25:58.70 ID:9iUUYqqa0
ただの馬鹿だろ
6 : 2023/07/04(火) 20:26:27.41 ID:cOIkg3gt0
全部OK!
みたいな?
7 : 2023/07/04(火) 20:27:34.47 ID:bxrEOEhJ0
端折ってるけどまぁこんなもんじゃね
9 : 2023/07/04(火) 20:27:55.47 ID:QfxEvrUv0
こまけぇ事は気にすんな。
これで致命傷まではなんとかなる。
10 : 2023/07/04(火) 20:28:36.65 ID:U7GGbAsy0
現状把握できてるから大丈夫ってこと?
11 : 2023/07/04(火) 20:29:43.94 ID:1hR9nLID0
まあメンタルが安定というか、起こりうる事象に対処できる自信が有るかだよな
対処できない事象に慌てるとか意味分からんし
どうせ対処できない事象なんて時間をかけて準備するか、時間をかけて復旧するかの差でしかないんだし
13 : 2023/07/04(火) 20:30:08.88 ID:1tob5XzA0
全部ヨシッ!
14 : 2023/07/04(火) 20:30:09.81 ID:RHNu5O2f0
問題があって自分で対処できるならば心配ないけど
問題があっても自分にできることがないなら
心配するだけ時間の無駄!て感じかな?
15 : 2023/07/04(火) 20:31:20.68 ID:5Qwvo6aH0
自分の能力で対処できないことで悩んでもなんの意味もないよねっていう
無責任に見えるかもしれないが合理的ではある
16 : 2023/07/04(火) 20:31:43.76 ID:ENGzdEMQ0
メンタルの法則
18 : 2023/07/04(火) 20:31:46.98 ID:AwFYkh+W0
寝坊もひどかったら逆に冷静になるしな
19 : 2023/07/04(火) 20:31:48.80 ID:BwvTzhAC0
トラブルを抱えてる?→めんどくせーからどうでもいいわ
って感じ
20 : 2023/07/04(火) 20:32:16.92 ID:lnHT/btR0
俺も安定しているから全部人のせいにしてるわ
21 : 2023/07/04(火) 20:33:31.76 ID:iFfJe51p0
心配事について考えるのを止める←これだろ
22 : 2023/07/04(火) 20:33:36.62 ID:ITivTDqL0
使えない記号を使っていつまでもパスワード設定できないけどdon't worry !
24 : 2023/07/04(火) 20:34:03.63 ID:TkZCtTBA0
うらやましい
ポジティブの人はエネルギーに満ち溢れてるよな
25 : 2023/07/04(火) 20:34:51.87 ID:ag9/eqyA0
リリースビルドでは何も残らないアルゴリズム
27 : 2023/07/04(火) 20:36:03.02 ID:KcvlIaHs0
絶対に上司にしたくないタイプやん
28 : 2023/07/04(火) 20:36:46.71 ID:LxeyF71U0
オッサンになってから常に最悪の状況ばかり考えるようになってる
何かの会話しても楽しいことなんて話さずに最悪の事態を想定して会話してるから俺と喋ってもつまんないだろうなと考えたら人と付き合うことがない
だから今まで生きてきて大正解だったし最高の人生になったな
たくさんの女を抱いてお金にも困らず時間も自由
最悪いつ死んだって構わない
躁鬱微振動な感じ
36 : 2023/07/04(火) 20:38:01.09 ID:LxeyF71U0
>>28
おわかりいただけただろうか
30 : 2023/07/04(火) 20:37:20.80 ID:yKC2hlnh0
>>1
トラブルがある。→イエス→自分で解決できる。→イエス

この辺で、時間と労力がかかる事が分かるから、ブチ切れイライラですよ。

31 : 2023/07/04(火) 20:37:26.94 ID:eBLvleR+0
メンタルどうこうじゃなくてこれ、ボール(トラブル)の処理能力の有無ってだけだろw
32 : 2023/07/04(火) 20:37:28.68 ID:QNWUdtHe0
自分で対処できる=心配ない
自分で対処できない=心配するだけ無駄、諦めろ
33 : 2023/07/04(火) 20:37:29.39 ID:/MYSXHC40
池沼やん
34 : 2023/07/04(火) 20:37:37.06 ID:QAotp5By0
うちの上司がそうだわ
基本が陽キャだから例え凹んでても落ち込みが続かないんだよね
アゲアゲの位置に戻っていくのが面白い
37 : 2023/07/04(火) 20:38:31.93 ID:fx5hMFqX0
確かに自分でどうにもならんことは悩んでも仕方ないし自分でどうにかできるなら解決すりゃいいだけの話だな
参考にさせてもらおう
38 : 2023/07/04(火) 20:38:35.11 ID:HtwKfRAt0
嫁はんがこれだわ
39 : 2023/07/04(火) 20:39:09.88 ID:Le5ClZ1S0
まあ不幸なヤツは自ら不幸になってるわな
40 : 2023/07/04(火) 20:39:19.82 ID:a+qcaP1k0
自分というバカと30年付き合ってわかったけどメンタル弱い人って不安にさいなまれるのが嫌なはずなのに不安要素を取り除いてもまた別の不安を探すだけなんだよな楽になりたいはずなのに不安を探すって変なんだけど多分オレはそういう人間だ
50 : 2023/07/04(火) 20:46:13.40 ID:ZSydD4uu0
>>40
どんどん死に近いてるから不安でしょうがない
生きる望みが刻々と減っていく
死が毎日迫ってくる
病気でもないのに発癌まで毎日毎日宣告されるのを待ってる感じ
72 : 2023/07/04(火) 20:55:50.47 ID:mC8ppk0l0
>>40
それそれ
トラブルを回避するためにトラブルを想定して対策を考えるから、結局脳内で常にトラブルを抱えていてストレスフルw
95 : 2023/07/04(火) 21:12:22.97 ID:1dBAnT760
>>40
ハタから見ると、結果的に「不安を探している」んだけど
本人からしたら「いても立っても居られない」性格で、広い意味で完璧な答えを目指すからメンタル削られがち、って感じなんだろうな
41 : 2023/07/04(火) 20:40:58.64 ID:WrDau/Yn0
>>1
目から鱗
42 : 2023/07/04(火) 20:41:20.84 ID:Ky6ON6710
言いたいことはわかるけど、本当に問題に直面したときにこんな事言ってるやつはバカ
43 : 2023/07/04(火) 20:41:26.01 ID:zoxx4a860
俺は村上春樹を読んで
作中にしばしば出てくる『もっとひどいことも起こり得たんだ(この程度はまだマシ)』
という思考を取り入れることにした
44 : 2023/07/04(火) 20:42:03.12 ID:6jfzoFgE0
カーネギーの道は開けるも要はそんなこと書いてある
45 : 2023/07/04(火) 20:42:25.22 ID:ENGzdEMQ0
周りが不幸になるバターン
46 : 2023/07/04(火) 20:43:12.30 ID:6eF+MyUM0
まあなるようにしかならんよ
47 : 2023/07/04(火) 20:44:04.14 ID:WS4oXeiG0
自分は責任者じゃない
全て問題なし
48 : 2023/07/04(火) 20:44:37.66 ID:BwaNZFqp0
安定したメンタルほしいなあ
49 : 2023/07/04(火) 20:46:10.96 ID:Le5ClZ1S0
トラブルを抱えているか聞いて欲しいの
そして一緒に対処して欲しいの
51 : 2023/07/04(火) 20:46:25.56 ID:pFpucOl40
メンタル問題ない人はトラブルをこういう風に捌いているよ、って意味だろ?

現実問題は、トラブルが輻輳して捌ききれなくなって自滅する。

52 : 2023/07/04(火) 20:46:26.05 ID:WJ/X6Zia0
単純で笑う
53 : 2023/07/04(火) 20:46:49.94 ID:o6UrWeV/0
会社だよ得意分野だけやって不得意な分野は誰かがやってる
組織なんかそんな感じで成立してる
54 : 2023/07/04(火) 20:47:15.16 ID:6bmh13+D0
俺の脳内

ウ●コ→チ●コ→マ●コ   …ふう

55 : 2023/07/04(火) 20:47:50.05 ID:c2JdeBYJ0
バランスを考えろ
56 : 2023/07/04(火) 20:47:53.66 ID:BwaNZFqp0
自分もみんなもメンタル安定して
平和な世の中になってほしいな
57 : 2023/07/04(火) 20:49:06.15 ID:ZSydD4uu0
たぶん働いてる奴は目先の労働に心を奪われて死を忘れてるんだと思う
会社から解放された頃には脳も鈍感な爺さんになってて死への恐怖も実感がなくそのまま発病を迎えるんだろうな
働かない人生だと時間があるから老いに抵抗して毎日必死に戦ってる
58 : 2023/07/04(火) 20:49:09.11 ID:Zm2LaYPm0
これぞプラス思考
59 : 2023/07/04(火) 20:49:35.82 ID:kJY7QAHF0
こんなふうにすべてyes・noに分けられるならそら悩みもないだろメンタル安定してるだろうよ
60 : 2023/07/04(火) 20:49:43.37 ID:b91FiOMk0
思考の問題じゃねえよ
遺伝だよ遺伝
61 : 2023/07/04(火) 20:49:54.96 ID:81xJ0ySl0
プロスポーツ選手と同じメンタルチェックを受けたことがあるけど、ありえないほど耐久値が高かったのよね。何故か考えてみると常に第三者視点を持っているからじゃないかと思う。RPGゲームをする現実プレーヤーのような感覚。
逆に低い人は何でも気にし過ぎなのよ。それはあなたが考えなくてもいいということまで気にするのよ。
62 : 2023/07/04(火) 20:50:12.67 ID:Tu3VB1DT0
ただのバカでは?
63 : 2023/07/04(火) 20:50:32.35 ID:n5GYrfZb0
>>1
なにこのゴミソース
ニュースじゃないじゃん
64 : 2023/07/04(火) 20:51:12.93 ID:MyIAQ7Z90
バカ=最強ってことなんだろ
65 : 2023/07/04(火) 20:51:34.30 ID:Aq5VIlKy0
心配ないさーーーー!
66 : 2023/07/04(火) 20:51:37.99 ID:A54gXVVw0
できない事でもがいても無駄かなと
67 : 2023/07/04(火) 20:52:14.44 ID:MyIAQ7Z90
なんかあれだな
ブラック企業社長の頭の中じゃね?
んでこの思考を下に押しつけると
69 : 2023/07/04(火) 20:53:53.94 ID:8Fw4XCEM0
俺→悶々と悩み続けて終いには思考停止に陥る
嫁→今考えても仕方ねー、ゲームしよ
70 : 2023/07/04(火) 20:54:57.58 ID:DVyqhrE70
なんくるないさー
71 : 2023/07/04(火) 20:54:59.67 ID:xCGSH08A0
アホ過ぎて殺意が湧く
75 : 2023/07/04(火) 20:57:06.56 ID:QvPSPuPm0
サイコパスに近いぞw
76 : 2023/07/04(火) 20:57:07.18 ID:N0oe+XYi0
>>1
つまり無責任な奴は精神が安定している。
77 : 2023/07/04(火) 20:57:32.60 ID:gQn/XDYz0
人生は成功にむかって進んでるのではない
死に向かって進んでるんだよ
死について考えてもしょうがないと言う考えは老後を考えないのと同じで見て見ぬ振りしているだけだろう
死んだらお前は犬になる
80 : 2023/07/04(火) 20:59:45.90 ID:5Z76/oVE0
漫画版ナウシカのヴ王が「失政は政治の本質だ!」ってキレてたの思い出したわ
どんなに問題解決能力が高くても人間には出来ることとできないことがあるし、開き直ることも大事なのかもな
81 : 2023/07/04(火) 21:00:35.77 ID:byNvQSmt0
ガン告知受けた時もパチ●コで77000円負けた時も全く安定してたな
82 : 2023/07/04(火) 21:01:30.93 ID:G/hQNVyJ0
鳥羽シェフの頭の中身は、こんな感じだと思うw
83 : 2023/07/04(火) 21:03:35.96 ID:p120sZkW0
>>1
この思考回路はある意味バカではないのか?
87 : 2023/07/04(火) 21:05:04.96 ID:shZknaXU0
>>83 自分で解決できないトラブルなら気にしてもしゃあないじゃん? という発想だろ
84 : 2023/07/04(火) 21:04:29.14 ID:i9TnJdcq0
ときには誰かがやるやろうの精神も必要よ
85 : 2023/07/04(火) 21:04:40.05 ID:BwaNZFqp0
>>1
はあ

よいなあうらやま

86 : 2023/07/04(火) 21:04:42.93 ID:Erzt9n440
Then don't worryの意味が微妙に違う様な気がするんだが?
90 : 2023/07/04(火) 21:07:33.16 ID:mSWFpj060
>>86
それなら気を患うな的なニュアンスだよね
129 : 2023/07/04(火) 21:45:18.90 ID:d/5siBSf0
>>86
そういうことが気になっちゃうのがダメ
88 : 2023/07/04(火) 21:05:25.77 ID:3UDRi7yS0
ようは自分で対処できないなら
人に頼ったり諦めたりすればええだけなんやな
俺あかんわ何とか自分でギリギリまで頑張って最後は取り返しがつかないようになって詰んでばかりや
89 : 2023/07/04(火) 21:06:13.28 ID:BwaNZFqp0
誰かに助けてもらいたいなあ
91 : 2023/07/04(火) 21:10:50.78 ID:aVC7PuYZ0
分かるわ
楽観的なんだよ
まぁなんとかなるだろ精神
なんとかならなかったらまぁ仕方ないか精神
俺が思うに人生に対する意識の低さだな
92 : 2023/07/04(火) 21:11:06.56 ID:Iq63t3Jq0
おれは明日の体調の心配で体調崩してるのに
93 : 2023/07/04(火) 21:11:13.91 ID:/A7SoJLt0
let it be
昔から同じこと言われてる
94 : 2023/07/04(火) 21:12:19.42 ID:kuE4N0Bf0
「お金に困ってる?」
でも同じ事が言える。
96 : 2023/07/04(火) 21:14:36.86 ID:44lOELOy0
頭いい人はメンタルが安定している
いじめられっ子はいつもキョドってるし
dqnはいつもカッカしているだろ
97 : 2023/07/04(火) 21:15:34.01 ID:06sHqbiu0
これは同意できる思考 人間なんて1人でやれることなんて限られてるからなw
真面目なやつはあれもこれもやらないとって悩んでループ地獄になる
98 : 2023/07/04(火) 21:15:41.39 ID:iZXGl2iW0
どうしようもないこと考えてもしょうがない
とは思うな
99 : 2023/07/04(火) 21:18:26.63 ID:oWOBccf90
「俺は嫌な思いしてないから」が最強、他人がどれだけ俺のせいで嫌な思いしてようが俺が嫌な思いしてなければ問題ない
100 : 2023/07/04(火) 21:22:55.44 ID:4Ifx9IWv0
でも現場猫は射ってると思うよ
101 : 2023/07/04(火) 21:23:51.57 ID:fBuhYn2P0
たしかに
対処できないものはどうにもならないし
対処できるなら問題ないな
102 : 2023/07/04(火) 21:25:02.58 ID:aYimvqlr0
やりたい/やりたくない、で考えなければ
そりゃこうなるわな
それを安定と呼ぶかどうかは知らんが
103 : 2023/07/04(火) 21:25:32.27 ID:N0oe+XYi0
原発が暴走した!

俺にはどうしようもないから放置して帰ろ。

こうですね。

112 : 2023/07/04(火) 21:30:13.63 ID:mVh76+k/0
>>103
ぜんぜん違うわ
事故対策は解決できることだがいつか事故が起こることは考えても仕方ない
104 : 2023/07/04(火) 21:25:40.70 ID:wn1daudt0
小室圭の座右の銘かよ
107 : 2023/07/04(火) 21:27:11.07 ID:anAqgSRH0
対処できなくてその後どうなるんだよ
それを考えるから不安定になるんだろ
113 : 2023/07/04(火) 21:31:13.08 ID:fBuhYn2P0
>>107
自分じゃ対処できないことを考えても意味がないので考えない
108 : 2023/07/04(火) 21:28:01.67 ID:KC0pyGef0
真ん中のルートはいいえの後にいろいろ葛藤して心配なしに辿り着くのだろう
まさに精神を安定させるメカニズム
109 : 2023/07/04(火) 21:28:23.90 ID:NyBYee7D0
ヨシ!

うあぁぁぁぁ!!!!!
111 : 2023/07/04(火) 21:28:38.26 ID:fBuhYn2P0
基本的に睡眠・運動・栄養が十分ならメンタル荒れることはあんまりないと思うけどな
114 : 2023/07/04(火) 21:31:49.90 ID:tY+M2wOq0
自分で対処できる?→いいえ→それなら心配なし

なんでやねん

115 : 2023/07/04(火) 21:32:21.98 ID:WZjXTftH0
イッチの思考まんまやわw
くだらないことで悩む奴多すぎんよマジで
116 : 2023/07/04(火) 21:32:55.94 ID:YqjXYvWQ0
悩んでもいいけど条件がある
悩んで問題が解決するときだけ悩め
解決しないなら時間の無駄だ
117 : 2023/07/04(火) 21:33:40.31 ID:anAqgSRH0
>>116
解決するかどうかを見極めるのに悩むんだよなあ
118 : 2023/07/04(火) 21:34:24.69 ID:s8RadTbq0
こまけぇことはいいんだよの精神て意外と大事ね
119 : 2023/07/04(火) 21:35:51.34 ID:Ane7xWXk0
ドクトリンは大事だよね
常に最悪を考えて最悪を回避する為に対処を考えておく事だ。
120 : 2023/07/04(火) 21:36:12.69 ID:P5BDcabn0
虎舞竜を抱えている?
→はい  →ロード
→いいえ →ロード
122 : 2023/07/04(火) 21:38:40.14 ID:R2nG1lny0
自分で対処できる? → いいえ → それなら心配なし

このパスおかしいでしょw

127 : 2023/07/04(火) 21:44:14.66 ID:Mstrrmjl0
>>122
どうにもならないことを心配しても仕方ないだろ?
123 : 2023/07/04(火) 21:39:05.11 ID:dOF6BVt20
どゆこと?
125 : 2023/07/04(火) 21:43:25.24 ID:Mstrrmjl0
Q.大川隆法がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?
          
1.知っていた。2今知った。
126 : 2023/07/04(火) 21:43:55.13 ID:ZgFKd6SQ0
楽観的なだけやん
128 : 2023/07/04(火) 21:44:17.54 ID:yv7j7Pgv0
自分で解決不能な問題って、社会問題や政治と同じようなもん
どうしようもないんだからいちいち悩んでも仕方ない
132 : 2023/07/04(火) 21:48:49.19 ID:ZgFKd6SQ0
なんかのドキュメンタリーで孫がトラックに轢かれて亡くなってるのにその会社に足繁く通って親交深めてる人いたけどどんな心境なんだろうと思ったわ
133 : 2023/07/04(火) 21:49:18.11 ID:MdAcTLLJ0
要は現場ネコの思考回路では
135 : 2023/07/04(火) 21:51:07.93 ID:VWFzXP1Q0
メンタル安定とか言うレベルか?
酔っ払いの思考に見えるんだが
136 : 2023/07/04(火) 21:51:28.30 ID:VrkJeWXY0
メンタルが安定してる?を最初の問いに入れろよ
137 : 2023/07/04(火) 21:52:40.90 ID:tNH46+j30
AI以下だな
138 : 2023/07/04(火) 21:53:52.75 ID:NimBCYfo0
スゲー!
やっと救われた気がする
139 : 2023/07/04(火) 21:54:22.01 ID:2yS4YQ0d0
>>1
これ精神が安定してるんじゃなくて何も考えてないだけやろ
143 : 2023/07/04(火) 21:58:01.53 ID:JLJcvB0K0
>>1
何も考えてないからストレスも発生せず周りをイラつかせる感じ?
144 : 2023/07/04(火) 21:58:34.36 ID:RHNu5O2f0
流行ったアドラー心理学でも
そのトラブルは誰の課題かを考えて
自分の課題でなければほっとけって感じだった
147 : 2023/07/04(火) 21:59:24.37 ID:xZKPlqyv0
>>144
それはそうだが
そういう意味なの?
145 : 2023/07/04(火) 21:58:53.02 ID:xZKPlqyv0
ちょっとよくわからない
自分で対処できることならやりようもあるが
どうにも対応できないならトラブルから逃げるしかないだろう
146 : 2023/07/04(火) 21:59:14.59 ID:FmFrIozv0
待て、左下がおかしい
148 : 2023/07/04(火) 21:59:55.26 ID:yKC2hlnh0
自分で解決できる。→はぁ?オレがやんの?
149 : 2023/07/04(火) 22:02:08.95 ID:DxqS/W0U0
トラブルが起きたら、まず一番最悪な事を想像する
結果がそれよりも少しでも良ければ、まぁいいかと思う
今までこの考え方で普通に結果オーライな人生だった
151 : 2023/07/04(火) 22:02:51.06 ID:KcmfFTU40
>>1
いいね
保存してつらい時に見るわ
153 : 2023/07/04(火) 22:04:59.49 ID:6LPAsK+00
意味がわからん
154 : 2023/07/04(火) 22:06:59.74 ID:qm5OK6XG0
相対的に解決できるパターンが1番めんどいの草
155 : 2023/07/04(火) 22:09:26.60 ID:1at1fr7X0
逆に、俺の一挙手一投足で全てが変化するから困ってる
実際に身内の命や人生を沢山救ったと思う
しかし本人らはクソバカだから理解してない
俺が手を離した瞬間不幸になってる

こういうのはどうするべきなんだ

157 : 2023/07/04(火) 22:11:32.90 ID:qm5OK6XG0
>>155
他人の性格や知能は自分で解決できない

それなら心配なし
159 : 2023/07/04(火) 22:12:53.04 ID:tNH46+j30
>>155
ラノベにして自費出版
158 : 2023/07/04(火) 22:12:34.99 ID:NimBCYfo0
無理な事はムリと自覚しとってこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました