赤旗電子版お試し「救われるような気持ちがした」「電子版を読むために1日100円の節約がんばります」

サムネイル
1 : 2023/07/22(土) 13:13:33.77 ID:dlFIHbYj0

「しんぶん赤旗」ここが魅力

電子版「お試し」にエール

 山梨40代の方からは「試読し、内容の良さに久方ぶりに感動を覚えました。なんというか、救われるような気持ちがしました。現在の大手紙はおかしいです。読む気もしません」との感想が。

 福岡の方からは、「昨今のマスメディアの右傾化と凋落(ちょうらく)ぶりは目に余るものがあります。そんななかで、『赤旗』の果たす役割はますます重要になってきていることは言うまでもありません。歴史ある『「赤旗」という灯火(ともしび)を消さない』ためにも、さまざまな知恵を出して取り組んでほしい」と注文もきています。

 ほかにも、「『しんぶん赤旗』がなければ、何もわからないです。絶対になくしてはならない新聞と信頼しています」、「『赤旗』がなくなること、縮小になることは、私自身の生活を苦しめることになります。(電子版を読むために)1日、100円ちょっとの節約、がんばります」などの声も。

 お試しキャンペーンへの申し込みは20日までに551人。3週間の期限を終えた人のうち十数%が購読を申し込んでいます。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-07-22/2023072203_01_0.html

2 : 2023/07/22(土) 13:15:26.54 ID:FK//Ltin0
どこが右傾化してるん
この人たちには何が見えてるんだろう
月三千円ならウナギでも食おうぜ
5 : 2023/07/22(土) 13:17:46.24 ID:25J1S8Bj0
>>2
信者は自分の見たいものしか見ないからね
こういう時代遅れの機関誌もそういう層に需要があるって事
23 : 2023/07/22(土) 13:26:07.24 ID:Z+/yptdb0
>>5
ネトウヨと同じだな
真実より都合良い虚構を真実と思いたがるという
31 : 2023/07/22(土) 13:31:42.47 ID:g4n/5+i20
>>23
ネトウヨと同じと思いたがるレス
44 : 2023/07/22(土) 13:40:05.67 ID:Z+/yptdb0
>>31
いくらネトウヨでも赤旗信者以下ってことはないだろ
ちょっと穿ち過ぎじゃない?
14 : 2023/07/22(土) 13:22:44.76 ID:r2obo5Yk0
>>2
うなぎか…イイね(≧∇≦)b
晩の献立は決まったな
73 : 2023/07/22(土) 14:15:13.74 ID:ET7uO1ar0
>>2
何をもって右と言うかだが
政府が推進するコロナワクチンをメディアも打て打て
むしろ日本は遅れているもっと打てと賞賛しまくったのは右なんじゃねえの?
そもそも与党が左翼だからわけわかんねえんだよな
3 : 2023/07/22(土) 13:16:41.12 ID:4m+HDORq0
もうこれ半分カルトだろ…
87 : 2023/07/22(土) 15:19:22.61 ID:k98jTxKS0
>>3
半分?完全にじゃね?
4 : 2023/07/22(土) 13:17:39.69 ID:v382AAej0
赤旗が1日100円か
そう考えるとモヤシひと袋21円、豆腐ひとパック42円て激安だな
6 : 2023/07/22(土) 13:18:35.12 ID:vJO9TAKQ0
まぁ赤旗配りから解放されるなら良いことじゃないの
7 : 2023/07/22(土) 13:19:03.13 ID:YgWQsQdt0
でも購買数は減ってるんだろ?w
29 : 2023/07/22(土) 13:30:34.03 ID:edu/8/oO0
>>7
寿命には勝てない
8 : 2023/07/22(土) 13:20:33.66 ID:36W3hvRO0
>感動を覚えました。

どういう意味であれ感動は覚えるかもしれない
とはいえ公安にマークされたりウザ絡みされてまで読もうとはおもわない

10 : 2023/07/22(土) 13:20:56.02 ID:vME4J4u10
聖教新聞よりはマシだからな
なのでナマポ頼むときに共産党市議に口利きたのんだわ
11 : 2023/07/22(土) 13:21:19.21 ID:3luP+IR20
民主集中制(共産党)を支持する奴らはドMなんだろうかと思う
67 : 2023/07/22(土) 14:08:58.38 ID:0X3dee3Y0
>>11
あれを民主って言えるのかどうか
12 : 2023/07/22(土) 13:21:32.71 ID:vWHHwTfS0
>現在の大手紙はおかしいです。読む気もしません

