この世に「偉い」人なんて存在するの?

サムネイル
1 : 2023/08/17(木) 17:48:43.237 ID:H50xLe0Od
なんだ偉いって
2 : 2023/08/17(木) 17:49:39.473 ID:yMbkkJBi0
お前偉そうだな
3 : 2023/08/17(木) 17:49:45.078 ID:A8HmDYk0r
偉いと他人から思われたやつが偉い
4 : 2023/08/17(木) 17:50:01.103 ID:7ePt9M08r
権威があるかどうか
5 : 2023/08/17(木) 17:50:11.615 ID:H50xLe0Od
偉そうなやつが嫌われるのは実際は偉くないからだろ
48 : 2023/08/17(木) 18:15:19.822 ID:uKJHQAOs0
>>5
権利の序列の事だから周囲から認められてるか否かは関係無いぞ
6 : 2023/08/17(木) 17:50:45.886 ID:fMfWe6k1d
エ口い人ならたくさんいますよ
7 : 2023/08/17(木) 17:50:50.249 ID:MMcA+RQC0
生きててえらい
8 : 2023/08/17(木) 17:52:10.305 ID:H50xLe0Od
天皇陛下が偉いかって言われても正直偉いとは思えん
別に俺にとってなんらありがたくもないし、なにか素晴らしい偉業を成し遂げたわでもないし

総理大臣にしても一職業に過ぎないわけで、俺と本質的にはなにも変わらん

65 : 2023/08/17(木) 18:37:50.718 ID:xN+/YR8c0
>>8
「陛下」とか付けてる時点で説得力ない
66 : 2023/08/17(木) 18:38:34.922 ID:H50xLe0Od
>>65
質問してるだけで説得はしてない
71 : 2023/08/17(木) 18:46:31.989 ID:xN+/YR8c0
>>66
お前は天皇を偉いと思ってる
だから陛下なんていう尊称を無意識に付けてる
よってこのスレは最初から趣旨が崩壊してる
説得力がないってことはそういうこと
9 : 2023/08/17(木) 17:52:41.449 ID:20FarBSSd
戦争を起こすだけなら偉い必要はないが
戦争を起こしても何も気にしなくていいのは偉い必要があるな
10 : 2023/08/17(木) 17:52:58.595 ID:JSHvO6Qp0
誰かに指示出せるデカさの分だけ偉い
13 : 2023/08/17(木) 17:53:56.729 ID:H50xLe0Od
>>10
それも良く分からん
ただの立場の違いだろう
指示出す人のほうが指示出される人より偉いという感覚は間違ってると思う
11 : 2023/08/17(木) 17:53:26.333 ID:I0aDV6CUd
交差点に取り残されたお婆ちゃんを車から降りて誘導してたお兄さんは偉いと思った
15 : 2023/08/17(木) 17:55:30.128 ID:H50xLe0Od
>>11
それは分かる
無償の善意は偉いと思う
ただそれはその行為が偉いのであって、立場として偉い人は存在しない気がする
12 : 2023/08/17(木) 17:53:43.819 ID:iufsts8L0
こいつに逆らったら損だと思わせることが出来る奴
18 : 2023/08/17(木) 17:56:58.949 ID:H50xLe0Od
>>12
それは違うと思う
ビッグモーターの副社長がはたして偉い人だったのか
極論すれば密室のなかでは単純に体格的に強い人が偉い人になってしまう
25 : 2023/08/17(木) 18:01:47.813 ID:IPmcBho6d
>>18
それはまさしくその通りじゃね?
原始時代はまさに力強い者がリーダーだったように
16 : 2023/08/17(木) 17:56:00.969 ID:LYopzxvRd
最近誰かを偉いとかいうほめ方をする人いなくなってないか
30 : 2023/08/17(木) 18:06:03.127 ID:LUCh6Ymo0
>>16
子供に「偉い」
大人にも「大したもんだ」とかしか言えないおじさんはまだまだいる
17 : 2023/08/17(木) 17:56:54.379 ID:t8yovwiBa
偉いというのは人が作り出した概念じゃないの
22 : 2023/08/17(木) 17:59:16.835 ID:A8HmDYk0r
>>17
猿の群れのボスは他のサルたちに偉いと思われてると思うけどなぁ
19 : 2023/08/17(木) 17:57:41.358 ID:SEE/oZYXM
あなたが偉いと思うかどうかと実際に偉いかどうかは関係ねえぞ
21 : 2023/08/17(木) 17:58:43.116 ID:H50xLe0Od
>>19
実際に偉い人って具体的にどういう立場の人よ
20 : 2023/08/17(木) 17:58:07.999 ID:H50xLe0Od
いわゆるお偉いさん、って概念はもう時代おくれだよね
社長も社員も対等の時代だよ
23 : 2023/08/17(木) 17:59:38.683 ID:LYopzxvRd
ネットの普及がでかいね
誰もが裏で偉くないことしてるのがバレまくるようになってきた
24 : 2023/08/17(木) 18:00:24.487 ID:ZMByITkx0
偉いなあという感想を行為にしか求められないんだったら
そりゃ立場には帰属させられねえだろ
天皇や救急隊員を立場でなく行為だと思うなら
27 : 2023/08/17(木) 18:03:42.325 ID:H50xLe0Od
>>24
基本は偉いと誉められるような行為があって、その行為を継続的に行ってる人間は、偉い人と呼ばれてもいい気はする
偉いと呼ばれる行為ってのは完全なる無償の善意だよね
それを天皇や救急隊員が継続的に行ってるかというと違うと思う
44 : 2023/08/17(木) 18:13:05.463 ID:ZMByITkx0
>>27
無償なことが必要だとは思わないな
28 : 2023/08/17(木) 18:03:43.173 ID:JSHvO6Qp0
思うってなんだよ
勝手に思っとけよ
31 : 2023/08/17(木) 18:06:29.415 ID:ZbIzAXUja
時代の価値観によって左右される
杉原千畝や他の人々の様に、必要と判断して救命に動く人も指令を無視したといちゃんもん
つけられて公職を追放されたり、助けられた人々が感謝に訪れて評価を見直されたりとか、人間社会は実にくだらない
32 : 2023/08/17(木) 18:08:29.600 ID:H50xLe0Od
政治家が自らの財力のみで公共事業を行ってるのなら偉いけど、我々の税金を使ってやってるのならそれはただの役割分担でしかない
働かなくても給料くれるのなら社長は偉いが、労働の対価としての給料なのだからギブアンドテイクでしかない
33 : 2023/08/17(木) 18:09:15.325 ID:hR5t85UL0
どんな理由あれど一番身近な人間で偉いって両親じゃないのん?
36 : 2023/08/17(木) 18:11:10.502 ID:H50xLe0Od
>>33
それも意見わかれるだろうな
子供に対し無償の愛を注ぐという意味では偉いかもしれんが、そもそも好きで始めたことといえばそれまで
カブトムシの世話するのは偉いのかって話
捕まえてきて放置するのは論外だが、世話するのは当たり前ともいえる
42 : 2023/08/17(木) 18:12:24.615 ID:hR5t85UL0
>>36
世話をして当たり前なんて事はないんだぜ?
やってくれて当たり前って考えは学生で卒業しておくべき
35 : 2023/08/17(木) 18:10:26.386 ID:ZbIzAXUja
塞翁が馬の例えのように人間の運命は浮き沈みが激しい
何が偉いのかは人となりをその人を知る人が決めること
偉い人と言われる人を何も判断せず信じるバカにだけはならなければいい
37 : 2023/08/17(木) 18:11:17.558 ID:7AOa3kt+a
人々が「偉い」と思う人が偉いんやで
38 : 2023/08/17(木) 18:11:38.906 ID:TAzU+59C0
男がよく言うやつ
39 : 2023/08/17(木) 18:11:39.884 ID:UMWwWa1Dr
ちゃんと保険料と年金払ってて偉い
ちゃんと所得税払ってて偉い
ちゃんと住民税払ってて偉い
40 : 2023/08/17(木) 18:11:57.482 ID:IPmcBho6d
お前が偉くないって思ってるだけで偉い人いるよ
41 : 2023/08/17(木) 18:12:11.120 ID:TAzU+59C0
幸せになりたいのでそのようにして。努力無しで。
45 : 2023/08/17(木) 18:13:10.817 ID:W1aW01AU0
こいつの偉いの定義が「無償で善意を施すこと」のみだからそうなる
頭カチカチくんかよ
46 : 2023/08/17(木) 18:13:51.918 ID:NtjvCZFL0
みんな偉い
47 : 2023/08/17(木) 18:13:58.426 ID:7AOa3kt+a
権力も同じ
権力というのはその人に内在する要素じゃない
周りの人々がその人の権力を認めるからその人が権力を持つことになる
49 : 2023/08/17(木) 18:17:28.000 ID:H50xLe0Od
じゃあ結局具体的に言ったら日本で偉い人って誰なんだろ
50 : 2023/08/17(木) 18:18:32.196 ID:gGDEiIzh0
「物差し」による
そして物差しとは価値基準、価値観だが人間の主観であり概念
社会とは共同幻想
52 : 2023/08/17(木) 18:19:45.884 ID:H50xLe0Od
>>50
その物差しも含めて具体的に
51 : 2023/08/17(木) 18:19:01.287 ID:hR5t85UL0
ちょっと話は変わるけど産んでって頼んでない!勝手に産んだんだからお前が育てろ!っていう甘えたネット意見見るけど
若い頃のお前がたくさん泣いて、必死に生きたいとあがいた結果ではあるんやで
簡単に死ぬ危険がなくなったからといって大きい口を叩くな
文句あるなら自分だけで生きてみればいい
53 : 2023/08/17(木) 18:20:26.316 ID:H50xLe0Od
>>51
生まれなきゃ泣いて必死にあがく必要もなかったろ
54 : 2023/08/17(木) 18:22:34.786 ID:uKJHQAOs0
ID:7AOa3kt+a
そりゃ違う
偉い人の定義に当てはまっただけで権利は得られる、そこに他者の評価は関係無い
57 : 2023/08/17(木) 18:26:10.998 ID:7AOa3kt+a
>>54
わかってないな
その定義に当てはまる段階で他者からの評価が必要なのよ
62 : 2023/08/17(木) 18:34:38.378 ID:uKJHQAOs0
>>57
そうじゃない例がいくつもあるだろ
所有権だとか
55 : 2023/08/17(木) 18:22:51.409 ID:oUjVzZs80
おまえよりは偉い
56 : 2023/08/17(木) 18:23:12.537 ID:oUjVzZs80
みんなおまえ基準で言わせてもろてます
59 : 2023/08/17(木) 18:28:36.621 ID:H50xLe0Od
権限の多い人をその組織において偉い人だというなら、確かに偉い人はいっぱいいるな
俺の中で偉い人は敬うべきもの、という認識があったから、そこが間違ってたんだな
偉い人はいっぱいいるけど敬うべき人はいないって話だったな
63 : 2023/08/17(木) 18:35:23.749 ID:7AOa3kt+a
>>59
誰を偉いと評価するかはあくまで人それぞれだぞ
64 : 2023/08/17(木) 18:36:40.770 ID:H50xLe0Od
>>63
たとえば君は誰を偉いと思ってんの?
73 : 2023/08/17(木) 18:49:24.167 ID:uKJHQAOs0
ちょっと話が拗れてるな
ごめん今ゲームの片手間にレスしてるから
75 : 2023/08/17(木) 18:52:47.897 ID:hR5t85UL0
偉いと思う人なんて人それぞれだけど敬う気持ちを感じる人は身近に多いと思うけどなぁ
仕事できる人っていうのが自分にとって一番目標にもなり敬える人かな
後は自分は独身だから結婚してる人は良かれ悪かれ一定以上の尊敬の念は抱いてるよ
81 : 2023/08/17(木) 19:10:34.476 ID:hV5Hwe+Cd
>>1
が消えてからも長々と議論してるやつってまじでキモい
82 : 2023/08/17(木) 19:10:41.276 ID:KHQxggqF0
エジソンは偉い人だけど浸透してるのはワット
85 : 2023/08/17(木) 19:33:01.630 ID:M757uWrx0
ジョジョ風に言うなら円卓のナプキンを最初に取る事が出きるが人

コメント

タイトルとURLをコピーしました