ガチな連中にはアカヒでも生ぬるいのか

21 : 2023/07/22(土) 13:25:45.68 ID:jC4W23P50
>>12
朝日の論調が不満だからより左の東京新聞に乗り換えるパヨクがいるらしいぞ
イソコみたいな狂気がないと満足できないらしい
キチゲェの思考回路は理解できんがな
43 : 2023/07/22(土) 13:39:00.90 ID:n+5qwhxJ0
>>21
元東京新聞の長谷川さんが言ってたね
22 : 2023/07/22(土) 13:25:53.87 ID:36W3hvRO0
>>12
沖縄県の二大紙読んでから朝日に目を通すと中庸さえ覚える。あのほら、高速から降りて下道に入って暫くしてふとスピードメーター表示見てみるとテメエでびっくりするほど出してたりするじゃないですか

ヒトの感覚なんていい加減なもんだなとつくづくおもう

13 : 2023/07/22(土) 13:21:58.78 ID:NwjNSbdC0
なんだこのカルト宗教は、たまげたなあ
15 : 2023/07/22(土) 13:22:55.68 ID:uG+JbX9u0
1日100円で赤旗配らされてたんじゃなかったっけ
17 : 2023/07/22(土) 13:23:36.10 ID:THQ142sb0
まぁ、朝日も昔に比べたら右傾化してる。
ネットの普及で事実をクリエイトできなくなったのはデカい。
19 : 2023/07/22(土) 13:24:41.03 ID:NTogVgzu0
試されてるのは信心じゃなかろうか
20 : 2023/07/22(土) 13:25:23.08 ID:O0VGwXDW0
>>1
宗教新聞みたいな感想だなぁ
24 : 2023/07/22(土) 13:26:12.78 ID:Bue+Omi+0
赤旗の部分を聖教新聞に入れ替えても違和感のない文章

つまりカルトやな

28 : 2023/07/22(土) 13:29:42.04 ID:g4n/5+i20
自分で自分を褒めるスタイル
33 : 2023/07/22(土) 13:32:15.48 ID:36W3hvRO0
>『しんぶん赤旗』がなければ、何もわからないです。

まるで聖書の話をする敬虔な基督教徒みたい

34 : 2023/07/22(土) 13:33:24.14 ID:Rvpsya550
赤い壺
36 : 2023/07/22(土) 13:34:08.52 ID:7YghWBFg0
>>1
やべぇカルトだな
37 : 2023/07/22(土) 13:34:16.04 ID:hOaCJCJO0
信仰に篤い信徒でなにより^^
38 : 2023/07/22(土) 13:35:29.29 ID:ADUYBSFa0
コイツらが目の敵にしてる宗教と何も変わらん
39 : 2023/07/22(土) 13:36:07.81 ID:qL9g5Zhe0
この100円ためて半年に一度くらいいい食事でもしたほうが人生幸せですよ
40 : 2023/07/22(土) 13:37:50.29 ID:WaQsjOKh0
赤旗配達員の処遇が他誌の配達員並みに改善されるといいね!
42 : 2023/07/22(土) 13:38:40.62 ID:Po5EYipK0
>>1
ん?
生活保護受けてる人がこれ読んだら
無駄使い扱いされないの?まさか
45 : 2023/07/22(土) 13:40:51.81 ID:S60XIf/D0
カルトこえー
46 : 2023/07/22(土) 13:41:31.57 ID:KTR1E8ub0
1日当たりたったの100円!
インチキ健康食品の広告にありそう
47 : 2023/07/22(土) 13:41:46.53 ID:8hrAYIVF0
1番救われるのは時給120円の配達員
48 : 2023/07/22(土) 13:41:57.93 ID:o4OuWUc00
壺も電子化の時代か
49 : 2023/07/22(土) 13:42:22.65 ID:7BZSqbUm0
宗教やん(´・ω・`)
50 : 2023/07/22(土) 13:43:25.43 ID:8vYJ0jBK0
宗教かよ
51 : 2023/07/22(土) 13:49:57.06 ID:n1TG3u3D0
※党員の感想です
52 : 2023/07/22(土) 13:51:09.83 ID:evXVMVe80
カルトのお布施ww
53 : 2023/07/22(土) 13:51:22.67 ID:72Yguwr00
記事にコミュニストノートつくんかな
54 : 2023/07/22(土) 13:53:02.85 ID:iHGv787g0
その100円を自分の幸せのために使えばもっと幸せになりますよ…?
65 : 2023/07/22(土) 14:06:10.75 ID:Ot4AGqky0
>>54
あああ赤旗さまぁ幸せれすぅ(アヘ顔ダブルピース)
55 : 2023/07/22(土) 13:53:59.68 ID:+iuHdiZC0
宗教否定はしないけどさぁ…やっぱ気持ち悪いね
56 : 2023/07/22(土) 13:54:31.96 ID:ZzSZIxIn0
まさにカルト宗教
今どきこんなゴミを有難がるのは池沼パヨクズくらいのもんだな
58 : 2023/07/22(土) 13:56:29.43 ID:jswkri8D0
キモい マジで宗教じゃねえか
商売敵の統一教会とケンカするわけだな
59 : 2023/07/22(土) 13:56:55.68 ID:g7QS5E4Z0
やっぱり共産主義は宗教なんだって
60 : 2023/07/22(土) 13:58:08.52 ID:2+TI4EbG0
赤旗の果たす役割って集金と火付け以外にある?
61 : 2023/07/22(土) 14:00:53.34 ID:bOLmqEN90
日本のマスコミって左傾化していて、右傾化なんて何を見ているんだ?って気がするけど
赤旗を読んで安心するって事は、左傾化している日本のマスコミも右翼に見えているんだろうな。
62 : 2023/07/22(土) 14:01:27.02 ID:gC9HyaMI0
さすが肉屋に並ぶ豚を56す共産党だぜ
63 : 2023/07/22(土) 14:05:22.78 ID:qSqEaZ3U0
赤旗なんか読んでるのはろくにパソコンも使えないネット環境のない老人くらいだろ
64 : 2023/07/22(土) 14:05:27.40 ID:REuzlW140
反動と言う原罪が購われましたぞ
66 : 2023/07/22(土) 14:07:00.31 ID:C0Eibw2J0
>>1
こんな文体と内容で宣伝始めて外野からそれがどう見えるのかイメージできていない模様

共産党の共産党たる所以

68 : 2023/07/22(土) 14:10:23.06 ID:jswkri8D0
統一教会は壺を買って救われる
共産主義者は赤旗を買って救われる
 
面白いね
69 : 2023/07/22(土) 14:11:37.90 ID:fNzI0rcB0
近所の生活保護受けている中年の女が赤旗とってるな。
よく家の前に日本共産党と書いてある車が停まっているからすぐわかる。
生活保護受けていながら、日中はタバコ吸いながら携帯で話して笑っていやがる。
その生活保護の上前を赤旗とることで上納してんだな。
創価学会と同じ構図
70 : 2023/07/22(土) 14:11:47.50 ID:RcYH4Gue0
たかくね?
71 : 2023/07/22(土) 14:13:23.77 ID:1VpH8a8f0
共産主義者は弾圧弾圧🤜☭🤛
72 : 2023/07/22(土) 14:13:52.98 ID:REuzlW140
たとえ2人離ればなれになっても… Take my revolution
74 : 2023/07/22(土) 14:17:08.94 ID:72Yguwr00
アメリカは右が反ワク
76 : 2023/07/22(土) 14:26:06.95 ID:ET7uO1ar0
戦前の日本って今の北朝鮮みたいなもんだったんだろ?
そしたらその政権支持って右なの?左なの?
わかんなくなる
77 : 2023/07/22(土) 14:27:41.64 ID:LU7v8EhI0
カルトやん
こんな奴らが壺壺騒いでんのか
78 : 2023/07/22(土) 14:27:52.57 ID:Rt5uD5aA0
受信料「缶珈琲我慢すればいいだけなので払えないはないよ」
82 : 2023/07/22(土) 14:51:15.93 ID:tq7TuVJd0
>>78
だったらお前が我慢して払っておいてくれよと
出すのは俺の財布だぞ
79 : 2023/07/22(土) 14:38:30.52 ID:fwbHrxVJ0
お布施みたいなもんか
80 : 2023/07/22(土) 14:46:15.38 ID:Aczq6w4B0
統一対共産はカルト宗教VSカルト宗教に過ぎない
81 : 2023/07/22(土) 14:50:29.95 ID:jMxvni7Y0
一日100円節制しないといけないとか全然救われてないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85 : 2023/07/22(土) 15:00:44.93 ID:a9DDPkfJ0
外を見ず仲間内で自画自賛し合って盛り上げるのは宗教のやり方だよね
86 : 2023/07/22(土) 15:17:49.18 ID:EQZrf/CK0
これ統一教会と何が違うん?
88 : 2023/07/22(土) 15:20:40.01 ID:cqiUndx50
スマホ1台に付き、1契約なのかな。
ひとりで最低でも、10契約くらい。
89 : 2023/07/22(土) 15:34:49.00 ID:PkBkdEeo0
まんま壺じゃん
90 : 2023/07/22(土) 15:35:57.80 ID:zvW9+29b0
一日100円を投資信託に積み立てしたほうが幸せになれるな。
91 : 2023/07/22(土) 15:36:51.43 ID:Lx0j5odI0
電子版赤旗にはコミュニティノートないから大丈夫だな
92 : 2023/07/22(土) 15:38:42.97 ID:lipNjJOe0
こういう自分たちの内向けのオ●ニーを延々繰り返してるから
縮小する一方になってるってのわかっててやめられないもんなんかね
94 : 2023/07/22(土) 15:44:21.07 ID:/vvLI0Vu0
壺は売らないが赤旗というアカ紙を売りつけて
半永久的に取らされ無駄金を払わされる奴隷
それが共産党員
95 : 2023/07/22(土) 15:45:15.43 ID:c0XAxydq0
役所の係長以上は取らないといけないとかきいたけどマジなのかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました